ブルーレイディーガ DMR-BRW1020 のクチコミ掲示板

2016年10月14日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

  • 特番や初放送の映画を番組表のポップアップ表示により通知する機能を備えた、容量1TBの2チューナー搭載レコーダー。
  • 初期設定は、郵便番号を入力して有線LANでネット接続するだけで完了。すぐに使い始めることができる。
  • ミュージックサーバーとして内蔵ハードディスクにCD音源などの音楽ファイルを保存でき、音楽や番組の音声もハイレゾ音質で楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRW1020とおうちクラウドディーガ DMR-BRW1050を比較する

おうちクラウドディーガ DMR-BRW1050

おうちクラウドディーガ DMR-BRW1050

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 5月18日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月14日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW1020のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020 のクチコミ掲示板

(1184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRW1020」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1020を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1020をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BRT1030との機能の違いについて

2018/04/12 20:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

スレ主 かぽちさん
クチコミ投稿数:132件

BRW1020とBRT1030を比較検討しています。両者の違いは

・チューナー数
・取り込み済みのCD楽曲、写真/動画の宅外リモート視聴機能の有無

の2点と理解したのですが間違いないでしょうか?

正しければ、9千円ほど安いBRW1020で自分は充分と思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:21746647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/04/13 10:14(1年以上前)

下記のメーカーの比較表をご覧ください。。。

https://panasonic.jp/diga/comparison.html

使い方は・・・
下にスクロールし、「すべての商品を表示する」をクリック。
表示された表の中から、2機種以外の型の〔×〕の所をクリックして消去する。
結果、この2機種のみの諸元表が残ります。
これを比較検討してください。
あ〜あ・・・ご説明に疲れました。。。

書込番号:21747835

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 かぽちさん
クチコミ投稿数:132件

2018/04/14 05:56(1年以上前)

夢追人@札幌さま
返信ありがとうございます。
操作の方法までご丁寧に教えていただいたおかげで、スムーズに結論までたどり着けました。当初の理解で間違いないようです。

機種仕様を横並びで比較するコンテンツは各メーカーが標準で用意しているものなのですね。勉強になりました。

書込番号:21749768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/04/14 06:38(1年以上前)

>かぽちさん へ

ご理解になれて良かったですネ・・・

すべてのメーカーが、機種比較が可能。というわけではなく、パナソニック独自のサービスです。

このサイト『価格.com』でも、一応各メーカーを横断しての「機種比較」の機能を備えていて、
それはそれで便利なのですが、ときたま諸元表のデータ打ち込みに、間違いが見られ、
各メーカーを訪れて〔ダブルチエック〕をする事が、なかば常識化(?)されています。

書込番号:21749809

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 かぽちさん
クチコミ投稿数:132件

2018/04/14 19:45(1年以上前)

夢追人@札幌さま
フォローありがとうございます。

東芝、SONY、SHARPのサイトの機種比較機能を少し操作してみましたが、比較したい機種だけに絞って表示できないので使いづらいと感じました(間違っていたらすいません)。
その点、Panasonicのものは優れていると思います。
今後はしっかりと自分で調べてから、質問したいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:21751492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

クチコミ投稿数:2件

購入後、テレビとブルーレイ切り替えると明らかにブルーレイの画像が薄いというかしろみがかった感じです。どこかで調整できるのでしょうか。

書込番号:21738893

ナイスクチコミ!1


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/04/09 13:08(1年以上前)

furufuru575さん

多くのテレビは、チューナー視聴時とHDMI入力での視聴の画質調整が個別に行えます。
ですので、HDMI入力の調整が「薄く」なっているのでしょう。

書込番号:21738918

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2018/04/09 15:47(1年以上前)

なるほど。テレビ側で調整できるんですね。確認してみます。ありがとうございました。

書込番号:21739140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

USB 外付けHDD について教えてください

2018/04/05 18:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

録りたい物が多すぎて、外付けHDD の購入を考えています。
こちらで一番売れていてお値段もお安いバッファローのHD-NRLC3.0-B かアイ・オー・データ製
のEX-HD3CZ が良いと思っていますが、パナソニックの推奨品ではないので、動作するか気になります。
お使いの方、またはもう少し高くてもおすすめを教えていただけたら助かります。よろしくお願いします。

書込番号:21729971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/04/05 20:04(1年以上前)

あまり録画しないなら、ファンレスが静かですが、録画が多い場合は、ファン有りを購入すると安心です。

>パナソニック ディーガ動作確認済みハードディスク一覧
http://buffalo.jp/taiou/recorder/panasonic/hdd.html

書込番号:21730149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2018/04/06 10:16(1年以上前)

教えていただいたページで、ディーガ向けの物が見つかり助かりました。ありがとうございました。

書込番号:21731321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ダブル録画について

2018/04/03 08:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

クチコミ投稿数:1件

使用しているもの(TOSHIBA)のものが壊れてしまったので(7年使用)、このPanasonicの製品の購入を考えています。

ダブル録画をよく使用するのですが、今までのものはダブル録画する番組のどちらかを高画質(DR)に指定しないと録画ができませんでした。
ANくらいの画質でいいのですが、この製品も、ダブル録画するときは高画質設定が必要でしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:21724632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/04/03 09:51(1年以上前)

いいえ、2チューナー共にAVC録画が可能です(同時)

書込番号:21724787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BRとテレビとAVアンプの接続

2018/03/27 18:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

スレ主 katsuchikaさん
クチコミ投稿数:8件

SONYのBDZ-T75の故障個所が増えてきたため
先日、ビッグカメラ有楽町でBRW1020を購入しました。

接続する機器はテレビはパナのEZ950の55型にAVアンプはヤマハのDSP-AX2600です。
現在、BRレコダーからテレビの接続はHDMI、テレビからAVアンプは光デジタルケーブルと言う流れで接続しています。

店員さん曰く、BDレコーダーの音声はAVアンプを通さないと5.1chにはならずステレオになってしまうとのこと。
それだとちょっとした地上放送の録画を見るにもAVアンプの電源を入れなければならないと答えたら
AX2600はパススルー機能がついているのでスタンバイの状態なら視聴可能とのこと。
アンプ購入はかなり前だったので、そうだったかなと思い、店員さんがオーディオの担当者に確認してくれたところ
AX2600はパススルー機能があるとのことで、出力が2系統あるBRZ1020をやめてBRW1020に決めました。

ところが家に帰り確認したらAX2600はパススルー機能はついてませんでした。
(おかしいなと思いながらも店員2人に言われ自分の勘違いと思いBRWを購入してしまいました。)
明日、BRW1020が届く予定です。

前置きが長くなりましたが、BRレコーダーからテレビがHDMI接続、テレビからAVアンプが光デジタル接続の場合、
BRレコーダーの音は5.1chなど元のデータはステレオとなりAVアンプから出力されるのでしょうか。
ちゃんと5.1chで聞ければBRW1020で問題なんですけど。
店員が言う通りステレオになるのなら説明が違うのでどうしようかなと考えています。

どうかご教示くださいませ。

書込番号:21708578

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2018/03/27 20:20(1年以上前)

レコーダーの音声はHDMIでテレビに入力されてから、テレビの光デジタルからアンプへと出力されるのですが、この場合テレビの仕様で5.1chが2chへとダウンミックスすることがあります。

TH-55EZ950の場合はおそらくビットストリーム設定で、AACとDolby Digitalなら5.1chで出力可能でしょう。
ただ高音質フォーマットには対応しませんし、DTS音声にも非対応となるでしょうね。

書込番号:21708822

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 katsuchikaさん
クチコミ投稿数:8件

2018/03/28 12:31(1年以上前)

口耳の学さん、早速の返信ありがとうございました。
オリジナルそのままではないけど5.1chの可能性はあるのですね。
ホッとしました。ありがとうございます。

今回のビックカメラの回答は単純に間違えたのか意図的なのかわかりませんが
とりあえずBRW1020のままにしておきます。
BRW1020は良い商品だと思うし、価格が下がった時期に買えましたので。
現在もう一台、ヤマハのDVDプレーヤーがありますので、
これが壊れたらBRプレーヤーを買うか、又はHDMIの分配器で対応するか柔軟に考えます。

書込番号:21710384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ275

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパープレミアムの画像について

2018/03/22 12:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

スレ主 Suseraさん
クチコミ投稿数:16件

初めまして。家電にうとく、色々調べてもチンプンカンプンでしたので、
どなたかわかる方がおられましたら教えてください。
私はスカパーのドラマを撮り溜めて編集するのが楽しくて趣味の様にやってました物です。
先日、ふとした思いつきで、プレミアムに変更したところ、スカパー時代に出来た事が
出来ない事だらけで参ってしまいました。

まず、今のレコーダーが使えないこと。
(1週間かけて外付けHDDの中身をディスクへ移動させ、今はそちらに録画しています。)
DRでしか録画出来ないこと。(このまま行くといつか満杯になってしまう。)
編集出来ない事(これが一番ストレスです。画質落としたいし必要ない部分切り落としたい)
そこで、プレミアムリンクされたレコーダーを買ってそちらに移動させ、編集したいのです。
こんなに出来ない事だらけだと思いもしなかった、、、

今は放置状態の外付けHDDの
中身をたまに確認しては、どーしよーー。と途方に暮れています。
ディスクに移したい理由は、チューナーのある部屋ではない部屋で観たいからと、撮り溜めて楽しみに置いておきたいからです。

やりたい事は、外付けHDDから新しく買ったレコーダーに移したいこと。
そして画質を落としたいこと。(画質落とすのに再生と同じ時間がかかるとかは無しでお願いします)
編集したいこと(主に冒頭やCMカットです。)
ディスクへムーブしたいこと。

これが叶う機種をメーカー問わず探しています。出来れば細かい編集が出来ると嬉しいです。
今まで使ってたSONYのが、とても使い勝手がよかったので。ダメでも軽い編集が出来たらいいです。

こちらは現時点で1位でプレミアムリンクもあったのでこちらで聞いてみようと思いました。
予算は6万円以内。1TBか2TBあればいいなという感じです。
現在使用機器
チューナー TZ-HR400P
外付けHDD Seagate SGD-EX020UBK
レコーダー SONY BDZ-EW1100

書込番号:21695113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28317件Goodアンサー獲得:4190件

2018/03/22 12:45(1年以上前)

スカパープレミアムは、DR表示になるものもありますが、番組自体はAVCですよ。
大した容量にはなりませんが、同じ番組でも本放送と再放送で容量が違うというのはよくあります。

書込番号:21695190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Suseraさん
クチコミ投稿数:16件

2018/03/22 12:55(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
AVCというものが、どれぐらいなのかちょっとわからないので教えていただけますか?
SONYのレコーダーでは、AEで撮っていました。BD-REディスク1枚で1時間くらいの番組を編集して25から35本ぐらい入ってました。
見れたらいいぐらいの画質に落としてましたので、それに近い画質に落とすことが可能な機器を探しています。

映画を残したりする時とは画質がかなり違うと思うので、どうでしょうか?

書込番号:21695225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2018/03/22 13:11(1年以上前)

>BD-REディスク1枚で1時間くらいの番組を編集して25から35本ぐらい入ってました。

CM等を抜いて25〜30でしょうか?
8倍〜10倍くらいに落とせば、それぐらいかな

書込番号:21695279

ナイスクチコミ!2


スレ主 Suseraさん
クチコミ投稿数:16件

2018/03/22 13:23(1年以上前)

はい!そうです!
要らない部分切り取って、それくらいの本数でした。
その8倍や10倍とかってパナソニックの場合でしょうか?
画質落としたり、切り貼りしたり、ディスクへある程度高速でムーブできるなら
メーカー問いません。。
出来ますでしょうか?

書込番号:21695299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28317件Goodアンサー獲得:4190件

2018/03/22 13:28(1年以上前)

そういう使い方もできますよ。
変換は3.5倍速(モードを指定しておけば就寝時など電源Offで自動変換)、あとからまとめてBD高速ダビングでOKです。

書込番号:21695304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Suseraさん
クチコミ投稿数:16件

2018/03/22 13:43(1年以上前)

本当ですか!!!う、、嬉しい!!
あっち塞がりこっち塞がりで、出来ないかもしれないとちょっと諦めに似た気持ちでした。
プレミアムリンク対応のこちらのDMR-BRW1020でしたら大丈夫ですか?
この機種だといいよ。というものがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:21695335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28317件Goodアンサー獲得:4190件

2018/03/22 13:51(1年以上前)

型落ちですがこの機種でもOKですよ。
DIGAだとBRSなどシングルチューナー機種は、購入を避けた方がいいです(上位機種とは使い勝手違うので)。

書込番号:21695346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Suseraさん
クチコミ投稿数:16件

2018/03/22 13:59(1年以上前)

あああ、ありがとうございますっっ!!
スカパープレミアムって困ってる人多いみたいで検索すればするほど無理かもって
出来ないかもしれないとばかり思ってました。
ちゃんと調べてから加入すればいいのに、そこを怠ってしまって。
出来るとわかってよかったです。
型落ちでも構いません!でも2チューナーは欲しいですーー!この機種にしようかな!
ありがとうございました!ホッとしました!
矢継ぎ早に怒涛の質問に答えてくださり、ありがとうございました!

書込番号:21695368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2018/03/22 16:26(1年以上前)

>まず、今のレコーダーが使えないこと。
>現在使用機器
>レコーダー SONY BDZ-EW1100

使えん訳ないだろ。
BDZ-EW1100は、
紛れも無く 「スカパー!プレミアムサービスLink」対応で、
LAN録画も
LANダビングも可能だ。
https://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/search.html

書込番号:21695622

ナイスクチコミ!19


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/03/22 16:47(1年以上前)

Suseraさん

彙襦悶躱脛さん が言われた事を理解できますか?

TZ-HR400P と BDZ-EW1100 をLANケーブルで接続すると、
BDZ-EW1100 で直接プレミアムを録画したり、一旦HDD(EX020UBK)に録画した番組を
BDZ-EW1100 にダビング(移動)できますよ。
です。

書込番号:21695661

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/03/22 17:07(1年以上前)

>まず、今のレコーダーが使えないこと。
LANで接続して

メニュー→ネットワーク関連設定→LAN録画・再生機器設定→EW-1100を探す→録画、ダビングの可否を確認→メニュー登録→する

…と云う形の設定をすれば使えるようになりますよ。

書込番号:21695695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2018/03/22 17:25(1年以上前)

>SONYのレコーダーでは、AEで撮っていました。

EW1100には、そのようなモードは無い。
ERならば、あるが。

ただ、EW1100は、
画質を変更するには、
ダビングの手順で行う必要がある。

例えば、内蔵HDDからBDへダビングする際に画質を変更。
あるいは内蔵HDDから外付HDDへダビングする際に画質を変更。

しかも、画質変更ダビングには、ソニーは実時間かかり
その間は他の作業は一切出来ん。

画質変更を多用する場合は、予約の合間を見つけてやるしかなく、
録画の頻度が多いと、変換待ちのタイトルがどんどん溜まっていく。

従って、EW1100は 「スカパー!プレミアムサービスLink」対応ではあるが、
これ1台での運用は、録画の頻度が多い場合、かなり厳しい。

また、ソニーはLAN録画(ダビング)でチューナーを1つ使う故、
内蔵チューナーの録画を同時に行う場合、1番組のみとなるので
スカパー!プレミアムとの連携をソニー1台で行うのは
あまり薦められん。

パナ機を買い増す事は、賛成である。
買い替えではなくて、買い増しが良い。
LANのスイッチングハブを使えば、
録画(ダビング)先をDIGAにするか、EW1100にするかの選択が可能だ。
DIGAは、BRGシリーズ以外だと、
画質変換は録画中は出来ん筈。
画質変換中は、予約は実行出来ん筈。
内蔵HDDから外付HDDなどへの画質変換ダビング中は
DR録画のみ、可能で、LAN録画は出来ん。
従って、BRGシリーズ以外だと、
如何に3倍の速さで画質変換が可能であっても、
プレミアムチューナーからのLAN録画(ダビング)が立て込んでおる場合は
画質変換はままならん事になる。
であるから、EW1100も併用する価値があると思われる。
LAN録画(ダビング)が立て込んでおる時に、
1つでも録画(ダビング)先をEW1100にすれば、
その間はDIGAはLAN録画(ダビング)から開放される故、
画質変換に専念出来るのだ。

書込番号:21695730

ナイスクチコミ!19


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2018/03/22 17:34(1年以上前)

>この機種だといいよ。というものがあれば教えてください。

DIGAのBRGシリーズは、
6チューナーの6番組同時録画+LAN録画(LANダビング)
合計7番組同時録画が可能なのだが、

このシリーズの、従来のDIGAと異なる点は
録画中でも、録画済みタイトルの画質変換が可能な事である。
5番組までの同時録画中なら、可能なのである。
LAN録画を含めた場合、内蔵チューナーは4番組までとなるが、
サポセンに確認したところ、LAN録画中でも画質変換が可能、とのことであった。
これが事実ならば、
スカパープレミアムの画質変換を多用する運用に於いて、
この上ないアドバンテージとなる。
LAN録画(ダビング)中に次々と画質変換が可能という事であるから、
これだと、EW1100を併用せずとも、イケそうである。

書込番号:21695753

ナイスクチコミ!18


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2018/03/22 20:23(1年以上前)

それから、電源Offで自動変換についてだが、
BRGシリーズ「以外」のDIGAの場合、
予約の合間に自動で変換する事になるのだが、
変換速度が3.5倍であろうと、
実時間+αの空き時間が無いと、実行されん筈。

具体的には、予約が

・22:00〜0:00
・2:00〜6:00

の場合、0時〜2時まで丁度2時間の空きがある訳だが、

このとき、2時間番組が3本、変換待ちだとする。
上記空き時間の場合、
電源Offでの自動変換は、1つも実行されんと思われる。
2時間の空き時間の場合、
予約準備動作が3分前の1:57から開始される為、
1時間55分以内の番組ならば、1つ実行されるのでは、と思われるが、
2時間番組を自動変換するには、2時間5分程度の空き時間が必要なのではないか。

これが、手動変換となれば、
0時にすぐ変換操作をしたとしても、
「2:00からの予約があります。変換中は予約は実行されません。」
という旨の警告が出るが、
3.5倍の速度であれば、35分程度で変換は完了する故、
警告を無視して続行しても
予約開始時刻には、とっくに変換完了しておるうえに、
更に空き時間が80分はある筈。
そこで立て続けに2本目、3本目を
1本目同様に手動で画質変換を行えば、
2:00からの予約開始前に3本目が完了する事になる。
変換後に間髪を入れず実行する事と、
変換速度が3.5倍ならば、の話だが、
変換完了後に直ちに開始せんやったり
変換速度が3倍やったりした場合は、
2本しか、変換出来ん事になる。

※我輩は、BRW1020などの変換速度が
3倍なのか、3.5倍なのか、タイトルのレートに依るのか、
承知しておらん。

主殿は、プレミアムチューナーから録画したものは
ほぼ全て低画質モードへの変換を希望しておるようである故、
LAN録画(ダビング)や通常録画の頻度が多い場合、
DIGAでも電源Off自動変換では、追いつかん可能性がある。
手動変換を使えばある程度は巻き返せるものの、
実際問題、四六時中レコに張り付いておる訳にはいかんであろうから
やはり厳しい。

録画したものは全て画質変換するが、
そもそもの録画頻度が少ない場合は大丈夫であろう。
頻度も多い場合は
矢張り、録画中も変換可能なBRGシリーズが良い。

書込番号:21696122

ナイスクチコミ!18


スレ主 Suseraさん
クチコミ投稿数:16件

2018/03/22 21:05(1年以上前)

すみません、、、解決したかと思ってましたが驚愕の事実ですね。それは!!
間違いなくEWの方です。
プレミアムのアンテナ工事の時に業者の方からこの機種では録画出来ないと断言されたのでそう思い込んでました。
腹立つーーーっっ!!外付けHDDの中身取り出す苦労が。。。泣けますね。
ちょっと驚きを隠せなく冷静では居られませんが、ひとつひとつゆっくり回答させてもらいますね。

書込番号:21696229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Suseraさん
クチコミ投稿数:16件

2018/03/22 21:34(1年以上前)

彙襦悶躱脛さん
重要なご意見ありがとうございます。
知らないまま買い換えるところでした。
ありがとうございます。感謝です。

書込番号:21696331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 Suseraさん
クチコミ投稿数:16件

2018/03/22 21:40(1年以上前)

yuccochan さん

ありがとうございます!
移動出来るだけでなく直接録画も出来るんですか?!驚愕過ぎます。。
全く考えもつきませんでした、、、
無知は罪ですね。
ここでうかがってよかったです。

書込番号:21696350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Suseraさん
クチコミ投稿数:16件

2018/03/22 21:47(1年以上前)

浄玻璃の鏡さん

ありがとうございます
嘘みたいです((((;゚Д゚))))
業者さんは、レコーダーまだ使ってます?使ってなかったら、、、(この先は想像しかできないですが処分しましょかだったのかもしれない。)みたいなことも言っていたので
CS録らなくても使います!って阻止してよかった、、、

書込番号:21696379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28317件Goodアンサー獲得:4190件

2018/03/22 21:56(1年以上前)

LANでの直接録画は稀に失敗する場合もあるので、再放送がないような番組は一度USB-HDDに録画してからダビングがいいですよ。

書込番号:21696418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BRW1020」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW1020を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW1020をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月14日

ブルーレイディーガ DMR-BRW1020をお気に入り製品に追加する <1992

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング