ブルーレイディーガ DMR-BRW1020 のクチコミ掲示板

2016年10月14日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

  • 特番や初放送の映画を番組表のポップアップ表示により通知する機能を備えた、容量1TBの2チューナー搭載レコーダー。
  • 初期設定は、郵便番号を入力して有線LANでネット接続するだけで完了。すぐに使い始めることができる。
  • ミュージックサーバーとして内蔵ハードディスクにCD音源などの音楽ファイルを保存でき、音楽や番組の音声もハイレゾ音質で楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRW1020とおうちクラウドディーガ DMR-BRW1050を比較する

おうちクラウドディーガ DMR-BRW1050

おうちクラウドディーガ DMR-BRW1050

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 5月18日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月14日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020 のクチコミ掲示板

(1184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRW1020」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1020を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1020をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

スレ主 123ナナさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
東芝製ブルーレイレコーダー(D-BZ500)を使って録画したブルーレイ(BD-RE)をこの製品できちんと再生できるか心配しています。
東芝製ブルーレイレコーダーのブルーレイはBDAV方式とのことで、パナソニックに問い合わせたところ、再生できる方式であるが、他社製で撮ったブルーレイを再生できるかどうかは実際に買って試してみるように、やってみないとわからない、との回答でした。

そこで、こちらで実際に東芝製ブルーレイレコーダーで上記の方式で録画したブルーレイをこの機種で使えている方がいらっしゃったら教えていただけると幸いです。

また多分大丈夫だと思いますが東芝のレグザのテレビ(HDAVケーブルで使えるタイプ) を使っていますが、他社製のブルーレイレコーダーと接続しても大丈夫でしょうか?

回答お待ちしています。

書込番号:21005248

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6087件Goodアンサー獲得:526件

2017/06/29 17:59(1年以上前)

正直、パナが「再生出来ます」と言い切ってしまうと、再生出来ない場合に問題になりそうなので、大丈夫と言えないのでしょう。
録画したメディアに問題が無ければ再生出来そうですが、展示されているお目当てのパナのレコーダーで、お店の方にお願いされてはどうでしょう。

書込番号:21005306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10208件Goodアンサー獲得:1228件

2017/06/29 18:20(1年以上前)

>123ナナさん

前半のご質問回答はひでたんたんさんの言われる通りだと思います。

後半の
>東芝のレグザのテレビ(HDMIケーブルで使えるタイプ) を使っていますが、他社製のブルーレイレコーダーと接続しても大丈夫でしょうか?

大丈夫ですよ。

書込番号:21005360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:173件

2017/06/29 19:37(1年以上前)

>123ナナさん

再生の件は、まず大丈夫だと思いますが、録画モードはなんでしょうか?
この機種ではありませんが知人がREGZAで録画したブルーレイ(DRモード)は、
我が家のDIGAやSONY製レコーダーで再生できます。
ただ長時間録画モードやBD-DL(50G)やBD-XL(100G)では試したことがありませんので、
ひでたんたんさんがおっしゃるとおり、購入店にディスクを何枚か持って行って確認されてから購入が安全かもしれません。

HDMIケーブルは規格なので、メーカーが違っても使えますよ。

書込番号:21005533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/06/30 00:21(1年以上前)

自分は以前、RD-BR610とRD-BZ800を所有していました。
当時BD化したDISK(DR&AVC)がありますが、パナレコーダーDMR-BRG2020で再生出来ています(一度DISKの入れ替え)

書込番号:21006407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2017/06/30 13:17(1年以上前)

Dで始まる東芝レコーダーは東芝純正では無くフナイのOEM製品じゃなかったですかね?

書込番号:21007485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/06/30 13:23(1年以上前)

↑そうです。

書込番号:21007492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 123ナナさん
クチコミ投稿数:2件

2017/07/01 16:17(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
おっしゃるように電器店でブルーレイの再生が可能かどうか試させていただきました。
電気店では、DMR-BRW1020 はディズプレイ用の中が入っていないので、テレビと接続してあるパナソニックの他機種(再生可能でした)でも再生できるかどうかは同じだからとの事でしたが、そういうものでしょうか?
DMR-BRW1020 以外にもパナソニックのブルーレイレコーダーの候補が出てきたので長中でも同じだと良いとは思うのですが… 。

書込番号:21010790

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/07/01 19:18(1年以上前)

123ナナさん

BDAV は、BDレコーダーの開発時に策定された規格で、
全ての(全メーカー、全型番)BDレコーダーが採用しています。

再生互換性は、基本的に保たれており、再生できなければ欠陥商品です。
そんなに心配されるなら、パナは諦めて東芝のレコーダーを購入されては?

ここの常連回答者は複数メーカーのレコーダーを使用している人が多いですが、
他社機で再生できなかったとの報告は、皆無だと思います。
 一部のBDレコーダー初期の製品ではありましたが。

書込番号:21011234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:173件

2017/07/01 22:13(1年以上前)

>パナソニックの他機種(再生可能でした)でも再生できるかどうかは同じだからとの事でしたが、そういうものでしょうか?

そういうものですよ(笑
市販の映画や音楽のBDソフトは、どのメーカーのレコーダーでも再生できるのと同じです、
そういう規格ですから、DRモードの録画なら、まず間違いなく再生できると思います。

私が例外的に心配したのは長時間録画モードを使った場合に100%大丈夫と言い切れるかな?と言う程度です。
おそらくは大丈夫だと思いますが、自分はDRモードしか使わないので試したことがありませんので…

書込番号:21011709

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビ番組をDVDへ録画したいです

2017/06/16 15:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

スレ主 sarumamaさん
クチコミ投稿数:10件

子供が車で観れるよう、TV番組をDVDに録画したいと思い、BDレコーダーの購入を検討しています。

我が家のTVは、AQUOS LC-50W30ですが、こちらを購入したらDVDへの録画は可能でしょうか?

色々調べてみたのですが、出来る(HDD→DVD)という方と、他機器を購入しないとできないという方もいて混乱しています・・・。

機械に全くうとく申し訳ないですが、宜しくお願いいたします。

書込番号:20971980

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2017/06/16 15:37(1年以上前)

>他機器を購入しないとできないという方もいて

その主張をできるだけ詳しく説明されたし。
書込みならば、そのURLを記載するよう。

書込番号:20971998

ナイスクチコミ!4


スレ主 sarumamaさん
クチコミ投稿数:10件

2017/06/16 15:48(1年以上前)

>彙懦們夛奚さん
『DTCP-IP対応のRECBOXなどにダビングしてから、RECBOXからレコーダーにダビングという
方法』とありました。

他の機器(RECBOX)が必要と解釈したのですが、違ってますか?

書込番号:20972021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2017/06/16 15:58(1年以上前)

吾輩は、
本質問を、

BRW1020で録画したTV番組をDVDに録画したい

と解釈したのだが、違うのか?

LC-50W30で録画したTV番組をDVD化したい、
という事なのか?

書込番号:20972046

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10208件Goodアンサー獲得:1228件

2017/06/16 16:00(1年以上前)

車載のDVDナビまたはDVDプレーヤーの機種は何でしょうか?

デジタル放送を普通に録画したDVDが視聴できない古い機種ではないですか。

RECBOXを使うのはTVに接続したHDDからDVDを作る場合です。

書込番号:20972051

ナイスクチコミ!8


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2017/06/16 16:06(1年以上前)

>車で観れるよう、TV番組をDVDに録画したいと思い、BDレコーダーの購入を検討しています

車のDVDドライブがCPRM対応でしたら再生できると思います。

書込番号:20972062

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2017/06/16 16:56(1年以上前)

DLNAダビング確認機種

 AQUOS(TV)からのダビングですか。
 パナソニックDMR-BZT760世代のDLNAダビング確認機種にAQUOS( L5)があるので、直接ダビングも可能だろうと推測できますが。(これ以降のDIGAでは他社TVとの動作確認は行なっていない様です)
 BZT760は2015年製、AQUOSのL5は2011年発売ですので、これ以降の機種同士でも同様に出来ると思います。
(DLNAダビング動作確認機器一覧 )
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dlna_dubb_bzt750.html

 ただDIGA内蔵HDDにダビング後DVDに焼くのには等時間かかるので、車内使用ならタブレットなどを購入してDIGAからダビングして、子供に見せればよいのでは。
(Media Access)
http://panasonic.jp/viera/mediaaccess/

(MediaLink Player for DTV)watasiga使っているソフト。有料ですがこちらのほうが使いやすいと思います。
https://www.alpha.co.jp/medialink/

書込番号:20972131

ナイスクチコミ!2


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2017/06/16 17:06(1年以上前)

使うDVDもCPRM対応のものを使ってね...

書込番号:20972145

ナイスクチコミ!1


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2017/06/16 18:07(1年以上前)

>DVDに焼くのには等時間かかるので...

この作業は就寝前にセットすれば翌朝には、できていますのて゛時間
は、気にならないと思います。

書込番号:20972267

ナイスクチコミ!2


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2017/06/17 15:41(1年以上前)

『我が家のTVは、AQUOS LC-50W30ですが、こちらを購入したらDVDへの録画は可能でしょうか?
 色々調べてみたのですが、出来る(HDD→DVD)という方と、他機器を購入しないとできないという方もいて混乱しています・・・。』

LC-50W30にUSB HDDを接続すればTV番組を録画可能ですが、DMR-BRW1020などのレコーダー本体にもチューナーを搭載しているので本体HDDに録画は可能です。本体HDDに録画した番組は、ブルーレイやDVDにダビング可能です。

LC-50W30のUSB HDDに録画した番組をブルーレイやDVDにダビングする場合には、シャープ(BD-UT3100など)以外のDMR-BRW1020などを利用する場合には、RECBOXを購入する必要があります。

LC-50W30==DLNAダビング==>RECBOX==DLNAダビング==>DMR-BRW1020

DMR-BRW1020にDLNAダビングが完了したら、ブルーレイやDVDにダビング可能となります。

【2015年 発売機種】
LC-50W30
動画
ダビング:〇※3
※3 DTCP-IPダビングに対応しています。本機のUSB外付けハードディスクに録画した番組をDTCP-IPダビング対応レコーダー または サーバーにダビングできます。
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/homenetwork.html

DTCP-IPダビング対応
LAN接続型ハードディスク
HDL-ASシリーズ
HVL-ATシリーズ

http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/dlna.html

書込番号:20974505

Goodアンサーナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2017/06/17 18:21(1年以上前)

>BRW1020などを利用する場合には、RECBOXを購入する必要があります。
 これはシャープのHPによる公式発表ですね。

 こんなブログ(下記リンク)もありました。機種によるのかもしれませんが,DIGA(この場合BRG2020)へのLANダビングも可能なようです。
 基本的にライバルメーカーとの検証は行なわないので、こういうことはメーカーHPなどでは書かれていないのが普通ですが。

(シャープのアクオス(テレビ)からパナのディーガ(レコーダ)へダビングできただ…)
http://blog.goo.ne.jp/r32graygoast/e/253b4048e0d565b6e3c35f85a4497a05

書込番号:20974918

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/06/17 20:08(1年以上前)

過去スレを検索すると、シャープのテレビ(LANダビング対応機種)から
パナDIGAにLANダビング可能とのスレは見つかりますが、
ダビング不可のスレは見つからないと思います。

私的には、W30からBRW1020へのLANダビングが可能だと考えています。

書込番号:20975178

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2017/06/17 22:37(1年以上前)

sarumamaさん こんばんは

 上記で紹介したブログ、以前の記事まで読んで見るとLC40W20のようです。(読み進めると下のほうに載っていました)
(家電インプレ)
 http://blog.goo.ne.jp/r32graygoast/c/95fbfe8cf770e6f78ffd8fea63d0964d

 W30はW20の後継機なので、DIGAへのLANダビングは出来ると考えたほうが自然でしょう。

 万が一、BRW1020購入してAQUOSから直接LANダビング出来なければ、RECBOX考えればよいのでは。

書込番号:20975544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2017/06/18 06:14(1年以上前)

スレ主さんから、クルマ(再生側)の情報が出てないので、苦労してDVDを作っても
再生できない可能性も有りますよ。

書込番号:20976071

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/06/18 12:47(1年以上前)

>sarumamaさん  へ

『バラちゃん』様が述べたとおり、
市販されているDVDソフト(DVD-Video方式)以外のDVDディスクを、カーコンポにて再生する場合、
かなりの確率で再生不可、となるようです。
条件的に非常にシビアですヨ。

チョット検索するだけで、ズラズラと出てきます。
検索キーワードは「 DVDディスク」「カーコンポ」「再生」 です。

書込番号:20976847

ナイスクチコミ!1


スレ主 sarumamaさん
クチコミ投稿数:10件

2017/06/23 12:50(1年以上前)

皆様、沢山の回答ありがとうございました!
急な用事が立て込み、なかなかお返事もできず申し訳ありませんでした。

皆様の回答を拝見し、こちらの機種を購入しようと思います。

ちなみに、車のDVDはCRPM対応しております。

お一人ずつにお返事できず申し訳ないですが、ありがとうございました!

書込番号:20989429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/06/23 17:13(1年以上前)

結局スレ主さんの目的がイマイチ不明のまま解決ですか?
今後は、目的はこうだからこれにより解決したみたいに書いて欲しいです。

書込番号:20989835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/06/23 20:02(1年以上前)

>sarumamaさん へ

今後のこともありますので、ぜひ購入後の成果、について書き込みをお願いいたします。

移したDVD映像が、カーコンポで視ることが出来たのか?
それとも何か他の方法で待避できたのか?

これはとても重要な案件だと、思っています。
スレッドを閉じましても、引き続き書き込みをお待ちしています。。。

書込番号:20990195

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 番組情報が見れません。

2017/06/12 23:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

スレ主 iq0_0さん
クチコミ投稿数:109件

本機からテレビを見てる時と録画済のタイトルを見てる時、夫々番組情報が見たいのですが、取説を見ても分かりません。
因みにdボタンの事ではありません。

書込番号:20963220

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/06/12 23:47(1年以上前)

録画一覧→番組タイトル(カーソル)→サブメニュー→内容確認

…で出てきませんか??

書込番号:20963296 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 iq0_0さん
クチコミ投稿数:109件

2017/06/13 00:19(1年以上前)

出ました。有難う御座いました。
後はテレビを見てる時や番組表を見てる時、です。

書込番号:20963383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28313件Goodアンサー獲得:4189件

2017/06/13 08:02(1年以上前)

テレビを見てるとき
 再生中に再生メニュー→左のすべてを選択→対象番組でサブメニュー
(別番組の番組情報詳細も見れ、そのまま再生も可能)

番組表を見かけるとき
 これは単に対象番組で決定押せば、その番組の情報見れますが...

書込番号:20963827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 iq0_0さん
クチコミ投稿数:109件

2017/06/13 10:07(1年以上前)

>再生中に「再生メニュー」
ってどのボタンでしょうか。

分かりました「サブメニュー」を2回、「クリック」「左」、「対象番組を出す」「サブメニュー」、ですね。

テレビを見てる時は「番組表」を押して、クリック・・直接のボタンは無いと分かりました。

有難う御座いました。
因みに、ソニーと東芝の夫々古いのを持ってましてボタン一発です、パナソニックは面倒だと思いました。

書込番号:20964035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28313件Goodアンサー獲得:4189件

2017/06/13 10:23(1年以上前)

再生メニューは、予約確認の下にある丸いキーですよ。

こちらも参考に
http://panasonic.jp/diga/products/brz_brw_brs/view.html

一発で表示できる機能はパナにはありません。

書込番号:20964067 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 iq0_0さん
クチコミ投稿数:109件

2017/06/13 10:37(1年以上前)

分かりました。少しクリック回数が減りました。
有難う御座いました。

書込番号:20964094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

有線LAN・無線LANの仕様について

2017/06/12 01:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

DMR-BRW1020の有線LAN・無線LANについて質問です。

有線LANでの接続を推奨するということは理解しています。

(1)有線LANは100BASE-TXのようですが、LAN内で録画番組視聴は100BASE-TXで余裕だからってのが理由でギガビット対応じゃないんですよね?
上位モデルも全て100BASE-TXまでみたいなので。

(2)無線LANは取説の通り11acには対応してませんよね?
11nで1ストリーム/デュアルチャネルの場合、最大リンク速度150Mbpsで録画視聴可能なんでしょうか?
上位モデルも全て11n/g/b/aみたいなので。

■ DMR-BRW1020  詳細(スペック)
http://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-BRW1020_spec.html

無線LAN対応 ○(内蔵)
LAN端子 ○(100BASE-TX、10BASE-T)


■取扱説明書
http://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428273299412.pdf

内蔵無線LANモジュール[BRZ1020][BRW1020]
11n/g/b/a

書込番号:20960761

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10208件Goodアンサー獲得:1228件

2017/06/12 06:01(1年以上前)

DR録画でも必要な通信速度は20Mpps程度なので、その規格で問題無いでしょう。

書込番号:20960909

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8067件Goodアンサー獲得:746件

2017/06/12 16:50(1年以上前)

説明書にはacかnの5Gで接続推奨ってありますが

今、ルーターの修理中で古いnのルーターで代用中で検証出来ないですが

書込番号:20962073

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2017/06/13 00:06(1年以上前)

>Minerva2000さん
DRモードで20Mbps程度ですか。
DLNAで別のテレビから無線で見る場合でも11nの150Mbpsでもたぶん余裕ですね。

>京都単車男さん
取説には11n/g/b/aと書いてあるのでac対応ではないですよね。

書込番号:20963349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2017/06/13 13:08(1年以上前)

targzさん
> DRモードで20Mbps程度ですか。

これの意味は、放送として流れてくる映像データが、地デジで最大 17Mbps、BS/CS で最大 24Mbps で、通常はそれより少ないデータ量の番組が多く、BS/CS であっても 20Mbps くらいとなり、それを DR (そのまま) 録画したものを LAN 配信する場合は放送時とほぼ同じデータ量になるから、ということです。(実際は LAN 通信のオーバーヘッドのため、必要となるデータ帯域量は少しだけ多くなりますが)

当然ながら、長時間録画をしたものならもっと少なくなります。


> DLNAで別のテレビから無線で見る場合でも11nの150Mbpsでもたぶん余裕ですね。

無線 LAN の場合は、親機からの距離や途中の障害物、他の電波の混信などによって実際の通信速度は違ってくるので、実際に targzさんの家で試してみない限りなんとも言えないです。

なお、無線 LAN の速度の○○Mbps というのは、瞬間最大の速度なので、実際の実効速度 (平均的な速度) は最高に条件がよくてもその半分くらいとなりますし、上述のように距離や状況などによってかなり違ってきます。

書込番号:20964416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8067件Goodアンサー獲得:746件

2017/06/14 09:43(1年以上前)

やはりn接続になりますのでacは対応してないですね

上記にもありますがコストと通信スピードと安定性ですかね

スピードもあるけど、有線推奨は安定性の問題が大きいですから
acでスピード上げようとしても電波弱いと逆に通信不安定でスピード落ちたり途切れたりもしやすくなりますし
5G推奨もスピードよりは干渉嫌った理由が主っぽいし

そういうトータル理由でacには対応させてないかと、優先すべきは電波の強さとか安定性ですね、そこさえちゃんとしてれば十分な通信スピードって事ですね

有線でも100ですし

書込番号:20966520

ナイスクチコミ!0


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2017/06/14 15:28(1年以上前)

>shigeorgさん
DRモード録画での20Mbpsの意味の説明よくわかりました。
長時間録画(画質を下げて録画)だともっと下の値になるんですね。
無線LANに関してはどの画質で録画したものなら問題なく見れるかは環境によって変わりますのでやってみないとわかりませんね。

書込番号:20967169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2017/06/14 15:33(1年以上前)

>shigeorgさん
やはり11acには対応していないようですね。
DRモードでの平均?が20Mbps前後くらいみたいですので、それをそのまま配信しても
安定した無線LAN環境なら11nでもいけそうだなって思います。
ただ実際に途切れる事なく配信できるかはやはりやってみないとわかりませんね。
有線が100Base-TXで十分なのもわかりました。

書込番号:20967179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8067件Goodアンサー獲得:746件

2017/06/15 10:29(1年以上前)

うちは無線でも安定してますよ

通信さえ安定してれば問題ないように設計はされていますし

アプリで放送中とか見るのも2M6Mの選択ですし

とにかく安定性が全てなので、個々の環境次第ですね、使うルーターなども影響しますし

スマホとかでWi-Fiのアンテナレベルでフルか、その一段下くらいのレベルはないと不安ですね

そのレベルにないなら一応試しながらWi-Fi増強や有線を考えなくてはって感じです

書込番号:20969024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/23 15:04(1年以上前)

LANについて
一番組で20Mbpsぐらいとのことですが、ホームページみると2箇所同時配信と記載があります。となると40Mbps。二人同時にx2の早送りとかしたら80Mbps?

WiFiについて
上記でも確認された方がおられますが、WiFiアライアンスのHPでDMR-BRW1020で検索したところ、2.4G/5Gの11.a/b/g/n って出てきました。

書込番号:20989623

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/06/24 11:25(1年以上前)

>二人同時にx2の早送りとかしたら80Mbps?

早送り時は、約40Mbpsと0Mbpsの繰り返しになります。
憶測ですが、二人同時の時は、約40Mbpsが重ならないように送信(配信)するものと思います。

LAN帯域が不足した時は、コマ落ち再生になると思います。
早送りなら、よりパラパラ映像(紙芝居)状態になる。

書込番号:20991631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

スレ主 臥龍さん
クチコミ投稿数:188件

現在、パナソニックのTH-L42DT60というテレビを使用しています。
録画機は接続しておらず、外付けHDDに番組を録画し、
見ては消去するという使い方をしています。
ただ、この外付けHDDに保存した番組の中に、
どうしてもディスクに焼いて保存しておきたい番組ができたため、
どうすればよいものかと思案しております。

調べてみたところ、著作権の関係でパソコンに接続しても、
番組をパソコンのHDDに移行することはできないとのことでした。
ですので残る手段としては、この外付けHDDを
同じパナソニック製のブルーレイレコーダーのUSB端子に接続して、
ディスクに焼けないものかと考えております。

質問というのは、
パナソニック製のテレビに接続している外付けHDDを、この録画機のUSB端子に接続し、
既にHDDに録画してある番組をディスクに移動(ダビング)することが可能かどうか?です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20947591

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/06/07 02:51(1年以上前)

http://av.jpn.support.panasonic.com/share/eww/jp/av_lan/guide/function/01_02.html

LAN接続ですが…

書込番号:20947597 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8067件Goodアンサー獲得:746件

2017/06/07 03:27(1年以上前)

外付けのハードディスクはテレビであれ録画機であれ、その個体でしか使えないです

同一機種でも別個体なら無理です、同一個体でも修理とかで使えなくなる事もあります

ただし最近はSeeQVault対応の機器でSeeQVault対応のUSBハードディスクを使い、SeeQVaultフォーマットで使用すればSeeQVault対応の他の機器で使用できます
SeeQVault対応のUSBハードディスクはまだ高いですが、べらぼうに高い訳でもない

お使いのテレビはSeeQVault対応でないと思いますし、上記に書かれているようにネットワーク経由がいいと思いますよ

書込番号:20947612

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 臥龍さん
クチコミ投稿数:188件

2017/06/07 13:01(1年以上前)

京都単車男さん、浄瑠璃の鏡さん、お返事いただき、ありがとうございます。

外付けハードディスクは番組を録画した接続機器以外では、ダビングどころか視聴もできないんですね。
ただ、LAN経由でダビングが可能ということで、少し安心しました。
DT60シリーズも対応しているようなので、問題が解決できそうです。

このたびは貴重なお時間を割いていただき、また、貴重なご意見をいただきまして
本当にありがとうございました。

書込番号:20948430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオデッキとの接続

2017/05/31 08:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

スレ主 POPPIN77さん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
質問させてください。

昔からのためてきたVHSをダビングしたいと思っています。
このレコーダーと再生ビデオデッキを3色のコンポジット端子?で繋いでダビングすることができると考えていいでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:20931127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/05/31 08:30(1年以上前)

>このレコーダーと再生ビデオデッキを3色のコンポジット端子?で繋いでダビングすることができると考えていいでしょうか?

それぞれ同色のコネクタを繋げば良いですよ。因みにビデオ側がOUT(出力)でレコーダーがIN(入力)です。

書込番号:20931162

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2017/05/31 10:31(1年以上前)

接続方法はおっしゃる通りです。JTB48さんのアドバイスのように入出力を間違えないよう注意してください。
放送録画同様画質モード(DR除くブルーレイ用圧縮倍率)が選べるので容量と画質のバランスで好みのモードを見つけてください。
コピーガードのかかっていないテープなら何度でも試行錯誤できます。
ガードのかかったセルソフトなど通常の方法ではダビング不可のものもあります。
外部入力ダビングタイトルもBDはもちろんSeeQVault保存やスマホ視聴などかなり多彩に活用できます。
最近スレ主さん同様の作業中ですが、コピーフリーのありがたさを再確認しています。

書込番号:20931391

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 POPPIN77さん
クチコミ投稿数:4件

2017/05/31 21:35(1年以上前)

>デジタルっ娘さん
>JTB48さん
お返事ありがとうごさいます。
安心してこれを購入したい思います(*^-^*)

コピーがかかったものはないので大丈夫です。
コピーガードは嫌ですね。
ダビングモードにより録画したレコーダーでしか再生できないDVDがあったりしてわずらわしかったです。

時間はかかってしまいますか、コツコツとダビングしていきたいと思います。

書込番号:20932763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BRW1020」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1020を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1020をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月14日

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020をお気に入り製品に追加する <1992

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング