ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020
- 特番や初放送の映画を番組表のポップアップ表示により通知する機能を備えた、容量1TBの3チューナー搭載レコーダー。
- 初期設定は、郵便番号を入力して有線LANでネット接続するだけで完了。すぐに使い始めることができる。
- ミュージックサーバーとして内蔵ハードディスクにCD音源などの音楽ファイルを保存でき、音楽や番組の音声もハイレゾ音質で楽しめる。
このページのスレッド一覧(全64スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 69 | 9 | 2017年9月30日 17:44 | |
| 7 | 10 | 2017年9月28日 21:52 | |
| 21 | 5 | 2017年9月21日 12:42 | |
| 30 | 5 | 2017年8月20日 18:21 | |
| 23 | 12 | 2017年7月31日 20:51 | |
| 13 | 10 | 2017年7月22日 14:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020
教えてください。この機種について、別の部屋で録画した違う番組を同時に観ることができますか?リビングで本体が有り、2階の二つの部屋でそれぞれ同時に、録画した違う番組を再生することです。
書込番号:21222376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
やはり別の機種で質問したのに間違えて同じ機種にしたのです。そうゆう言い方は、失礼ではないですか?機械に詳しくないから分かりやすく教えてくださる方に聞いたのです。
書込番号:21222611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
↑…な事はどうでも良いから、
Cafe_59さんが貼ってくれたLINK先で理解されましたか??
書込番号:21222651 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>そうゆう言い方は、失礼ではないですか?
え?
書込番号:21222710 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
何だろう?
お店に来た、お客様の様なつもりなのだろうか?
回答してる人は、単なるボランティアなんだから
質問者が最強みたいな態度、反感を買いますよ
約1週間前の別スレの結果、解ったのか解ってないのか?その後調べてないのか?全く解らんが?
書込番号:21222922 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
『やはり別の機種で質問したのに間違えて同じ機種にしたのです。』
↑コレを翻訳出来る者はござらぬか?
昨年、「購入」なるスレをBRZ1010で立て、
先週、BRX2030でスレ立てし、
今度はBRZ1020・・・・
一体どれを所有しておるのやら。
書込番号:21223023
8点
>↑コレを翻訳出来る者はござらぬか?
間違えて別機種のスレで質問してしまったので、
やはり所有機(購入検討か?)と同じ機種のスレの方が適切と思い、質問しなおしたのです。
>一体どれを所有しておるのやら。
どれも所有していないと推定します。
「購入」スレは、「購入検討」スレ。
そして、「検討します」で終わっている。
BRX2030 のスレは、機種間違い。
本スレは、「購入」スレ と同様に検討中。
所有していないので取説を読む事が出来ない、と思っている。
プライベートビエラを所有されているらしく、取りあえずの録画環境はあったようなので、
慌ててDIGAを購入する必要性は低かったのでしょう。
以上、エスパー推定です。
書込番号:21223220
8点
いろいろゴタクを書いてますが。
よーするに
いちいち自分で調べるのメンドクセーから、暇なてめえらに質問してやるよ。
だから、誰か俺様に親切丁寧に教えろや、ゴラァ。
って事ですよね。
機械に詳しくない云々って人は、自分で説明書読むつもりはありませんって言ってるのと同義だし。
ここの基本ルールは、まずは自分で調べるって事なんだけど、まるで理解するつもりもないんだろうし。
書込番号:21223439
11点
あ〜あ
スレ主さんのレビュー見てみたら
価格コムで買った。という記載がある
時々同じような人いるけど
アマゾンみたいな、他事業者の出品にも決済の代行などもやる通販サイトと、
価格.comのように、他事業社のサイトにリンクしているサイト、
見分けついてないんでしょうね
自分が誰にお金を払うのか?
商売取引してる相手が誰かなんて、把握しないんでしょう
書込番号:21241129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020
こちらの商品をひかりTVチューナーST-3400 とつなぎ、UN-19F7へ放送中番組をお部屋ジャンプさせることは出来ますか?
機械に疎く、説明書を読んでもよく理解出来なさそうなためもし出来る場合は、接続方法を詳しく教えたいただけますか?
書込番号:21232448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
UN-19F7を使っていますが、DLNA(番組のLAN経由視聴)機能があるのでDIGAからの番組や放送配信をWiFiで受けられます。(我が家で使っているのは同世代のBRG2020ですが)
ST3400も家じゅうひかり機能というDLNA機能があるので、当然UN-19F7で視聴できるはず。(BRZ1020を介する必要はない)
ただしこれらの機器が同一ネットワーク(IPアドレスが同一セグメント)上にあることが必要。(無線ルーターやアクセスポイントに接続すれば自動的にIPアドレスが割振られます)
問題はDLNA視聴できない専門チャンネルがあるようなので、これらはBRZに録画した場合にも同じ扱いなのかはわかりかねます(ひかりTVには無縁なもので)。
(ST3400)
https://www.hikaritv.net/user/tuner/st3400/
(Q「ひかりTVどこでも」で視聴できる番組の種類が知りたい)
http://faq.hikaritv.net/faq/show/1334?site_domain=default
【家じゅうひかりTV機能(DLNA)(※)で視聴できない専門チャンネル】
104 ひかりTVチャンネル4K
105 Kawaiian for ひかりTV4K
191 WOWOWプライム
192 WOWOWライブ
193 WOWOWシネマ
280 スターチャンネル1 プレミアム
281 スターチャンネル2 セレクト
282 スターチャンネル3 吹替専門
291 東映チャンネルHD
380 AT-X HD!
995 プレイボーイ チャンネル HD
996 レッドチェリー
990 パラダイステレビHD
991 ミッドナイト・ブルー
992 レインボーチャンネルHD
993 チェリーボムHD
862 日テレNEWS24
書込番号:21232599
2点
だいあじゅさん こんにちは
接続方法に対する質問をされるなら、現在所持している機器名を書いてください。すでにBRZ1020やUN19F7も所有されているのですか?
ネットワーク接続のことなら、持っていれば無線ルーターの製品名も。(無線LAN機能は、プロバイダから支給されるモデム等の機器に付属してる場合もありえますが。)
まず所持してなければ無線LAN機能の付いたルーターを用意(宅内のみなら、インターネット回線は繋がなくてもOKです)
(面倒と思うならここは読み飛ばしても。またそんなこと知ってると言われるのかも知れませんが、相手のスキルでわかりませんので。)
統一された範囲のIPアドレス間で無いと、相互接続は出来ません。
IPアドレスは番地(住所)と考えればよいです。
たとえば192.168.11.20と192.168.11.31のように、3番目までの数値が同じ相手にDLNAなどの宅内通信(お部屋ジャンプ)が可能です
つまり同じ町内だけに郵便が届くシステムと考えれば判り易いはず。(上記だと192が東京都、168が千代田区、11が一町目で、20や31が番地)
この番地を割り振るのがルーターなので、有線無線問わずこれに接続しないと、多数での相互通信は出来ません。
(BRZ1020)
1.BRZ1020のかんたんネットワーク設定を行う。
2初期設定→ネットワーク設定でお部屋ジャンプリンクを(入)にする
(UN-197)使用されているなら、これも既にやってあるかも。
チューナー部とモニター部がピア・ツー・ピア接続になっていては使えないので、双方をルーターに接続する必要があります。(取扱説明書P31 ネットワークの設定をする)
その他は必要なし。
(ST3400)使われているなら設定済みではと思いますが
ネットワーク設定は取扱説明書P69に載っています。実物を見たことがないので割愛しますが、必要な設定項目は(IPアドレス取得 自動)くらいですか(ルータで割り振る)。。
サーバ設定はP81以降
たぶん、ホームサーバ機能(有効)アクセス制限(無効)配信年齢制限(これは各家庭違うはず)
書込番号:21233208
1点
>撮る造さん
所持している機器名の記入漏れ申し訳ありません。
BRZ1020やUN19F7は、所持しております。
ルーターは、WXR-1900DHPSを使用しております。
書込番号:21233489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
だいあじゅさん こんばんは
まず確認したいのは、UN-19F7のチューナー部とモニターの無線LAN接続方法です。
(ホーム)→(設定)→(ネットワーク/無線設定)を確認してください。
ここが(現在の接続方法 宅内ネットワーク)となっているならルーターと接続されているはずです(写真)。
(直接接続)となっているなら、チューナー部とモニターだけでクローズドのネットワークになっている状態なので。
1.ネットワーク接続をリセットする(図1)取扱説明書P29(これはしなくても設定しなおし可能かもしれませんが、一応)
2.取扱説明書P31にあるように、ネットワークを設定する。
接続方法はWPS(プッシュボタン)方式選べば便利です。バッファローのルーターのAOSS(WPS)ボタンと設定画面の(接続する)でWiFi接続できます。
(WXR-1900DHP 各部名称にAOSSボタンの位置が表示されています)
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wxr-1900dhp/#nameBlock
BRZ1020とST3400は有線LANケーブルでルーターに接続して(前のレスで書いたように)設定すれば良いです。
BRZ1020のかんたんネットワーク設定が済んでいないなら、(機能一覧)から(ネットワーク設定)で行なえばよいです。(無線LANの場合UN-19F7と同様のやり方)
まずは取扱説明書見ながら設定してみてください。
書込番号:21234237
0点
>撮る造さん
お教えいただいた手順で接続したところ、一覧が表示され、ST-3400 に接続したHDDへ録画したものはみれるのですが、現在放映中の番組をみることが出来ませんでした。
書込番号:21235266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
基本的に言えば、現在の状況はDLNAとしてはちゃんと接続して使えている様です。
また、(取扱説明書見る限り)ST3400にも放送中番組の配信だけを止める設定はないようです。
ただし、前レスに書いたとおり、ひかりTVでは有料番組の配信自体には制限があるよう。
(Q「ひかりTVどこでも」で視聴できる番組の種類が知りたい)
http://faq.hikaritv.net/faq/show/1334?site_domain=default
どういう表示がでているのか、番組名がなにも表示されないのか、そもそも放送中番組の項目がでないのか、特定の番組だけなのか、見られる番組はあるのかなど、状況の詳細を示されないので、こちらではまったく解りません。
BRZ1020のお部屋ジャンプでも同じ状況なのでしょうか?BRZ1020のお部屋ジャンプ(DLNA)では見られるとしたら、UN19F7の問題でしょうね。(DLNAでの相手機器操作に制限がある)
BRZ1020のお部屋ジャンプやTVのDLNA機能でも再生できないのなら、ST3400からの配信に何らかの制限があるのだとは推測できますが。
一口にDLNAといっても、機器の組み合わせによっては放送中番組は見られない場合もありえます。
ましてひかりTVはネットワークダビングにいろいろ制限があったりして、他のケーブルテレビに比べるとある種ブラックボックス的なものですから。
私はひかりTV使用していませんので、ひかりTVのサポートに連絡したほうが早いと思いますが。
(NTT東日本の場合)
https://flets.com/customer/contact/contact_hikaritv.html
書込番号:21235563
0点
>撮る造さん
何度もありがとうございます。
UN-19F7ですと、サーバーと通信出来ないと表示され、BRZ1020ですと、一覧が表示されるのですが再生をするとしばらくお待ちくださいとなり10分くらい待ってもその状態が続くかんじです。
書込番号:21235989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DLNA再生が出来ない場合
1.それぞれの機器でのネットワーク設定に間違い。
これはUSB−HDDの番組が見られるなら問題ないはず
2.NTTから受け取った終端装置とWXR-1900DHPがどちらもルーターで、二重ルーターになっている。(二重ルーターだとDLNA再生が出来ないのは仕様)
ですが、最近のルーターは(AUTO)にしておけば、終端装置に機能があればルーター機能が切れるはず
しかもST3400のUSB-HDDは再生できているのであれば問題ないはず
3.回線速度が遅すぎてタイムアウトする
有線LANでも再生できないなら、この問題ではないはず
4.クライアント(DLNA再生)機器(この場合BRZ1020とUN-19F7)の機能に制限がある
UN-19F7は別にして、DIGAの場合はたいていの機器からDLNA再生できると思います(ひかりTVは特殊ですが)。
ただ、放送転送機能は他社機器との間では出来ない場合がありえます。。
5.サーバー機器(ST3400)の配信制限。相手機器を選んでいるのか。
いちおう(ホームサーバ機能)→クライアント機器一覧(アクセス許可設定)の確認を
USB-HDDの再生が出来ているのなら、設定の問題はなさそうですが。
確認ですが、UN-19F7からBRZ1020のチューナー(リアルタイム放送)はDLNA視聴できてるのですね。(これが出来ていれば、両機の設定に問題ないはず)
またBRZ1020から、UN-E7S(UN-19F7のチューナー)の放送が見られるかも。
これが出来ていれば、ネットワークや設定の問題では無さそう。
ひかりTVのホームページで紹介されているDLNAは(BLAVIAで見る)だけなので、相手機器を選ぶのかもしれません。
https://www.hikaritv.net/entry/plan/smph/?cid=faq
お部屋ジャンプ機能でひかりTVの放送が見られるのかは、パナソニックかひかりTVに問い合わせるしかなさそうですが。
(パナソニックご相談窓口)
http://www.panasonic.com/jp/support/consumer/call/portable_tv.html
書込番号:21236669
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020
音質の改善を図りたく、スピーカーを設置しましましたが音のズレがあり、うまく接続が出来ません。改善方法なありましたらご教授願いたいです。
テレビの設定をヘッドホンのみに、変更すればズレは解消されるのですがスピーカーの切り替えなどをせずに使用したいです。
テレビ TH-58dx950
スピーカー BOSEsoundLink revolve+
Blu-ray DMR-BRZ1020
ps4 xbox one Nintendoswitch
が接続してあります。
テレビから各機器はHDMI接続
スピーカーは1メートルのステレオミニプラグで接続しています。
遅延は、BRZ1020からのBlu-ray再生時に発生します。改善にご協力ください。
書込番号:21214977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>けんけんけいたんさん
遅延て?何秒くらいズレとるんや?俺もテレビのラインアウトからアンプを通してスピーカーを鳴らすが遅延なんか有りませんよ(笑)よく言われる1秒未満の0.何秒なんてのは、視聴に困るほどの遅延に入りません、そんな遅延は有りません♪無いです!クチコミでエエ加減な事を書いてはイケませんよ。
書込番号:21215547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
テレビのスピーカーから出る音声と、Boseスピーカーから出る音声がズレるということだと思います。
どちらが遅いのか分からないので一般論です。
デジタルテレビは映像のデコード処理に時間がかかるので、音声より映像が少し遅れます。
それを合わせるために、テレビ等では音声を遅延させて映像と同期させています。
Boseには遅延が掛かっていないので、音ズレが起こるのだと思います。
テレビをゲームモードにすると遅延が減るので多少は良くなるでしょうが、完全に同期をとるのは難しいと思います。
書込番号:21215621
5点
>ALL
テレビの板でもほぼ同時刻に同内容のスレを立て、
あちらの回答に従って、ほぼ解決したようだぞ?
あちらにだけ、9:54に結果報告をしておる。
書込番号:21215923
4点
[21215547] のせいで、こちらの板は見限られたのかもしれん。
書込番号:21215931
5点
TV、スピーカー、レコでマルチポストしてる。
悪質ですね。
書込番号:21216015
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020
ブルーレイレコーダーの新規購入を検討中です。
・3チューナー以上
・1TB以上
・家庭内のWi-Fiを利用し、録画した番組をスマホやタブレットで視聴
を条件に、値段のこなれた当機種を候補に挙げています。
ところが同じパナソニックからDMR-BRG1030という機種があり
発売時期が新しくチューナー数も6つと多にもかかわらず、なぜかBRG1030のほうが
安い店もあります。価格コムの最安値も約2000円低いです。
(一時的な逆転現象でしょうか?)
価格が安いのであれば(6チューナーも使う予定はありませんが)BRG1030に
しようと思うのですが、BRZ1020にしかない機能や優れている点はありますでしょうか?
アドバイスいただけると幸いです。
5点
>BRZ1020にしかない機能や優れている点はありますでしょうか?
iLINK端子が有る。
録画の際BRG1030は必ずDRモードで録画して空き時間に指定した録画モードに変換する仕様だけどBRZ1020は最初から指定した録画モードで録画する。
書込番号:21114861 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>>BRZ1020にしかない機能や優れている点はありますでしょうか?
>iLINK端子が有る。
iLINK端子につてはBRG1030にもありますよ。
インターネットサービスではBRZ1020はYoutubeに対応していますが、BRG1030は対応していませんね。
書込番号:21115305
8点
ご回答ありがとうございます。
DRモードからの変換だと、HDDの空き容量が少なくなった場合に少し気を遣いそうですね。
ということでBRZ1020を購入します!
お知恵をお貸しいただきありがとうございました。
書込番号:21130070
3点
>M_MOTAさん
2017年モデルは、すべてYouTube非対応になってますね(プレーヤーも同じ)。
>旬ペーターさん
BRG2010/2020と同じなら、LAN録画が入らずに5番組録画までなら電源OFF状態で順次変換されるかなと思います。
書込番号:21130105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まっちゃん2009さん
フォローありがとうございます。
そうなんですよね。全録機もYouTube非対応になっちゃいましたね。
>BRG2010/2020と同じなら、LAN録画が入らずに5番組録画までなら電源OFF状態で順次変換されるかなと思います。
購入前まで録画が終わらないと変換を始めないと勝手に思い込んでいたのですが、
BRG2020を実際に使ってみると電源OFF状態にすることを忘れなければDRモードで録画してから変換ということは個人的にはあまり気になりませんね。
当然、再生中にDR録画に切り替えますなんて余計なメッセージもでない。
所有するBZT810やBDT920PW(BZT750世代?)は3番組録画中に再生すると1番組はDR録画になってしまうので、BRG2020よりむしろこの場合(というか多くの場合)はこちらのトリプルチューナー機の方が変換未了番組が多い時がありますね。
同一条件ではないので単純に比較はできませんが...。
DR録画で発生しやすいチャプターのずれは諦めですが...。
書込番号:21131937
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020
DMR-BRZ1020を買って一が月になります。
スマホで視聴すると(屋内、屋外正常です)
2〜3日は調子はいいのですが、通信エラーがででしまって困ってしまい、どーしたもんか。。。
本体は有線LANで通信しています。通信エラーがででしまうと、コンセンを抜くと元の状態(リセット)に
いまは、通信エラーがででしまうと、またコンセントを抜く。。どおしたら良いのでしょう
6点
>ひろのすけ123さん
> コンセンを抜くと元の状態(リセット)に
・ダブルルータ状態になっていないか?
・無線LANルータの再起動で効果が無いか?
ある様であれば無線LANルータを変えてみるあたり?
書込番号:20616640
2点
有線LANにしたのが原因だったのかも?
ipadでペアリン期限更新すると、同じ無線LANでしてくださいって言われて
って有線LANだし?そいえば家にいていた時で、こまーに屋外だったことがあったのを、思い出し
本体(DMR-BRZ1020)を無線LANにしてやったら、よくなった。まだわからないから、経過みてから報告します
書込番号:20617775
2点
>ひろのすけ123さん
> ipadでペアリン期限更新すると、同じ無線LANでしてくださいって言われて
念のため、有線無線に関わらず、同一のLAN内でないと更新できないのは仕様です。
書込番号:20620160
4点
>念のため、有線無線に関わらず、同一のLAN内でないと更新できないのは仕様です。
それは、分かっております。m(_ _)m
同じLAN内で受け付けないんです
書込番号:20620730
1点
無線と有線でセグメントが違うんじゃないの?
書込番号:20620779
2点
>無線と有線でセグメントが違うんじゃないの?
勉強になにますm(_ _)m
セグメントは知りませんでした。今は無線LANの検証中なので、後になりましが調べます
書込番号:20621106
0点
今日、やっぱり自宅にいながら屋外になってしましました。(同じWi-Fにiなっても屋外になってしまう)
頭が痛い。。。うーーん、わからんです
書込番号:20623142
0点
>ひろのすけ123さん
私も兄弟機種のBRW-1010で同様の症状が起きています。
ネットワークの再設定をすると復活することは分かっているのですが、ある程度(30分くらい?)連続でリモート視聴するとエラーでそれ以上見れなくなります。
ルーター側との相性なのかとも思いつつ今後固定IP等の検証をしてみようかと思っています。
ちなみにSoftbank光のレンタルルーターです。
少しの可能性としてひろのすけさんのルーターもsoftbank or yahooで同じってことはありませんか??
書込番号:21078416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
失礼しました。よく見返すと有線接続でしたね。
大変失礼致しました。
書込番号:21078534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レコーダとスマホが同一セグメント(サブネット)にあるにも関わらず「宅外」と認識される現象、我が家のBRW520でも起こります。
ルータはNTTコムで無線ブリッジはバッファロー。レコーダは有線LANで、スマホ(iPhone)は2.4GHzの11n接続です。
どうも、無線LANの電波が弱いと起こり易いように思えます。
しかもこれ、Media Accessではよく起こりますがMLPでは殆ど出ません。
ひょっとしたらMedia Accessの宅内判定が厳しすぎる(例えばRTT値のチェックがシビアすぎる)とか、そういう理由ではないかと推測しています。
書込番号:21084256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
> ひょっとしたらMedia Accessの宅内判定が厳しすぎる
近々ではありませんが、以前特定の端末で同じLAN内で結構何度か繰り返し実行しても期限更新できず、その時端末のファイアウォールかな?と思い停止させたら一発ですんなり行ったことがあります。
端末固有の条件もある感じでしたが、ファイアウォール等のセキュリティソフトを入れているとか更新したとかいった場合は、判定に影響が出ることがある様ですので、試しに停止させてみるというのも参考になるかもしれません。
書込番号:21084299
2点
>スピードアートさん
ありがとうごさいます。
なるほど、ファイアウォール系の端末セキュリティソフトですか。その線はありそうですね。
ただ、私のはiPhoneなので別要因と思われます。
何より同じ通信環境でMLPは使えてますし。
書込番号:21084540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020
海外出張を期に購入しました。
昨日迄リモート視聴出来ていたのですが
動画サイトを視聴しようとVPN設定をしたら急に視聴出来なくなりました。
VPNを消去しても視聴出来ません。
日本に居る妻にレコーダーを確認して貰いましたがフリーズ等はなく正常です。
考えられます要因が有ればご教示下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:21060813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>カズフミ12さん
日本を出て三ヶ月以上経っていませんか?
三ヶ月以内ごとに日本に帰って再ペアリングしないといけません。
書込番号:21061100
3点
返信ありがとうございます。
まだ2週間程です。
書込番号:21061183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カズフミ12さん
ペアリングされてから三ヶ月経っていませんか?
書込番号:21061192
3点
>カズフミ12さん
レコーダーはインターネットに繋がっていますか?
書込番号:21061348
1点
>カズフミ12さん
国によっては当局の接続制限に引っ掛かってしまうことがあると思いますが、念のため同時に日本のインターネットのサイトが接続できなくなったとかは無いですかね?
> 動画サイトを視聴しようとVPN設定をしたら
> VPNを消去しても
が、VPNはともかく、具体的に何のために何を設定したのかイマイチわかりませんが、何か従来比で変更を行ったということなのでしょうか?
(プロキシ的な物が影響しているとか?)
> 日本に居る妻にレコーダーを確認して貰いましたがフリーズ等はなく正常です。
まさかとは思いますが、外付けのHDDはお使いでしょうか?
その異常があって何がしか引っ掛かっているとダメな場合はあります。
その関連の参考確認としては、可能であればリモート側でDiMORAの動作、特に『情報取得』が正常に行われるかどうか。
いずれにしても、確認のためのDiMORA含め、そもそもどういったエラーが出ているのか?、どのプロセスでそれ以上行かないのか?の詳細を明確にした方が、解決のきっかけが得られ易いと思います。
Minerva2000さんご指摘のレコーダのインターネット接続の意味は、「昨日まで」ということで大丈夫とは思いますが、まさかで本宅でのインターネットブラウジングができなくなっている等は無いかでしょう。
念のためのダメ元、本宅側でルータメインでインターネット接続している機器を再起動することも行った方がいい場合もあります。
書込番号:21061493
0点
『昨日迄リモート視聴出来ていたのですが
動画サイトを視聴しようとVPN設定をしたら急に視聴出来なくなりました。
VPNを消去しても視聴出来ません。』
VPNクライアントPCは、VPNアプリケーションをアンインストール後、その他のインターネット接続で不具合は発生していないのでしょうか?
既に、スピードアートさんも投稿されていますが、インストールされたVPNアプリケーションに関する情報を投稿して頂けないと判断しづらいかと思います。
一般にVPNアプリケーションをインストールすると仮想HubやVirtual Adapterなどを作成します。
VPNアプリケーションによっては、アンインストールを行ってもこれらの仮想Hubなどを削除していない可能性もあります。
11.1 トラブルシューティング
ここでは、SoftEther VPN に関する、よくあるトラブルとその解決方法について解説します。トラブルが発生した場合にサポートにご連絡をいただく前に、ここに挙げられるた各項目をチェックして 、問題解決を試みてください。
https://ja.softether.org/4-docs/1-manual/B/11.1
AnyConnect (Windows) 接続時のエラー (The VPN client driver encountered an error.)
https://supportforums.cisco.com/ja/document/12747836
Windows PCをお使いの場合には、[コントロールパネル]->[ネットワークとインターネット]->[ネットワーク接続]を開いて、ご使用のネットワークアダプタ以外のものが表示されていないか確認してください。
書込番号:21061580
0点
詳しい解説ありがとうございます。
Android7.0を使用しております。
VPNはインターリンクの世界VPNになります。
書込番号:21062043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
『VPNはインターリンクの世界VPNになります。』
了解しました。
『日本に居る妻にレコーダーを確認して貰いましたがフリーズ等はなく正常です。』
奥様にスマートフォンにMedia Accessをインストールして電話回線を使用して視聴は可能かテストできませんか?
書込番号:21062073
0点
『VPNを消去しても視聴出来ません。』
セカイVPNを使用する場合、android端末ではOS標準のVPNの接続機能を使用するようです。
VPN接続情報は削除したのでしょうか?
ただ、この設定を利用しなければネットワーク接続方法は、一般的には使用されませんが...。
AndroidのL2TP接続 ■セカイVPN■
https://faq.interlink.or.jp/faq2/View/wcDisplayContent.aspx?id=307
『動画サイトを視聴しようとVPN設定をしたら急に視聴出来なくなりました。』
Android端末のOS標準VPNの接続機能が影響した可能性は低いかと思います。
他にAndroid端末の設定変更は無かったのでしょうか?
書込番号:21062131
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)














