ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
- 特番や初放送の映画を番組表のポップアップ表示により通知する機能を備えた、容量1TBの2チューナー搭載レコーダー。
- 初期設定は、郵便番号を入力して有線LANでネット接続するだけで完了。すぐに使い始めることができる。
- ミュージックサーバーとして内蔵ハードディスクにCD音源などの音楽ファイルを保存でき、音楽や番組の音声もハイレゾ音質で楽しめる。

このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2017年1月9日 00:17 |
![]() |
14 | 1 | 2016年12月1日 20:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

>パナソニックのホームページの商品紹介や仕様表には、そのスペックが見つかりませんでした。
ちゃんと取説83Pに載っておるが?
書込番号:20550777
6点

取説のありかが見つけにくかったですが、おかげさまで解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:20552531
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
音楽取り込みが行えるということで、1010から買換えました。
実際にやってみると、まぁその「取り込み時」の画面の味気ないこと!しかもアルバム一枚取り込むおよそ15分の間、その何の味もない画面を見続けさせられるのです。せっかく音楽情報をgracenoteから得ているのですから、関連画像を順次表示するとかないのでしょうか?
取り込んだ音楽を聴く時も、割とすぐにスクリーンセーバーに切り替わってしまい、それも文字で「戻るボタンで元の画面に戻れます」と言う文のみです。このスクリーンセーバーを止める方法も見つかりません。
どなたか、ご存じでしたらよろしくお願いします。
音楽自体はとても良い音質で楽しむことが出来ています。
10点

私もすぐに切り替わってしまうスクリーセーバの画面が何とかならないか不満に思っています。CDの取り込み時間は、私の場合、7分から10分くらいでした。音声の取り込みや再生中はTVに表示させないで、パソコンをモニターにして気にならないようにしていますが、メーカーにはソフトのアップデートで改良してほしいですね。
書込番号:20444655
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





