ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
- 特番や初放送の映画を番組表のポップアップ表示により通知する機能を備えた、容量1TBの2チューナー搭載レコーダー。
- 初期設定は、郵便番号を入力して有線LANでネット接続するだけで完了。すぐに使い始めることができる。
- ミュージックサーバーとして内蔵ハードディスクにCD音源などの音楽ファイルを保存でき、音楽や番組の音声もハイレゾ音質で楽しめる。

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 2 | 2018年3月24日 18:02 |
![]() ![]() |
31 | 13 | 2018年3月11日 18:07 |
![]() |
11 | 4 | 2018年3月3日 03:32 |
![]() ![]() |
31 | 6 | 2018年3月2日 20:15 |
![]() ![]() |
87 | 7 | 2018年2月25日 08:08 |
![]() ![]() |
91 | 7 | 2018年2月13日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
最近このレコーダーを買いました。
ビデオカメラも買ってから10年が過ぎ、買い換えたく思います。もはや過去の遺物となりスマホの方が綺麗に撮れます(^^;
もちろんそのビデオカメラで撮ったものはこのレコーダーでどうこう出来ません。記録方式がMODファイルですので。
そこでこのレコーダーでカンタンに取り込めるビデオカメラが良いと考えました。4Kでなくともいいです。予算5万円まででと見ていったらパナソニックのW585Mあたりがいいのかなあと思います。対応しているようなので簡単そうではありますが、他にもオススメのビデオカメラとかありますか?
2点

エントリー機から選ぶならば、
W585Mでいいと思うが、
5万の予算があるのであれば、
HC-VX985Mを薦めておこう。(光学ズームはW585Mが上)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000023014_J0000022978_J0000025122&pd_ctg=2020&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,104_4-1-2-3,103_3-1-2
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022978/SortID=20714601/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83G%83%93%83g%83%8A%81%5B%83N%83%89%83X%82%CD%83X%83%7D%83z%82%C9%95%89%82%AF%82%DC%82%B7%81B#20726913
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018142/SortID=20827813/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82%BB%82%EA%82%C5%82%E0%83G%83%93%83g%83%8A%81%5B%83N%83%89%83X%82%E6%82%E8%82%CD%8F%E3#20829711
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21586869/#21588705
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21563521/#21564038
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023014/SortID=21274688/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83t%83%8B%83n%83C%83r%83W%83%87%83%93%82%CC%83r%83f%83I%83J%83%81%83%89%82%D6%82%CC%94%83%82%A2%91%D6%82%A6%82%C5%82%CD%81A%89%E6%8E%BF%82%CC%8C%FC%8F%E3%82%CD%96%5D%82%DF%82%DC%82%B9%82%F1%81B#21282440
AVCHDでの撮影も可能で、
4K撮影後にハイビジョンへの変換も可。
質問あらば、ビデオカメラカテで質問するのがいいだろう。
書込番号:21693124
17点

>彙襦悶躱脛さん
参考になるサイトを紹介いただきありがとうございます。ビデオカメラはデジカメみたいにセンサーが未だに豆粒センサーだってことも分かりました。エントリー機だと下手すりゃスマホの方が綺麗ですね(^^;豆粒センサーだとズーム倍率が高いのもコンデジと理屈は同じですね。
書込番号:21700791
4点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
先日クチコミにてご相談に乗っていただき、この製品を購入しました。
配線や接続はうまくいったのですが、端末(ipad使用)でどこでもDIGAを試そうとすると、「機器が見つかりません」と表示されます。
Panasonicのチェックポイントに従って確認しましたが、宅外ネット接続になっていますし無線LANルーターに記載されているSSIDも端末と同じです。また、DIGAのゲートウェイアドレスと端末のルーターも同じ値でした。
ルーターはコレガ製のCG-WLR300Nを使用しています。マルチAP設定は無効・無線端末間通信は有効です。
eo光の多機能ルーターがコレガと繋がっているのですが、光電話の部分のみランプが点灯していますのでこれは関係ないと考えていいのでしょうか。
DIGAも端末もそれぞれはちゃんと繋がっているのですが、なぜ機器が見つからないのでしょうか・・・
あまり機械には詳しくありません。ご教示いただけると幸いです。
3点

>kaaaho.さん へ
「取説」に記述されている【録画した番組をモバイル機器に持ち出す】の手順通り進めても不可。
だったのでしょうか?
記述通り行いましたか?もう一度初めから行っても同じでしたか??
特に、〔お知らせ〕に書かれていることを、案外見過ごしているケースが結構見受けられます。
「取説」を再読してくださいませ。。。
書込番号:21661784
2点

だそうです、調べればすぐわかります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000023503/SortID=12747783/
http://review.kakaku.com/review/K0000023503/ReviewCD=347183/
書込番号:21661798
5点

>夢追人@札幌さん
ありがとうございます。
持ち出そうにも機器選択ができないため困っていました…ルーターの問題だったようです。買い換えを検討します。
書込番号:21661827 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Cafe_59さん
ありがとうございます。DLNAに対応していないということを初めて知りました。無知で申し訳ないです。
ルーターを買い換えようと思っているのですが、つけてくださったクチコミの方がバッファロー,NEC以外と記載されていますがなにか理由があるのでしょうか…?
書込番号:21661834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kaaaho.さん
>クチコミの方がバッファロー,NEC以外と記載されていますがなにか理由があるのでしょうか…?
クチコミの方が誰かしりませんが、クチコミですから使えなくても責任ありませんので適当に自分が好きなのを勧めただけです。
Buffalo、NEC、コレガなどいろいろ買ってきましたが別にどのメーカーでもいいと思います。
心配なら、どの無線ルーター使っているか聞いてみればいいです。
書込番号:21662044
1点

eo光(ルーター機能契約OFF)
NECの無線ルーターで問題ないですよ
ルーターからは有線接続してますが、PCとディーガ二台、問題ないです
PCとディーガを無線接続にしてた時もありますが、問題なし
ついでにスマホ二台のWi-Fiも問題なし、Z4とnote8
書込番号:21663022
2点

>京都単車男さん
ご丁寧にありがとうございます。
早速買いに行こうと思います!!
一軒家二階建てなのですが、規格や速度などにおすすめ等ありましたらぜひ教えていただきたいです…
書込番号:21664057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
念のための確認なのですが、設定は確実ですか?
たとえば、お部屋ジャンプリンクの設定はOKですか?
スタート→ネットワーク設定→ネットワーク通信設定→お部屋ジャンプリンク(DLNA)
ここの
・お部屋ジャンプリンク機能は「入」ですか?
・アクセス許可方法は「自動」ですか?
その他ネットワークの設定は間違いないですか?
IPアドレスは正常に自動取得できて、ルーターとの接続テストもOKですか?
リンク先クチコミではDigaを有線接続すればコレガルータでもOKのようですが、スレ主さんはこの確認はされましたか?
また無線でも、スレ主さんとリンク先の方と同じではないなら、まずその確認をするのが先のような気がします。
書込番号:21664333
1点

>ローカスPCIさん
教えていただきありがとうございます。
今一度確認してみましたが、お部屋ジャンプ機能は「入」・アクセス許可方法は「自動」になっていました。
また、ルーター設定も見直しましたが、IPアドレスは正常に自動取得出来ていましたし接続テストもOKが出ました。
念のため有線接続してみたのですが、インターネット接続が出来なくなってしまいました。
書込番号:21664499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kaaaho.さん
>ルーターを買い換えようと思っているのですが、つけてくださったクチコミの方がバッファロー,NEC以外と記載されていますがなにか理由があるのでしょうか…?
パナの動作確認機種
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/ap1/brz1020_ap.html
バッファロー、NEC、IODATA・・・の順番に記載されています。
新しい無線ルーターならDIGAの新しい機種の動作確認機種を見ると良いでしょう。
書込番号:21664505
5点

Wルーターになってるとかはないですよね?
>念のため有線接続してみたのですが、インターネット接続が出来なくなってしまいました。
これはたまに接続変えるとありますね
本体リセット、ネット接続の再設定、ルーター類の再起動などで大抵直ります
iPad側の設定とかは大丈夫ですか?
うちはAterm WG1200HS使用ですが、フレッツ光時代にポイント交換で貰った(笑)
あまり電波は強くないですので、使われる距離等で機種を選ばれてもいいかと、あとはac対応とか各ポートギガビット対応とか、何かとありますので、他の機器の接続等も考え、落ち着いて選ばれるといいかと
それに通販の方が安いパターン多いですよ
書込番号:21664618
1点

スレ主さん
Digaの設定関係はOKのようですね。
確認ありがとうございました。
私、無線LAN関係はほぼ門外漢ですが、ipad側もルーターとの接続確認OKなのですね?
で、DigaとipadのそれぞれのIPアドレスは192.168.xxx.yyyでyyyのみが異なる数字になっているのですね?
そうなると、ipad側のアプリの問題、それかルーターの問題となりそうだと思います。
そのあたりの知識はほとんど持ち合わせておりませんで、お詫びします。
>念のため有線接続してみたのですが、インターネット接続が出来なくなってしまいました。
これはDigaの設定を無線→有線に変更必要ですが、そこはだいじょうぶでしょうか?
書込番号:21664784
1点

>yuccochanさん
>ローカスPCIさん
>京都単車男さん
遅くなり申し訳ありません。
まとまてのお返事で失礼致します。
使っていないのが余ってるということでNECのルーターを譲り受けたものを接続してみたところなんの問題もなく繋がりました。
やはりコレガのルーターだったようですね…
たくさんの知恵をお貸しいただきとても嬉しかったです。ありがとうございました☺
書込番号:21667681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
ひかりTVで外付けHDDに録画した番組をBDもしくはDVDに落として保存したいと思っています。
色々と調べて見ましたがST-3400チューナーから保存可能な機種がわからなかったのでST-3400をお使いの方で保存できている方がいらっしゃいましたらご意見頂きたいです。
他のBDレコーダーなどでも情報あればお願いいたします。
書込番号:21644711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ST-3200からDIGAにダウンロードダビング(DIGAのお引越しダビング機能)可能なので、ST-3400からも可能だと思いますよ。
書込番号:21644800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ST-3200からはできるという書き込みはよく見るのですがST-3400からの情報が全然無いので不安なんですよね〜
これからレコーダー購入予定なので。。。
書込番号:21644805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ST-3200とST-3400って、4K対応か非対応の違いで兄弟機だから大丈夫だとは思いますが。
書込番号:21644808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

だといいのですが。
どなたか実際にST-3400でお使いの方がいらっしゃれば安心なんですけどね〜。。。
書込番号:21644809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
ブルーレイレコーダー初購入です。
同時録画数は2番組でいいかなと思い2チューナーのこちらの製品を選んだのですが、チューナー数と同時録画番組数が異なることと、録画中は裏番組視聴ができないことを知りました。
BRW1020は2番組同時録画ができるようですが、その場合は裏番組視聴は不可能で、1番組のみの録画中であれば可能という考え方でいいのでしょうか?
某知恵袋で「テレビのチューナーを使って見たらいいのでは」と回答されてる方がおられたのですが、これはどういう意味なのでしょうか?
拙い文章で申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
書込番号:21639233 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>kaaaho.さん
2チューナーで2番組までの同時録画が可能です。
裏番組を視聴する場合は、レコーダーのチューナーは無関係で、テレビを普通に選局すればよろしいです。
レコーダーの2チューナーと、テレビの1チューナーで、スレ主さんの視聴環境には、3チューナーがあると理解してください。
レコーダーのチューナーを使用して番組をみることは、普通しません。録画用と割り切ってよろしいです。
レコーダーを購入する前と後で、普段のテレビ視聴に変更はありません。
アンテナ配線を販売店に任せるか、ご自身で配線する場合は、取扱説明書を参照してください。
レコーダーの電源を入れていなくても録画はされます。
予約録画実行中は、レコーダーの電源は入っていません。(録画中の表示ランプのみ点灯します)
書込番号:21639331
6点

>ポンちゃんX2さん
ご丁寧な説明ありがとうございました。
そういうことだったんですね…勘違いしていました。
それでは、録画番組を選択・視聴する際以外ブルーレイの電源はオフにしていて問題ないのですか?
書込番号:21639429 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kaaaho.さん
>録画番組を選択・視聴する際以外ブルーレイの電源はオフにしていて問題ないのですか
はい、そのとおりです。
レコーダーの電源を入れるのは、主に、録画番組予約する時と、録画済みの番組を再生する時になります。
まだ、ご購入前とのことにて、テレビとレコーダーを接続するHDMIケーブルは別売りですので、販売店に相談するか、ネット購入の場合は、同時に注文されることをお勧めします。
市販されているHDMIケーブルであれば、長さが合えば大丈夫かと思います。
書込番号:21639495
8点

>kaaaho.さん
追記します。
現在テレビにBSのアンテナ配線がある場合、レコーダーとテレビ間のBS配線用ケーブルは付属していないため、別途購入する必要があります。
地デジ用の配線ケーブルは付属しています。
配達、設置、接続をしてくれる販売店で購入される場合は、販売店にお任せすればOKです。
配達、設置、接続は別料金の販売店もありますので、店頭で確認してください。
書込番号:21639610
4点

>ポンちゃんX2さん
お返事遅くなりまして申し訳ありません。
追記拝見致しました、ありがとうございます。
BSは繋いでいませんので、HDMIケーブルを一緒に購入しようと思います。
なにからなにまでお世話になりました。
大変参考になりました、ありがとうございました。
書込番号:21640689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みですが、一応
https://www.youtube.com/watch?v=a4dnvNUtfnw
を見てみて下さい。
メーカーが異なるので、位置は少し変わりますが、製品を見れば判ります。
kaaaho.さんの場合、今回はBSアンテナ関係の配線は要りません。
参考になれば。。。
書込番号:21643928
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
10年くらい前の機種だと思いますがDIGA DMR-EX150から買い替えしたんですが、これまでの物はHDD再生中に時間を指定して戻ったり進んだりできたんですが、この機種にはそういう機能は無いのでしょうか?
書込番号:21627331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タイムワープですね。
リモコンにタイムワープのボタンないけど機能は残っているかも。
この世代と同じBRX2020でBZT760のリモコンにあるタイプワープは機能しましたよ。
でも、ソニーのシーンサーチに比べるとタイムワープって使い物にならない機能だと思うけど便利なんですか?
書込番号:21627370
6点

既に回答があるとおり、
[タイムワープ]ボタンがあるDIGAリモコンを入手すれば、
その機能が使える筈である。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579791/SortID=19307298/#19308466
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000815497/SortID=19699708/#20015741
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000697881/SortID=19786411/#19791050
書込番号:21627472
16点

>便利なんですか?
無いより便利だろ。
長時間番組でチャプターマークが皆無だったら
番組の最後にワープしたい時、
タイムワープが無ければ早送りの最速を使わないかん。
(ソニーや東芝ならば、スキップでも最後尾へ移動出来るがDIGAは出来ん)
書込番号:21627482
15点

NHKやAT-Xの番組だとチャプター0の事が割と有る。
短い収録時間のタイトルだとサーチで我慢出来るけど。
書込番号:21627505 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

皆様、早々にご回答いただきありがとうございます。
「タイムワープ」という機能だったんですね。
ワードが分からず過去スレうまく検索できませんでした。
他のメーカーや機種、本機でもっと便利な機能があるのかも知りませんが、同じメーカーで使い慣れた機能が無いのかと取説をよく見たんですが、記載が無かったので質問させて頂きました。
皆様のアドバイスを参考に本機に慣れていこうと思います。
書込番号:21628069 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

EX150取説↑
>「タイムワープ」という機能だったんですね。
>ワードが分からず過去スレうまく検索できませんでした。
ん?
ワードの認識なく使っておったとしても、
>DMR-EX150から買い替えした
BRW1020が届くまでは使っておったのであろうから、
リモコンにも、取説にも記載があるのであるから
検索前に、改めて見てみれば分かった筈なのだが。
書込番号:21628551
16点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
はじめまして、こんばんは。
実家で父が長く使用していましたDVDレコーダーが不調をきたし始め、このたびBDレコーダーに買い換えました。
買い換えの場合、対応機種等によっては、それまで使っていたディーガや他社機種から引っ越しダビングが可能、と説明書にありました。
これまで使用していたDVDレコーダーはもう大分古いのですが、ディーガ DMR-XW30 です。
買い換えたBDレコーダーが、ブルーレイディーガ DMR-BRW1020 です。
引っ越しダビングは可能でしょうか。また可能であれば方法を教えていただけませんでしょうか。
何卒よろしくお願い申し上げます。
13点

>引っ越しダビングは可能でしょうか。また可能であれば方法を教えていただけませんでしょうか。
デジタル放送に限れば、コピーフリーとダビング10タイトルならレコーダー同士を赤白黄のAVケーブルで接続して実時間ダビングすれば標準画質になるけどダビング可能。
コピーワンスのタイトルはダビング不可。
書込番号:21588209 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>買い換えの場合、対応機種等によっては、それまで使っていたディーガや他社機種から引っ越しダビングが可能、と説明書にありました。
メーカーサポートページを見れば、
引越し元が、
いつ以降の機種から対応になっておるのか、
すぐ判るのだが・・・・
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dubbing.html
>ディーガ DMR-XW30 です。
>引っ越しダビングは可能でしょうか。
10年以上前の機種が対応しておる訳が無い。
引越し元になり得るのは、2012年秋以降の機種だ。
XW30は、
i.LINK(TS)の送り出しが可能の筈であるから、
DR録画品ならば、
ディーガBRZへは、無劣化ダビングが、
おそらく可能であった。
しかし、
BRW1020には、i.LINK入力は無い。
したがって、方法としては、
油殿紹介のとおりである。
XW30の、ダビング10対応へのバージョンアップが成されておらん場合は、
殆どのデジタル放送はアナログダビング出来ん。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/info/dubbing/info.pdf
その場合は、FWのDL要。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dvd/download/hdfw/rdr/xw30.html
>また可能であれば方法を教えていただけませんでしょうか。
仮に引越し元が対応機種であったならば、
BRW1020の取説に、やり方は載っておる筈だが?
勿論、メーカーサポートページにも。
書込番号:21588277
26点

>油 ギル夫さん
投稿後すぐに返信を戴き嬉しく思いました。そして明瞭なお答えを戴き、本当に有り難うございました。
AVケーブルでのダビングを考えてみます。
>彙襦悶躱脛さん
詳しく教えていただき有り難うございました。よく分かりました。
引っ越しダビングという方法は、DMR-XW30 が対応しておらず、i.LINK ケーブルを使う方法は、DMR-BRW1020 がi.LINK入力端子が無いため対応していない、のですね。
・どうしても残しておきたいものをDVD-R,RW にダビングして保存する。
・新しいデッキ?に移動させたいのならAVケーブルでダビングする。
・BRW はまだ買ったばかりなので、お店にBRZ との交換をお願いしに行く。そして残したいDR録画物をi.LINK でダビングする。
・古いものの保存やダビングのことで悩むのをやめて、BRW という新しい仲間との生活を0から築いていく。
等々を検討してみたいと思います。
機械が苦手なうえに初心者で、失礼しました。
私は父以上に物持ちが良いのか、現在使用しているのがパイオニア DVR-710H というDVDレコーダーで、こちらもいつ壊れるかと心配しているところです。是非とも残しておきたい(デジタルテープの頃の)ビデオカメラ映像が中に入っていて、それもどうしたらいいのか分からないので、また別に質問をさせて頂こうと思います。
本当にどうも有り難うございました。またの機会がありましたらどうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:21588493
13点

>kmqiqさん へ
>古いものの保存やダビングのことで悩むのをやめて、BRW という新しい仲間との生活を0から築いていく。
「決断」でしたが「英断」でしたね・・・私なんぞ、旧き亡霊にいまだに振り回されています。
私の義弟なぞ、外付けHDDのクラッシュを心配する私に対して、《オレならば、すっぱりと諦めて清々する》と言っておりました。
私は、いまだ彼の‘気概’には到達しておりません。。。
書込番号:21588644
7点

>夢追人@札幌さん
コメントを戴き有難うございました。
「・・・悩むのをやめて・・・」は、ちょっと書いてみただけでした。なかなか諦められないのが本当のところです。
今日、実家では父がせっせとDVD-Rへ焼く作業を始めておりました。
前回投稿の終わりに書きましたように私自身は DVR-710H という機種を2000年代前半?から愛用してきました。
ただでさえ容量の少ないHDDの前半は2000年ころのホームビデオ映像(テープから取り込み、CPRM非対応の頃のDVD-Rに一度は焼いた記憶があります)が占めています。
壊れる前にどうにかしようと思いながらよく分からず、またデッキ(デッキって今も言うのでしょうか)の方も壊れずによく働いてくれてきたので、そのままになっています。
今まで何もしなかったのは、デッキが壊れた時点で諦めるつもりだったのか、自分でもよく分かりません。
今回の実家での出来事を機に、取り組もうと思います。まずは、こちらのサイトでの質問から。。。
失礼しました。有り難うございました。
書込番号:21591207
6点

>kmqiqさん へ
分かります。よくわかります。。
私も650本のデジタルテープをブルーデイディスクへ移行させるのに、きゅうきゅう、としていますもの・・・
(それでも開始時には800本以上あったのですから、進んだ方でしょうかしら??)
札幌市では、ビデオテープの破棄は、【そのまま〔燃えるゴミ〕で提出可能ですから、楽と言えばラクです】
まとめて60本程出したときは、カイカ〜ン(薬師丸ひろ子さんの『セーラー服と機関銃』のセリフです!)
書込番号:21591585
4点

>夢追人@札幌さん
コメントを有難うございました。
デジタルテープ800本ですか、凄い。想像がつきませんが凝っておられたのですね。
いろいろと思い出深いものや貴重なものもおありなのでしょう。記憶・記録の引き継ぎ作業、引き続き頑張って下さい。
私はデジタルテープはせいぜい10本あるかないか程度です。
が、まったく対策を取らぬまま20年ほど放置していたので取りかかる前から不安です。
他に、友人・知人からテープを借りてDVDレコーダーのハードディスクに取り込んだ映像があります。
父が8oカメラで撮った昭和30年代の映像をVHSビデオテープにダビングし、それをDVDレコーダーに取り込んだ映像もありました。
これらをどう保存したらいいのか考えています。DVR-710Hで新しいスレッドを立ててみます。
角川映画はギリギリ体験している世代です。中学校1〜2年生の頃、「時をかける少女」を観終って、ちょっと悲しいんじゃないかと一週間以上ため息をついていた記憶があります。余計な話でした。
どうも有り難うございました。
書込番号:21597199
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





