ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020 のクチコミ掲示板

2016年10月14日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

  • 特番や初放送の映画を番組表のポップアップ表示により通知する機能を備えた、容量1TBの3チューナー搭載レコーダー。
  • 初期設定は、郵便番号を入力して有線LANでネット接続するだけで完了。すぐに使い始めることができる。
  • ミュージックサーバーとして内蔵ハードディスクにCD音源などの音楽ファイルを保存でき、音楽や番組の音声もハイレゾ音質で楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020とおうちクラウドディーガ DMR-BRT1030を比較する

おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030

おうちクラウドディーガ DMR-BRT1030

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月14日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020 のクチコミ掲示板

(1605件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRZ1020をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

クチコミ投稿数:149件

STBのTZ-HDW620PWを設置したことで、DIMORAがが使えなくなり困っています

今日、CATVのSTBを交換しました。TZ-HDW620PWという機種です。
設置していただいた業者の方に、DIGAにLANケーブルでの接続になるのでWiFi接続は諦めなければならないと言われました。STBからDIGAにダビングしたいのであればLANケーブルでの接続が必須だと。

ということで今まで便利に使っていたDIMORAが使えなくなりました。これを今まで通りに使う方法がありましたらご教示ください。

またTZ-HDW620PWをDIMARAのように、外からパソコンやiPhoneで録画できるアプリがありましたら教えてください。宅内、宅外視聴できる専用アプリ(DiXiM CATV Playar ・CATV Remote Playar)はあるようですが、録画ができないようなので困っています。

書込番号:22273392

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/11/23 13:17(1年以上前)

スレ主さん宅のネットワーク構成が不明ですが、BRZ1020とHDW620PWは有線LANで直結しているんですか?

ルーター経由でBRZ1020とHDW620PWをLAN接続すれば、BRZ1020でDIMORAを利用出来るはずですが。

書込番号:22273408 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件

2018/11/23 13:53(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

機械音痴ですみません。光明が見えてきた気がします。
ルーター経由でBRZ1020とHDW620PWをLAN接続するというのは具体的にどうすればいいのでしょうか?
ちなみに戸建てなのでCATVから専用のルーターがついています。

書込番号:22273482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/11/23 14:10(1年以上前)

CATV会社から無線LANルーターをレンタルなどしているという事ですかね

無線LANルーターに有線LAN端子が複数ありませんか?
有線LAN端子が複数あるならBRZ1020とHDW620PWを各々有線LAN接続すればOKです。

書込番号:22273513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2018/11/23 14:17(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

 さっそく、ありがとうございました。
今見たら有線LAN端子が5つあるんで大丈夫そうです。
ただDIGAとSTBがルーターと離れているんですね。
3mくらいあって壁を這わさなければならないですね。
これはしょうがないことなんでしょうか。

書込番号:22273524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/11/23 14:28(1年以上前)

BRZ1020とHDW620PWを無線LANルーター経由で各々無線LAN接続しても構いませんが、LAN経由での録画やLAN経由でのダビングの安定性の為には有線LAN接続が無難です。

LAN経由での録画はせずLAN経由でのダビングしかしないなら、BRZ1020とHDW620PWのどちらかだけ無線LAN接続しても大丈夫かな?と思います。断言はできないけど。

書込番号:22273543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2018/11/23 14:41(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

すいません!ご迷惑でしょうけれど
LAN経由での録画はせずLAN経由でのダビングしかしないなら、BRZ1020とHDW620PWのどちらかだけ無線LAN接続しても大丈夫かな?と思います。
というのは具体的にどうすればいいんでしょうか?

書込番号:22273568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/11/23 15:22(1年以上前)

以前のCATV STB利用時は「BRZ1020と無線LANルーターは無線LAN接続」していたんですよね?

↑の「」状態でHDW620PWと無線LANルーターを有線LAN接続すればOKです。

書込番号:22273650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2018/11/23 16:56(1年以上前)

接続図

>ずるずるむけポンさん

すみません。頭が悪いもので図解して見ました。
下のように接続すればいいということでしょうか?
でもそうするとSTBで録画したWOWOWなどの映画がDIGAにダビングできなくなるのでそれは困るんですが・・・
ため息をつかれているかと思いますが、お許しください。

書込番号:22273844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/11/23 17:02(1年以上前)

>でもそうするとSTBで録画したWOWOWなどの映画がDIGAにダビングできなくなるのでそれは困るんですが・・・

無線LANルーター経由で機器同士はLAN接続されているので、CATV STBの録画番組をDIGAへダビング可能です。
私が提案した接続方法が一般的ですね。

書込番号:22273855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2018/11/23 17:14(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

そうなんですか!無知でごめんなさい。
無線LAN経由でダビングするということなんですね。
ありがとうございました。挑戦して見ます。

書込番号:22273890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/11/23 19:21(1年以上前)

スレ主さんは実機を持っているのだから、まず実験してみればよいのです。

書込番号:22274175

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1138件

2018/11/23 20:53(1年以上前)

https://support.eonet.jp/connect/tv/link/smart/rec.html

LANダビングの接続です。これはHDT620PWですがHDW620PWの取説を検索するとこれが出てきます。
STBとDIGAを直接つなぐ場合とルーターに有線でつなぐ場合ではLANケーブルの種類が違います。
有線を無線に変えてもネットワークは同じですが安定するかどうかの違いはあります。
もし分からない事があればeo光ユーザーならチャットでサポートしてくれるそうです。

書込番号:22274422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2018/11/23 23:28(1年以上前)

>ローカスPCIさん
>まず実験してみればよいのです。

そうなんですけど、試すのは5mくらいのLANケーブルがないので、それを購入してからですね。

それとSTB(TZ-HDW620PW)のカテがないので、どうしたらいいのか・・取説にはルーターに有線LANで繋げてから、どうやってDIGAに無線LANでダビングするのかということが書かれていません。(サポート以外ということだからなんでしょうが)ここらへんが私にはハードル高いですね。

>柊の森さん
>STBとDIGAを直接つなぐ場合とルーターに有線でつなぐ場合ではLANケーブルの種類が違います。

これはストレートケーブルとクロスケーブルなのでしょうが、どれを選べばいいのでしょうか?

>有線を無線に変えてもネットワークは同じですが安定するかどうかの違いはあります。
>もし分からない事があればeo光ユーザーならチャットでサポートしてくれるそうです。

安定しないということは無線LANでのダビングは失敗することが多いということなのでしょうか?
そもそもできるのかどうかわからない状況なので、もう少し現実的に無線LANでダビングをしているという方の意見をお聞きしたいところです。
あと残念ながらeo光ユーザーではありませんので、サポートは受けられません。私の契約しているケーブル会社では有線LANでのダビングを求めているので、サポート外ということでした。

書込番号:22274859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/11/24 01:04(1年以上前)

スレ主さん
無線だろうが、有線だろうがルーター接続して今までと同じ手順で実験してみればよいのです。
無線はその環境によって安定の頻度は違います。
スレ主さんの環境でどうなるかはやってみないとわからないということです。

実験した結果こうなったので、情報を求めるというふうした方がよいと思います。

書込番号:22275033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:23件

2018/11/29 01:50(1年以上前)

>いせまつさん
こんにちは。

STBにもディーガにもWi-Fi(11nの5GHz)を内蔵していたと思いますので、ルータがWi-Fi(11nの5GHz)に対応しているならば、まずはその接続を試すのが追加費用が無くて良いと思います。

もしも無線(Wi-Fi)接続を避けたとか、設定方法に不安があったり、有線の方が安心ならスイッチングハブ(ネットワークハブ)を購入する方法もあります。

例えばこんなやつです。
http://kakaku.com/item/K0000799947/

それとケーブル2本の例
http://kakaku.com/item/K0000459695/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

---接続図---
〇現状(同時に接続できない)
[ルータ]−−−有線LANケーブル−−−[STB] or [ディーガ]

〇ルータから両機に配線(長いケーブルが2本必要)
[ルータ]
  │└−−−有線LANケーブル−−−[STB]
  └−−−有線LANケーブル−−− [ディーガ]

〇ハブを追加(既存のケーブルの先で分岐)
[ルータ]−−−有線LANケーブル−┐ [スイッチングハブ(最低3口以上の物)]
                       └−┘   │  └−−有線LANケーブル−−−[STB]
                              └−−−有線LANケーブル−−−[ディーガ]

上記3番目の図の様に、既存のLANケーブルのディーガ側にハブを設置する事で、コンセントタップのような感覚で口を増やして使用できます。

ハブとLANケーブルが追加で”2本”必要ですし、ハブには”電源”が必要ですが、ルータからハブまでは既存のケーブルで済みますし、ハブとSTBとディーガが近ければ、追加のLANケーブルは短くても良いです。
ハブは3口以上必要です(4口以上の商品が多いです)。
ディーガもSTBもLANは100Mbpsなのですが、ハブの対応クラスはギガ(1000Mbps)対応 (いわゆる1000BASE-T)の物でも安いのでそれでよいと思います。
LANケーブルはのCAT5eかCAT6で十分です。

書込番号:22286852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2018/11/29 21:59(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

今まで勉強不足で、今では赤面するような質問をしていたにも関わらず、根気よく答えていただきました。
本日やっとLANケーブルが届き、両方とも無線ルーターを介して有線でつなぎました。

BRZ1020はDIMORAにつながり、TZ-HDW620PWはリモート接続できるDiXiM CATV Playerにつなぐことができました。WiFi接続にこだわりすぎて、自分の頭がこんがらかったせいでした。

>おしゃべり団子さん

的確なお答えを出していただきましたありがとうございました。

今回はいち早く返答をいただいた、ずるずるむけポンさんをベストアンサーに決めました。

書込番号:22288620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けHDDの録画番組表示について

2018/11/17 00:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

クチコミ投稿数:150件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の満足度4

本機だけでは足りなくなりそうになってきたので、2ヶ月くらい前に
外付けHDD アイ・オー・データのEX-HD3CZ を、購入し、本機に繋いでおります。

録画そのものには問題はないのですが、、、、外付けHDDの番組を見ようとすると、
毎回見たい番組をイチから、探さねばなりません。
これは、こういう仕様なのでしょうか?

例えば、本体に録画した番組だと、前回スイッチを切った部分から、また見ることができます。
(同じ番組の箇所がスイッチを入れると選択されている)

ところが、外付けHDDだと、一度スイッチを切ってしまうと、
途中まで見た帯アニメじゃなくて、全く別の番組が選択されているので、
見たいアニメのタイトルを何ページも探さねばなりません。
(見たいアニメにたどり着けば、見た箇所から再生できますが)

タイトルが増えていくと、けっこう探すのが面倒でなりません。
こういうものなのでしょうか?




書込番号:22258865

ナイスクチコミ!1


返信する
Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2018/11/20 11:43(1年以上前)

初めまして、本機と外付けUSB-HDDを使用しています。
でこぽん黄色さん、ご希望の
 >>前回スイッチを切った部分から、また見ることができます。
ができています。

あえて原因を推定すると、
私の調べた限り、アイ・オー・データ EX-HD3CZ は多くのテレビやレコーダーに対応しているが
ディーガに対応していない事。

録画は出来ている様ですが、機能で難点があるからアイ・オー・データは対応機種に
認定していないのではないでしょうか。

書込番号:22266412

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の満足度4

2018/11/20 19:27(1年以上前)

>Abacaさん
コメントありがとうございます。

ああ、そういうことかもしれませんね。
いちいち番組を探すのは、面倒ですが、録画そのものには、問題ありませんので、
このまま使います。
どうしても嫌になったら、フォーマットしてパソコンで使うことにして
対応HDDを買うかもしれませんが。
まあ、その前に、メーカーさんに聞いてみます。

皆さんが、同じ状態でないのが、わかって良かったです。 

書込番号:22267135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の満足度4

2018/11/23 11:28(1年以上前)

★★ご報告です

なんと!!! 今日になったら、レジューム機能も全く効かなくなってしまいました!!
DIGA 自体には、なんの問題もないのですが。。。。外付けHDD恐るべしです。

書込番号:22273179

ナイスクチコミ!0


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2018/11/28 03:16(1年以上前)

追加の報告がされてから時間が経っているのですが、
動作に異常が有る様ですので、リセット(初期化では無い)をお薦めします。
でこぽん黄色さんがディーガの使用方法に
精通されているか分からないので、
前回は記さなかったのですが、
 @「まとめ番組の作成」機能で、録画一覧のページ数を減らす。
   DRモード3Tで20ページぐらいにできる。
 A外付けUSB-HDDでも検索機能が利用できるので、
   番組のタイトルの一部を「緑ボタン」の「番組編集」で
   「語句の登録」を行い、「検索」の「フリーワード」に
   「語句一覧」から登録すれば、次回から検索で希望の番組が探せる。
といった使い方をしています。




































 

書込番号:22284552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の満足度4

2018/11/29 00:24(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございます!!
リセット(初期化ではない)・・・・をしても、これまで録画したものは、消去されたりはしないのでしょうか??

無知で、スミマセン。
本体での録画は、何の問題もないため、別の外付けHDDを年末までに、購入しようかと思っていたところです。

書込番号:22286776

ナイスクチコミ!0


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2018/12/01 00:54(1年以上前)

本体の電源ボタンの長押し(3秒以上)で、リセット出来るはずです。
この操作では、基本的に録画番組は消去されません。

書込番号:22291310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の満足度4

2018/12/03 08:29(1年以上前)

返信遅くなってしまい、申し訳ございません。遠出をしていました。
アドバイスありがとうございます。 早速本日、試してみます。

書込番号:22297039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

クチコミ投稿数:149件

先般、録画用USB-外付けHDDの電源付けっぱなしについて質問したばかりなんですが、また新たな質問をさせて下さい。

USB-外付けHDDは寿命がHDDよりも短くて平均で3年ほどであることをネットで知りました。もちろん個体差はあるかと思いますが、
ある日突然壊れてしまいデータが失われてしまう不安に駆られております。
もちろん大事なデータはブルーレイなどにダビングしていればいいのでしょうが、それが面倒なために外付けHDDを導入したので。
皆様はどのような使いこなしをしていらっしゃるのか伺いたいと思います。

1)外付けHDDのクラッシュに備えて、バックアップを取っていますか?
 ネットで検索するとRAID対応の外付けHDDを購入してまさかのために備えておく。これがベストかと思いますが、
 2、3万円するので躊躇してしまいます。他に方法はないのでしょうか?
 また別の方法として、もう1台外付けHDDを購入してスイッチングハブで定期的にバックアップを取っておく。

2)そもそも壊れることを前提に考えて大事なものは外付けHDDには保存しない。

3)外付けHDDが壊れ始める兆しがわかりますか?

4)実際に壊れたご経験はありますか?それは使用何年くらいでしたか?
 その時は復元に挑みましたか?あるいは復元サービスの業者に頼んだことはありますか?

いろいろ質問してすみません。必ずしも全部のお答えがなくても結構です。年を取ると心配性で困ります。

書込番号:22250710

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9651件Goodアンサー獲得:601件

2018/11/13 15:54(1年以上前)

外付HDDはあくまでも一時的な仮置き場であって、最終的な保存場所ではないという認識で使用しています。

保存したい番組は、コマメにブルーレイに保存しましょう。

書込番号:22250987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/11/13 16:16(1年以上前)

スレ主さん
>1)外付けHDDのクラッシュに備えて、バックアップを取っていますか?

とても大事な番組はBDにもダビング。
外付けHDD保存番組にも大事なものはありますが、壊れたら諦める覚悟で使用しています。
BDレコの内蔵HDDが壊れた経験はありますが、外付けHDDは壊れた経験ははありません。
なので
>USB-外付けHDDは寿命がHDDよりも短くて平均で3年ほど

↑↑この実感はありません。
壊れるときは内蔵だろうが、外付けだろうが壊れるものと割り切っています。
心配してもしょうがないので、壊れた場合は素直にあきらめます。


>もう1台外付けHDDを購入してスイッチングハブで定期的にバックアップを取っておく。

スイッチングハブってUSB-HUBのことですか?
Digaに外付けHDDを複数同時接続はできないことはご存知ですか?

書込番号:22251019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:14件

2018/11/13 16:33(1年以上前)

セクター不良が発生した場合はHDDから異音がすることがあるらしいんだお
ディスクから剥がれた破片が中で悪さするそうなんだお

書込番号:22251047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2018/11/13 18:00(1年以上前)

いせまつさん、

SeeQVault以外のUSB−HDDは、初めに接続したレコーダー以外では
認識しません(個体縛り)ので、バックアップや長期保存目的には使えない
と思っています。

なので、USB−HDDに保存した番組は、(レコーダー本体の故障も含めて)
将来見られなくなっても仕方ないと割り切っています。

また、わたしの場合は、録画した番組は放送された番組なので複数媒体に
バックアップするほど大事なものではないと位置付けています。なので、
BDやNASなど個体縛りのない媒体にもダビングはしていません。
(ダビングの手間が大変なので、そこまでして保存したい番組はない。)
真に必要だと思えば、市販BDソフトなどを購入したいます。

他の人たちとはちょっと考え方が違うかもしれませんが、ご参考まで。

書込番号:22251221

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/11/13 21:46(1年以上前)

いせまつさん

1.ローカスPCIさん と同じ
 一部、RECBOX に保存しています。

3.毎日のように使っているHDDの故障は、異音が出る事が少なくない。
あとは、通電しない時間が長いと、HDDが正常に回転しない故障が出やすい。
 初期段階なら押しがけで回転させる方法は有りますが。

4.USB HDDで最も寿命が短かかったのは、1年チョットで壊れた。(PCで使用)
友人に譲ってしまって、壊れた時期が不明なの物を除くと、
10年以内に壊れたのは、上記の1台のみ。
10数台(ひょっとしたら20台超えてるかも)でのデーターです。

AV家電での使用では、2010年秋〜2012年春までに7台購入してますが、
全て現役で使えています。

>その時は復元に挑みましたか?あるいは復元サービスの業者に頼んだことはありますか?

HDDを正常に認識しなくなったので、復元を試みる事はしませんでした。
当時の復元サービスは、現在の10〜100倍くらいの費用がかかったので、依頼する事はしていません。

書込番号:22251741

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件

2018/11/14 10:51(1年以上前)

>ローカスPCIさん

ありがとうございます。

>BDレコの内蔵HDDが壊れた経験はありますが、外付けHDDは壊れた経験ははありません。

これはびっくりするとともに、心配性の私には嬉しい情報です。
でも内蔵HDDの方が、はるかに丈夫だと思っていましたのでショックでもあります。

>Digaに外付けHDDを複数同時接続はできないことはご存知ですか?

これは知りませんでした。となればRAID付のHDDなのでしょうが、そこまでお金をかけるのか悩むところです。
みなさん仰るように大切なものはBDにダビングするべきですね。

>yuccochanさん
ありがとうございました。

>10年以内に壊れたのは、上記の1台のみ。
>10数台(ひょっとしたら20台超えてるかも)でのデーターです。
>AV家電での使用では、2010年秋〜2012年春までに7台購入してますが、
>全て現役で使えています。

このような実際使用された方の経験が一番力をいただけます。私もPCでは20年ほどの使用で2台壊れた経験があります。
ということは、取り立てて心配することでもないですね。よかった!

やはりみなさん同様にいつ壊れてもしょうがないという腹の括り方で使用なさっているんですね。
皆様貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:22252807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/11/14 18:42(1年以上前)

スレ主さん
一つ気なる点があるのですが。

シークボルトではない通常の外付けUSB-HDDに保存した録画番組は、BDレコ本体故障でメイン基板等を交換した場合、外付け保存の番組はすべて視聴できなくなります。

当然外付けを他のレコーダーに接続してもだめです。
(同じ型式の同一機種でもだめ)
すべての故障でこうなるということではなく、故障箇所しだいではこういうこともありうるということです。

書込番号:22253621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2018/11/14 21:38(1年以上前)

>BDレコの内蔵HDDが壊れた経験はありますが、外付けHDDは壊れた経験ははありません。

〉これはびっくりするとともに、心配性の私には嬉しい情報です。
〉でも内蔵HDDの方が、はるかに丈夫だと思っていましたのでショックでもあります。

あくまで>ローカスPCIさんの場合
という事を理解されてますか?

ローカスPCIさんも書かれてますが、>いせまつさんの外付けHDDが明日、壊れても不思議じゃないですよ。

書込番号:22254098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

クチコミ投稿数:149件

このDIGAを使い始めて、まだ数ヶ月ですが外付けHDDにも撮り溜めできるので大変助かっています。(ずいぶん前の機種を大事にずっと使っていたので今更とは言わないでください。)

今日、DIGAが起動していないのに音がするなあと近づいたところ、外付けHDDの音でした。思えば電源コード刺しっぱなしなので、ずっと稼働している状況です。

これって寿命が短くなることではないんでしょうか?もちろん外付けHDDは短いと3年くらいで壊れてしまうことは知っています。PCの外付けHDDがそうですから。

長持ちさせるために、外付けHDDに留守録していない期間などに、たまにはコンセントを外した方がいいものでしょうか?ご教示ください。

書込番号:22240889

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8159件Goodアンサー獲得:757件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の満足度4

2018/11/09 12:06(1年以上前)

使ってない時はHDD本体の電源切ればいいのでは

もしくは電源連動するHDD買うとか?

書込番号:22240945

ナイスクチコミ!1


針の先さん
クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:173件

2018/11/09 12:38(1年以上前)

>いせまつさん

たまに聞く「HDDは起動した瞬間が一番負荷がかかるから、動かし続けた方が良い」という主張は前半は間違いないものの、それはあくまで頻繁にオンオフを繰り返した場合であって、動かし続けたら消耗し続けることに変わりありません。
なので24時間常時アクセスの可能性がある場合を除いて、長時間アクセスのないことがわかっているなら基本的に停止しておいた方が良いのは確かです。

HDDは1ヶ月で壊れるか3年で壊れるか10年持つかは、はっきり言って運の要素が大きすぎるため、停止期間を設けたから長持ちするとは言い切れませんが…。それ以前に動かし続けると外付けHDDケースの基盤の方が先に熱で逝っちゃいそうなので、停止期間を設けることに合理性はあると思います。停止させる程度は本人次第というところでしょうか。

書込番号:22241045

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/11/09 13:18(1年以上前)

>いせまつさん  へ

収納場所は違えど、PC(コンピューター)のHDDと同じとお考えください。
5〜6年持つかもしれませんし、今晩クラッシュするかもしれません。
ある意味「運しだい」です。

書込番号:22241140

ナイスクチコミ!3


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/11/09 14:20(1年以上前)

いせまつさん

そのHDDが、24時間録画対応なら電源を切らないほうが良い。
普通のHDDなら、毎日最低6時間は電源を切ったほうが良い。

最悪は、1日に何回もON/OFFする事。

書込番号:22241252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:14件

2018/11/09 21:29(1年以上前)

きぃくんも同じDIGAを持ってるんだけど
うちの外付けHDDは電源切って10分ぐらいすると回転が止まるんだお(o^−^o)

DIGAに電源が入っててもたまに止まってるんだお

書込番号:22242095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 24Pだお(o^−^o)

2018/10/20 18:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

クチコミ投稿数:240件

最近24Pが気になって再生設定を24Pに設定したんだけど
テレビ放送してる映画やアニメって15倍で録画して24Pで再生しても
コンテンツの意図通りに正しく24コマを抽出して再生するのかお?
ズレて同じコマがふたつ出来たら困っちゃうんだお

テレビは古い東芝のテレビ40A1を使ってて5ー5フィルムにしてるんだお

映画は24Pでも今まで通りに普通に動いてるように見えるしアニメは元々カクカク見えるから違いがわからないんだお

24Pで撮影されてなさそうなCMやドラマだと撮影の仕方によって普通に見える時とカクカクしてる時があるんだおσ(^_^;)?

書込番号:22195730

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

外付けHDD、8TBは無理でした。

2018/10/20 15:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

スレ主 HIRO_753さん
クチコミ投稿数:2件

仕様上、3TBまでとなっているけど、もっと大きくても大丈夫だろうと勝手に考えて
玄人志向のHDDケースGW3.5AA-SUP3/MB+SEAGATEのST8000DM004を試しましたが、撃沈。
GW3.5AA-SUP3+ST8000DM004の組み合わせはムリなようです。

TV本体の録画用に使用していたエレコム外付け4TBハードディスクELD-XED040UBKを試した所、これは無事認識したので、8TBの方にデータを移し替えて、この4TBをDIGA用に使用することにしました。

既存の外付け4TBはOK、HDDケース+内蔵HDD8TBはNGとの結果になりました。
とりあえずご報告。

書込番号:22195321

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:13951件Goodアンサー獲得:2926件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の満足度5

2018/10/20 16:11(1年以上前)

ソニーや東芝は6TBまで対応していますが、パナはようやく4TBに対応したところ。
東芝はハブを使って4台同時接続可能ですが、パナの同時1台は変わらず。
それで内蔵HDDが3TB以上の機種は馬鹿みたいに高い。

レコーダーはずっとパナでしたが、次はソニーか東芝を考えています。

書込番号:22195428

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRZ1020をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月14日

ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020をお気に入り製品に追加する <1549

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング