ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
- 特番や初放送の映画を番組表のポップアップ表示により通知する機能を備えた、容量1TBの2チューナー搭載レコーダー。
- 初期設定は、郵便番号を入力して有線LANでネット接続するだけで完了。すぐに使い始めることができる。
- ミュージックサーバーとして内蔵ハードディスクにCD音源などの音楽ファイルを保存でき、音楽や番組の音声もハイレゾ音質で楽しめる。

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 12 | 2024年10月13日 17:20 |
![]() |
3 | 16 | 2024年6月23日 21:35 |
![]() |
1 | 3 | 2022年9月25日 07:28 |
![]() |
0 | 3 | 2022年8月17日 10:54 |
![]() |
38 | 16 | 2022年6月20日 15:59 |
![]() |
15 | 16 | 2022年4月14日 16:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
DMR-BRW1020です。
【やりたいこと】:Fire TV Stick 4K (1世代)で宅外視聴したいが、Fire TV版 DiXiM Playは「外で見る」に非対応
普段はAndroidスマホやiPadの「どこでもディーガ」で宅外視聴をしてます。
この度、Fire TV StickでDiXiM Playを使って宅外視聴しようとお試しでテストしていたところ
Fire TV版のDiXiM Playではペアリングしようとしてもペアリング可能なレコーダーが見つからず、
調べていたところFire TV版はDMR-BRW1020では「外で見る」に非対応な事に気が付きました。
というかPanasonicやSONYはどれも非対応ですね。
Windows版では「外で見る」に対応してるからAndroid版とFire TV版でも対応してるだろうと勝手に思ってましたが非対応という。
■質問内容
今度のアップデートで Fire TV版で「外で見る」対応機器にDMR-BRW1020が入ってくる事ってあるんでしょうか?
PanasonicやSONYが「外で見る」に全機種非対応なところを見るとアプリ側のアップデートで対応してくる可能性はほぼ無いでしょうか。
今のところレコーダーを「外で見る」に対応した他メーカー機器に変えるつもりはありません。
DMR-BRW1020でFire TV Stickから宅外視聴できる方法やアプリって他にありますか?
ちなみに自宅にVPN接続しても宅内視聴(DLNA)は利用できません。(NATを超えられないからかな)
-----------------------------------------------------------------
DiXiM Play U for Windows
外で見る:〇(対応)※宅外視聴確認済み
DiXiM Play Android (スマホ/タブレット向け)
外で見る:×(非対応) ※ペアリング自体できない
DiXiM Play Amazon Fire TV/ (スマホ/タブレット向け)
外で見る:×(非対応) ※ペアリング自体できない
■Windows版 接続確認済み機器
https://www.digion.com/sites/diximplay/windows-u/
■Android/Androidテレビ/Google TV版 接続確認済み機器
https://www.digion.com/sites/diximplay/android/
■Amazon Fire TV版 / Amazon Fire タブレット版 接続確認済み機器
https://www.digion.com/sites/diximplay/fire/
0点

ディーガ使ってるならどこでもディーガが最有能で全部できると思いますが
ディーガ使いにディクシむなんかPC版があること以外何もメリットがありませんので使う意味ないです
書込番号:25919781
0点

普段はAndroidスマホやiPadの「どこでもディーガ」で宅外視聴をしてます。
この度、Fire TV StickでDiXiM Playを使って宅外視聴しようとお試しでテストしていたところ
この話の流れが抜けてて?よくわかりませんが
firetvスティックにアンドロ版のどこでもディーガ入れたら使えそうな気がしますが
たまにそういうアプリありますが試してもアプリ入らなかったんでしょうか?
ディクシむじゃ永遠に無理だと思います
書込番号:25919785
1点

>ヘイムスクリングラさん
普段はAndroidのスマホやiPadの「どこてもディーガ」で宅外視聴していますが、
今回はFre TV Stickを使って宅外(車内)から視聴したいという話の流れです。
Amazonアプリストアには「どこでもディーガ」が無く、外部アプリを入れるとしたらapk pureなどからaapkをダウンロードして外部アプリとしてインストールするしかないと思います。
やってはないですが、たぶんインストールエラーになるか、インストールできたとしてもFire TV用には作られていないのでアプリのUIがおかしくなるかもしれません。
書込番号:25919797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試してないならFire TV Stickにどこでもディーガ入れてみるしかないですよ
ディクシむのアマゾン版がまだない頃に
Android版のディクシむスティックに入れてみたことはありますが
確か当時は普通に使えましたし
エラーが出るかはやってみないとわからないです
apkは自分のあんどろスマホがあったらそれ使って作ったほうがいいですよ
書込番号:25919808
1点

この手の試聴アプリでサードパーティのものは一時期流行ったんですが
今はほぼ壊滅してますしアマゾン版があるのはその中でもディクシむだけなので
アマゾン版にこだわったらご希望のことの達成は不可能になります
書込番号:25919824
1点

>ヘイムスクリングラさん
(1)Apk Extractorで自分のスマホからapkを抽出
(2)apkをFire TV Stickに転送
(3)不明ソースからのアプリのインストールを許可
akpをタップしてインストールしようとすると
「パッケージの解析中に問題が発生しました」と出てインストールできませんでした。
やはりFire TV用に作られてないからなんでしょうね。
書込番号:25919851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

答えではありませんが
携帯端末を幾つかお持ちの様ですから
携帯端末でどこでもディーガで有線接続でミラーリングを用意できる状況にはないのでしょうか
ご検討済みかもしれませんが
スマートフォンは割り当てられないだろうし、
何とも回りくどくはあります
書込番号:25920447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ご意見ありがとうございます。
車載ナビのHDMIにはすでにFire TV Stickを接続しているのでスマホを有線ミラーリングするにはFire TVをいったん取り外す必要がありますね。
(HDMI切替器は付けていないので)
それかすでに接続済みのFire TV StickのMiracastで無線ミラーリングするかですね。
いずれにせよ手間が多いですね。。
書込番号:25920735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Miracastだと著作権保護に引っ掛かって表示されないかも。(試してみないと分かりませんが)
DiXiM Playの"外で見る"に関しては、Windows版の「DiXiM Play U」にはDIGA専用アプリの終了に合わせて組み入まれましたが、
Android版やAmazon版で使えるのは、残念ながら元々対応している東芝とシャープのみですね。
その他の方法としては、miniPCやスティックPC(windows)でリモコン操作出来るように組むとか、
Windowsタブレットを置いてしまう手もありますね。(何れにしても手間は掛かりますね)
書込番号:25920881
1点

>ヤス緒さん
どこでもディーガやPrime Videoなんかは有線ミラーリングでも見れなかったと思います。
>Windowsタブレットを置いてしまう手もありますね。
ぶっちゃけそうなんですよね。
既にiPadの「どこでもディーガ」で宅外視聴出来ているので、車載ナビの近くにiPadを仮置きしたらいいだけなのですがw
せっかく車載ナビにFire TV Stickを接続しているのでナビの画面で視聴したいなって思ったのが今に至る経緯です。
Fire TV Stickでやるのは諦めるしかないですね。
VPN接続して再生しようとしてもエラーが出るので。
書込番号:25921078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どこでもディーガやPrime Videoなんかは有線ミラーリングでも見れなかったと思います。
昔から何度も質問がありますが、どこでもディーガでのHDMI出力は制限がかかって出来ませんね。
書込番号:25922714
2点

https://support.apple.com/ja-jp/120421
これ使うとiphoneのどこでもディーガからの映像がMacPCへのミラーリングで見られるんですが
外で使うのは現実的には難しいような気はしますね
iphoneのモバイル回線以外のネット回線が必要なので
書込番号:25924406
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
どこでもディーガから録画機能が使えなくなりました。
思い当たる節は新しいルーターとドコモ光に切り替えたのですが、その辺りから使えなくなりました。レコーダー等の再起動もだめで2重ルーターの可能性も考えましたが問題なさそうでした。UPnPは元から有効になっていて特に触っていません。
他に何が考えられますか?
書込番号:25741500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

めず、そもそもDIGAがネットにつながっていますか?
番組表を出してBS191のWOWOWの番組が9日以上(今日なら5月28日〜5月31日まで)見られたらネットにつながっています。5月29日が表示出来ず進ませることも出来なかったらネットにつながっていません。
この場合WOWOWへの契約有無は問いません。
書込番号:25741683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たか93さん
5/13日にアップデートしてますけど、されていますか?
書込番号:25741771
0点

当方、DMR-BRZ1000でメディアアクセスで宅外視聴をして来ましたが、このスレ見て、今、確認してみたら、メディアサクセスのサポートが完全終了してしまったようです。(サポート終了の予告は1年前の2023年4月にあったようですが)
もうアプリを起動しても、更新案内のみの表示が出るだけで、更新しようにも拒否され、先へ進めなくなり、当方、全く使用出来なくなっていました。(2カ月前にVer 6.2.1に更新済みの表示は出るけど)(>_<)
iOSのバージョンがVer14.7以降でないと「どこでもディーガへの移行」は無理ですし、Ver.16以上でないと、最新版へのアップデートが不可能との注意書き。
ハァ〜、元々、使用頻度の少なかった機能ですし、当方は、スマホを買い替える気もないので、泣き寝入りですかね・・・( 一一)
書込番号:25741825
0点

wowowは見れませんでした。
レコーダーのネットワーク設定を確認したところかんたんネットワーク設定で設定するとインターネット接続だけNGとなってしまいます。手動で設定し接続テストをするとOKと表示されますが、宅内ネックワークがOKという意味でしょうか?
書込番号:25742072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんか本件と関係なさそうな回答してすみません。
でも、まんざらでもないかも知れませんよ?
まず、UPnPに関して・・・
たぶんルーターの設定の事を言ってるんだと思いますが、当方は「無効」の設定で使えてます。(使えてました。の方が正しい?)
そして、大事だと思うのが、どこでもディーガを操作しているスマホのOSのバージョンだと思うんです。(iOSかアンドロイドか知りませんが)
そのバージョンによって、「どこでもディーガ」のアプリバージョンがアップ出来たり、出来なかったり、または、バージョンアップ出来たとしても、バージョンアップした事により、使えなくなった機能があったりと、ずいぶん大幅な変更があったみたいです。(どこでもディーガのサイトをチェックしてみて)
取り敢えず、
・DMR-BRW1020のファームウェアのバージョン
・どこでもディーガのアプリのバージョン
・スマホのOSのバージョン
以上の3点を書き出してみては?
書込番号:25742140
0点

WOWOWの番組表が先まで(昨日までなら5/31まで、4/20以降なら6/30まで)見られないならインターネットにはつながっていないようですね。
この状態であればどこでもDIGAからの予約は不可能です。(インターネットではなく、宅内からならホームネットワークのみで出来るかは知りません)
ネットワーク通信設定の接続テストがOKでIPアドレスは取得できているんですよね?(例:192.168.1.9など)
加えてネットワーク通信設定はLAN接続形式→無線、無線/無線親機設定→接続済、IPアドレス/DNS/プロキシサーバー設定→接続テストを実施するとOKになりますか?
かんたんネットワーク設定をしたときに接続NGなどの不自然な文言は出てきませんか?
今更ですが、題名の「外出先から録画機能が使えなくなった」とはどこでもDIGAから録画予約できなくなった。という意味ですか?
また基本ですがルーターのコンセントを抜く、以下しばらく時間を空けながらDIGAもリモコンでOFFにしてしばらくしてからコンセントを抜く、ルーターの挿す、DIGAのコンセントを挿す、5分以上してから確認しても、改善しませんか?
書込番号:25742505
0点

>カレコレヨンダイさん
DMR-BRW1020のファームウェアのバージョンは最新ですと表示されます。
・どこでもディーガのアプリのバージョンは13.0.0です。
・スマホのOSのバージョンは17.5です。
全て最新のものになっています。
>偽業界人さん
ご認識の通りです。
ネットワーク通信設定から設定すると接続テストまでOKと表示されますが、かんたんネットワーク設定を使うとインターネット接続が確認できず宅配ネットワークのみ利用可能という文言が表示されます。
録画機能全般が使用できず、録画の予約、再生、更新が出来ません。
書込番号:25742820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>偽業界人さん
コンセント関係も全て外し10分ほど放置して再度挿してもだめでした。
書込番号:25742823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たか93さん
>ネットワーク通信設定から設定すると接続テストまでOKと表示されますが、
>かんたんネットワーク設定を使うとインターネット接続が確認できず
>宅配ネットワークのみ利用可能という文言が表示されます。
ネットワーク通信設定から設定し接続テストがOKの状態でも問題は出るのでしょうか
ルーターやネットワーク構成が全く不明ですが
取り敢えず、ネットワーク分離機能、SSID内分離、ESS-IDステルス機能 、MACアドレスフィルタリング
これらはルーターによってプライバシーセパレーターなど呼び名が違う可能性がありますが
これらの機能がONになっていたら一度全てOFFにしてみて下さい
書込番号:25749313
0点

>juliemaniaxさん
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
それっぽいところをオフにしましたがだめでした。
構成としてはONUとルーターを有線で繋いでルーターから無線で各機器に繋いでいます。
書込番号:25757824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーガがインターネットに接続されていないと、どこでもディーガは利用できません。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41621/kw/+%E6%8E%A5%E7%B6%9A%20+%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84/p/3861/hb_cd/DMR-BCW1060
以下、確認してみてください。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41798/~/%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%EF%BC%88%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%EF%BC%89%E3%81%8C%E7%84%A1%E7%B7%9Alan%EF%BC%88wi-fi%EF%BC%89%E3%82%84%E6%9C%89%E7%B7%9Alan%E3%81%A7%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AB%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AF
書込番号:25759374
0点

>pchanpppさん
多忙で返信が遅くなってしまいました。
接続テストはOKと表示されています。
その状態でどこでもDIGAを立ち上げて予約を
しても失敗してしまいます。
書込番号:25774271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「接続テストはOKと表示」されたようです。
ちなみに、「OK」と選択された後の確認事項である
インターネット接続テスト以降の確認結果はどうだったのでしょうか。
書込番号:25774824
0点

>pchanpppさん
IPアドレスやDNSも自動取得になっています。
無線/無線親機設定は接続済みになっています。
プロキシサーバーは設定していません。
書込番号:25784398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「DIGAはインターネットに接続されている状態です。」
との診断結果になっても、
どこでもディーガがつながらないとしたら、
対策は難しいですね。
ちなみに、固定回線側の問題もあるようです。
https://ncos1.hatenablog.com/entry/2023/07/28/120420
書込番号:25784631
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
パソコンで録画した動画(mp4)を、BDレコーダー(BRW1020)でみたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
これまでのBDレコーダーでみたものと同じように、TVでみたいです
0点

>QUU0000さん
無料、市販のソフトでエンコードすれば見れます
DVDならFree Video to DVD Converter これは、フリーソフトです
BDはすいませんが市販の物しか解りません
書込番号:24938454
0点

>QUU0000さん
SDカードに入れて、レコーダーのSDスロットに挿入すれば、再生できるでしょう。
書込番号:24938462
1点




ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
アプリ「どこでもディーガ」早見再生を無料開放。0.8倍速追加について。
Ver9.1から(9/1配信予定)
https://news.yahoo.co.jp/articles/69c5f4b6eae91a91edca88c57d8afd23c1e8c942
>録画番組の再生時にストリーミング再生で1.3倍、持ち出し番組やスマホ転送用番組では最大2.0倍速で再生
>新たに追加される0.8倍速
(質問1)これらの機能は録画番組の話しですよね?
(質問2)そもそも有料会員であっても放送中番組の視聴は早見再生も0.8倍速再生も出来ないですよね?
放送中番組のストリーミングでどうやって早見再生するんだ?って話しになりますから。
YouTubeでライブ配信を早見再生なんて出来ないのと同じですよね。
書込番号:24881320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

録画番組の再生時に、などと書かれていますからそうでしょうね。
書込番号:24881328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>S_DDSさん
ありがとうございます。やはり録画番組の話しですよね。
書込番号:24881539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>targzさん
再生というのは録画とかしたものを見る
視聴はタイムリーがメインですね
そりゃ放送中の番組の速見は無理ですね、録画して追いかけ再生となると別になりますが
放送中の0.8倍、技術的には可能です、バッファにためてゆっくり再生でいけますし
機器本体にもゆっくりはっきりがあるくらいですし
リンクの記事を見ましたが、視聴という言葉はなく、再生という文字だけでしたので、視聴操作でなく再生と表示されるものだけでしょうね
とはいえ、まあ、リリースされればハッキリしますよ
書込番号:24881546
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
DMR-BRW1020
昨日まで見れていた宅外視聴が見れなくなりました。
見れなくなった時間帯: 本日2022/6/16 15:00以降
宅内視聴は変わらず視聴できます。
本日サーバに一時的に問題が生じているのでしょうか?
以前は本機のIPアドレスを固定していましたが現在はDHCPサーバから自動取得にしています。
■行ったこと
ディーガ本機、ルータ、AP、iPad、スマホを全て再起動しましたが変わらず。
またルータのUPnPは有効にしています。
■配線環境
電力系光(PPPoE/IPv4)→ONU→WG2600HS→有線→WG1200HP(ブリッジモード)→有線→本機
■宅外視聴端末
・Huawei P30 (UQモバイル/高速通信モード)
・iPad Air3 (楽天UN-Limit VI/楽天回線エリア)
いずれも見れなくなりました。
「機器と接続中です」が出て、「再生できません。通信エラーが発生しました」の繰り返しです。
ペアリングの有効期限には問題ありません。
書込番号:24796381 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

6/16(木)臨時システムメンテナンス
https://www.dimora.jp/etc/info/html/info_1407.html
一時的に宅外視聴が出来なくなっているのはこれでしょうか?
書込番号:24796404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>targzさん
メンテナンスが定期や緊急含めて多いので、面倒だけど要チェック
アプリの知らせには出てますので
書込番号:24796574
1点

>京都単車男さん
臨時システムメンテナンス
6月16日(木)10:30 〜 18:00​
となっていたのでそれで宅外視聴が出来ないのかな?思っていたところ、18:00を過ぎて21:00現在でも通信エラーで宅外視聴が出来ない状況が続いています。
臨時システムメンテナンスとは別に本日、「システム障害のお知らせ」のお知らせが届きました。
もう少し時間を置いて復旧するか様子見します。
書込番号:24796799 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>targzさん
メンテナンス延びたり、不具合もちょこちょこありますね^^;
しばらく待つなり、自宅でリンク期限更新とかで再認識もいいですね
まあ、無料提供してくれてるので、ちょっと甘い評価です^^;
課金されてる方はもうちょいしっかりと思うかもですが
書込番号:24797136
3点

>京都単車男さん
うちの環境だけじゃないみたいですね。
ツイッターで検索するとシステムメンテナンスを超えた大規模障害が発生してるみたいですね。
宅外から「録画予約ができない」、「放送中番組や録画番組が見れない」、「機器と接続中」に通信エラーなどの障害が続いているようです。
システム復旧までにかなり時間がかかりそうなので数日様子見するしかないですね。
書込番号:24797766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>targzさん
こないだ数日間バグったばかりなのにねえ^^;
とはいえ、待つしかないですね^^;
改編期とかにはバグりません様に願いたいです
書込番号:24797792
3点

宅外視聴ではありませんが、6/19現在もdimoraからdigaの情報に接続できません。早く治ってほしいものです。
書込番号:24800503
4点

>バラちゃんさん
6/19現在でもまだ直ってないですね。
ツイッターでかなり多くの人が嘆いていますね。
相当難しいトラブルなのか、運営がやる気ないのかは分かりませんが。
書込番号:24800928 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当方も同じ現象です。ついでにCDレコもwifi環境下で通信エラーが続いています。通信エラーは同時期からです。偶然でしょうか?
書込番号:24801576 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>アキクリさん
>京都単車男さん
こちらの環境ではようやく今朝、通信エラーが解消されどこでもディーガが宅外から繋がるようになりました。
やっと復旧したようです。
4日間も使えなかったのは本当に長いです。
書込番号:24802381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>targzさん
こちら青森県の利用者ですが、
先ほど確認したところ、復旧していました。
参考までに機種は「DMR-BRW500」です。
書込番号:24802395
1点

dimoraに接続してある5台のdigaのうち2台は接続エラーが出たままです。
復旧まではまだまだ時間がかかりそうです。
書込番号:24802461
1点

https://www.dimora.jp/etc/info/html/info_1442.html
まだ原因特定も出来てないみたいです
ポイントは機種によりという、ランダムかつ不安定ですかね
書込番号:24802469
2点

>mappispecialさん
ご報告ありがとうございます。復旧してよかったですね。
>バラちゃんさん
復旧してアクセス数がいっきに増加しているのか順番待ちなのかもしれませんね。
もしくは機種型番によって接続優先順位があるのかは分かりませんが。
>京都単車男さん
まだ原因特定されてないのに順次復旧しているってのがなんかモヤモヤしますよね。
書込番号:24802483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>targzさん
復旧じゃなく、接続出来たり出来なかったりしてるだけですね^^;
最低でも解決アナウンス来るまで続くでしょう、アナウンス来てもしばらく不安定や再不具合も多いですが^^;
書込番号:24802515
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
宅外視聴時に再生されるまでの待ち時間が長いです。
特に「機器と接続中です」の待ち時間が長いです。
以下に環境と待ち時間を記載しました。
皆さんもこんなもんでしょうか?これはサーバの仕様上、仕方ないのでしょうか?
宅外視聴のクライアントが高速Wi-Fiでも高速モバイルデータ通信でも変わりません。
またこの待ち時間は「放送中の番組」でも、「録画番組」でも全く変わりません。
■本機
DMR-BRW1020
光回線1Gbps
(4K60fpsが止まらず余裕で見れる環境)
本機は有線LANで接続
■宅外視聴(クライアント)
画質設定: 650kbps
・iPad Air3(Wi-Fiまたはモバイルデータ通信)
・Androidスマホ(Wi-Fiまたはモバイルデータ通信)
■再生されるまでの待ち時間
(1)初回アプリ起動後すぐにチャンネル選択時
「機器と接続中です」50秒 ←特にここ
「再生準備中です」13秒
(2)以降チャンネルを切り替え時
「再生準備中です」15秒
書込番号:24693922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>targzさん
私は4W201ですが結構時間かかりますよ。
恐らくパナソニックのサーバを介してレコーダを
制御しているので一番最初にスマホから制御
信号を送ってもレコーダにはすぐに伝わらない
からだと思います。
スマホとレコーダは直接通信できない(宅内LAN
の前段にNATがあるから)のでレコーダは待機
状態で定期的(数十秒間隔?)にサーバへ確認し
スマホから制御信号が送られてきた事を認識。
この定期的な確認時間分かかってしまう。
書込番号:24694153
1点

>BIGNさん
BIGNさんも再生までに結構時間がかかるんですね。
>レコーダは待機状態で定期的(数十秒間隔?)にサーバへ確認し
>スマホから制御信号が送られてきた事を認識。
>この定期的な確認時間分かかってしまう
こちらもその認識です。
本機は数十秒間隔でサーバに制御信号を確認にし行ってるんでしょうね。
また接続完了したあとのチャンネル切り替え制御の確認は10秒間隔くらいで確認しに行ってる気がします。
「機器と接続中」の待ち時間は宅外だから遅いのかと思いましたが、宅内(LAN内)視聴でも最初の「機器と接続中です」には50秒くらい時間がかかります。
このことから宅内視聴あってもいったんサーバに制御信号を送ってそれを定期的に本機が確しに行ってる感じですね。
その後の「再生準備中です」は宅内の方が2秒くらい早く再生されます。
「機器と接続中」が概ね50秒くらいで
「チャンネル切り替え」が概ね15秒くらいなので
みなさんの環境でもそのくらいかな?というのが知りたくて質問した次第です。
書込番号:24694299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちはBRZ1020ですが、そんなに時間かかりませんよ
スマホやアプリの設定等で接続状態等が毎回というか切れてるんじゃ?もしくはルーターの設定とか
そもそも毎回機器と接続中ですが出ません
アプリ立ち上げて番組選べば3秒くらいで出ます、録画もテレビ視聴も
本機の電源切ってる時はもうちょい時間かかりますが、50秒待つとかの状況は今のとこないです
環境は1G光で有線接続、スマホはandroidでOSは9または10
書込番号:24694438
1点

>京都単車男さん
3秒くらいで再生されるんですね。
>そもそも毎回機器と接続中ですが出ません。
それは宅内視聴時の話でしょうか?
ちなみに本機は省エネ(スタンバイ状態)で待機している状態です。
アプリを起動してすぐにチャンネルを選択すると最初は「機器と接続中です」が出ます。
アプリを起動してホームで数十秒放置していると自動で接続されています。
その後アプリを終了させて起動しなおしてもいっときは接続中を維持しているみたいで再接続試行はありません。
ちなみに前提確認なのですがルーターのUPnPは有効にしてますか?
うちの環境ではルーターのUPnPを有効にしなくても宅外視聴出来るんですよね。
UPnPを有効にしても「機器に接続中です」や「再生準備中です」の待ち時間は変わりませんでした。
メーカー側はUPnPを有効にするように書いてありますが。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41647/~/%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%A7%E3%82%82%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%81%A7%E3%80%8C%E6%8E%A8%E5%A5%A8%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%81%E3%80%81%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%82%92%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82%E3%80%8D%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%A7%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82
書込番号:24694469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>targzさん
UPnPはONです
まあ、ディーガはネットに接続状態では強制的にスタンバイになり、一日一回再起動しますよね
はい、Wi-Fi切って4Gで接続でも変わりません、宅外より宅内の方が速いです、まあ宅内の方は自宅のテレビ使うのであまり使用しません
電源オフ(スタンバイ)では起動時間分時間かかる感じですが
どの程度の頻度で機器と接続中が出るか覚えてません、けど50秒は待たないです
あと、どこでもディーガアプリは設定でバッテリー消費の最適化から外してあります
あとは一戸建て環境です
書込番号:24694929
1点

>京都単車男さん
ありがとうございます。
もしかするとBRZ1020とBRW1020とでは違うのかもしれませんね。
どっちが上位モデルだったかな?
うちも戸建て1Gbpsの光回線ですがルータのUPnPを有効にしても何も変わりませんでした。
いっとき接続してないとどこでもディーガを起動してから接続完了するまでに概ね50秒は待たされますが、機器と接続完了さえすればチャンネル切り替え時は概ね14秒で再生されるといった具合です。
何度やっても変わりませんね。
他に見るべき設定項目はとくにないと思います。
書込番号:24695350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>targzさん
BRZ1020が三番組録画ですね、同世代ですね
改めて今日実験しましたが
本機電源オフ、外出先で4Gでどこでもディーガアプリ起動
放送中番組選択
機器と接続中15秒、準備中5秒、トータルで20秒くらいで見れました
チャンネル切り替えも3-5秒かな
原因はともかく、みんなが反応遅い訳ではないです
書込番号:24695853
1点

>京都単車男さん
>BRZ1020が三番組録画ですね、同世代ですね
同世代で3番組録画機種なんですね。
>機器と接続中15秒、準備中5秒、トータルで20秒くらいで見れました
>チャンネル切り替えも3-5秒かな
検証ありがとうございます。
やはり宅外4Gでもそのくらいの待ち時間で再生されるのですね。
機種が全く同じでないことや、使ってるルーターによっても違うのかもしれませんね。
ちなみにルーターはAterm WG2600HSです。
自宅のネットワーク環境は安定していて良いです。
書込番号:24696355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>targzさん
ルーターは古いWG1200HSです、eo光です、ルーターにはディーガ2台とPC、あとはWi-Fiでスマホ4台接続
WG2600HS2もポイント交換消費兼ねて買ってはあるんですが
UPnPをONにして、ルーターや光回線機器も再起動、その上でディーガもネットワーク簡単設定やり直し、アプリもアンインストールと再インストールで設定やり直しで様子見ては?
書込番号:24696435
1点

>京都単車男さん
ルーターの再起動、APの再起動、本機の再起動、アプリの再インストールは試しました。
本機のネットワーク設定はそのままで手動プライベートIPに固定しています。
結果としては宅内Wi-Fiであっても放送中の番組のチャンネル切り替えに約11.5秒かかるといった具合です。
録画番組は約5.5秒で再生されます。
「機器と接続中です」の時間はやはり不安定で50秒くらいかかる時があったり、通信エラーでつながらなかったりする事があります。
ネットワーク配線的には問題ないはずなのですが。
結果はiPadでもAndroid10のスマホでも同様でした。
戸建て 光1Gbps
電力系ISP (PPPoE/IPv4)
ルーター: Aterm WG2600HS (UPnP有効)
AP: Aterm WG1200HP4 (ブリッジモード)
■配線
[ルーター] →有線→ [AP]→有線→ [DMR-BRW1020]
■速度テスト(Google/M-Lab)
宅内Wi-Fi (iPad Air3/iPadOS15.4.1)
ダウンロード: 394Mbps
アップロード: 323Mbps
ping: 24ms
■「再生準備中です」の待ち時間
※画質設定を6Mbps/2Mbpsいずれにしても変わらず 。
(a)宅内W-Fi時
放送中の番組
11.1秒
12.5秒
10.5秒
11.6秒
11.3秒
録画番組
5.4秒
5.4秒
5.3秒
5.4秒
5.4秒
(b)宅外モバイルデータ通信時 (低速モード)
放送中の番組
15秒
13.5秒
12秒
12.5秒
13.6秒
録画番組
5.5秒
5.5秒
5.4秒
5.4秒
5.5秒
書込番号:24697974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>targzさん
環境は似たような感じなんですけどねえ^^;
かんたんネットワーク設定してみては?そこが違いかなあ。ルーターファームウェアアップデートも途中あったりもあるし、定期的にかんたんネットワーク設定していく方が良い様な?
あとは使ってるLANケーブルのカテゴリーとか
あとはうちはルーター機能は回線会社に申し込みせず、1200HSをルーターとして使ってます、他アクセスポイントとかは設置無し
光電話は利用
eo多機能ルーター(ルーター機能OFF)-1200HS(ルータ機能ON)-PCやディーガとWi-Fiでスマホ等
接続は全て有線
書込番号:24698030
1点

>京都単車男さん
以下の事を全て行いました。
(1)ONUの再起動
(2)ルータの初期化・再設定
(3)APの初期化・再設定
(4)本機(Pana)の再起動・かんたんネットワーク設定
(5)どこでもディーガの再インストール(iPad、Androidスマホ)
本機のネットワーク設定を手動IPアドレスからDHCP自動取得に切り替えてみました。
結果全く変わりませんでした。
ちなみにiPadやスマホのWi-Fiは11ac/W52です。
ルーターやAPや本機(Pana)のファームウェアも全て最新です。
LANケーブルのカテゴリは5eです。断線等も無いと思います。
本機(Pana)のリモート視聴で「機器と接続中」と「再生準備中」の挙動が遅い以外は、
YouTube(4K)、Amazonプライムビデオ、自宅NASなどサクサク読み込んでいて全く問題ありません。
本機固有の問題か、ルータやAPとの相性なのかがよく分かりませんね。
書込番号:24698222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>targzさん
うちもWi-Fiはacのみ使用ですね
LANケーブルはカテゴリ6以上 クロスかストレートかは忘れた^^;
とりあえずアプリ側キャッシュ等もあるので、今回の変更のまま様子見ては?
あとはAP一個噛んでる分時間かかるとか?
あとはディーガとAPのLANケーブル差し直しとか
使えてはいるので、判別も難しいですよね
書込番号:24698759
1点

>京都単車男さん
以下の通り直接配線と、APのLANポート差し替えを行ってみましたが何も変わりませんでした。
AP(ブリッジモード)は無線子機の通信以外は、スイッチングハブをつけてるのと同じなので、無線に負荷がかかってない場合はそこまでAPに負荷はかかってないと思います。
これでやれることは全て行いました。あとはルーターやAPを別の機種や別のメーカーに変えてみるしかないですね。
■APを経由しない直接配線
[ルーター] →有線 →[ディーガ]
■APのLANポート差し替え
[ルーター] → 有線 → [AP] →有線→[ディーガ]
書込番号:24699433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>京都単車男さん
いろいろいじって再度計測したところ「機器と接続中」が少し早くなりました。
■宅外視聴(Wi-Fi)の場合
どこでもディーガを起動してからすぐに放送中の番組を再生すると
「機器と接続中」が概ね30秒(遅い時は50秒)
チャンネル切り替え時の「再生準備中」から再生されるまでは概ね13.5秒。
■宅内視聴(Wi-Fi)の場合
再生準備中が1秒か2秒くらい早くなる程度です。
遅いですが耐えられる範囲です。
書込番号:24699453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>targzさん
お、改善したという事は接続や設定である程度解決できる問題だったんですね
手間が報われて良かったですね
はい、多少の待ち時間は仕方ないもんだし、許容や誤差や環境レベルになったって感じですね(^^)/
書込番号:24699517
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





