ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020
- 特番や初放送の映画を番組表のポップアップ表示により通知する機能を備えた、容量1TBの3チューナー搭載レコーダー。
- 初期設定は、郵便番号を入力して有線LANでネット接続するだけで完了。すぐに使い始めることができる。
- ミュージックサーバーとして内蔵ハードディスクにCD音源などの音楽ファイルを保存でき、音楽や番組の音声もハイレゾ音質で楽しめる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020
USB-HDDの付け直し。認識しない場合。
こちらの製品に下記の外付けHDDを付けていたのですが、
・バッファロー USB3.1(Gen1)/USB3.0用 外付けHDD 3TB ブラック
今回、本体を修理に出すため、「一時的に外す」ディーガ取扱説明書の手順に従い、初めて外しました。
修理前にもう一度、HDDの内容を調べたくなり、
本体電源オフの状態でUSBを付け直し、
電源オンにしたのですが、USBHDDの録画が表示されません。
認識されていないようです。
こういう時どうすれば良いのでしょうか…。
書込番号:22408142
3点

スレ主です、すみません。
書き込み後、再度接続し電源を入れましたら認識しました。
書込番号:22408351
1点

SeeQVault対応HDDでない限り、修理内容によっては再認識しなくなるので、そこも気を付けてください
書込番号:22409934
0点

アドバイスありがとうございます。
SeeQVaultの事を初めて知りました。次回は対応商品を買おうと思います。
バッファロー HD-NRLC3.0-B 3TB 外付けハードディスクドライブ を使用しているのですが、
メーカーページには「SeeQVault」対応とは書かれてないようなので、、非対応ですよね^^;
書込番号:22410611
2点

>メーカーページには「SeeQVault」対応とは書かれてないようなので、、非対応ですよね^^;
書いてなければ、まず、非対応であろう。
仮に、対応であったとしても、
通常フォーマットで運用しておったならば、非対応品と同じことだ。
「SeeQVault」方式で運用するには、
・HDDが「SeeQVault」対応であること
・フォーマットを行なう機器(レコやTV)が「SeeQVault」対応であること
・「SeeQVault」方式でフォーマットすること
全てを満たさねばならん。
どういう症状で修理に出すのかを言及しておらんが。
修理内容によっては登録済みの外付けHDDを引き続き運用可能であるから、
その旨を先方に伝えておくがよかろう。
>次回は対応商品を買おうと思います。
「SeeQVault」方式での運用は
通常フォーマットより使い辛い点がある旨を理解しておく事を薦める。
書込番号:22410787
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





