ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
- 特番や初放送の映画を番組表のポップアップ表示により通知する機能を備えた、容量1TBの2チューナー搭載レコーダー。
- 初期設定は、郵便番号を入力して有線LANでネット接続するだけで完了。すぐに使い始めることができる。
- ミュージックサーバーとして内蔵ハードディスクにCD音源などの音楽ファイルを保存でき、音楽や番組の音声もハイレゾ音質で楽しめる。

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 22 | 2018年3月18日 21:35 |
![]() |
28 | 8 | 2018年3月15日 01:47 |
![]() |
37 | 1 | 2018年2月20日 14:17 |
![]() ![]() |
14 | 13 | 2018年2月16日 21:02 |
![]() |
11 | 4 | 2018年1月23日 17:37 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2018年1月22日 01:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
TVは東芝のREGZA 19B5を使用しており
今DVDプレイヤーが接続されています。
DVDプレイヤーは使い続け
DMR-BRW1020も使いたいと思っています。
HDMI映像・音声端子を使えば 他の端子を使わずに
使用できるのでしょうか?
REGZA 19B5にDVDプレイヤーとDMR-BRW1020が付けられるか分かりません。
マニュアルを見たのですが分からず量販店の店員さんに
聞いたのですが曖昧な回答しかいただけませんでした。
DMR-BRW1020にもDVDプレイヤーはあるのですが
今使用しているプレイヤーにしかない機能があるので
二台使用したいと思っています。
二台使いたい理由は19B5が外続けHDDに録画できるのが
1番組のみで裏番組を見ることが出来ないからです。
量販店の方のお話だとDMR-BRW1020を使えば
TVで1番組DMR-BRW1020で2番組合計3番組録画が出来るといわれました。
スカパーも録画できるといわれました。
スカパーはDMR-BRW1020で録画がとれるのでしょうか?
TVのほうでは録画が取れるのですが1番組のみですので
最低でも2番組取りたいと思っています。
TVを買い換えるべきか悩んでいます。
ご教授いただけますでしょうか。
1点

どうも。
東芝のREGZA 19B5は HDMI端子は2端子あるので大丈夫ですよ。
他の端子を接続する必要はありません
アンテナからの電波を分配器(分波器)で3系統に割り振ってそれぞれの機器に繋ぐだけです
書込番号:21683558
1点

>REGZA 19B5
↑このTVの映像・音声入力端子は、
HDMI×2
D5
赤・青・黄
スレ主さんのDVDプレーヤ−は、どの端子に接続されていますか?
仮にHDMI接続でも、もう一つのHDMI入力端子がありますから、問題ないように思われます
*DMR-BRW1020は映像・音声出力端子はHDMIのみです
書込番号:21683579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>痛風友の会さん
コメントアリガトウございます。
HDMIケーブルも買う必要もあるうえ分配器を買わないといけないのですね。
赤などの昔ながらの端子は使っているのでHDMIケーブルのみで音や映像はでるのでしょうか?
未だアナログ接続しかしていないので買ってしまってDVDプレイヤーが使えなくなるのが不安です。
この機種はスカパーも録画できるのでしょうか?
検索したところTVでは録画できて、DVDレコーダーの場合は機種によるようなのです。
スカパーのために購入するので是非教えていただけないでしょうか?
スカパーに連絡をしたところ自分で調べるように言われました。
アンテナの分配器はこのような商品でしょうか? ※URLが長くてすみません。
コアウェーブ アンテナ2分配器 BS/CS/UHF/VHF/FM/地デジ対応 全端子通電型 CW-147TV
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%96-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A2%E5%88%86%E9%85%8D%E5%99%A8-UHF-%E5%9C%B0%E3%83%87%E3%82%B8%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E5%85%A8%E7%AB%AF%E5%AD%90%E9%80%9A%E9%9B%BB%E5%9E%8B-CW-147TV/dp/B0089IUY9C/ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1521301142&sr=8-5&keywords=%E5%88%86%E9%85%8D%E5%99%A8
書込番号:21683584
1点

>浄玻璃の鏡さん
コメントありがとうございます。
DVDプレイヤーは赤・青・黄の端子で接続しています。
古い機種のためHDMI端子がついていないモデルになります。
TVにはHDMIは2つ付いているので問題なく使えそうですね。
ありがとうございました。
あとはスカパーが録画できればバッチリです。
この機種とTVの録画機能で3番組録画が出来て
裏番組も見れると某大手量販店の店員さんに言われました。
今持っているTVは録画中は裏番組は見れないと言っても
DMR-BRW1020が2番組録画して更に裏番組が見れます。
と言っていました。
本当でしょうか?
この機種の便利なところがありましたら教えていただけますか?
嵩張るのでTVを買い換える方が良いのか悩んでいます。
書込番号:21683588
1点

分配器とはそのような物です。
ホームセンターでも容易に手に入りますよ
書込番号:21683618
1点

>pink_pinkさん
DVDプレイヤーの型番は何ですか?
「プレイヤー」というと、普通は再生専用のものになります。
もし、再生専用のものであれば、アンテナの分配器は不要です。
(赤、白、黄の接続とのことなので、再生専用だとは思いますが)
尤も、再生専用ではなくレコーダーだとしても、アンテナケーブルを数珠繋ぎにすれば良いだけです。
書込番号:21683628
1点

>DMR-BRW1020が2番組録画して更に裏番組が見れます。
同時録画中は無理です
テレビ入れても3番組同時録画で、更に裏が見たいならBRZ1020などトリプルチューナー機にされた方が良いかと
書込番号:21683656
2点

まず、分配器の件
REGZA 19B5とDMR-BRW1020とDVDプレーヤ−
とのアンテナ接続でしたら分配器は必要ないです(どうしても使いたかったら、どうぞ)
→アンテナ線→レコーダー→アンテナ線→TV
(地デジ、BS/CSの場合は2本)
↑この数珠つなぎで宜し、DVDプレーヤ−はチューナーレスなので関係なし
次にスカパー!ですね…DMR-BRW1020のBcasカードで契約と言う形です(←コレはスカパー!の方でスカパープレミアムではない)
最後に裏番組を見るとか3番組同時録画とかの認識がスレ主さんは誤解されているような…
TVとレコーダーは独立した機器であり、TVの録画機能とレコーダーの録画機能は別物です
*スレ主さんの理解度を考えるとTVでの録画は辞めた方が良いかも(笑)
書込番号:21683662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

また、時々見る誤解のパターンと思いますが、
TVで受信した番組を、レコーダーに送って録画している訳ではありません。
TVもレコーダーも、それぞれが独立して受信します。
その為に、TVにもレコにも、それぞれアンテナ線をつなぐ。
レコで2系統録画する為に、TVも2系統、テレビを無理に買い替える必要はない。
書込番号:21684499
0点

https://www.biccamera.com/bc/c/av/connect/index.jsp
非常に、簡潔に書かれている絵です。
自分の目の前の状況が、どれに該当するのか?図解のどのパターンなのか?
マニュアルを見ても解らないとの事ですが、これが最低限理解できないと、ネットで文章だけでの解決は無理ですよ。
書込番号:21684543
0点

>pink_pinkさん へ
もしどうしても、理解不可であれば・・・
周りのどなたか、“ちょっと”詳しい方。はいらっしゃいませんか?
あれこれ自分で悩むより、【救いのカミ?】は結構身近にいるハズなんですがねぇ。。。
書込番号:21684712
0点

>夢追人@札幌さん
コメントありがとうございます
周りに詳しい方はいないのです。
私が頑張るしかなさそうです。
>bl5bgtspbさん
コメントありがとうございます
URLありがとうございます。
TVで2番組録画できれば、
レコーダーは不要かな?と思いました。
DVDプレイヤーは今のを使いたいので
2つ重ねるよりTVを変えたほうがすっきりするかしら?
とも思いましたが
レコーダーは持っていた方が便利そうだと思いました。
今使っているDVDプレイヤーが手に入らなくなった場合、
泣く泣く新しいものを買うので
その時にレコーダーがあればDVDも見れるので
買っておいて損はないとおもいmさいた。
>浄玻璃の鏡さん
コメントありがとうございます
TVで録画は簡単でしたので出来ていますが
裏番組を見れないので不便です。
レコーダーで録画すれば裏番組も見れるので
欲しいと思っています。
またメインはスカパーの録画になります。
>京都単車男さん
コメントありがとうございます
店員さんのアドバイスが間違えていたのですね。
そのお店はいつも異なる情報ばかり教えてくれるので困っちゃいます。
>不具合勃発中さん
コメントありがとうございます
パナソニックのS37というモデルです。
かなり古くもう修理も出来ないモデルですので
とても大事に使っています。
壊れたら中古を買いたいほど気に入っています。
>痛風友の会さん
コメントありがとうございます
安価で手に入るのはいいですね。
TVが東芝なのでレグザのほうが良いか悩みましたが
やはりパナの方が優れている気がしています。
TVもパナと悩んで東芝を買いましたが後悔しています。
書込番号:21685105
0点

>pink_pinkさん へ
《書込番号:21683750》の冷蔵庫のスレッドと違い、こちらは、解は単純明快。です。
お住まい近くの販売店に【設置を丸投げ】です!
費用はかかりますが、先輩諸氏の上記の書き込みを読まれて、やや理解に難があるならば、
そちらの方がベター。と考えています。
書込番号:21685201
0点

電気屋で正しい助言をもらっているのに、それを疑ったりしている。
頭で、あれこれ考える頭でっかちにならないで、
現物 TVの背面を、一度、見てみる事をお勧めします。
TVやレコーダの接続なんで、現場あわせの調整次第ですから。
書込番号:21685220
0点

>夢追人@札幌さん
コメントありがとうございます。
買ってしまえば自分で接続は出来ると思います。
3番組録画しながら裏番組を見れるとかが分からなかったのと
某量販店は、売るためにウソをつくことで有名なので
質問をさせて頂きました。
無線で飛ばすTVなどの設定も自分でできたので
配線は出来ると思います。
ただ・・スカパーだけが心配でした。
スカパーのために買うのに・・・。
書込番号:21685279
1点

pink_pinkさん
>店員さんのアドバイスが間違えていたのですね。
うーん、条件によって、正しいか/嘘か変わります。
NHKを含む民法(無料放送)なら正しいです。
スカパー!など有料放送を1契約なら嘘ですが、
2契約するなら、正しい情報になります。
pink_pinkさん が、スカパー!の条件を付けて店員に質問されたのか、
が店員の嘘/正しい 情報法の鍵になるかと思います。
その上で2契約する条件なら、間違いでは無いのですが、
費用負担が大きくなりますので、嘘と言わないまでもかなり不親切な説明ですね。
書込番号:21685387
4点

>ただ・・スカパーだけが心配でした。
>スカパーのために買うのに・・・。
現在pink_pinkさんは、スカパーを何で視聴されていますか?
TVだけで視聴されているなら、B−CASカードをレコーダーに差し替えるだけです。
スカパ−チューナなら何らかの方法tレコーダーに接続する必要があります
書込番号:21685402
0点

>yuccochanさん
コメントありがとうございます。
某量販店は100%ウソが多いです。
特に女性が相手だと外国の製品を国産だと偽ったりやりたい放題です。
プリンターも買うものが決めてお店に行ったところ
メーカーの人が店員をされていて自分のメーカーを売るために必死に
売り込みを1時間もされたことがあります。
一週間では言い切れない程うそばかり言われてきました。
特にPCに関しては本当酷いです。
私より詳しくない店員さんが値段が高いもの=良いものという感じで進めて来て
技術的な事を言い返すと逆切れを起こしたしします。
まぁポイントが溜まるので他で調べて店員さんは無視して買えば良いのですが・・・
店員にはスカパーが必須、裏番組が見たい、最低3番組録画したい(TVで1番組取れればOK)
ということで聞きました。
>バラちゃんさん
コメントありがとうございます。
スカパーは未だ申し込んでいません。
録画が取れる環境が整ってから申し込もうと思います。
今の環境でも1番組は録画が取れるのですが
TVでスカパーを録画すると他の番組が見れなくなるので
TVで2チューナーを買うか こちらの商品を買うかで悩みました。
書込番号:21685453
0点

>店員にはスカパーが必須、裏番組が見たい、最低3番組録画したい(TVで1番組取れればOK)
↑この条件ですと…
レコーダーを3チューナータイプにして、TVとレコーダーのBcasカードにスカパー!をダブルで契約となります(←TV本体でもスカパー!を見る場合)
書込番号:21685591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>浄玻璃の鏡さん
コメントありがとうございます。
>レコーダーを3チューナータイプにして、TVとレコーダーのBcasカードにスカパー!をダブルで契約となります(←TV本体でもスカパー!を見る場合)
TVは民法が見れれば良いのでレコーダーで二番組スカパーを録画し
テレビは普通の契約でみれば条件を満たしませんか?
そうすればスカパー!は1つの契約で済む気がいたします。
この機種とDMR-BRZ1020の値段が殆ど変わらなかったため
3番組録画できるDMR-BRZ1020を買ってしまいました。
少しの差の金額でケーブルなど買えるので この機種にするか悩んだのですが・・・
今なら未だキャンセルできる・・・この機種にするべきか・・と悩んでいます。。
僅かなさですがケーブル等等を買うとなるとその差が大きいです。
書込番号:21685920
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
同じ会社のテレビだと連動して使える機能がいくつかありますが、皆様Panasonicのテレビを使っているのでしょうか?
ランキングでも第三位までをPanasonic製品が占めているのを見ると、テレビもPanasonicにしている人が多いのか気になりました。
私は現在、無名のテレビを使っているのですが、いずれ国内メーカーのテレビとBDレコーダーが欲しいと思っています。
BDレコーダーは人気のあるPanasonicがいいかなと思っているのですが、 テレビはPanasonicのものだと少し高価なので、他社のものを検討していました。
ただ、見れればおおよそOKなテレビとは違い、レコーダーは性能の良いのものが欲しいと思っており、機能を活用するためにもレコーダーに合わせてテレビを買うべきかどうか考えていました。
長文になってしまい、申し訳ございません 汗
教えて頂けると幸いです。
書込番号:21668742 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

パナソニック、LG、東芝、シャープと使ってます。メーカーが違っても多くの連動機能は使えます。
メーカーが違うと、テレビ番組表からレコへの予約ができない、テレビで録画した番組をレコにダビングできない程度ですから、テレビは好きなメーカーを選べばいいですよ。
書込番号:21668848 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

上記4社はテレビ、レコはパナです。
レコは4社(パナ、東芝、ソニー、シャープ)使ってきましたが、パナが一番使いやすいですね。
書込番号:21668850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>同じ会社のテレビだと連動して使える機能がいくつかありますが、
あんまり連動を意識して購入すると後続機種で省かれてしまう事も有ります(他メーカーの私の体験談ですが)
購入するお店で加入できる長期保証の期間だけの使用だったら関係ないですけどね。(買い替えを好む方は
書込番号:21668977
4点

テスラが持ってるのは
レコーダーはPanasonic
テレビはTOSHIBAだよ
テレビに外付けHDDを付けた場合にレコーダーが同じメーカーじゃないとテレビからレコーダーにダビングできないケースがあるらしいね
そうゆう使い方しないならメーカー違ってもいいんじゃないかなと思うお
Panasonicのレコーダーはチャプターの位置がおかしかったり、外付けHDDが他のメーカーと比べると推奨品が少ないといった欠点があるけど
故障しづらくてフリーズしづらくて操作すればそれなりの速度で反応して動いてくれるから
一番扱いやすいと思うお(o^−^o)
性能でレコーダー選ぶならTOSHIBAっぽいね
SONYはどうしちゃったのか、まともに動かない機種が半分ぐらいあるから調べて買わないと後悔しそう
SHARPはブルーレイドライブがイマイチだった時期があったらしく、ここのサイトだと不人気だね
書込番号:21669272
4点

HDMIリンク機能は国産メーカーのTVで有れば100%では無いですが動作できます。
私は
1.TV:東芝 **ZH7000(2008年製)・ レコーダー:DMR−BXT970(2014年製)
2.TV:シャープLC**D30(2008年製)・レコーダー:DMR−BXT810(2011年製)
3.TV:松下 TH19E300(2017年製)・レコーダー:DMR−BWT2100(2010年製)
をしトウしていますが、リンク機能での不満はほとんどありません。
3.のTVで、以前はドンキホーテの13型にHDMIセレクターを繋いでいたため、リンク機能は全く働きませんでした。
書込番号:21669339
1点

VIERAを買うのはお部屋ジャンプリンクが使いたいからだけです、それ以外の目的があるなら同じメーカーでなくていいと思う。
Panasonicのレコが複数あるのでテレビをVIERAにしていると、どの部屋の録画機が録画しているか番組表でわかる。あと、VIERAが置いてある部屋には録画機がないです。レコよりテレビの録画機能のほうが見て消しには便利です。
書込番号:21669419
2点

TVの方はレコーダーと別のメーカーでも
何ら不都合はないです。
パナソニックレコーダーのリモコンは
TVのリモコンにもボタン切り換えで対応している
ので、大概のTVの操作はレコーダーのリモコンで
事足ります。
(*リモコンコードが記憶されていない
メーカーには未対応です。)
それより本当にパナソニックレコーダーで
良いのですか?
購入前に他メ ーカーのレコーダーも操作してみた
結果パナソニックレコーダーが良いというなら
ともかく…人気があるという理由で選んだのでは
購入後に「自分には合わなかった…」という理由で
手離す事になるかもしれませんよ。
書込番号:21670882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナと東芝の2台を使っています。
どちらも使いやすく映りも満足してます。
書込番号:21676412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
今回、パナソニック4Kビデオレコーダーの画像をダビング目的で買ったのですが、ビデオ付属のUSBでつないだところ、ダビングできません。
写真はできるのですが、動画のダビングができないのです。なにか間違いはあるのでしょうか。
5点

>4Kビデオレコーダー ?
何のことだ?
デジタル4Kビデオカメラ ではないのか?
何故、型番を書かん?
>ダビングできません。
なめとんのか?
出来ん だけで原因が特定出来る訳ないだろ。
どの手順で、どうなる(どのようなメッセージが出る)かを、
詳細に説明するのだ。
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42883/hb_cd/DMR-BRW1020?a_id=41782&kw=4K&p=2832&c=1891&related=1&session=TODCyLFn
BRW1020取説106-107P
4Kの場合、画面が違う場合もあるかもしれんが、
基本、画面を見ながら取込める筈だ。
書込番号:21615703
32点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
先日、初めてレコーダーを購入したのですがリビングのテレビ接続してもNoSIGNALと出るだけで画面が映りません…
HDMIケーブルが悪いのかと思い、ちがうHDMIケーブルで試しても同じ症状でした😢
試しに別室テレビに接続してみたら、画面に移りました。
リビングのテレビはHDMI端子が4つあるのですが4つともNoSIGNALと出ます。
4つとも端子がダメになることはあるのでしょうか?
それともテレビに未対応なのでしょうか?
テレビは2010年に購入したLGのテレビです。
よろしくお願いします。
書込番号:21592689 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こうしんぴさん
>テレビは2010年に購入したLGのテレビです。
正式な型番があると、詳しい回答があるかもしれません。
ちなみにレコ側の出力をオートにしてもダメなのでしょうか。
書込番号:21592731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます!
テレビの型番は32LE5300です。
出力オートは画面なしでもできるのでしょうか?
やり方が分かりません^^;
書込番号:21592773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LGのTVに他のHDMI機器を接続してみたら原因の特定が出来そうです。
稀にTVのHDMIが認識しない事があります。
故障は考え難いのですが、、、
書込番号:21592817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういえば、昨晩ノートパソコンで試してもNoSIGNALと出ました^^;
書込番号:21592828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

状況的にLGテレビが怪しそう。
LGテレビとりあえずリセット再起動してみては?
方法は取説にあるかも。
コンセント抜き差しや本体主電源ボタン長押しなどメーカーによりやり方が異なります。
書込番号:21593204
2点

>こうしんぴさん
テレビもレコーダーも電源オフ時に接続なさったんですよね?
テレビの外部入力ボタンを何度も押しました?(接続の数字?まで)
書込番号:21593370
1点

>ローカスPCIさん
ありがとうございます。
テレビを初期化などしてみましたがダメでした(><)
なんなんでしょうね^^;
>ときめきtoナイトさん
接続方はあってると思います。^^;
書込番号:21598295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

接続端子が奥までささってないか
端子の穴が汚れてるのか
壊れてるかのどれかじゃないかと思う
それから一度、テレビの電源コードを抜いて30分ぐらい放置してみた方がいいかも
書込番号:21601645
1点

>水素水さん
ありがとうございます。
一応、外部入力を選択する時に挿している端子が表示されるんで認識はしていると思うんですけどね〜^^;
端子が4つとも壊れることってあるんですかね〜^^;
書込番号:21601665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LGのテレビパネルはフルHDで無く、HDパネル。
レコが他のテレビに表示できると言うことは、そちらで解像度をSD表示(480Pあたり)して、LGのテレビに繋ぎ直したらどうでしょうか?
ちなみにそのLGのテレビのHDMI端子は何か繋げていましたか?
何年も繋げていない状態だと、ホコリや汚れでエラーが起きたのかも。
書込番号:21602445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひでたんたんさん
ありがとうございます。
とりあえず初期設定を他のテレビでして、解像度の方は420になっていましたがもう一度LGの方のテレビに繋いで見ましたが反応ありまでした^^;
端子の方は買ってから1度も繋いでなかったので7年くらい放置でした^^;
しかも剥き出しの端子なのでホコリ等も中にな溜まっているんですかね^^;
書込番号:21604075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こうしんぴさん
反応があって良かったですね。
レコのメニューで解像度をオートで映るかどうか試されては?
とりあえずエアダスター等でホコリを吹き飛ばし、中のピンを曲げないようにクリーニング液(無水エタノール等)を付けた綿棒で掃除してみるのも。
ホコリを吹き飛ばした後、HDMIケーブルを抜き差しして端子をクリーニングする方法も。
中のピンを曲げるなど壊してしまう危険性があるので、お気をつけて。
書込番号:21604852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひでたんたんさん
あ、いや反応はなかったんです^^;
とりあえず端子を掃除してみてダメだったらコンポジット変換器でも試してみます。( ̄▽ ̄;)
書込番号:21605060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
どうも皆様。今年は阪神タイガースが日本一になるシーズンという事で、タイガースの試合をガンガン録画しようと思うのですが、長いシーズン負け試合もあるのは致し方ないことです。そんな負け試合の録画をPCから消したいのですが、どのソフトを使えばよろしいでしょうか?
現在我が家には当機種とソニーの二機種のレコーダーがあり、PC(Windows10)からこれらの録画を見る際はPC TV Plusを使っております。しかし、TV Plusから当機の録画は見れるのですが、録画番組の削除ができず大変困っています。当機種の録画番組の削除もできるPCソフトがあれば教えてくださいませ。
スマホのメディアアクセスを使え?あのような、まるで砂漠でリヤカーを牽くくらいモッサリしたアプリでは話になりません。
書込番号:21534611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PCでは、PC TV Plusに比べたらダメダメな、DiMORAしかありません。
スマホのアプリは「どこでもディーガ」です。TV Side Viewに比べたら使いにくいです。サイコーなのはnasneとtorne mobileの組み合わせ
アプリがゴミなので、お部屋ジャンプリンクでVIERAから番組削除してます。まあ、全自動DIGAあるので削除や予約は最近してませんけど
ソニー、パナ機持ちの個人的な感想。
書込番号:21534691
2点

ネットワーク上から番組消去したいなら、DIGA MANAGER使えばよいのでは。(ブラウザで対応DIGAのIPアドレス直打ちで起動できます)
アプリなど不要ですが。(IPアドレスはネットワーク通信設定から分かります)
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/network/use_info/use5.html
書込番号:21534817
4点

DIGA MANAGERはPCやスマホからでも使えますし、中々便利!
書込番号:21534984 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Windowsならエクスプローラやコンピュータ(OSバージョンなどによりマイコンピュータやPCなど表記は色々ありますが)などからネットワーク→(その他の場所またはその他のデバイス)で出すといったほうが、初心者の場合には分かりやすいかも。
http://orange.zero.jp/cn927.oak/81_032.htm
Windowsの場合OSによって表記が違うので、教える場合面倒ですが。
書込番号:21535276
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1020
こちらを購入予定なのですが 家電についてかなりのポンコツです
どこかの口コミで ケーブルが別に必要・・・と見たのですが 何が必要なのかわかりません
環境は
TV TOSHIBA 32A8000
ケーブルテレビ
BS
接続にケーブルが必要であれば一緒に購入したいのでよろしくおねがいします・・・
3点

単純にアンテナケーブルとHDMIケーブルは必須です。
アンテナケーブルに関してはBSという記載があるので2本購入して
テレビとレコーダー間のそれぞれの入力端子間の接続に使います。
STBという事はCATV会社との契約をされているならBSアンテナを
自前で所有しているかどうかで状況が変わります。
自前のアンテナならそのままレコーダーの入力端子に接続するだけ
ですみますがCATV会社の契約の中に含まれているなら分波器か
分配器を使用して地上波とBS(衛星波)を分離する必要がでてきます。
後はSTBの機種にもよりますがテレビとSTB間の接続にHDMIケーブル
とレコーダーとの接続にLANケーブルが必要になるかどうかでしょう。
書込番号:21530173
2点

一応ですが追記しておきたいと思います。
アンテナケーブルに関しては百均等でも販売はしています。
ただ、細いアンテナケーブルは電波の減衰ロスが大きく短い長さでも
テレビの視聴に影響が出る可能性があるのでケーブルの太さが4C
以上の太さの物の方が無難です。
続いて衛星波の電波を分離するのに分波器か分配器が必要になる
と書き込みましたが用途としては分波器は簡単に説明するなら電波
帯をある波帯を境に分けるのに対して分配器は同じ電波帯の電波を
単に2つ以上の出力するという点だけです。
なので正規の使い方なら分波器が望ましいという事になりますが
分配器でも使用に問題が無いだけでなくトラブルも少ないという一応
メリットもあります。
STBに関してはLANケーブルと書き込みましたがあくまでも対応機種
なら可能というだけで接続方法が違ったり対応していない製品もある
ので確認してから購入した方がいいですよ。
書込番号:21530951
1点

>配線クネクネさん
丁寧な説明ありがとうございます!
BSは別回線です
付属品をみるとアンテナケーブルが1本ついているようなので
HDMIケーブルを1本買ってみることにします
届いてからの接続にビクビクですが 説明書を熟読しながらがんばります
ホントにありがとうございました!(o^―^o)
書込番号:21531180
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





