ブルーレイディーガ DMR-BRW1020 のクチコミ掲示板

2016年10月14日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

  • 特番や初放送の映画を番組表のポップアップ表示により通知する機能を備えた、容量1TBの2チューナー搭載レコーダー。
  • 初期設定は、郵便番号を入力して有線LANでネット接続するだけで完了。すぐに使い始めることができる。
  • ミュージックサーバーとして内蔵ハードディスクにCD音源などの音楽ファイルを保存でき、音楽や番組の音声もハイレゾ音質で楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRW1020とおうちクラウドディーガ DMR-BRW1050を比較する

おうちクラウドディーガ DMR-BRW1050

おうちクラウドディーガ DMR-BRW1050

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 5月18日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月14日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020 のクチコミ掲示板

(1184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRW1020」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1020を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1020をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

BRW1020です。

現在ルーターのUPnP有効にして、どこでもディーガアプリを使って自宅外から録画番組視聴や録画予約をテストしている最中です。
視聴も録画予約もできています。
ここで(1)(2)(3)の3つ質問があります。

回線 IPv4(PPPoE)
ルーター Aterm WG1200HP


どこでもディーガを使うには
・ルーターのUPnPを有効にする
・IPフィルタ設定をする(UPnPが無効の場合)
のいずれかだと思うのですが

(1)UPnPではやらない方がいいでしょうか?
UPnP有効だとディーガだけに限らず宅内ネットワーク中の他のUPnP対応アプリケーションが勝手にルーターのポートを開けてしまう可能性があると思うので。


(2)UPnPを有効にするとIPフィルタ手動設定でやるのと同じ内容が、ディーガのUPnPによってルーター側で自動フィルタ設定されるだけですよね?
IPフィルタ手動設定(Pana公式サイト)
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41646
 

(3)公式サイトのIPフィルタ手動設定を見ますと結構多くのポートを通してて、
wel-knownなTCP443も通しているようですが、これってセキュリティ的に大丈夫なんでしょうか?
自宅サーバ立ててTCP443のポート転送してるのと同じですよね?

UPnPにしろIPフィルタ手動設定にしろポート開けてる時点で、どこでもディーガを安全に運用するなんて事は無理ってことでしょうか?

書込番号:23343610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8055件Goodアンサー獲得:745件

2020/04/17 11:05(1年以上前)

個人的にはインターネットに繋げてる

どこかに登録してる

この段階で安全なんてないと思ってます

個人が万全でも大本がハッキングされたらどうしようもないし

最近は情報漏洩にみんな慣れたのか責任追及甘いですよね^^;

書込番号:23343623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6088件Goodアンサー獲得:466件

2020/04/17 12:16(1年以上前)

そんなに心配なら使わなければいいのに。
原則ルーターのパスワード複雑にする頻繁に変える。
5年ぐらい過ぎたルーターは買い換えたほうがよいかも
あるいはヤマハルーターやアライドテレシスのルーターを使うか。
アンドロイドスマホなんか個人情報だだもれだと思いますけど

書込番号:23343697

ナイスクチコミ!3


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/04/17 12:24(1年以上前)

>targzさん
こんにちわ。
私もどこでもディーガを使用します。
私はCATVの光回線でルーターはAterm WG1800HP3 PA-WG1800HP3を
使用しています。特段ルーターの設定はしていませんがどこでもディーガで録画したのを
再生しています。UPnPの設定もしていません。デフォルトのままです。
ただ宅内の視聴が多くあまり外からは見ていません。一応確認のためタブレットのシムから
LTE回線からも見ています。

ルーターは買ったままです。何も弄りませんでした。
多分最初からUPnPは有効だったと思います。

書込番号:23343711

ナイスクチコミ!0


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2020/04/17 13:41(1年以上前)

>京都単車男さん
>次世代スーパーハイビジョンさん

確かにその通りですねw
ただできる限りの意識として設定だけはちゃんと理解してやろうと思いまして。


>nato43さん
IPフィルタ設定ではなくUPnPでやられているんですね。
UPnPを無効にした状態でIPフィルタ設定をしてないと宅外からだと接続できないと思います。
実際無効にしてみたら接続できませんでした。
そういえば工場出荷時のデフォルトだとUPnPは有効でしたね。

書込番号:23343830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6088件Goodアンサー獲得:466件

2020/04/17 14:34(1年以上前)

>ただできる限りの意識として設定だけはちゃんと理解してやろうと思いまして。

ルーターのDHCP固定割当設定でディーガのプライベートIPアドレスを固定。
パケットフィルタで宛先ポートとプライベートIPアドレス(固定したディーガのプライベートIPアドレス)を
指定する。

書込番号:23343897

ナイスクチコミ!0


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2020/04/17 16:22(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

>ルーターのDHCP固定割当設定でディーガのプライベートIPアドレスを固定。
>パケットフィルタで宛先ポートとプライベートIPアドレス(固定したディーガのプライベートIPアドレス)を
指定する。

ディーガのIPアドレスはディーガ本機の方で固定しています。
本題とは話がズレるんですが、WG1200HPのパケットフィルタは
パケットの通過を制限する機能(不必要なIPパケットの送受信を拒否)みたいです。
プロトコル、送信元・宛先、ポートを指定して通過/遮断するようなものではなさそうです。

【WG1200HP】IPパケットフィルタリング
https://www.aterm.jp/function/wg1200hp/guide/ip_filter.html


そこで別に持っていたWG2600HSをルータに入れ替えました。
こいつではプロトコル、送信元・宛先、ポートを指定してパケットの通過/遮断の設定ができます。
【WG2600HS】IPv4パケットフィルタリング
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs/guide/ip_filter.html


ちなみにWG2600HSのUPnPを無効にしてIPパケットフィルタの設定は何もせずに宅外からテストしてみたらなぜか視聴ができました。
UPnPを無効にしてるのに宅外から視聴できるってどういうことなんだ??って今悩んでます。
視聴できたので問題はないんですが。。。


書込番号:23344035

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

お部屋ジャンプリンク(DLNA)の設定について

(1)「画質モード」の選択
「5倍録」と「10倍録」の2択しかありません。
録画番組の画質がDRモード(放送画質)であっても、番組転送するときは
5倍録か10倍録でしか転送できないってことでしょうか?
DR画質のまま転送ってできないんですか?


(2)「レート変換モード」の選択
オートにしていると、(1)の画質モードで5倍録に設定していても、通信環境によって倍録が5倍録より下がったり変動するんでしょうか?

書込番号:22956677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/09/30 00:19(1年以上前)

(1)
違う。
画質モードの設定は、
レート変換モードを、「入」または「オート」の場合の設定だ。
「切」時は、画質調整を行わん故、
録画タイトルそのままの画質で配信される。

(2)
設定時、

5倍録に設定しておる場合、通信環境によって
映像が途切れたり停止する場合があり、
その際は10倍録に設定・・・・

という旨の表示が出ると思われ、
画質モードが変動する訳ではない。


>ネットワークの通信速度が遅い場合は、映像の再生がスムーズに行えません。
>このような環境に対応するため、ディーガでは、
>通信速度を計測して映像の転送レートを自動で変換する機能と、
>通信速度にかかわらず常に変換して転送する機能を持っています。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/network/rjump_set/index.html

5倍録に設定しておくと、
「入」・・・・・・・常に5倍録に変換
「オート」・・・・通信速度が遅くなったら5倍録に変換
「切」・・・・・・・変換無し(録画したそのままの画質)

5倍録でも途切れる程、遅い場合、
自身で10倍録に設定し直さん限り、途切れが続いたり、停止する


このようになっておる筈である。

書込番号:22956899

ナイスクチコミ!4


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2019/09/30 09:00(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん

>5倍録に設定しておくと、
>「入」・・・・・・・常に5倍録に変換
>「オート」・・・・通信速度が遅くなったら5倍録に変換
>「切」・・・・・・・変換無し(録画したそのままの画質)

>5倍録でも途切れる程、遅い場合、
>自身で10倍録に設定し直さん限り、途切れが続いたり、停止する

なるほど!そういう事だったんですね。理解しました

書込番号:22957303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

BRW1020です。

■やろうとした事(やりたい事)
「どこでもディーガアプリ」を使って、LAN内でスマホから録画番組視聴と番組予約(管理)がしたい。

→ネットにつながていない環境(WAN切断)で、LAN内だけで利用したい。


■設定した手順
(1)Wi-Fiに接続(ネット未接続)

(2)どこでもディーガアプリを起動

(3)機器設定
登録可能な機器
DMR-BRW1020 ←選択

(4)Club Panasonic(無料)のログイン画面が出る。
※アカウントはあらかじめ登録済み

(4)ネットにつながってないLANなので、ログインするためだけに、
一時的にモバイルデータ通信に切り替えて、IDとパスワードを入力しログイン。

(5)Wi-Fiに戻してみる。
アプリ画面が「Loading....」と回っており、トップ画面がいつまでも出ない。


アプリを立ち上げると、Club Panasonicのアカウントでログインを試みているって事でしょうか?
つまりLANだけで利用したい場合でもネットにつながってないLANでは利用できないってことでしょうか?

書込番号:22897036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2019/09/03 04:59(1年以上前)

>targzさん
こんばんわ。
私はSCZ2060を有線で接続して使用しています。タブレットは富士通のF-02kで視聴しています。
タブレットのモバイルネットワークをオフにしてWi-Fiにして視聴出来ました。(宅内視聴)
一方Wi-Fiをオフにしてモバイルネットワークのみでも視聴出来ました。(宅外視聴)
特に起動時間は変わりませんでした。
一応タブレットはWi-Fiとモバイルネットワークを有効にしており、家の中はWi-Fi、外では
モバイルネットワークで視聴しています。
多分見る側のタブレットやスマホの方に問題があると思います。
関係なかったらスルーして下さい。

書込番号:22897114

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2019/09/03 05:21(1年以上前)

私はCATV回線でインターネット接続しています。
念のためD-ONUからWi-Fiルーターへの接続を切り離して試しました。
当然ですがDアニメなどはホームにアクセスが出来ませんと出ました。
その環境でどこでもディーガを起動させ視聴しましたが、普通に宅内として視聴出来ました。

書込番号:22897119

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2019/09/03 05:44(1年以上前)

あとどこでもディーガですが、登録機器のペアリングが90日ごとに
必要です。なので意外とネットワーク環境が必要です。しばらくはネットワーク環境のまま
使用していた方が良いと思います。

書込番号:22897130

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4987件Goodアンサー獲得:561件

2019/09/03 09:33(1年以上前)

自分のレコーダをクラウドに登録し、スマホ→クラウド→レコーダへ、予約操作をするサービス。家庭内LANで直接レコーダに予約を入れる訳でないから、WAN接続は必須

家庭内の試聴については、やってみないと解らない。
そんな用途、ねずらしいので
WANを切っても、家庭内のLAN内部で、DHCPサーバを置くなり、プライベートIPでレコーダやスマホに入力するなり
してネットワーク接続を完成させて 通信させる

ネットワーク基本
何を言われているか解らないなら諦める

書込番号:22897352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2019/09/03 13:39(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
こんにちわ。私も今回の話で実験しました。
Wi-FiルーターからWANのケーブルを外しました。
Wi-FiルーターがDHCPサーバーなので、IPアドレスはすべて割り当ていましたので
今回は宅内視聴出来ました。なお富士通のタブレットのアプリでDiximPlayerで
ディーガやNASも再生できました。ネットワーク接続が当たり前と思っていたので、
勉強になりました。スレ主様ありがとうございます。

書込番号:22897700

ナイスクチコミ!2


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2019/09/03 17:30(1年以上前)

>nato43さん
あれから確認してみました。
WANが切断されている環境での話です。
スマホのどこでもディーガアプリを起動すると、Loadingがクルクルと回り、じっと待っていると持ち出し番組のみ表示され、録画番組一覧は見れませんでした。
つまり、どこでもディーガアプリを起動した状態でスマホがネットにつながってないと、
番組表や録画番組一覧のメニューが表示されません。
ネットワークには問題はありません。
本機とスマホには無線ルータからDHCPサーバによってちゃんとプライベートアドレスが割り振られています。

逆に、スマホをWi-Fiにつなげずモバイルデータ通信でアプリを起動すると、番組表や録画番組一覧は見れますが、
本機がネットにつながってないので録画番組は見れません。

書込番号:22898035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2019/09/03 17:40(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
やっぱりLANのみで利用する場合でもネット接続が必須なんですね。
あれから確認してみました。
WANが切断されているLAN環境での話です。

スマホをWi-Fiに繋げ、どこでもディーガアプリを起動すると、Loadingがクルクルと回り、じっと待っていると持ち出し番組のみ表示され、録画番組一覧や番組表のメニューが表示されませんでした。
これはスマホがネットにつながってないからだと思います。

逆に、スマホをWi-Fiにつなげずモバイルデータ通信でアプリを起動すると、番組表や録画番組一覧は見れますが、
当然本機がネットにつながってないので録画番組はストリーミングできませんし、番組予約もできません。

つまりLANのみで利用する場合でもクラウドありきなんですね。

書込番号:22898057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2019/09/03 18:49(1年以上前)

私も再度試したところ、確かに持ち出し番組などは出ましたが録画一覧は
表示されませんでした。ただ録画一覧を出したままWANを切断すると、そのまま宅内視聴は出来ました
特に再生中のまま終了させWANを切ったまま再度アプリを起動させると普通に再生画面になり
戻ると録画一覧が出て別の番組の再生は出来ます。
ただ実験でしただけなのでこの手は使いませんけど。普通にネットワークに接続して使います。

書込番号:22898178

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2019/09/03 21:37(1年以上前)

DIGAがネットにアップした録画一覧をどこでもディーガアプリがネットへ取りに行くのでオフラインで使えないのはあたりまえ。

オフラインでもDLNAクライアント機能がつかえるアプリなら視聴は可能。

書込番号:22898562

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

録画番組一覧のタイトル検索

2019/08/31 20:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

BRW1020です。
録画番組一覧(VHSビデオから録画したものも含む)で、
キーワードによるタイトル検索できませんか?

リモコンの左下に検索ボタンがあるんですが、ジャンルから検索したりあらかじめ登録したキーワードからじゃないと検索できません。

録画番組のリストが多くなった場合に単純にキーワード検索で探したいだけです。

書込番号:22891798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/08/31 21:11(1年以上前)

>あらかじめ登録したキーワードからじゃないと

フリーワード じゃないのか?

その場で、都度、フリーワードを入力(登録)すればいいのではないのか?


>単純にキーワード検索で探したい

具体的にどういう意味なのか?
手動入力が面倒なので、タイトルに表示されておる文言を、そのまま検索ワードに利用したい、
という意味なのか?

書込番号:22891839

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2019/08/31 22:38(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん

フリーワードを本機にあらかじめ登録する形ではなく、
検索フォームに手動でタイトルの一部を入力して検索したいのです。

書込番号:22892069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/08/31 22:56(1年以上前)

だから

都度フリーワード(タイトルの一部)を入力すれば、
同じ事だろ?

手動でタイトルの一部を入力して検索するのと
何が違うのか?

書込番号:22892109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2019/09/01 00:51(1年以上前)

どこでもディーガ検索

フリーワードの「新規登録」(機器自身の登録ワードや自動録画ワードに埋もれ気づきにくい)を活用されていますか?
その上で本体検索がしっくりこないならスマホアプリの「どこでもディーガ」検索のほうがフィットするかもしれません。
左上の検索ボックスからフリーワード入力で、VHS外部入力録画も含め(リネーム必要)で瞬時に検索結果出ます。
スマホで再生するか、TVで再生するか選択することも可能。

書込番号:22892347

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/09/01 01:54(1年以上前)

>フリーワードの「新規登録」

でも

>手動でタイトルの一部を入力して検索

が可能だが、

登録済のフリーワードで「緑ボタン」でも可能だ。

書込番号:22892412

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2019/09/01 08:58(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん

フリーワードの新規登録ってのは、いったん登録しておいたものから検索ができるって事ですよね?
いちいち登録しておかないといけないんでしょうか?

書込番号:22892725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2019/09/01 09:01(1年以上前)

>デジタルっ娘さん

どこでもディーガアプリを使おうと思ってやってみました。
ネットにつながってないLANでも使えるだろうと思って使おうと思ってアプリを起動したら、
初回ネットにつないで登録?みたいなのが出て使えませんでした。

書込番号:22892728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/09/01 13:33(1年以上前)

>いったん登録しておいたものから検索ができるって事ですよね?

勿論、そういう事だが、


>いちいち登録しておかないといけないんでしょうか?

何故、そうなるのだ?

都度入力して検索すればいい、
と、何度も云っておるではないか。

登録済の中に、今、検索したいフリーワードが無ければ、
今、その場で入力して、直ちに検索出来るだろ?
今入力(登録)したら、○時間後しか検索出来ん(過去に予め登録した物しか検索出来ん)
という事が有る訳無いではないか。

>手動でタイトルの一部を入力して検索するのと何が違うのか?

↑に返答せよ。

書込番号:22893237

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2019/09/02 03:22(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん
すみません。検索したいフリーワードを登録しておかないといけないと思ったので。

入力=いったん登録
って意味じゃなく、
入力後(登録はせず)→そのまま検索可
ってことですね。

書込番号:22894960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/09/02 04:00(1年以上前)

>入力=いったん登録って意味じゃなく、
>入力後(登録はせず)→そのまま検索可ってことですね。

違うと思う。

あれから
未だに、実際に試しておらんとみえるのが驚きなのだが、

フリーワードを入力し、決定した時点で登録完了となる。
続けて決定ボタンを押せば検索されるのだ。

入力→「停止ボタン」→(この内容で決定してもよろしいですか)→「決定ボタン」(登録)→「決定ボタン」(検索)

何故、自身で実際に試さんのだ?
試しておれば、こんなやり取り せんでいいものを・・・

書込番号:22894971

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ97

返信6

お気に入りに追加

標準

勝手に録画番組が消えてしまいます

2019/08/24 22:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

クチコミ投稿数:2件

最近HDDに録画した番組が勝手に消えてしまします。
全部の番組が消えるということではないのですが、気づくといくつかの番組が消えてしまっています。
HDDの残量が少ないことによる自動削除機能のようなものが原因なのでしょうか?(HDD残量は約50:00です)
もしそうであれば、機能を停止することは可能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:22877591

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/08/24 22:36(1年以上前)

>andymorimoriさん へ

>自動削除機能・・・

当該機種には、このような“気の利いた”機能は備わっていませんヨ・・・

>HDD残量は約50:00です

残量を指す数値は「GB(ギガバイト)」です。時間ではありません。。。

>番組が勝手に消えてしまします・・・

[Ninja]のように勝手には消えません。何らかの操作の結果です。
(どこか{まとめ}あたりに紛れ込んではいませんか?)

書込番号:22877621

ナイスクチコミ!4


穹-sora-さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:9件

2019/08/25 03:31(1年以上前)

>andymorimoriさん
消える番組はおまかせ録画で録画された番組ではないですか?
であれば、自動削除された可能性があります。
録画一覧のおまかせから、一時停止ボタンを押して自動削除設定を確認してみてください。

書込番号:22877956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/08/25 07:14(1年以上前)

>穹-sora-さん へ

この機種には「自動削除」なる機能があったのですか??

これは意外!!
早速手持ちの“DIGA”で確認してみます。。。アセ・・・アセ・・・

書込番号:22878046

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/08/25 07:49(1年以上前)

>穹-sora-さん へ

今確認しました。
確かに『おまかせ録画』の中に、「自動消去」という項目が存在しました。

「取説」を熟読している。と自負していましたが、このような設定があったとは・・・
わたくし的には『おまかせ録画』という機能は、
12年前の所有初号機“DIGA”から今まで[使わずの機能]でしたので、
「取説」を飛ばして読んでいました。。。

教えていただきありがとうございました。感謝!!

書込番号:22878078

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2019/08/25 11:57(1年以上前)

>穹-sora-さん
そうです!見てみるとおまかせ設定の番組が消えていました。
こんな設定があったなんて知りませんでした。
ありがとうございます!!

書込番号:22878453

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2020/02/02 14:31(1年以上前)

パナソニック DIGA DMR BRZ 1020です。
私も 残量が3倍録で70時間程度になっていたところ、フォルダーごと 3倍録画で 120時間分程の フォルダーが丸々 (-_-;) 消えてしまいました。おまかせ録画は全く設定していないのですが、毎週予約を使って録画するとおまかせ録画と同じように振る舞うのでしょうかねえ。
このスレッドの アドバイスを 参考にさせて頂いて、とりあえずこれ以上の被害を防ぎたくて「おまかせ」タブの「自動消去設定」を 「自動消去しない」 に変更しました。

書込番号:23205446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

VHSビデオテープのダビング時の録音モード

2019/08/22 14:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

DMR-BRW1020
VHSビデオテープのダビング時の録音モードとその後の動画取り出しについて。

外部入力(L1)の録画モードのデフォルトは「15倍録」となっておりました。
とりあえず最高画質の1.5倍録に変更し内蔵HDDにダビングしました。

120分動画がDVD-R(4.7GB)に収まる5倍録と1.5倍録は見た目でそんなに違いますか?
1.5倍録だとDVD-R(4.7GB)に約36分しか収まりませんよね。

■最終的にどうしたいのか?
※本題の質問は(2)

(1)永久保存版としたいならBDにダビングする。(BDAV)

(2)PCで動画編集するためにダビング
ブルーレイレコーダーの内蔵HDDにダビングした1.5倍録動画→DVDに5倍録(AVCREC)ダビング。
PCでDVDから動画を取り出して(mp4等)、動画編集ソフトで2分動画などにカット編集して出力後、LINE等で送信。

※AVCREC方式の動画をそのまま別の機器で再生させる事はありません。

書込番号:22872723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/08/22 16:59(1年以上前)

targzさん

その1.5倍録で録画した映像のファイル容量を確認してみてください。
かなり小さく、おそらく8〜10倍録で録画した位の容量のはずです。

なので、AVCRECで高速ダビングしても、2時間以上ダビングできるはずです。

AVCRECの動画は、拡張子をMP4にリネームするだけで、
多くのソフトがMP4ファイルとして利用できるはずです。

書込番号:22872897

ナイスクチコミ!0


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2019/08/22 17:27(1年以上前)

>yuccochanさん
内蔵HDDにダビングした1.5倍録の動画(1:59)を
DVD-R(4.7GB)に詳細ダビングから5倍録でダビングしようとしたら、
ダビング時の画質設定で、ハイビジョン画質(5倍録)を選択する事ができず(グレーアウトされ)、DVD画質(XP/SP/LP/自動)から選択しろとなりました。
XPでは入りきらず仕方なくSPにしました。
SPで92%です。

DVDであってもハイビジョン画質(AVCREC方式)でDVDに入る時間分だけダビング出来るものだと思ってたんですが出来ないです。



書込番号:22872935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2019/08/22 17:47(1年以上前)

targzさん、

>DVDであってもハイビジョン画質(AVCREC方式)でDVDに入る時間分だけダビング出来るものだと思ってたんですが出来ないです。

AVCREC方式でDVDにダビングするには、DVDをAVCREC方式でフォーマットする必要がありますが、実行されたのでしょうか。

書込番号:22872964

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2019/08/22 18:52(1年以上前)

>はらっぱ1さん

DVDをフォーマットせずやっておりましたm(_ _)m
DVDビデオ形式になっていたからなのですね。
AVCREC形式フォーマットしたら詳細ダビングでハイビジョン画質を選択できるようになりました。
5倍録でダビングしたらDVD4.7GBに収まりました。
DVDに無理矢理ダビングしたのはPCで取り込む際にBDドライブを持っていないからですm(_ _)m

あとはPCで取り込む(m2ts→mp4変換)するだけならファイナライズは不要ですよね?

++++++++++++++++++++++++++++++++
元動画: 1.5倍録(1:59)/6751MB

ダビング時の録音モード(ハイビジョン画質)
・3倍録→1:17(154%) 収まらず
・4.5倍録→1:55(103%) 収まらず
・5倍録→2:08(92%) 収まった

書込番号:22873070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2019/08/22 22:31(1年以上前)

ファイナライズは必要でした。
ファイナライズした後、PCのDVDドライブに挿入すると
BDAV>Streamフォルダが見えて、
その中にm2tsファイルが入っており、m2tsをPCにコピーする事ができました。
またWindows Media Playerでも再生可能でした。
あとはこのm2tsをmp4に変換するだけです。

ありがとうございました

書込番号:22873542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BRW1020」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1020を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1020をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月14日

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020をお気に入り製品に追加する <1992

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング