ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
- 特番や初放送の映画を番組表のポップアップ表示により通知する機能を備えた、容量1TBの2チューナー搭載レコーダー。
- 初期設定は、郵便番号を入力して有線LANでネット接続するだけで完了。すぐに使い始めることができる。
- ミュージックサーバーとして内蔵ハードディスクにCD音源などの音楽ファイルを保存でき、音楽や番組の音声もハイレゾ音質で楽しめる。

このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2018年5月2日 22:37 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2018年5月2日 14:05 |
![]() |
6 | 2 | 2018年4月26日 15:28 |
![]() |
12 | 5 | 2018年4月26日 09:18 |
![]() |
3 | 5 | 2018年4月21日 20:27 |
![]() ![]() |
49 | 17 | 2018年4月19日 14:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
このクラス(ダブルチューナー、1TBくらい)で4〜5万円程度の機種が希望です。
いまは八年ほど前のパナソニックの安い機種を使っていて、扱いやすく今回も第一候補にしたのですが、店頭で長時間モードの再生画像があまりに汚く感じたので、どうしたものかと思っています。
カタログを見るとパナソニックは15倍モードの次が5倍モードになっていますね、その間(8〜10倍くらい)で使えるものが希望なのですが、、、
パナソニックの上位機種では、長時間モードでの画質の向上は期待できそうでしょうか?
また他メーカーの長時間モードの画質でそこそこ良い、というものがありましたら教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:21795066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カタログを見るとパナソニックは15倍モードの次が5倍モードになっていますね、その間(8〜10倍くらい)で使えるものが希望なのですが、、、
初期表示ではその通りですが、リモコンのサブメニュー押せば細かく変えられます。
圧縮技術的には、どのメーカーでも上位機種でも似たようなもの。内部エンコーダや外部トランスコーダなどチップやプログラムによる映像処理に大差はないです。(基本的な方法論は同じですから)
8倍などのように大きく圧縮すれば画質が落ちるのは自明の理。
HDD容量が大きければDRでも常用できますし、我が家では2TBのBRG2020ではそうしています。
BZT750やBWT650ではほぼ3倍モード専用で、5倍以下はニュースや競馬中継くらいですか。
いろんなソースでというなら、5倍くらいが安定した画質の下限かと思っていますが。
書込番号:21795163
5点

>撮る造さん
一発回答、ありがとうございました!
録画モード、多彩にあるのですね。
カタログを見てもデモ機を触ってみても、わからなかったので、、
安心してパナソニック機種から選びますね。
書込番号:21795205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

UBZ2020 は、クイックスタートオンでは電源連動しないそうです。
オフにすれば連動する。
LC2.0U3は、クイックスタートオンでも連動するそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000847431/SortID=20586798/
書込番号:21780660
6点

ちなみにDMR-UBZ1とBRG2030のクイックスタート(省エネ)ではHD-LL3.0U3-BKFの電源連動しました。
外付けをつけて、まだ1週間ですが、今の所問題ありません。
DMR-UBZ1ですが、クイックスタート(省エネ)で、古い4年ぐらい前のパナ推奨機種のHD-AVS2.0U3/Vでは電源オフになりませんでした。
バッファローが進化したのでしょうか?
書込番号:21781003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

御回答ありがとうございます。思ったより複雑なようですね。メーカーのHPでもはっきりと書いていない理由が分かりました。
慎重に検討したいと思います。
書込番号:21794123
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

プレスリリースにある通り対応しています。
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2016/09/jn160929-3/jn160929-3.html
使用感は使い勝手は変わらないので、外出先でパケット消費がないくらいでしょうか。
書込番号:21778818
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
先日購入したばかりです。
先にnasneを設置しており、無事に接続されており今まで録画したものの一覧も出てました。
本機、録画一覧で「家じゅう」のサブメニューで一覧を更新を選択してみたところ、今まで録画していたものがすっかり表示されなくなってしまいました。
何回か更新を試してみましたが、表示されません。
お部屋ジャンプリンクの接続機器一覧には載っており、機能一覧からお部屋ジャンプリンクの画面でnasneを選択しビデオから見ると、今まで一覧で表示されていたものが載っており、再生もできます。
ネットワークを接続し直してみたり、機器を全部取り外してみたり、思いつくことはすべて試してみましたが、改善されません。
特段困るというわけではないのですが、今まで表示されていたものがされなくなってしまい、とても気になります。
どなたか解決策をご教示いただけませんでしょうか?
8点

家もDIGAを3台所有していますが、どれもそう!
>特段困るというわけではないのですが、
↑…なので「この充てにならない機能」はほっといて全然使っていませんw
書込番号:21773255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
>何回か更新を試してみましたが、表示されません。
これは具体的にどんな操作をしたのでしょうか?
録画リストの「家じゅう」タブはあるけど、そこに番組リストがまったくない状態なのですか?
Digaの本体電源ボタン2秒長押しの再起動は実施済ですか?
書込番号:21777682
3点

ご返信ありがとうございます。
>浄瑠璃の鏡さん
3台とも同じ状況ですか・・・。
別のところからは見ることができるだけで良しと思うしかないですかね^^;
>ローカスPCIさん
更新の操作は、録画一覧の家じゅうのタブからサブメニュー→一覧を更新という操作です。
画面上部に「機器名:nasneを更新中です」というメッセージは出てますが、更新が終了しても結局番組リストは表示されません。
再起動の件は知らなかったので、今、試してみましたが、家じゅうのタブには「ネットワークに接続された対応機器で録画した番組を表示します」とあるだけで、状況は変わりませんでした。
書込番号:21778707
0点

スレ主さん
再起動でも状況変わらずなのですね。
私のBRZ1010は「家じゅう」タブを選択すると、RECBOXほか4つのDTCP-IPサーバーの全タイトルが表示されページ数は190ページにおよびます。
なので、「家じゅう」よりもスタートメニューの「お部屋ジャンプリンク」から入っていく方が、目的タイトルを探しやすいので、「家じゅう」はほとんど使ったことはありません。
スレ主さんには「お部屋ジャンプリンク」より「家じゅう」の方を重要視する理由があるのでああれば、パナのお客様センターに問い合わせるなどしてもよいと思います。
Digaの再起動でも改善しないのであれば、あと私で思いつくのはルーターの再起動、サーバーであるnasneの再移動くらいです。
(あまり期待はできないですが)
書込番号:21778869
0点

>ローカスPCIさん
ご返信ありがとうございます。
「家じゅう」よりも「お部屋ジャンプリンク」のほうが使い勝手が良いのですね?
「家じゅう」を重要視する理由は特になく、一度は表示されていたものが表示されなくなり気になるなーと言った程度ですので、こちらのタブは気にしないことにします^^;
ちなみにルーターの再起動とnasneの再起動もひと通り試してみましたが改善はされませんでした。
あと思い当たる点と言えば、nasneに外付けHDDを付けた後から、この症状になっているような気がしますが、取り外して変になるのも嫌なので、機会がありましたら試してみます。
書込番号:21779001
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
1階リビングと2階の部屋に各々ディーガを設置して、これまで2階のCATVを録画して、1階の大きなテレビで再生してみていました。先日、2階のCATVでの録画(・・・i.LinkでSTBとディーガを接続しています)が、うまく録画できなかったので原因がわからず、とりあえず、1階のディーガと2階のディーガを単純に交換して設置しなおしました。ディーガが故障していたわけではなさそうなのですが、とりあえず、STVをリセットしたら録画できるようになりました。
ところが、今まで同様、2階で録画していたものを1階で再生しようとしたところ、「DLNA/DTCP-IP」機能(「お部屋ジャンプリンク」)がうまく機能していないようで、1階で録画したものしか再生できなくなりました。
単純にディーガを1階と2階で入れ替えただけですが、何か再度初期設定のようなことをし直さないといけないのでしょうか。
2点

>ところが、今まで同様、2階で録画していたものを1階で再生しようとしたところ、「DLNA/DTCP-IP」機能(「お部屋ジャンプリンク」)>がうまく機能していないようで、1階で録画したものしか再生できなくなりました。
2階のディーガのDLNAを有効に変更しましたか。?
書込番号:21765369
0点

この質問…BRW1020が関係しているのでしょうか?
i-Link接続云々…の行でBRW1020はi-Link端子を
搭載してないので該当しないですが?
1階と2階にあるレコーダーのモデル型番を
記せば解答が出るのでは?
書込番号:21765995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>単純にディーガを1階と2階で入れ替えただけですが、何か再度初期設定のようなことをし直さないといけないのでしょうか。
単純に両Digaのお部屋ジャンプリンク設定を確認して、設定されないない箇所を修正すればよいと思います。
書込番号:21766865
0点

以前のスレにあったBWT650でiLink録画していて(多分iLink付きのBRZ1020?)と入れ替えたら、1階に移動したBWT650からお部屋ジャンプリンク(DLNA)再生が出来なくなったという事では。
(「お部屋ジャンプリンク」について)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000488089/SortID=17055926/#tab
可能性としてはBRZ1020の(ネットワーク通信設定)→(お部屋ジャンプリンク)が(入)になっていないという事が考えられます。
お部屋ジャンプリンクが(入)になっていなくても、クライアント機能は働くのでその機種で他機の番組をDLNA再生は出来ます。
ただしサーバー機能が働かない状態ですから、他機から本機番組のDLNA再生は不可能です。
BWT650は(入)だったので1階のDIGAで見られたが、BRZ1020では未設定なのでは。
現状でも、1階のDIGA番組は2階のDIGAで見られ、2階のDIGA番組を1階のDIGAで見られない(サーバー一覧に出ない)ならこれが原因と考えるのが妥当です。
まあLANケーブルなどの挿し込みなどイージーミスもありえますが。
書込番号:21766976
0点

撮る造さん、ありがとうございまいした。最終的には、お部屋ジャンプリンクが入になってないことが原因だったようです。
一旦入にしたのですが、すぐに再生できるようにならなかったので、また切ってしまい、ほかのところをいろいろと触っていました。
改めて、入にしても直ちに反映されなかったのでやっぱり違ううのかと思っていましたが、一日置いてみてみたら2階の録画分が記録されていました。よく原因分らないのですが、要は、直ちに反映されない(反応しない)ことだったのか、と思っています。
書込番号:21768671
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
スマホはauのAQUOSセリエSHV34です
SDカードに入っている動画を ディーガに取り込みたいのですが。
micro SDにアダプタをつけてディーガに入れています
動画の取り込みはしてくれたのですが 取り込み出来たのが2015年、2016年に撮影したもの全て、と 2017年のものは アプリのSNOWで撮影したものと 人がら貰った動画のみ、2018年のものは人から貰った動画だけでした
2015年、2016年のものは動画の形式が 3gpとなっていて、2017年、2018年のものは 形式がmp4となっています
取り込まれた場所は 録画一覧のところではなく、『動画(mp4)/撮影ビデオを再生する』のところです
2017年と2018年の動画はたしかに形式が昔のと違っていて 3gpではなくmp4となっていますが これはスマホでフルハイビジョンなどに設定して撮影するとmp4になり、取り込めないという事態になるのでしょうか?
最近撮影した動画も取り込み&Blu-rayディスクに保存したいのですが…
何か良い方法があれば教えてください
パソコンは持っていません
ちなみに データ用のUSB接続コードを使ってUSB接続をしてみましたがそれは認識されず、取り込み不可能だったので SDからの取り込みにしました
スマホの設定なのか?私のやり方が悪いのか分かりませんがスーパーや写真屋さんなどにある写真印刷機でも USBコードでは写真取り込みがうまくできないため いつもSDからの読み込みになっています
アドバイスよろしくお願いします
書込番号:21718009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

panda//さん
>これはスマホでフルハイビジョンなどに設定して撮影するとmp4になり、取り込めないという事態になるのでしょうか?
フルハイビジョンなら取り込めます。
4kは取り込めないので、4kで撮影しているのではないでしょうか?
スマホで4k→2k変換できれば、2kに変換するとお望みのことが出来ると思います。
3gpが取り込めるのは知らなかったです。
再生もできましたか?
書込番号:21718162
6点

>yuccochanさん
返信ありがとうございます
…それが、たしかにこのスマホでは4K動画も撮影はできますが かなり容量をくってしまうので 今まで撮影してきた動画は全てフルハイビジョンで撮影していますので4Kでは無いのです
( ノД`)
ちなみに2Kへの変換というのは何かのアプリでするのでしょうか??
>>3gpが取り込めるのは知らなかったです。
再生もできましたか?
はい、3gpは全て見ることも出来ました!
書込番号:21718197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どういう手順で取り込んでるとか、詳しく書かれてみては?
あとは取り込み設定とかは?
街の印刷機で普通の写真も印刷出来ませんか?
動画はともかく、写真もなんでしょうか?
ちなみにどんなSDカードをお使いですか?
あとはSDカードのへたりや故障もあるかもですね、試しに別のSDではどうですか?
書込番号:21718286
1点

>京都単車男さん
返信ありがとうございます
取り込みはスマホのmicroSDをアダプタ付けてレコーダーに差し込む
→取り込みの画面が出てきて 動画、を選択
→差分取り込み
のような感じで 特に設定なども要らずに読み込み、取り込みできますが 最近のものだけ取り込み出来ません
>街の印刷機で普通の写真も印刷出来ませんか?
USB接続は出来ませんが microSDを機械に挿入することことで読み込めるようになり、写真を印刷することはできます
>ちなみにどんなSDカードをお使いですか?
あとはSDカードのへたりや故障もあるかもですね、試しに別のSDではどうですか?
サンディスクのmicroSD 32GBです
故障かも?とのことでしたので 試しにELECOMの新品を使って動画を撮影し、取り込みしてみましたが やはり出来ませんでしたので どうやらSDの故障では無さそうなのですが…
皆さんはこのレコーダーまたは近い機種で スマホ動画の取り込みは出来てますか??
書込番号:21718553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かんたん取り込みでなく、選んで取り込みではどうですか?
書込番号:21718639
0点

panda//さん
スマホからの投稿ですが、PCは所有されていない、
と言うことで宜しいでしょうか?
PCがあれば、MediaInfo などで、MP4のコーデックなどを調べると、
原因が分かるかもしれません。
あと、取り込みのほかに「視聴する(見る)」が選べると思いますが、
現在の状況から想像では、
日付などで、動画は確認できるが、「このファイルは再生できません」などと
言われて、再生不可になるかと思われますが、どうでしょうか?
書込番号:21718659
7点

>京都単車男さん
選んで取り込みでも同じで、取り込むことは出来ませんでした
>yuccochanさん
PCは持っていないので…
視聴する(見る)にしてみました
ファイルがあるのは全て確認はできますが、選ぶと
『このファイルはディーガでは再生できない内容を含むため、視聴できません』と出て、再生もできませんでした
書込番号:21724639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

panda//さん
このスマホは、「H.265」(主に4kで使われる)をサポートしていますが、
DIGAは、「H.264」(殆どのスマホ)で撮影しないと取り込みが出来ません。
取説には詳しく書かれていないのですが、P63 の
カメラを設定する − 動画撮影の設定をする − [4] の
「画質とデータ量」 では、どのような設定が出来るのですか?
ここの設定によって、DIGAに取り込める/取り込めない が変わると思われます。
現在は、4kと同じ「H.265」(画質が良くデータ量が少なくなる)で撮影されていると推察され、
そのためにDIGAに取り込めない(再生もできない)と思われます。
書込番号:21724984
7点

panda//さん
設定見つけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018952/SortID=20100387/ImageID=2560630/
汎用モード(H.264)で撮影しないと、DIGAに取り込めません。
この設定でも取り込めなければ、、、、
書込番号:21724999
8点

>yuccochanさん
解決しそうですね^^設定できるが故のデメリットですね、メリットでもあるけど
これでだめなら厄介ですね(汗)
そのうち265に本機もアップデートで対応するかもですが、それはわからないですよね
書込番号:21725037
1点

京都単車男さん
>そのうち265に本機もアップデートで対応するかもですが、それはわからないですよね
UBZシリーズなどUHD対応機は、H.265 のデコーダーを内蔵しているのだから、
これらのシリーズは、是非ファームのアップデートで対応して欲しいですね。
他のUHD非対応機は、物理的にデコーダーを搭載していないはずなので、
ファームではどうしようも無いですね。
それにしても、スマホ にH.265 を搭載している事に驚きました。
スマホには全く興味が無く、動向は全然分かりませんでした。
私もそろそろガラケー卒業かな?
現在8年目で、昨年電池を交換したばかりですが。。
いや、やっぱりAUが廃止するまではガラケーで行こう。
書込番号:21725470
7点

>yuccochanさん
ハード的に無理でしたか^^;
スマホ(android)の場合、チップセットによりますが5年以上前から対応してますね
設定できるかは使うアプリや仕様次第ですが
書込番号:21725894
0点

>yuccochanさん
>京都単車男さん
大変遅くなり 申し訳ありません
…驚きました!!
私のスマホの仕様まで分かってしまうなんて凄いです
( ノД`)!
たしかに動画撮影はH265というのに設定してあります!
私はそのあたり、全く分からないのですが YouTubeなのでよく使われるという汎用モード H264というのよりは 265にしておいた方があとあと綺麗に見られるのでは?と 勝手に思ってそちらにしていました!
行事などたてこんでおり、今すぐには試せる状況に無いのですが、なるべく早く試して 結果をまた投稿させていただきます
本当にありがとうございました!
書込番号:21735294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、書き漏れです
ちなみに、お二人とも、アップデートでH265に対応するかもしれないというお話をされていましたが、このDIGAは そういった新機能が使えるようになると勝手にアップデートされるのでしょうか?
もしご存知でしたらそちらも教えてください
書込番号:21735307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本機はハード的に265対応は無理みたいですよ、自分はちょっと調べてませんが
アップデートは設定で自動にしておけば勝手にダウンロードされます
そういう情報はパナのホームページにありますし、製品登録しておけばアップデートなどある場合はメールが来ますよ
264で取り込み可能ならば、面倒ですがスマホアプリなどで過去のは264に変換するしかないかなあ
書込番号:21735515
1点

panda//さん
>YouTubeなのでよく使われるという汎用モード H264というのよりは 265にしておいた方があとあと綺麗に見られるのでは?と 勝手に思ってそちらにしていました!
その可能性は高いです。
画質が同じなら,ファイル容量が半分以下になるのがH.265 の特徴です。
なので、4k放送や4kBDソフトに使われています。
H.265 で撮影してしまった映像をスマホを使って、H.264に変更できなければ、
youtubeにアップロードすると、H.264に変換されるはずなので、
それをダウンロード(アップ者がダウンロードするのは合法)すれば、
H.264 の映像が手に入るはずです。
無料WiFiが使えないと、データー量(通信量)が大変な事になりますが。。
あと、このDIGAでは、ファームのアップデートでのH.265の視聴はほぼ不可能です。
書込番号:21736795
7点

>京都単車男さん
>yuccochanさん
返信が大変大変遅くなり申し訳ありませんでした
スマホでH264で撮影した動画をDIGAに入れてみましたところ、視聴も出来ましたし、取り込みも問題なく出来ました!!
本当に本当にありがとうございました!
(о´∀`о)
今まで撮影した動画は 仕方ないのでどこか写真屋さんなどに持ち込んで DVDなどに落としてもらおうと思います
お二人には大変お世話になりましたが
最終的な解決策を見付けてくださった
yuccochanさんにグッドアンサーをつけさせていただきます
本当にありがとうございました!
書込番号:21763417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





