ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020 のクチコミ掲示板

2016年10月14日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

  • 特番や初放送の映画を番組表のポップアップ表示により通知する機能を備えた、容量1TBの3チューナー搭載レコーダー。
  • 初期設定は、郵便番号を入力して有線LANでネット接続するだけで完了。すぐに使い始めることができる。
  • ミュージックサーバーとして内蔵ハードディスクにCD音源などの音楽ファイルを保存でき、音楽や番組の音声もハイレゾ音質で楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020とおうちクラウドディーガ DMR-BRT1030を比較する

おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030

おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月14日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020 のクチコミ掲示板

(548件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRZ1020をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
64

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプとの接続について

2017/06/20 12:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

スレ主 Yunominさん
クチコミ投稿数:3件

モニターでテレビを視聴したいのですが、HDMIで繋げば視聴できるようになるのでしょうか。
また、DAC内蔵のプリメインアンプ(PMA2500NE) をもっているのですが、アンプとBDRを光端子で繋ぐことは可能でしょうか。
モニターとBDRをHDMIで、BDRとプリメインアンプを光端子で繋ごうと考えております。

書込番号:20981943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/06/20 13:02(1年以上前)

光入力のあるアンプなら接続可能でしょう。
ただ受け付けるのはPCMだけでしょうから、設定でPCMで出力するようにします。

書込番号:20981974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/23 17:02(1年以上前)

PMA-2500NEは光入力ありますし、BRZ1020は光出力がありますから問題なさそうですね。
ただし、PMA-2500NEのHPをみるとリニアPCMは対応しているけど、ドルビーデジタルやDTS、AACなどはNGとあります。
http://manuals.denon.com/PMA2500NE/JP/JA/BONDSYwdfpramh.php

なのでBRZ1020の光出力の設定をPCMにしないといけないようです。取説の185ページ目に記載があって、BITSTREAMではなくPCMにしておかないといけないようです。

書込番号:20989814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

標準

ワンセグ画質での番組持ち出し

2016/10/20 10:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

クチコミ投稿数:11件

取説を確認したのですが、BRZ1010で可能だったワンセグ画質での番組持ち出しが、この機種では出来ないように読み取れます。
実際のところ、どうなのでしょうか?
ご購入された方、よろしければご教示ください。

書込番号:20314022

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:6件

2016/10/22 09:10(1年以上前)

>まりかっちさん

ワンセグ画質が好きなんですか?転送の受けては?既に携帯電話、DAP市場から撤退しているPanasonicだから、そんな機能はとっくに無いですよ♪

書込番号:20319754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:6件

2016/10/22 09:41(1年以上前)

>受けては?

受けて→受け手 訂正。

書込番号:20319827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/10/22 16:10(1年以上前)

(念のため、横からスミマセン)
>us@wAn-ekUnEさん

容量からのニーズではないかと思います。

> 既に携帯電話、DAP市場から撤退しているPanasonic

docomoにパナの携帯電話があるかと思いますが。。。

書込番号:20320716

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/10/22 16:31(1年以上前)

>docomoにパナの携帯電話があるかと思いますが。。。

そうですね。P-01H を絶賛発売中。

まりかっちさん

ユーザーでは無いので、レスを控えていましたが、
確かに、取説や動作確認機器一覧を見ると、出来なくなったようですね。

ゴリラなどワンセグ画質でしか、番組持ち出しが再生できない環境でしょうか。

書込番号:20320773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2016/10/22 17:08(1年以上前)

みなさま
ご回答、ありがとうございます。
私、旧型のパナやシャープのガラケーを、持ち出し番組鑑賞用に使用しているのですが、VGA画質よりもワンセグ画質の方が、閲覧時の使い回しがしやすいんですよね。「#」で30秒送りとか、「*」で10秒戻しとか、テンキーで9分割の頭出しとか。
VGAだとそういう操作が出来ないもので、ワンセグ画質で持ち出せる機器を探していました。
もしかしたら、VGA画質でもそういった操作が出来る機器が今はあるのかもしれませんね。ワンセグ画質持ち出しが出来るレコーダーが絶滅しているのであれば、そっち方面を探してみたいと思います。

書込番号:20320866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/10/22 17:26(1年以上前)

余談失礼いたします。

聞いて消しなら、転送含めてワンセグの方が軽くてリーズナブルな場合もありますからね。
そもそも、モバイルの受信機能自体フルセグは厳しいですし。

今、ワンセグ非対応にしたのは個人的にはミスジャッジな気がします。。。

あと、ガラホとは言えパナのP-01Jは先日発表したばかりです。

書込番号:20320915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/10/24 14:42(1年以上前)

ところで念のため、DiMORAの編集メニューも出ないってことなんですかね?
あるいはグレーアウト?> オーナかつ会員さま
うちのBRZ2000ではできますから、当然?少なくともBRZ1000までは可能。
で、DiMORAはサイト依存ですから、何らか機器情報を受けて表示しないと成り立ちませんが、そこまでして削ったのか興味が沸きます。
DiMORAサイトでは可能とかなると、タイムワープや静止機能(TV)があって添付リモコンにボタンが無い機器の如くだったりして。。。(笑

書込番号:20326596

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/10/24 21:00(1年以上前)

まりかっちさん

>VGA画質よりもワンセグ画質の方が、閲覧時の使い回しがしやすいんですよね。

理解しました。

>「#」で30秒送りとか、「*」で10秒戻しとか、テンキーで9分割の頭出しとか。

所有のガラケー(SH010)は、「#」「*」などがVGA持ち出しでも有効でした。
9分割画面は、見た記憶があるのですが、SH010では、ワンセグでも出せませんでした。
 SH010の前の機種機種での機能だったかもしれません。
DIGAのタイムワープのような機能でカバーできてはいます。
あ、コマ送りの1コマが2秒だったのは、驚きでした。

何れにしても、新しい再生機を探すほうが良いかと思います。
私は、タブレットを購入しました(随分前ですが)。
持ち出し番組を作ることなく、HDのままダムーブできます。
 久しぶりにガラケーに持ち出しました。(^^;

書込番号:20327613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2016/10/25 06:10(1年以上前)

>yuccochanさん

うん、新しい再生機ですね。
良きアドバイス、ありがとうございます!
頭の中がガラパゴス化していて、あまりその発想がありませんでした。
ガラケー並みにコンパクトでTV受信出来て使い回しの良い再生機を探しに行ってきます。

書込番号:20328760

ナイスクチコミ!0


rs-gさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/23 02:08(1年以上前)

>yuccochanさん
今更ですが、スミマセン、まだここ見てたら良ければ教えて下さい

>持ち出し番組を作ることなく、HDのままダムーブできます。

例えばですが、具体的にはなんていうタブレットでしょうか?

もしよければ教えてほしいので宜しくお願い致します

書込番号:20418891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/11/23 07:17(1年以上前)

>例えばですが、具体的にはなんていうタブレットでしょうか?

DiXiM Plyerがバンドルされているタブレット(アロウズTAB)なら可能ですね。

書込番号:20419112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2016/11/23 10:04(1年以上前)

>例えばですが、具体的にはなんていうタブレットでしょうか?

MLP(有料)アプリが使えるタブレットなら可能
SDカードに入れれるので本体の容量気にしなくていいですよ。自分はXpria Z3TCにてMLP入れて使用してます。

でも、持ち出し番組を作ることなく、HDのままダムーブできますけど録画時間の1/3ほどの待ち時間がいるのがね。

書込番号:20419429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2016/11/23 10:54(1年以上前)

rs-gさんの意図される持ち出しHD画質が厳密な用語としてでなく一般的に使われる1280×720を指すならCafe_59さんでOK
ただこれだとMLP限定でもなく一般的な環境なら誰でも試せそうですしあえて質問する意味がやや不明。

放送解像度にこだわっての質問だとするとずるずるむけポンさんの回答になります。時間はさらにかかりますが。

書込番号:20419540

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/11/23 11:04(1年以上前)

rs-gさん

補足すると、Cafe_59さんが書かれた「MLP」とは、アルファシステムズ社の Media Link Player for DTV というアプリのことです。

他のアプリと同様に Google Play ストアからインストール (購入) できます。

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.alpha.dlna.mlpfordtv&hl=ja


「Media Link Player for DTV Lite」という無料版もありますが、こちらは動作確認&お試し版の位置づけで、1 分しか再生できません。
(持ち出しもできますが、持ち出し後の再生も 1 分しかできません)

余談ですが、他の Google Play アプリと同様に、有料アプリですが一つ購入してあれば、複数台の Android 機器にインストールして使用できます。


あと、当然ですが HD のまま持ち出す (ダウンロードする) と、持ち出し番組に比べて容量が多いので持ち出しに時間がかかるだけではなく、ストレージ容量もその分消費します。(例えば 4 倍モード録画の 1 時間番組で 2.6GB ほど)

書込番号:20419566

ナイスクチコミ!0


rs-gさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/30 23:52(1年以上前)

色々ありがとうございました
で持ち出しについて、もしわかればもう少し教えて下さい

録画番組持ち出しについてですが、今更気が付いたのですがこの機種では
大前提としてSDカードに取り込んで持ち出せないのでしょうか?
持ち出し方法が無線LAN経由のみに変わってしまったのでしょうか?

SV-ME1000を使用してSDカードで視聴したいのですが・・

製品紹介ではもひとつ、SDに書き込めるのかどうか正確なところが自分では
よくわからないので、宜しくお願い致します

書込番号:20442569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8477件Goodアンサー獲得:1093件

2017/01/07 06:55(1年以上前)

>大前提としてSDカードに取り込んで持ち出せないのでしょうか?

SDカードへの番組持ち出しはSD-Video形式に変換してSDカード持ち出しが出来たので、この機能が無くなったら著作権の関係からも無理でしょうね。
スマホやタブレットをお持ちなら、この機種は10/5からMedia Accessが番組持ち出しに対応しています。今までのストリーミング再生よりも便利に感じる方が多いのではないでしょうか。
http://www.news2u.net/releases/148949

書込番号:20546290

ナイスクチコミ!0


ipegotさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/06 22:55(1年以上前)

当方もBW690から乗り換えて、困っております。

rs-gさんと同じような状況です。
>SV-ME1000を使用してSDカードで視聴したいのですが・・

同じく、SV-ME580のSDカードに持ち出し、お風呂で見ていたので。
ダメ元でVGA画質の設定を1.0Mbpsに変更して試しましたが、やっぱりダメ。

ここは不満。

書込番号:20872771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

ディーガの新機種発売はいつ

2017/04/16 09:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

スレ主 I-3さん
クチコミ投稿数:22件

最近値段が下がってきていますが、
新機種発売が近いって言う事ですか?

書込番号:20821515

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28422件Goodアンサー獲得:4204件

2017/04/16 10:02(1年以上前)

通常レコの新型発売は年末までないと思いますよ。

半年ごとに投入してるのは、シャープだけですし。

書込番号:20821575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 I-3さん
クチコミ投稿数:22件

2017/04/17 21:41(1年以上前)

そうですか。
有難う。
値段が落ち着いたら購入したいと思います。

書込番号:20825468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/04/17 22:29(1年以上前)

モデルチェンジが近いわけではないですねぇ。
これの前モデルも同じような価格推移で、
発売後しばらくして53,000円台をマークし、
ちょっと価格が上がって、春先に下がって49,000円台。
http://kakaku.com/item/K0000815497/pricehistory/

BRZ1020が前モデルと同じような価格推移をもしたどるなら、
8月あたりが下がるんですけどねぇ。


書込番号:20825640

ナイスクチコミ!0


hadagui3さん
クチコミ投稿数:15件

2017/04/18 19:27(1年以上前)

昨日エディオンのレコーダー売り場をプラプラしておりましたら、パナソニックは6月位に新しいのがでると思いますが、値段は上がってしまうので、こっちがお得だと思いますよー、とセールスされました。
営業トークなのかもしれませんが、ご参考まで。

書込番号:20827491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28422件Goodアンサー獲得:4204件

2017/04/18 20:45(1年以上前)

>hadagui3さん

6月に新型が出るなら、BRXシリーズの後継だと思いますよ。

例年なら4月上旬に発表、5月発売なんですが、今年は発表がまだなので、時期が多少ずれる可能性があるのかなと。

書込番号:20827707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2017/04/18 21:02(1年以上前)

ここ数年のパナレコのモデルチェンジパターンは春にチャンネル録画機、秋に通常モデルで行っていました。

書込番号:20827762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

USB-HDDの認識について

2017/03/27 14:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

クチコミ投稿数:2件

USB-HDDを認識することができません。

接続確認しているUSB-HDDはELECOM製(ELD-XED030UBK)で、DIGAの推奨HDDではありませんが、背面のUSB端子に接続し電源を入れたところ、USB-HDDの電源OFF/ONを繰り返す状態で認識することができませんでした。
ちなみに以前から使用している旧DIGA(DMR-BWT510)に接続すると正常に認識することができました。

動作検証として、こちらも推奨HDDではありませんが、旧DIGAで使用していたBuffaloやIO-DATA、westernDigitalのUSB-HDDを新DIGAに接続しても同じ症状が出てしまいます。

今後、推奨HDDを購入して正常に使用できるのであれば「推奨」ということで納得できるのですが、ここまでUSB-HDDを認識できないと本体の不具合を考えてしまいます。。
panasonicのサポートに問い合わせても、推奨HDDを購入し使用してくださいとしか答えてくれませんでした。。(当然ですが)

皆さんの経験談や対策等がありましたらご教授いただきたく思います。宜しくお願いします。

書込番号:20771223

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2017/03/27 15:49(1年以上前)

近い世代のBRG2020ではELD-ERT030UBKやSGD-NX030UBKは正常に使えていました。
エレコムは激安アウトレットがネットでよく放出されるので愛用していますが最近のDIGAは相性問題が昔より改善された印象です。
念のためリセットなども試してみて改善がないか再確認してみてください。
シビアだったDMR-BWT510世代より悪いとなるとやはりBRZ1020側の不良を疑います。
他のUSBHDDでも発生するということは、ケーブル類も代えて試されているということですね?

とはいえ推奨外だとこういう時サポートを受けるのが難しいのも事実です。
エレコム側の動作確認機種にはBRZ1020があるので保証期間内ならエレコムにも交渉してはいかがでしょうか?
http://www2.elecom.co.jp/tables/bdr/top.aspx?_isquery=&_pagepos=1&existInput=%8c%bb%8ds&keyWordInput=ELD-XED030UBK&ngWordInput=&_end=#_cttableanchor
パナ側の要因だと現象解決は困難ですが、根気強く交渉すれば最悪HDDは返品返金までは持ち込めるかもしれません。

DIGA側の推奨機を用意して同じ現象を確認できればパナのサポートも対応すると思いますが余分な出費ですしね。
対応の良い量販店購入ならお店にも相談されることをお勧めします。

書込番号:20771348

ナイスクチコミ!4


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2017/03/29 01:31(1年以上前)

>動作検証として、こちらも推奨HDDではありませんが、
>旧DIGAで使用していたBuffaloやIO-DATA、westernDigitalのUSB-HDDを
>新DIGAに接続しても同じ症状が出てしまいます。

認識する外付USB-HDDが無い状態だとすると
「DIGAの故障」か「接続方法の問題」の可能性があります。

別のDIGAでの経験を元に書きます。
@DIGAの電源OFF時にUSBケーブルを接続
ADIGAの電源ON後10分以上放置(できれば30分ぐらい)
この操作で、認識されて「登録画面」が表示されることがあります。
認識されない場合、
BDIGAの電源をOFFし、
しばら待ってもう一度DIGAの電源をONし、認識しないか再び放置。
この操作で、認識されて「登録画面」が表示されることがあります。
まだ、認識されない場合、
C「初期設定」の「USB-HDD設定」画面の「USB-HDDの登録」タブを選択し、
リモコンの「決定」ボタンを押すと認識することがあります。

この方法はDMR-BWT660とDMR-BRZ1000で、
すぐに認識しない外付USB-HDDで成功した方法です。
ELD-XED030UBKは2台所有していますが、
シャープのレコーダーに接続しているのでDIGAでは使用していません。

書込番号:20775475

ナイスクチコミ!4


USO1891さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/29 21:06(1年以上前)

現在1020も使用中ですが
バファロー
HD-LBVU3.0 HD-LC3.0U3
使用中です
1000版でも使用問題無いです
4000 4020 でも確認してます。
私が使った
エレコムはチョット難ありの気がしました
使用中に認識外れる事多発経験有りです
でも認識すらしないのは、
レコーダー自体の不具合も疑いますね
量販店での購入ならHDD持ち込まれて
チェックさせて貰えると判断付くのではないでしょうか

書込番号:20777431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2017/03/29 22:59(1年以上前)

本筋から外れますが、USO1891さんにお尋ねします。

>私が使った
>エレコムはチョット難ありの気がしました
>使用中に認識外れる事多発経験有りです

と記されていますが、対応機種ですか?
型番を教えて下さい。

当方では、別の所でも書きましたが
エレコム(シーゲート)側からDIGAに対応している
SGD-EX020UBK
SGD-NX030UBK では問題なく動作しています。
また、
SGD-JNX030UBK(本体番号SGD-NX030UBK)も
問題なく動作しています。
一方、エレコム側からDIGAに対応していない
SGD-EX030UBK では
BRZ1000は全く認識せず、BWT660 は認識したり切れたりしました。



書込番号:20777846

ナイスクチコミ!2


USO1891さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/01 21:28(1年以上前)

>Abacaさん
エレコムブランドのLCH-MND030U3
電源ボタンが付いてるタイプですね。
これは確か対応表記されて無かったと?失念
コレは、ほぼほぼ行けてますが、ごくごくたまに録画予約操作して戻ると
解除される事有りましたけど、予約録画は、大丈夫です。
それと
パナソニックにも確認して貰ったのが
シーゲートブランドのSGD-EX030UBK
パッケージには、確認済みとなりましたが、
パナ自体は、認めて無かった様
認識フォーマット出来ますが、
留守録予約してる最中にも接続切れてました。
本体起動させてる間にも接続切れ多発
留守録は当てになりませんでしたPC用にしました。
二台同時購入でどちらも駄目でしたね

書込番号:20785643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/04/01 22:55(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございました。また、返信が遅くなり申し訳ありません。
現状、一台だけ認識できる機器がありました。IO-DATA外付けUSB-HDDケースです。
型番まではまだ控えていませんが、のちに報告させていただきます。

>デジタルっ娘さん
旧端末のDMR-BWT510はシビアだったんですね。あの機種では一度も認識不可はありませんでしたので(^^;
他の機器の接続を試みた際はケーブルや電源類もすべて交換して行っています。
ELECOMのHDDはPCでは問題なく使用できるので、バックアップ用として使用することにしました(笑)
認識できる機器が見つかったので、なかなか機器故障と言いにくくなってきました・・・

>Abacaさん
シャープのHDレコーダーでも問題なく接続できるのですね。機器故障を疑いたいところです。
(上記記載のとおり、認識できる機器があったので、なんとも。。)
経験談の内容は非常にいい内容でしたので、今週中にでも試してみます。また報告させていただきますね。

>USO1891さん
使用中に認識外れる事多発経験有り→そうなんですね、、おそらくその現象が私の端末の場合は最初の認識段階なのかもしれないですね。。量販店のWEB購入なので一般店舗に持ち込みにくいですが、また検討します。

書込番号:20785913

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ61

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 電源オフ後時計表示の方法

2017/03/25 22:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

購入して設定できたのですが題名のとおり

電源オフ後時計が表示されません

電源が切れているときにボタンを押せば3秒ぐらい表示されるのですがすぐに消えます。

説明書を見ても表示はできるみたいですが方法がわかりません

どなたかわかる方教えて下さいお願いします。

書込番号:20766981

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2017/03/25 23:29(1年以上前)

>説明書を見ても表示はできるみたいですが方法がわかりません

何故、分からん?

吾輩が読んだ限りでは、
クイックスタートモードを「入」にし、
尚且つ、「標準」に設定すれば、
電源「切」時に点灯する、
と解釈出来るが?(146P左)

書込番号:20767102

ナイスクチコミ!15


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2017/03/25 23:30(1年以上前)

設置設定

クイックスタート(入)に

 初期設定→設置設定からクイックスタート入りに設定をしてください

書込番号:20767103

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2017/03/25 23:35(1年以上前)

用語が不正確であった。

(誤)
クイックスタートモードを「入」にし、
尚且つ、「標準」に設定すれば、

(正)
クイックスタートを「入」にし、
尚且つ、クイックスタートモードを「標準」に設定すれば、

書込番号:20767119

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2017/03/25 23:49(1年以上前)

二人とも早速返信ありがとうございます。

二日間ネットと説明書で調べても分からず困っていました。

親切かつ分かり易く教えて頂きありたとうございました。

時計表示ができました。


書込番号:20767159

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3531件Goodアンサー獲得:234件

2017/03/26 03:43(1年以上前)

独眼竜 伊達正宗さん

>二日間ネットと説明書で調べても分からず困っていました。

付属の取説(紙)を読んでても146ページにたどりつくのは難しいかももしれませんね。

「何故、分からん?」の理由として考えられるのは
もくじや、さくいん欄をみても時計という言葉も時刻という言葉もでてこないからというのが理由のひとつですかね?

さくいん欄をみても探したいキーワードが出てくるとは限りませんので、取説をダウンロードして検索機能(IE上だとCtrl+F)を使って時計とか時刻というキーワードを探すのがよいかと思います。
ベストな方法かどうかはわかりませんが自分はそうしてます。

なお146ページ以外でも12ページの「各部の働き本体表示窓」のところでもお知らせとして時計の表示について146ページと同じことが書かれています。

書込番号:20767455

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2017/03/26 07:40(1年以上前)

>「何故、分からん?」の理由として考えられるのは

それは、主が説明すべきだ。
今後の回答者の参考になる。


>付属の取説(紙)を読んでても146ページにたどりつくのは難しいかももしれませんね。

そんな訳が無い。

まず、
目次の2ページと3ページを眺める。
この中から、解決しそうな項目は、どれか?
●かんたん設置設定をする 27P
●本機の設定を変える(初期設定) 145P

この2つだ。
前者は、設置時に既に設定しておるので
もしあれば、やっておる筈なので
当該項目はないんじゃないか?
と思いつつ確認−−−−−−−−−−

矢張り、無い。

次は145P。
このページには無い。
次。146P。
−−−クイックスタート設定/本体時計表示−−−
おぉ、あった!!これだ!!

となる筈。
ならねば、おかしい。


>さくいん欄をみても探したいキーワードが出てくるとは限りません

これは当たり前の事で、
WEB(PDF)検索の前に、
もくじで、
『どの項目をみれば、自分の目的に辿りつくか?』
という事を考察する−−−
これが大事な事だ。
この努力をする事が、実生活でも、必ず役に立つこととなる。

WEB(PDF)検索は、それでも見つからん時に使うようにしたほうが
吾輩はいいと思う。

書込番号:20767654

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ダビング中について

2017/03/19 10:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

質問ですが、HDDからBDディスクにダビング中に番組は録画出来ますか?

どなたかわかる人いましたら教えて下さい。

書込番号:20750041

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/03/19 13:22(1年以上前)

>独眼竜 伊達正宗さん

「録画中にダビングできるか」として基本的にはできますが、録画が3番組とかで録画設定がDRで無い場合に、一旦DRになって、スリープ時に圧縮とかはあるかと。
そもそも、録画設定の方が先でしょうから、3番組の圧縮録画ばかりという場合にはダビングと言うか、再生が出来ないということもあるのではないかと思います。

書込番号:20750400

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2017/03/20 07:24(1年以上前)

返信が遅れて申し訳ございません。

ダビング中でも番組録画ができるみたいなので、早速購入します。

ありがとうございました。

書込番号:20752396

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRZ1020をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月14日

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020をお気に入り製品に追加する <1549

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング