ブルーレイディーガ DMR-BRW1020 のクチコミ掲示板

2016年10月14日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

  • 特番や初放送の映画を番組表のポップアップ表示により通知する機能を備えた、容量1TBの2チューナー搭載レコーダー。
  • 初期設定は、郵便番号を入力して有線LANでネット接続するだけで完了。すぐに使い始めることができる。
  • ミュージックサーバーとして内蔵ハードディスクにCD音源などの音楽ファイルを保存でき、音楽や番組の音声もハイレゾ音質で楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRW1020とおうちクラウドディーガ DMR-BRW1050を比較する

おうちクラウドディーガ DMR-BRW1050

おうちクラウドディーガ DMR-BRW1050

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 5月18日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月14日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020 のクチコミ掲示板

(1184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRW1020」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1020を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1020をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信21

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ再生

2017/04/19 07:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

sonyのブルーレイレコーダーで録画したCS、BSのディスクを再生すると4:3の画像で再生されてしまいます。理由がわかりません。

書込番号:20828770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/04/19 08:11(1年以上前)

録画するときに設定を4:3にしたか再生するテレビの設定が4:3になっているかのどちらです。市販のBDが正常に再生できるなら録画時の設定が間違っていると思います。

書込番号:20828851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/04/19 08:24(1年以上前)

録画元のソニーのレコーダーだとフルサイズで見れるんです。メーカーの相性とかあるんでしょうか?

書込番号:20828876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2017/04/19 09:06(1年以上前)

全く同じ番組(CS、BS)を
@ソニレコで録画→BDにダビング
ABRW1020で録画→BDにダビング

@をソニーで再生・・・フルサイズ
@をBRW1020で再生・・・4:3

という事だが、
AをソニーとBRW1020で再生すると、
それぞれどうなる?

書込番号:20828955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/04/19 19:49(1年以上前)

早速試してみました。

Aパナソニックではブルーレイ
Aソニーではフルサイズ

と言う結果でしたよ。
何ら問題なしでした。
何か解決索はあるでしょうか。
パナソニックを売却し、ソニーのレコーダーにしようかとも考えています。

書込番号:20830108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6435件Goodアンサー獲得:890件

2017/04/19 22:51(1年以上前)

TV側の入力端子は、各々のレコーダーで別ですか?
その場合、入力端子を入れ替えたらどうなりますか?
因みにTVの型番は?

書込番号:20830656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/04/19 22:59(1年以上前)

テレビはブラビアKDL-55EX720です。
ヤマハのアンプにそれぞれ繋いでます。
アンプからテレビへはHDML一本で繋いでます。

書込番号:20830685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mskZ07さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/20 00:03(1年以上前)

>グリフィスちゃんさん
若干、手順が違うかもしれませんがBRW1020の設定で、下記操作を行っても直りませんか?

・スタート>その他の機能>初期設定>テレビ/機器/ビエラリンクの接続>TVアスペクト
 で「16:9」か「16:9フル」を選び、問題のBDを見る。

・問題のBD再生中に、サブメニュー>画面モード切替

書込番号:20830861

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/04/20 00:35(1年以上前)

mskZ07さん

私も真っ先にTVアスペクトの設定が頭に浮かんだのですが、
この機種には、その設定が無いのです。
一見無関係のDVDや持ち出し番組の書き出し設定で解決したようなスレが
有ったような記憶がおぼろげながらあるのですが、
見つけられなかったので、レスを控えていました。

書込番号:20830932

ナイスクチコミ!0


mskZ07さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/20 00:44(1年以上前)

>yuccochanさん
ご指摘、ありがとうございます。
取説ダウンロードしてみたところ、アスペクトに関する設定が出来無くなってるみたいですね。

>グリフィスちゃんさん
ですので私の回答は無視して下さい。申し訳ありません。

書込番号:20830947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2017/04/20 06:18(1年以上前)

こんな原因が考えられないだろうか

SONYのレコで録画する時のアスペクトの設定をオートから4:3に変更して
録画、ダビングしたディスクを初期設定をいじっていないBRW1020で再生すると、
4:3で再生されてしまう。

それ故、

SONYのレコだけの自己録再では気付かないが、BRW1020で再生して4:3なった
という可能性はないだろうか?SONY側の初期設定も確認してみては?

書込番号:20831223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/04/20 07:17(1年以上前)

設定は色々見たんですがいくら変更しても変わらないんですよね。
地上波はフルで見れるんですが
ソニーのレコーダーの相性でしょうか。
ソニーの新型でも同じように見れるか不安です

書込番号:20831282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2017/04/20 16:19(1年以上前)

>地上波はフルで見れるんですが

ん?
BS/CSは、内蔵チューナー録画ではない?
STBから外部入力録画とか?


それと、

 [20830108]の
>Aパナソニックではブルーレイ

の意味が解らん。

フルサイズか4:3かを訊いておるのに、
「ブルーレイ」とは???

書込番号:20832165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/04/20 19:06(1年以上前)

地上波はフルサイズOKなのですね。
BS/110CSはすべてが4:3になるのか?
それとも一部の特定チャンネルだけなのか?
そのあたりも知りたいですね。

>[20830108]の
>>Aパナソニックではブルーレイ

これは私もどういう意味だろうとずっと思っていました。
問題なしというくらいだから、フルサイズだったのか、それとも彙懦們夛奚さんの質問の意味を取り違えてしまったのか?

しかし過去スレでは4:3の元映像がBDにダビングするとフルサイズになって横伸びになるということはよくありましたが、今回の逆状況は初めてのように思います。
原因がわかるとよいですね。

書込番号:20832527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/04/20 19:47(1年以上前)

すいません。間違えました。
Aパナソニックもフルサイズです。

BS/CSはSTBからの外部入力です。

書込番号:20832623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/04/20 19:50(1年以上前)

ダビングした地上波はフルサイズですが外部入力から録画したブルーレイはパナソニックだけ4:3になります。別のソニーの古い機種で試したらフルサイズでみれました。

書込番号:20832637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2017/04/20 20:42(1年以上前)

ソニー取説

という事は、
そのディスクは
外部入力の縦横比が4:3で記録されておるのではないか?

ソニーのレコでは、
「4:3で記録されておる映像」を16:9に引き伸ばして再生する機能があるが、
パナBRW1020では、その機能はない、という事では?

そのディスクを作成したソニーの型番を開示しておらんようだが、
ソニーのレコには、外部入力録画横縦比の設定がある機種がある。
その設定があれば、確認して、
4:3になっておれば16:9に変更してダビングしてみてはどうか。

書込番号:20832766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/04/20 21:15(1年以上前)

でも同じ条件でパナソニックのレコーダーに外部入力から録画したディスクはフルサイズで見れてるのがおかしいと思うんです。

そうであればパナソニックで録画しダビングしたディスクは4:3になるんでは?

書込番号:20832877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2017/04/20 21:32(1年以上前)

>でも同じ条件でパナソニックのレコーダーに外部入力から録画したディスクはフルサイズで見れてるのがおかしいと思うんです。

何故おかしい?
DIGAにその設定が無いという事は、
DIGAは、入力された映像を何も変えずにそのまま記録しておる、
と考えるのが普通と思うが?

BS/CSのもともと「16:9」の映像を、

●DIGAは、そのまま「16:9」で記録⇒ダビングしたディスクも「16:9」・・・・・・どちらのレコで再生しても当然16:9で再生

●ソニーは(外部入力を)「16:9」と「4:3」、どちらで記録するかを設定
 「4:3」に設定しておれば、ダビングしたディスクは「4:3」・・・・ソニーは「4:3」を「16:9」で再生可能だがBRW1020は「4:3」は「4:3」でしか再生出来ん(仮定)
 「16:9」に設定する事により、ダビングしたディスクが「16:9」となり、BRW1020でも「16:9」で再生出来る

書込番号:20832925

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/04/21 01:44(1年以上前)

>BS/CSはSTBからの外部入力です。

つまりスレ主さんの外部入力機器(STBかチューナーか不明ですが)の録画設定を「16:9」に設定できれば問題解決できそうということになるのでしょうか?
そのあたりを調べてみては?

書込番号:20833523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/04/21 11:22(1年以上前)

私とんでもない勘違いしていたようです。
スレ主さんの場合、ソニー機の外部入力録画の設定が「4:3」になっている可能性があるということになりますか?
つまりその設定を変更すればよいということか?

前スレは無視してください。

書込番号:20834085

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

遠隔操作について

2017/04/16 07:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

クチコミ投稿数:4件

自宅と孫の家で共に録画した番組を
見る事は可能でしょうか?
今までは DVDに焼いて輸送してもらい見て
いたのですが。
色々調べて見たのですが検索する
言葉が分からず断念しました。
自宅も孫の家もインターネット環境で
共に 家の中ではお部屋ジャンプリンクは
出来ています

書込番号:20821288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2017/04/16 07:56(1年以上前)

http://panasonic.jp/diga/products/brz_brw_brs/mobile.html#main01
スマホやPCでなら可能です。
PCで視聴の場合は有料ソフトとなるようです。
ただ対象DIGAとPCを同じ宅内ネットワークに接続する必要があります。と書いてありますね。
使い方のところを読まれて設定可能かご確認ください。

書込番号:20821340

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2017/04/17 10:03(1年以上前)

離れたところで継続的にリモート視聴機能を使いたいと思う場合、「90 日以内にペアリングの更新をしつづけないといけない」という制約がネックですね。(この機種やパナ製レコーダーに限らず、レコーダー軽の場合は同様の制約があります)

ペアリングを更新するには最初にペアリングした時と同じく、同じ LAN (Wi-Fi 環境含む) にレコーダーとスマフォや PC を接続しないといけないので、90 日以内にレコーダーがある家の方に端末を持っていく必要があります。


あと、レコーダーで録画やダビング操作をしていると、そちらが優先されてリモート視聴ができない場合があるので、それらの制限については把握しておく必要がありますね。

書込番号:20824120

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2017/04/17 10:27(1年以上前)

孫の家にDIGAとslingboxを置いてもらえば?

書込番号:20824156

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線での利用ができず困ってます

2017/03/19 00:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

スレ主 岩の介さん
クチコミ投稿数:2件

先日両親がTVとディーガを購入し、無線の設定を試してみましたがネットがうまく繋がりません
回線は光で機器はPR-S300で無線機器はバッファローのHP-G300N、ディーガはBRW1020を使用しています。
ディーガの簡単設定で無線ルータとは接続できたのですがインターネット接続はNGになります
有線で直接接続すると難なく接続OKになるのですが無線接続に戻すとやはりダメです。
ディーガのDHCP設定でIPアドレスを固定(192.168.1.30など)にしても無線状態だと、ルータ側も
認識していないようです、TVの無線設定も同じ理由でダメでした・・・

PCやスマホも無線で使用しているのですがこちらは問題なくネットが見れているので
通信環境は問題ないかと思いますが、有線接続でOKなのに無線だとNG(無線ルータには接続済み)で
私の知識だとどうにも原因がわからず、何とか無線で使用したいのですが他に確認方法等はありますでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします!

書込番号:20749197

ナイスクチコミ!6


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/03/19 12:09(1年以上前)

こんにちは

>ディーガの簡単設定で無線ルータとは接続できたのですがインターネット接続はNGになります

シンプルWiFi設定?だと思いますが、それだとTVと本機の直接接続になります。

>ディーガのDHCP設定でIPアドレスを固定(192.168.1.30など)にしても無線状態だと、ルータ側も
認識していないようです、TVの無線設定も同じ理由でダメでした・・・

本機をHP-G300Nの無線電波が届く十分な場所に設置し、
無線設定を再度行ってみてください。

自動でHP-G300NのSSIDが出てこない(見えない)なら、
手動でHP-G300NのSSIDと暗号化セキュリティを、WPAまたはWPA2/AESにして接続してみてください。

(IPアドレス設定はDHCP有(自動)で問題ないです)

書込番号:20750233

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 岩の介さん
クチコミ投稿数:2件

2017/03/19 17:17(1年以上前)

>LVEledeviさん
回答ありがとうございます!!
結論から言うと自己解決できました!
どうやら無線ルーターからの電波規格を
11gで受信していたことが原因で
11nで再度接続したら問題なくネットが見れました

書込番号:20750877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

シャープアクオスTVに繋いで

2017/02/16 00:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

クチコミ投稿数:2件

購入希望です。電気やさんでディーガはテレビを選ばない、とありましたが、それはディーガのリモコンで他社メーカーのテレビも操作できるということでしょうか?録画しようと思ったときに、アクオスの番組一覧からアクオスのリモコンで可能でしょうか?
それができないなら、テレビを選ばないとう謳い文句は言い過ぎです。
パナソニックディーガと他社テレビの録画までの手順、ボタン回数などは、パナソナックビエラと変わりありますか?

書込番号:20662287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/02/16 13:03(1年以上前)

>それはディーガのリモコンで他社メーカーのテレビも操作できるということでしょうか?

yes

>録画しようと思ったときに、アクオスの番組一覧からアクオスのリモコンで可能でしょうか?

一応可能ですが、致命的な欠点があって、その予約した番組をアクオスで視聴しなければならない。
他のチャンネルに切り替えると、DIGAの録画が停止する。
他メーカーの他社の組み合わせでは、予約できない。
テレビリモコン操作で、DIGAの番組表を呼び出して、予約する事は可能。

アクオスの視聴中の番組をボタン1つでレコーダーの録画を開始させる機能は、
DIGAの電源が入っていれば可能。
 シャープレコは、電源が入っていなくても可能。

>テレビを選ばないとう謳い文句は言い過ぎです。

DIGAのリモコン操作で、テレビの操作が出来る、と言う意味。
謳い文句には無いですが、
アクオスリモコン操作で、DIGAの主要操作が出来る。
 ボタンを押す回数が多く、快適とは言いがたいですが。

書込番号:20663325

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

WOWOW番組のiPhone、iPad視聴

2016/12/29 15:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

クチコミ投稿数:5件

レビューされていた方のこちらの機種のコメントで「パナソニックメディアアクセスでは、録画保存したWOWOW番組が視聴できないこと、宅外持ち出しには結構時間が掛かるのでお気に入りでもない限り使うことはないと思います。」とありました。wowowから録画した番組はメディアアクセスでは見れないとのことですが、WOWOWの映画などを録画した番組は、wifi経由で再生させて見るという形ではなくiphoneやipadにファイルごと転送するような形では見れないということでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:20523094

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件 ブルーレイディーガ DMR-BRW1020の満足度3

2017/01/31 08:26(1年以上前)

昨日、久しぶりにパナソニックメディアリンクを試していると

wowow視聴ができるようになりました。

私は、リーガエスパニョーラ(約120分)を録画して通勤で視聴しようと思いました。

3倍速で録画し、転送画質を650kbps(VGA)に落として持ち出し転送時間が

約30分かかります。朝の忙しい時間に30分かかるのでは、ちょっと無理かなと

思います。

また、USB転送は試していませんので、転送時間についてはわかりません。

書込番号:20617739

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2017/01/31 15:55(1年以上前)

WOWOW出来るんですね。ご返答ありがとうございます。
私の環境ではやや古めのDIGAで地デジ等の番組を録画、持ち出し番組にしてSDカードに転送、そのSDカードをポケットサーバー for iPhone/iPad SB-WS01-MBSDに挿入してiPhoneやiPadのパナソニックメディアアクセスを通じて視聴しています。
ただ、これにも弱点があってポケットサーバーとiPhoneやiPadとのやり取りでwifiを占有してしまうので同時に他ごとでインターネットを利用できなくなることや、電波状況なのか時々ポケットサーバーとiPhoneとの接続が切れて手こずるといったことがあります。これらの点で持ち出し番組をiPhoneやiPadに番組をファイルとして入れれるなら良いなぁと感じていました。
でもやっぱりVGA画質どまりなんですね。SDカード経由での持ち出しだと同じく最高画質がVGAまで。iPhone7Plusまでなら何とか画質の粗さも気にはなりませんが、iPadサイズだと個人的に結構厳しいなぁと感じていました。DIGAがある環境での宅内視聴(wifi経由再生)の6.0Mbp程度の画質ならiPadでも充分なのですが。あれぐらいの画質で番組持ち出しが出来てほしいところです。また最近ではNetflix等の動画サービスも楽しんでいますが、それらもHD画質ですし。wowowオンデマンドで視るという選択肢もあるのですが、wifi環境で無いと個人的に使う気になれません。Netflix自体それほど持ち玉が多く無いのであれなのですがダウンロードも一部の作品では出来るのでそういうのを見慣れてしまうと今更VGAでの動画視聴はありえないなぁと感じています。ただこのご時勢、VGAしか出来ないのはいろいろ大人の事情がありそうですね。
それと転送に結構時間がかかるようですね。これはネットワーク経由だからなんでしょうか。ちなみに自分の環境では持ち出し番組をDIGA電源切りの状態で作成しておきSDカードをさせば転送が始まりますが溜まった数番組を転送するのでも十数分程度なので気になりました。番組予約の際、詳細予約のところ「持ち出し番組の設定」→「持ち出し番組の作成=する」、「かんたん転送の登録=する」になさっていますか?この環境の上でしたら失礼をいたしました。

書込番号:20618605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/01/31 16:13(1年以上前)

追記です。
スマホアプリ側にも設定がありました。メディアアクセスの「アプリ設定」→「設定」→「番組持ち出し設定」「自動持ち出し番組転送=設定する」。

書込番号:20618627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/01/31 17:16(1年以上前)

私の先ほどの返信に誤記がありましたので訂正を
誤=「SDカードをポケットサーバー for iPhone/iPad SB-WS01-MBSDに挿入してiPhoneやiPadのパナソニックメディアアクセスを通じて視聴しています。」
正=「のSDカードをポケットサーバー for iPhone/iPad SB-WS01-MBSDに挿入してiPhoneやiPadのパナソニックのポケットサーバープレーヤーを通じて視聴しています。」
アプリはメディアアクセスではなくポケットサーバープレーヤーというものでした。ポケットサーバープレーヤーはポケットサーバー for iPhone/iPad専用のアプリで、メディアアクセスは当方宅内視聴用で使ってはいます。

書込番号:20618727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件 ブルーレイディーガ DMR-BRW1020の満足度3

2017/02/01 10:08(1年以上前)


持ち出し画質は、1.5Mbps(720p)と1.5Mbps(VGA)、650kbps(VGA)からの選択が可能です。

スマホで試しに使用しただけですので、画質の良し悪しがあまりよくわかりません。

民放の38分番組を1.5Mbps(720p)で落としましたが、その時も転送時間が約10分かかりました。

また、すべて録画予約時から番組持ち出し設定にしていますので、純粋な転送時間とご理解ください。

書込番号:20620579

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/02/01 11:40(1年以上前)

おお、最高で1.5Mbps(720p)の選択ができるのですね。それなら自分の現状より良い画質で見れますね。
実際の判断は自分の目でということになりますが、とりあえずこの機種、選択肢としてアリということになりそうです。
転送時間のご説明、了解しました。長いようならこの辺は自分の生活リズムにうまく合わせれば何とかなるかなと思いました。
星空大好きさん、ありがとうございました!

書込番号:20620739

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 番組持ち出し機能について

2017/01/07 18:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

クチコミ投稿数:6件

購入を検討しています。
番組持ち出し機能について教えてください。
@スマホへの転送に時間がかかるとどこかのレビューにありましたが、低画質の1時間番組をWi-Fi経由でiPhoneへ転送するのに大体どのくらいの時間がかかるのでしょうか?
Aアプリ「メディアアクセス」での再生について、再生速度を変えることは可能でしょうか?(2倍速とか1.5倍速とか…)

書込番号:20547998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件 ブルーレイディーガ DMR-BRW1020の満足度3

2017/01/31 07:03(1年以上前)

@低画質の1時間番組をWi-Fi経由でiPhoneへ転送するのに大体どのくらいの時間がかかるのでしょうか?


 低画質で試したことはありませんが、アンドロイドスマホへの転送で、通常モードで38分番組を転送した場合、約10分です。

 ちなみに持ち出し画質は、ネットワーク経由ですと転送は1.5Mbps(720p)のみ選択可能です。
 
 個人差がありますが、私にとっては非常に長く感じます。


Aアプリ「メディアアクセス」での再生について、再生速度を変えることは可能でしょうか?(2倍速とか1.5倍速とか…)

 
 再生速度は変えることができません。ただし30秒早送りと、10秒戻し機能がついています。



 

書込番号:20617614

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件 ブルーレイディーガ DMR-BRW1020の満足度3

2017/01/31 07:18(1年以上前)

先程、転送画質は、1.5Mbps(720p)のみと記載しましたが、1.5Mbps(VGA)と650kbps(VGA)でも転送ができるようです。

書込番号:20617624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/01/31 07:25(1年以上前)

星空大好きさん、
ご返信ありがとうございました。
m(_ _)m

書込番号:20617638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BRW1020」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1020を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1020をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月14日

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020をお気に入り製品に追加する <1992

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング