ブルーレイディーガ DMR-BRW1020 のクチコミ掲示板

2016年10月14日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

  • 特番や初放送の映画を番組表のポップアップ表示により通知する機能を備えた、容量1TBの2チューナー搭載レコーダー。
  • 初期設定は、郵便番号を入力して有線LANでネット接続するだけで完了。すぐに使い始めることができる。
  • ミュージックサーバーとして内蔵ハードディスクにCD音源などの音楽ファイルを保存でき、音楽や番組の音声もハイレゾ音質で楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRW1020とおうちクラウドディーガ DMR-BRW1050を比較する

おうちクラウドディーガ DMR-BRW1050

おうちクラウドディーガ DMR-BRW1050

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 5月18日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月14日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020 のクチコミ掲示板

(1184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRW1020」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1020を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1020をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

スレ主 臥龍さん
クチコミ投稿数:188件

現在、パナソニックのTH-L42DT60というテレビを使用しています。
録画機は接続しておらず、外付けHDDに番組を録画し、
見ては消去するという使い方をしています。
ただ、この外付けHDDに保存した番組の中に、
どうしてもディスクに焼いて保存しておきたい番組ができたため、
どうすればよいものかと思案しております。

調べてみたところ、著作権の関係でパソコンに接続しても、
番組をパソコンのHDDに移行することはできないとのことでした。
ですので残る手段としては、この外付けHDDを
同じパナソニック製のブルーレイレコーダーのUSB端子に接続して、
ディスクに焼けないものかと考えております。

質問というのは、
パナソニック製のテレビに接続している外付けHDDを、この録画機のUSB端子に接続し、
既にHDDに録画してある番組をディスクに移動(ダビング)することが可能かどうか?です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20947591

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/06/07 02:51(1年以上前)

http://av.jpn.support.panasonic.com/share/eww/jp/av_lan/guide/function/01_02.html

LAN接続ですが…

書込番号:20947597 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8067件Goodアンサー獲得:746件

2017/06/07 03:27(1年以上前)

外付けのハードディスクはテレビであれ録画機であれ、その個体でしか使えないです

同一機種でも別個体なら無理です、同一個体でも修理とかで使えなくなる事もあります

ただし最近はSeeQVault対応の機器でSeeQVault対応のUSBハードディスクを使い、SeeQVaultフォーマットで使用すればSeeQVault対応の他の機器で使用できます
SeeQVault対応のUSBハードディスクはまだ高いですが、べらぼうに高い訳でもない

お使いのテレビはSeeQVault対応でないと思いますし、上記に書かれているようにネットワーク経由がいいと思いますよ

書込番号:20947612

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 臥龍さん
クチコミ投稿数:188件

2017/06/07 13:01(1年以上前)

京都単車男さん、浄瑠璃の鏡さん、お返事いただき、ありがとうございます。

外付けハードディスクは番組を録画した接続機器以外では、ダビングどころか視聴もできないんですね。
ただ、LAN経由でダビングが可能ということで、少し安心しました。
DT60シリーズも対応しているようなので、問題が解決できそうです。

このたびは貴重なお時間を割いていただき、また、貴重なご意見をいただきまして
本当にありがとうございました。

書込番号:20948430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオデッキとの接続

2017/05/31 08:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

スレ主 POPPIN77さん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
質問させてください。

昔からのためてきたVHSをダビングしたいと思っています。
このレコーダーと再生ビデオデッキを3色のコンポジット端子?で繋いでダビングすることができると考えていいでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:20931127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/05/31 08:30(1年以上前)

>このレコーダーと再生ビデオデッキを3色のコンポジット端子?で繋いでダビングすることができると考えていいでしょうか?

それぞれ同色のコネクタを繋げば良いですよ。因みにビデオ側がOUT(出力)でレコーダーがIN(入力)です。

書込番号:20931162

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2017/05/31 10:31(1年以上前)

接続方法はおっしゃる通りです。JTB48さんのアドバイスのように入出力を間違えないよう注意してください。
放送録画同様画質モード(DR除くブルーレイ用圧縮倍率)が選べるので容量と画質のバランスで好みのモードを見つけてください。
コピーガードのかかっていないテープなら何度でも試行錯誤できます。
ガードのかかったセルソフトなど通常の方法ではダビング不可のものもあります。
外部入力ダビングタイトルもBDはもちろんSeeQVault保存やスマホ視聴などかなり多彩に活用できます。
最近スレ主さん同様の作業中ですが、コピーフリーのありがたさを再確認しています。

書込番号:20931391

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 POPPIN77さん
クチコミ投稿数:4件

2017/05/31 21:35(1年以上前)

>デジタルっ娘さん
>JTB48さん
お返事ありがとうごさいます。
安心してこれを購入したい思います(*^-^*)

コピーがかかったものはないので大丈夫です。
コピーガードは嫌ですね。
ダビングモードにより録画したレコーダーでしか再生できないDVDがあったりしてわずらわしかったです。

時間はかかってしまいますか、コツコツとダビングしていきたいと思います。

書込番号:20932763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザ液晶テレビとの相性

2017/05/29 18:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

クチコミ投稿数:4件

初めて投稿します。

今回、初めてのレコーダー購入を検討しています。
自宅の環境は、レグザ液晶テレビに外付けHDDをUSBで接続、
普段の録画はこれのみで使用しています。

そこで有識者の方々に質問です。
上記環境下で使用していたHDD内の録画を『DMR-BRW1020』を接続することで
DVD等にダビングすることは可能でしょうか。

因みに、DVDにダビングしたい理由は車内で鑑賞したいためです。
ですので、CMカットしたいと思っています。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:20927095

ナイスクチコミ!2


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2017/05/29 18:20(1年以上前)

>上記環境下で使用していたHDD内の録画を『DMR-BRW1020』を接続することで
DVD等にダビングすることは可能でしょうか。

たぶん、まだ直接ダビングは出来ないんじゃなかったかな?

DTCP-IP対応のRECBOXなどにダビングしてから、RECBOXからレコーダーにダビングという
方法なら以前は出来たと思う。

SeeQVault対応のREGZAとSeeQVault対応機器なら持ち出し可能にはなりそう。

ダビング時間がDRモードなんで、恐ろしく時間がかかるので
めんどくさくて、もうダビングすらやってないので
情報が古かったらゴメンね。

書込番号:20927124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/05/29 19:09(1年以上前)

RECBOX経由以前に、レグザTVがレグザリンクダビング対応機なのかが重要です。
質問時は各機種の型式記載が必要です。

書込番号:20927232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6087件Goodアンサー獲得:526件

2017/05/29 19:10(1年以上前)

ルパンの親友さん

>今回、初めてのレコーダー購入を検討しています。

レグザリンクダビングに対応した、東芝レコを検討されては?
車載DVDがCPRM対応DVD-VRが再生できないと、素材をコピフリにしなければ。
それ以上は書けません。

書込番号:20927233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/05/29 19:58(1年以上前)

ルパンの親友さん

REGZA(TV)の型番によって
・レコーダーなどへのダビング不可
・東芝のレコーダーへのダビング可能
 他社(パナ含む)のレコーダーへのダビングは、IODATAのRECBOXなどを経由すれば可能
の2つに分かれます。

何れにしても、REGZA(TV)からDIAGへの直接ダビングは出来ません。

書込番号:20927366

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2017/05/29 20:31(1年以上前)

メーカー純正ナビやパナソニック製ナビには
BDメディアを再生できるモデルがあるので
車に装着されているナビのメーカーと型番も
記してほしい。

SQV-HDD以外でパナレコーダーにレグザに
繋いでいたUSB-HDDをそのまま繋いでも
パナレコ側で使用できるよう初期化
を促されてレグザで録り貯めた番組を
消去する事になるので、パナレコに
取り込む事なんてできません。
Re=UL/νさんが書いたようにレグザTVから
RECBOX等に送り再度RECBOXからパナレコに
送る行程を挟めばパナレコに送る事はできます。

そもそもローカスPCIさんが書いたように
お使いのレグザTVがLAN環境下でダビングが
できる「レグザリンクダビング」機能を有して
いる事が絶対条件です。
USB-HDDに録画できてもレグザリンクダビング
機能がなければ、パナレコでなく東芝レコにも
ダビングできませんから。

パナレコで録画番組をDVDメディアにダビング
する時は、録画番組を標準画質に変換しながら
DVDにダビングする事になるので、実時間
かかります。
(パナレコでCMカット等の編集はした事がない
のでCMカットをした番組をDVDにダビングして
云々…という話は控えます。)

書込番号:20927467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/05/29 22:45(1年以上前)

皆さま、ご意見ありがとうございます。
ご指摘の型番等、確認いたします。

書込番号:20927911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/05/30 06:47(1年以上前)

調べました。
@液晶 レグザ42Z1 東芝
AHDD LCH-MND020U3 LaCie
B車載 メーカー純正(備付け) 車種CT200h レクサス2011年

以上です。
情報足りず申し訳ありませんが、アドバイスございましたら、よろしくお願いします。

書込番号:20928442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/05/30 15:18(1年以上前)

スレ主さん
Z1はLANによるダビング対応機種です。
しかしZ1→Digaへ直接のLANダビングは不可能。
Z1→RECBOX等のNAS→Diga
への2段階でのダビングは可能。
Z1→東芝レコ
への直接のダビングは可能。
なおRECBOXとはLAN-HDD(NAS)の一種でこのような製品(操作等はPCがあったほうが便利)
http://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/hvl-dr/index.htm

上記LANダビングはHD画質のまま無劣化ダビング。
標準画質への画質劣化でもよいなら、赤白黄の3色ケーブルを使用したアナログダビングにて
Z1→Diga(BRW-1020)
へ直接のダビングが可能。しかしダビング10タイトルに限る。

私の知る限り以上です。
カーナビについてはもうしわけありませんがよくわかりません。

書込番号:20929286

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2017/05/30 21:42(1年以上前)

レクサスHPでCT200の2017年モデルの装備を
見るとBD/DVDメディアが再生できると記して
ありましたが、2011年式モデルだと
DVDメディアのみ再生対応ですかね…。

個人的な意見を述べれば、東芝レコーダー
(DBR-T1007あたり)を購入してLANケーブルで
TVとレコーダーを直結しダビングを行う方が
手っ取り早くて良いと思いますが…。

書込番号:20930159

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/05/30 22:16(1年以上前)

皆さま、多くのアドバイスありがとうございました。
目的は最初に申し上げた通りですので、東芝のデッキで検討してみます。

本当にありがとうございました。

書込番号:20930293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプへ接続

2017/05/22 13:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

スレ主 Aqzm-xjさん
クチコミ投稿数:5件

質問があります                 現在ディーガスピーカーを使用していますがもっと音質をよくしたいのでプリメインアンプへの接続を考えてます この場合どのようにすればよいのでしょうか? またdacは必要になりますか?またdac への接続法も教えてください

書込番号:20910315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10208件Goodアンサー獲得:1228件

2017/05/22 15:12(1年以上前)

テレビの光出力端子と光入力付きのプリメインアンプをつなげば音が出ますが、音声と画像のタイミングがずれることがあります。

その場合AVアンプを使用すると良いです。

レコーダーーー>AVアンプーーー>テレビと、HDMIケーブルで接続します。

書込番号:20910419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/05/22 15:17(1年以上前)

テレビに一旦HDMIで音声も入力してから、テレビの音声出力端子からプリメインアンプへ接続すれば再生できます。

ただテレビの仕様で音声出力端子があればの話です。
光デジタル端子ならアナログ入力のみのプリメインアンプへは直接接続できないのでDACが必要になります。
光入力のあるプリメインアンプなら直接接続できます。

書込番号:20910431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:226件

2017/05/22 15:25(1年以上前)

プリメインアンプを使いたい・・・ 合わせてスピーカーも導入するって事ですよね。

ディーガスピーカーって何?って感じなのですが、レコーダーやTVにアナログ出力が無いんだから、どうやって接続するの(笑)

DACなんて小難しい言葉知ってるが、まぁーそれで不可能じゃないけど。。。

AVアンプ買って仕舞えば簡単では?

そもそもだけど・・・ アンプとスピーカーを足せば良く成るとは限らないけどね。  場所使うだけで・・・

良いと言う物は、コストとセッティングに委ねられるからね。

書込番号:20910447

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/05/22 15:53(1年以上前)

黄金のピラミッドさん

>ディーガスピーカーって何?って感じなのですが

http://panasonic.jp/diga/products/sp1/
このような、アクティブスピーカーです。

書込番号:20910482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/22 20:34(1年以上前)

>Aqzm-xjさん
テレビからHDMIで接続しているディーガスピーカ、プリメインアンプを経由させたらもっと音が良くなるのでは?という発想をされているのかと受け止めました。

ディーガスピーカはアンプ一体型スピーカと考えて頂いて良いと思います。アンプ一体型スピーカもありますが、そうでない通常のスピーカにはいわゆるプリメインアンプが必要です。今回の場合は不要ですし、そういう考えの元なので、そもそもプリメインアンプからの出力を繋ぐスピーカ端子がディーガスピーカにはなかったはずですょ〜✨

書込番号:20911029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/23 08:49(1年以上前)

テレビのアナログ音声出力からプリメインアンプのLINE入力、チューナー入力等に繋ぐ♪
ブルーレイレコーダーからプリメインアンプへ直接繋ぐ場合はアナログ音声出力が無いので、光、同軸デジタル音声出力をアナログへ変換して上記と同じように繋げば良い(笑)DACは不要。
https://www.amazon.co.jp/Orange-Line-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E2%86%92%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%AD%E3%82%B0%E5%A4%89%E6%8F%9B%E5%99%A8-%E5%87%BA%E5%8A%9B%EF%BC%9A%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88%EF%BC%88RCA%EF%BC%89%EF%BC%86%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B00K9PMYIM#

書込番号:20912110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/23 09:02(1年以上前)

ミスった!DMR-BRW1020にはデジタル音声出力が無い(笑)HDMIを2分割して片方をテレビに繋ぎ、もう片方からアナログ音声を取り出す方法を紹介するべきだった!すまん。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07143N4RV/ref=mp_s_a_1_11?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&qid=1495497533&sr=8-11&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=hdmi%E5%88%86%E5%89%B2#

書込番号:20912134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD-R DLの再生

2017/05/21 17:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

クチコミ投稿数:30件

新品を購入してまだ間もないんですが、市販の音楽DVDを観ようとしたのですが、ガリガリと音がしてエラーになってしまいます。
機器自体まだ新しいのでレコーダーの問題ではないと思うのですが、この機器では2層は再生出来ないのでしょうか?

書込番号:20908275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/05/21 17:56(1年以上前)

>DVD-R DLの再生

DVD-R DLも市販の二層DVD-VIDEOも再生可能だから、その音楽DVDが他機種で問題なく再生出来るならレコーダーに不具合が有るのかも。

書込番号:20908295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2017/05/21 18:09(1年以上前)

他の機器では再生してないんですが、DVD-DLだけ再生出来ない故障ってあるのでしょうか?
DVD-R、DVD-RW、DVD-RAM、あとBlu-rayは全て問題なく再生できるのですが。
DLも何度か出し入れすると再生はされます。

書込番号:20908335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/05/21 18:29(1年以上前)

>他の機器では再生してないんですが、DVD-DLだけ再生出来ない故障ってあるのでしょうか?

再生出来なかった音楽DVDソフトの不具合も考えられます。

書込番号:20908394 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DLANと無線LAN同時使用は無理?

2017/05/07 09:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

クチコミ投稿数:5件

初めまして!
質問するのが初めてですので失礼等がありましたらすみません。

BRW1020を購入しました。
現在使用している機器は
TV→AQUOS
J:COM→BD-V302Jと
今回購入したBRW1020です。

題名通りなのですが、BD-V302JとBRW1020をLANケーブル(DLAN)で繋いだ場合、無線LAN(iPhoneで録画視聴)は使えないのでしょうか?片方ずつなら設定方法も分かり出来たのですが…

同時接続出来る!など知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

やりたい事は以下の2点です。
1、J:COMで視聴可能なCATVの録画
2、iPhoneでの宅外録画番組視聴&宅外録画予約

以前使用していた古いレコーダー(10年物)とBD-V302Jは3色線?で繋いでいましたが何せ画質が粗くて…今回DLANが使用できるこちらの機種にしましたので3色線の使用以外で教えて頂けると嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:20873547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/05/07 09:57(1年以上前)

DIGAは(というかBDレコーダーやTVは)有線LANと無線LANは排他仕様なので、V302Jを無線LANルータ経由でDIGAと有線LAN接続する必要があります。

V302Jを無線LANルータ経由でDIGAと有線LANすると、録画ダビングに支障がありますかね?

書込番号:20873679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/05/07 10:51(1年以上前)

スレ主さんはiPhoneをお持ちということは、自宅には宅内でのネット接続用の無線ALNルーターなどをお持ちですか?

もし持っていれば、スレ主さんの目的2点のためには、ずるずるむけポンさんの返信のように、BD-V302JとBRW1020両方を有線LANでお持ちの無線LANルーターのLAN端子に接続すれば目的達成できるように思います。

このようにすれば、iPhoneでの宅外視聴に加えて、自宅にいるときはiPhoneを自宅の無線LANルータに接続して自宅では無料でiPhoneで宅内視聴もできるのはないでしょうか?

書込番号:20873810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/05/07 11:20(1年以上前)

>ローカスPCIさん
>ずるずるむけポンさん

お早いお返事ありがとうございます!

はい!自宅に無線ルーター(J:COMサン)があります!
それに2本LANケーブルを挿してディーガ・BD-V302Jにそれぞれに接続すればいいのですね(・∀・)

すみません。まだ理解が出来ていない部分があるのですが、そうすると、BD-V302JとBRW1020はDLANで繋がなくてよいと言うことでしょうか?
そうなるとCATVの録画はどのようになるのですか?
ルーターを経由してBRW1020に録画するということでしょうか?理解力が乏しくてすみません。。。

あともう1点!
現在ルーターにパソコン2台を有線で繋いでおり、それに+Wi-Fi機能を使っています。
そこに新たに2本のLANケーブルを繋ぐと、パソコンの速度などは悪くなるのでしょうか?(;_;)

書込番号:20873878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/05/07 11:34(1年以上前)

無線LANルータを経由してV302JとDIGAを接続してもDLNAは利用できますよ。録画ダビングの方法も変わりはありません。
DLNAを利用する場合、ルーター経由で機器間を接続する方が一般的でしょうね。

書込番号:20873925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/05/07 11:55(1年以上前)

なげちんさん

ローカスPCIさん の質問とほぼ被るのですが、ルーターを使用してインターネット接続の環境があるのでしょうか?
この環境が無ければ、2の宅外・・ は不可能です。

環境あると仮定すると、有線LANでDIGAとルーターを接続するとご希望の事が可能になります。
ルーターに無線機能(WiFi)が無い場合は、DIGAをWiFi親機に設定する事で、
有線LAN(ルーター接続)と、無線LAN(屋内のiPhone接続)の同時接続が、
旧型DIGAでは可能だとのスレがあります。(取説上はできない事になっている)

なげちんさん は、有線LANと無線LANの同時接続で何と繋いでどんな機能を期待していますでしょうか?

と、書いていたら、スレ主さんからレスが。
無線LANルーターが有るとの事ですので、BD-V302JとBRW1020を有線LANでルーターと接続する事で、
お望みの事が出来ます。
DIGAの有線/無線LANの同時動作は不要です。

>そうすると、BD-V302JとBRW1020はDLANで繋がなくてよいと言うことでしょうか?

LANで接続する事で、DLNA機能が使える。(機器の設定も必要ですが)
若しくは、DLNA機能を使うためには、LAN接続が必要。

DLNAで繋ぐ=物理的にはLANで接続し、機器のDLNA機能を有効にする設定をする。

CATVの録画も物理的にはLANケーブルで接続し、機器の設定+操作で行う。
速度に関しては、実用上ほぼ問題ないと思います。
 複数の同時動作(操作)によっての速度低下はありますが。

書込番号:20873971

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/05/07 17:06(1年以上前)

スレ主さん
>そうすると、BD-V302JとBRW1020はDLANで繋がなくてよいと言うことでしょうか?

ルーター経由で繋ぐこと、それが通常の正規LAN接続です。
正規の接続なのでDLNAも可能です。
スレ主さん的のDLNA接続ができているということになります。

>そこに新たに2本のLANケーブルを繋ぐと、パソコンの速度などは悪くなるのでしょうか?(;_;)

PCにはくわしくありませんが、そんなことはないと思っています。
なお、目的達成のためにはDigaをルーターにLAN接続後、有線LANによるネットワーク設定が必要なのでしっかりと設定してください。

スレ主さん宅の無線LANルーターはインターネット接続されているのですよね?
そうであればyuccochanさん返信にあるように宅外視聴も可能となります。
これもDigaの設定が必要です。

ネットワーク関係の設定については取説巻末さくいんにある「ネットワーク」の項目ページを参照してください。

書込番号:20874606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/05/07 19:07(1年以上前)

>ローカスPCIさん
>yuccochanさん
>ずるずるむけポンさん

詳しい説明ありがとうございます!!とてもわかり易かったです!
ルーターに有線LAN2本を接続で解決するのですね(・∀・)

私事ですが、ルーターがある部屋と接続機器がある部屋が異なる為とても長いLANケーブルが必要です(;_;)子供もまだ小さいので長いLANケーブルは危なくないか。などまだまだ簡単には済みそうにありませんが、皆さんのお陰で「出来る!」が分かったのでホットしました!本当にありがとうございました(^^)

書込番号:20874896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/05/07 19:13(1年以上前)

1番説明がわかり易かった>yuccochanさん をGoodアンサーに選ばせてもらいました(^^)
皆様本当にありがとうございました!

書込番号:20874912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/05/07 19:52(1年以上前)

こんなこともできる?

スレ主さん
>子供もまだ小さいので長いLANケーブルは危なくないか。

この対策で添付図のようなこともできるかもです。
ただ、無線はやってみないとわからない部分が多いので有線の方が安定します。
図のイーサネットコンバーターに代えて、HUBでもよいです。
その場合、長いLANケーブルが2本ではなく、1本で済みます。

解決済のところ失礼しました。

書込番号:20874984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/05/07 20:35(1年以上前)

>ローカスPCIさん
わざわざ添付図まで…本当にありがとうございます!
イーサネットコンバーターですか…初めて聞く名前です^_^;
添付図みたいに出来るのが我が家にとって1番良い方法だと思います(^^)
イーサネットコンバーターについて色々と検索してみます!!
わかりやすい説明,添付図本当にありがとうございました(^^)

書込番号:20875097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/05/07 20:42(1年以上前)

ん〜V302Jをイーサネットコンバータ経由で接続して、LAN録画ダビングがキチンとできるのか不安だな。

だでさえSmart J:COM Boxのデキはアレなんで。

書込番号:20875112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/05/07 21:31(1年以上前)

ずるずるむけポンさん
>LAN録画ダビング・・・

については無線区間を介さない有線接続部のみでできるっぽいと思っているのであまり心配していませんでした。
私の思い違いなのでしょうか?

心配なのはiPhoneから宅外視聴する際は、イーサネットコンバータの無線区間利用が必需なのでそこが心配でした。

書込番号:20875279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/05/07 21:35(1年以上前)

失礼。添付画像をちゃんと見ていなかったようです。

書込番号:20875288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BRW1020」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1020を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1020をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月14日

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020をお気に入り製品に追加する <1992

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング