ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
- 特番や初放送の映画を番組表のポップアップ表示により通知する機能を備えた、容量1TBの2チューナー搭載レコーダー。
- 初期設定は、郵便番号を入力して有線LANでネット接続するだけで完了。すぐに使い始めることができる。
- ミュージックサーバーとして内蔵ハードディスクにCD音源などの音楽ファイルを保存でき、音楽や番組の音声もハイレゾ音質で楽しめる。

このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 3 | 2018年5月22日 23:19 |
![]() ![]() |
13 | 6 | 2018年5月6日 21:46 |
![]() |
7 | 2 | 2018年5月2日 22:37 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2018年5月2日 14:05 |
![]() |
6 | 2 | 2018年4月26日 15:28 |
![]() |
12 | 5 | 2018年4月26日 09:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
DVDレコーダーの購入を検討しておりますが、どちらの商品が良いのか見当も付かず困っています。
欲しい機能としては、、、
○インターネットに繋いでYouTubeを見たい
○アマゾンプライムで映画を見たい
と、その程度なのですが、、、
このPanasonicDIGAが使いやすいとの話も耳にして、こちらを第一候補にしてます。
機械が苦手な私でも、簡単に接続やインターネットなども使いこなせる物ですと、どちらがオススメでしょうか?
また、Panasonicでの便利な機能など、こんな私でも分かりやすく教えて頂ける方、ご回答お願いします。
書込番号:21828942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://panasonic.jp/viera/apps/list_diga.html#list_diga
>○インターネットに繋いでYouTubeを見たい
>○アマゾンプライムで映画を見たい
BRW1020は上記には対応していません。
書込番号:21828953 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hana0121さん へ
「ずるずるむけポン」さんがお示しの通り、
《インターネットに繋いでYouTubeを見たい/アマゾンプライムで映画を見たい》
このリクエストに応えられる“ベーシック【ディーガ】”となりますと、
2016年発売で、現在も引き続き販売されている『 DMR-BRZ1020 』以外はございません。。。
書込番号:21829089
5点

>夢追人@札幌さん
>ずるずるむけポンさん
ありがとうございました(^^)
考え直します。
書込番号:21844368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
質問です ディーガに取り込んだ音楽CDをスマホ持ち出し機能以外で持ち出す方法はありますか?家はインターネットを接続していません 例 DVD rに取り込んでポータブルDVD で聴くなど は可能でしょうか? もう1つ質問なのですがCDを取り込んだとき不明なアーティストとでてパソコンと接続とありますがスマホでもアーティスト名などの取り込みはできるのでしょうか?
書込番号:21796923 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

BRW1020はおうちクラウドDIGAではないので、スマホに音楽を持ち出すコトもできません。
スレ主さんのご希望のコトは全てできません。
書込番号:21796951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ネット環境無しでPCも無し
これからはこういうので対応するのが無難なのかなあ?
CDレコ
http://www.iodata.jp/ssp/cdreco/
書込番号:21797464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もしかしてこちらの方法はできませんか?説明書にバックアップ用と書いてありますがHDD からBD-Rに音楽を書き出しそれをポータブルブルーレイプレイヤーで聴くなどは可能でしょうか?機械にうとくて申し訳ありませんが回答お願いします
書込番号:21798640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もしかしてこちらの方法はできませんか?
私が添付した画像を熟読してください。ソコに答えがあります。
書込番号:21798650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。危なくポータブルブルーレイプレイヤーを買うとこでした。なんどもすみませんが音楽をSDカードにうつして聴くことはできますか?
書込番号:21805464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なんどもすみませんが音楽をSDカードにうつして聴くことはできますか?
私が添付した画像を熟読してください。ソコに答えがあります。
書込番号:21805479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
このクラス(ダブルチューナー、1TBくらい)で4〜5万円程度の機種が希望です。
いまは八年ほど前のパナソニックの安い機種を使っていて、扱いやすく今回も第一候補にしたのですが、店頭で長時間モードの再生画像があまりに汚く感じたので、どうしたものかと思っています。
カタログを見るとパナソニックは15倍モードの次が5倍モードになっていますね、その間(8〜10倍くらい)で使えるものが希望なのですが、、、
パナソニックの上位機種では、長時間モードでの画質の向上は期待できそうでしょうか?
また他メーカーの長時間モードの画質でそこそこ良い、というものがありましたら教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:21795066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カタログを見るとパナソニックは15倍モードの次が5倍モードになっていますね、その間(8〜10倍くらい)で使えるものが希望なのですが、、、
初期表示ではその通りですが、リモコンのサブメニュー押せば細かく変えられます。
圧縮技術的には、どのメーカーでも上位機種でも似たようなもの。内部エンコーダや外部トランスコーダなどチップやプログラムによる映像処理に大差はないです。(基本的な方法論は同じですから)
8倍などのように大きく圧縮すれば画質が落ちるのは自明の理。
HDD容量が大きければDRでも常用できますし、我が家では2TBのBRG2020ではそうしています。
BZT750やBWT650ではほぼ3倍モード専用で、5倍以下はニュースや競馬中継くらいですか。
いろんなソースでというなら、5倍くらいが安定した画質の下限かと思っていますが。
書込番号:21795163
5点

>撮る造さん
一発回答、ありがとうございました!
録画モード、多彩にあるのですね。
カタログを見てもデモ機を触ってみても、わからなかったので、、
安心してパナソニック機種から選びますね。
書込番号:21795205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

UBZ2020 は、クイックスタートオンでは電源連動しないそうです。
オフにすれば連動する。
LC2.0U3は、クイックスタートオンでも連動するそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000847431/SortID=20586798/
書込番号:21780660
6点

ちなみにDMR-UBZ1とBRG2030のクイックスタート(省エネ)ではHD-LL3.0U3-BKFの電源連動しました。
外付けをつけて、まだ1週間ですが、今の所問題ありません。
DMR-UBZ1ですが、クイックスタート(省エネ)で、古い4年ぐらい前のパナ推奨機種のHD-AVS2.0U3/Vでは電源オフになりませんでした。
バッファローが進化したのでしょうか?
書込番号:21781003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

御回答ありがとうございます。思ったより複雑なようですね。メーカーのHPでもはっきりと書いていない理由が分かりました。
慎重に検討したいと思います。
書込番号:21794123
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

プレスリリースにある通り対応しています。
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2016/09/jn160929-3/jn160929-3.html
使用感は使い勝手は変わらないので、外出先でパケット消費がないくらいでしょうか。
書込番号:21778818
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
先日購入したばかりです。
先にnasneを設置しており、無事に接続されており今まで録画したものの一覧も出てました。
本機、録画一覧で「家じゅう」のサブメニューで一覧を更新を選択してみたところ、今まで録画していたものがすっかり表示されなくなってしまいました。
何回か更新を試してみましたが、表示されません。
お部屋ジャンプリンクの接続機器一覧には載っており、機能一覧からお部屋ジャンプリンクの画面でnasneを選択しビデオから見ると、今まで一覧で表示されていたものが載っており、再生もできます。
ネットワークを接続し直してみたり、機器を全部取り外してみたり、思いつくことはすべて試してみましたが、改善されません。
特段困るというわけではないのですが、今まで表示されていたものがされなくなってしまい、とても気になります。
どなたか解決策をご教示いただけませんでしょうか?
8点

家もDIGAを3台所有していますが、どれもそう!
>特段困るというわけではないのですが、
↑…なので「この充てにならない機能」はほっといて全然使っていませんw
書込番号:21773255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
>何回か更新を試してみましたが、表示されません。
これは具体的にどんな操作をしたのでしょうか?
録画リストの「家じゅう」タブはあるけど、そこに番組リストがまったくない状態なのですか?
Digaの本体電源ボタン2秒長押しの再起動は実施済ですか?
書込番号:21777682
3点

ご返信ありがとうございます。
>浄瑠璃の鏡さん
3台とも同じ状況ですか・・・。
別のところからは見ることができるだけで良しと思うしかないですかね^^;
>ローカスPCIさん
更新の操作は、録画一覧の家じゅうのタブからサブメニュー→一覧を更新という操作です。
画面上部に「機器名:nasneを更新中です」というメッセージは出てますが、更新が終了しても結局番組リストは表示されません。
再起動の件は知らなかったので、今、試してみましたが、家じゅうのタブには「ネットワークに接続された対応機器で録画した番組を表示します」とあるだけで、状況は変わりませんでした。
書込番号:21778707
0点

スレ主さん
再起動でも状況変わらずなのですね。
私のBRZ1010は「家じゅう」タブを選択すると、RECBOXほか4つのDTCP-IPサーバーの全タイトルが表示されページ数は190ページにおよびます。
なので、「家じゅう」よりもスタートメニューの「お部屋ジャンプリンク」から入っていく方が、目的タイトルを探しやすいので、「家じゅう」はほとんど使ったことはありません。
スレ主さんには「お部屋ジャンプリンク」より「家じゅう」の方を重要視する理由があるのでああれば、パナのお客様センターに問い合わせるなどしてもよいと思います。
Digaの再起動でも改善しないのであれば、あと私で思いつくのはルーターの再起動、サーバーであるnasneの再移動くらいです。
(あまり期待はできないですが)
書込番号:21778869
0点

>ローカスPCIさん
ご返信ありがとうございます。
「家じゅう」よりも「お部屋ジャンプリンク」のほうが使い勝手が良いのですね?
「家じゅう」を重要視する理由は特になく、一度は表示されていたものが表示されなくなり気になるなーと言った程度ですので、こちらのタブは気にしないことにします^^;
ちなみにルーターの再起動とnasneの再起動もひと通り試してみましたが改善はされませんでした。
あと思い当たる点と言えば、nasneに外付けHDDを付けた後から、この症状になっているような気がしますが、取り外して変になるのも嫌なので、機会がありましたら試してみます。
書込番号:21779001
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





