ブルーレイディーガ DMR-BRW520
- 特番や初放送の映画を番組表のポップアップ表示により通知する機能を備えた、容量500GBの2チューナー搭載レコーダー。
- 初期設定は、郵便番号を入力して有線LANでネット接続するだけで完了。すぐに使い始めることができる。
- ミュージックサーバーとして内蔵ハードディスクにCD音源などの音楽ファイルを保存でき、音楽や番組の音声もハイレゾ音質で楽しめる。

このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 3 | 2017年10月10日 19:41 |
![]() ![]() |
17 | 9 | 2017年10月7日 20:38 |
![]() |
15 | 9 | 2017年9月28日 22:16 |
![]() |
13 | 6 | 2017年8月19日 15:09 |
![]() |
953 | 13 | 2017年8月26日 10:18 |
![]() |
90 | 8 | 2017年9月12日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW520
HDDやBDに録画したものを再生すると
冒頭の画面上にタイトルや再生時間等の表示が出て
いちいちリモコン上にある画面表示ボタンを押して
消してますが鬱陶しいです
いままで約3年毎にディーガを買い増ししてきましたが、こんな仕様になってるとは…
誰か、この、冒頭の表示を出さない方法をご存知の方がおられましたら、教えて下さいませ
書込番号:21267660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428273299412.pdf
149頁 画面表示動作
コレでいけたっけ??
書込番号:21267697 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

取説149Pの
画面表示動作
を
〔切〕
にすればいいだけではないのか?
この仕様は
以前と変わっとらんと思うが・・・
書込番号:21267704
6点

お二方、ありがとうございました
確かに、いままでのディーガで、
画面表示動作を切、にしてました
無意識に設定していたみたいです
今回に限ってなぜ設定しなかったのか…
すみません、お恥ずかしい限りです
書込番号:21267739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW520
REGZA58Z20タイムシフト録画をリビングで使用してるのですが、このDVDを寝室で使用してタイムシフト録画を見ることはできますか?東芝のDVDであれば見られるでしようか。よろしくお願いします。
書込番号:21249913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>このDVDを
このDVD(デジタルデータの記録媒体である第2世代光ディスクの一種)
とは、何ぞや?
書込番号:21249925
6点

>このDVD
↑ブルーレイディーガ DMR-BRW520
>東芝のDVD
↑東芝のブルーレイレコーダー
…と云う事ですか?
書込番号:21249939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

説明が下手で申し訳ございません。
DVDとはレコーダーのことです。
無線LANでタイムシフトで録画した動画を受信することができますか?
プライベートビエラではタイムシフトの動画を見られると聞いたのですが、同じように見られるのであれば欲しいと思いまして。
書込番号:21252099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも、当該機には無線LANは内蔵していませんが。
書込番号:21252646
3点

勘違いしてました。ご指摘ありがとうございました。
さて、DVDレコーダーでこのようなレシーバとして利用でき、おススメはありませんか?安価なことが一番です。
書込番号:21253865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

悩めるマリオさん
揚げ足を取るようですが、価格。comに登録されているDVDレコーダーは10年前に発売された1機種のみです。
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec104=2
書込番号:21254033
0点

>揚げ足を取るようですが、
揚げ足ではない。
当然の突っ込みだ。
何故ならば、
>ブルーレイディーガ
>東芝のブルーレイレコーダー
>…と云う事ですか?
と投げかけられたにも拘らず、
>DVDレコーダー
などと云い放っておるのだからな。
書込番号:21254246
3点

>REGZA58 Z20Xタイムシフト録画をリビングで使用してるが、寝室でタイムシフト録画を見たい
だけなら、レコーダーに拘らなくても
http://kakaku.com/item/K0000820442/
というBDプレーヤーがあるのでこれに
東芝純正無線LAN子機(D-WL1)を取り付けるなり
LAN:ケーブルを繋いで寝室に無線LAN子機を備え付けるなり
したらいいのでは?
書込番号:21254851
0点

六畳一人間さん、ありがとうございました。
私が知りたかったのは貴殿の回答でした。みなさんに上手く伝えられず、結局このレコーダーとは全く違う質問になり申し訳ございませんでした。
書込番号:21259502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW520
いまシャープのブルーレイレコーダー(W1100)を使ってますが、
特に豪雨や雨ではない(アンテナが原因ではない)のに録画中、ブチブチ切れる現象があります。
ここの書き込みや他サイトでも、そういう報告が多いらしく(悪い意味の仕様)らしいですが、
この機種は、そういうブチブチ切れる現象はないですか?
シャープの機種にばかり起こる現象っぽいですが、パナは大丈夫ですよね?
1点

DIGAを3機種(BZT710、BRZ1010、BRW500)使っていますが、そのようなことはないですよ、
自宅はフレッツテレビですが、BSの降雨障害はまれにあります。
シャープのブルーレイレコーダーは、そのようなことがあるのですか??
書込番号:21220760
2点

>特に豪雨や雨ではない(アンテナが原因ではない)のに録画中、ブチブチ切れる現象があります。
BD-NT1000とBD-W520を使っていますが、上記現象に遭遇した事はありません。
DIGAは…DMR-BRG2000、BDZ2000、BZT9600と使っていますが、こちらも無し(運が良いのかな、笑)
書込番号:21220854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>夢@comさん
>特に豪雨や雨ではない(アンテナが原因ではない)のに録画中、ブチブチ切れる現象があります。
BS/CS放送は雨が降っていなくても上空に雷雲等の分厚い雲が発生している場合に受信障害が起こる事が有ります。
書込番号:21221190 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そんなのを仕様だと割り切れちゃうスレ主なら、どこのメーカーのレコ買っても問題ないでしょ。
例え初期不良や故障であっても、仕様と割り切ってしまえば良い。
書込番号:21221255
4点

皆様レスありがとうございます。
>CrazyCrazyさん
BSは降雨に弱い。って聞きます。
シャープはそういう現象の報告、多いそうです。今の最新情報ではないですが、、、、
>浄玻璃の鏡さん
最近の機種は改善されたのかな?と思ってますが、BD-W520とW1100は同じ年発売してますね。
やはり機械ものだから個体差があるのでしょうかね。
>油 ギル夫さん
症状が出たときは、雲ひとつ無い快晴でした。夜ですが、、
そして、後だしですが、CSを2番組同時録画しておりましたが、表録画だけブチブチ切れました。
>DECSさん
初期症状だったらすぐ修理に出してました。初期はたまたまかな。と判断してましたが、色々調べてみれば、同じ機種で報告が沢山あるし、修理して直った報告は見当たらなかったので、仕様なのかと結論付けました。
シャープが聞いたら怒るでしょうが、それを糧に頑張ってほしいです。
色々考えようはあります。2012年製のシャープは駄目なのかな。とか。
書込番号:21221595
0点

自分の所有するシャープ機はソフト不良が発生したまま使用すると動作不良で録画失敗や
裏録だけ使用できなかったりと様々なトラブルを引き起こし続けますね。
リセットを繰り返し行い内蔵されているアンテナ入力数値確認機能で表裏量チューナーの
入力数値が全番号帯で正常に表示される様になると正常化しますよ。
只、トラブル時に録画した番組は消去しないと再びトラブルを引き起こすから可能なら録画
番組の全消去した方がいいかもしれませんね。
書込番号:21221661
0点

>配線クネクネさん
ありがとうございます。
シャープだけですよね!?
アンテナレベル以外(本体機器側が原因)で録画が途中で切れたり、また始まったりする症状って。
TVもアクオスなんで、ファミリンク的に同メーカーにしたいのですが、この症状がイヤなので次点でパナ購入を考えてます。
実はアクオスの前はパナだったんですけどね。そのパナには裏切られたことはありません。
書込番号:21221888
0点

アンテナへの電源供給が当該機以外になってて、実際に電源供給してる機器の電源が切れてる時に録画できてないってオチの予感。
書込番号:21222079
1点

>夢@comさん
シャープはチューナーのしきい値が狭いからパナレコで大丈夫な電波状態でも
シャープレコだと受信不良になるんだよ。これはチューナーの性能だからまあ仕様だろうなw
ちなみにフナイに作らせている東芝レコもシャープのチューナーを使っているからご同様www
書込番号:21236749
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW520
お世話になります。
ブルーレイの買い替えをするのですが下記のハードディスクはこの機械に使えますでしょうか?
バッファロ HDX-LS2.OTU2
説明書にはアクオスとレグザの説明はあったのですがディーガが載っていませんでしたので
よきアドバイスをお願いいたします。
2点

お世話になります。
自力で分かりました。
パナのホームページに書いてあり使えないとわかりました。
大変失礼いたしました。
書込番号:21127311
3点

パナ推奨を使うのがいいのですが、推奨外でもテレビ/レコーダー対応のものなら問題なく使えます。
推奨、推奨外とどちらも使ってますが、普通に使えますよ。
逆に推奨のものを使って、動作不安定(ダビング中や録画中にレコ側の電源が強制的に落ちるetc)になったこともありますから。
書込番号:21127446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>パナのホームページに書いてあり使えないとわかりました。
バッファローのサイトで検索しても、
http://buffalo.jp/search/tv/?kindName=3&makerId=5&brandId=22&seriesId=521&attributes%5B%5D=&saleYear=&productCategory%5B%5D=15&dispFlag=1&action_kaden_find=true
対応品番には、含まれておらんな。
>説明書にはアクオスとレグザの説明はあったのですが
その、アクオスとレグザの説明というのは、
テレビではなく、レコーダー(ブルーレイ)なのか?
と云うのも、
バッファローのサイトで検索しても、
レグザブルーレイ(W507)
http://buffalo.jp/search/tv/?kindName=3&makerId=2&brandId=25&seriesId=618&attributes%5B%5D=&saleYear=&productCategory%5B%5D=15&dispFlag=1&action_kaden_find=true
アクオスブルーレイ(NW510)
http://buffalo.jp/search/tv/?kindName=3&makerId=3&brandId=20&seriesId=530&attributes%5B%5D=&saleYear=&productCategory%5B%5D=15&dispFlag=1&action_kaden_find=true
LSシリーズは含まれておらんのだが。
液晶アクオスなら、含まれておる機種を発見できた。
http://buffalo.jp/search/tv/?kindName=1&makerId=3&brandId=3&seriesId=553&attributes%5B%5D=21&saleYear=&productCategory%5B%5D=15&dispFlag=1&action_kaden_find=true
液晶レグザは4〜5機種検索したが、LSシリーズが含まれておるのを確認出来んやった。
既にレスがあるとおり、
「推奨外」=「使えん」
という訳では無い。
書込番号:21127467
2点

回答の皆様へ
分かりやすくしかも丁寧に調べて頂きましてありがとうございます。
家族会議で検討してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:21127505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=18039
のサイトより
「※長時間録画対応以外のテレビでは、標準(DR)モードでの使用となります。」
とあるので、特定の長時間録画対応TV以外で録画用として接続使用した場合
は普通の2TBのUSB-HDDとして使えます。
ただ・・・このHDDがパナレコ DMR-BRW520と繋げて認識、使用できるかは
あくまでも自己責任でご自身で確かめるしかないです。
書込番号:21127547
2点

>SA-KOさん へ
モノは考えようで・・・
実際に接続なされ、使用可能となったのならば、
《ラッキー!!》と思えばよろしいんじゃございません?
書込番号:21128712
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW520

放送を視聴中 (追っかけ再生中ではないですよ) に停止ボタンを押す。
取説の 「
番組を録画する」 の項に記載があるはずです。
書込番号:21106472 スマートフォンサイトからの書き込み
199点

1)BDレコーダーの映像をTVに映します。
2)録画中のチャンネルにBDレコーダーをします。
3)ストップボタンを押します。
4)画面の指示に従います。
機種は、違いますが、これがパナの一般的な録画停止方法です。
書込番号:21106475
132点

使用前に、少しは取説を読みましょう。
せめて、質問する前に、取説を読みましょう。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう
製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。
なお、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります。
書込番号:21106601
31点

予約一覧画面などで予約を取り消しなどを先にしてからになります
ってか説明書先に見るパターンですが^^;
書込番号:21106955
29点

京都単車男さん
>予約一覧画面などで予約を取り消しなどを先にしてからになります
うちの BZT600 は予約取り消さなくても、
停止で予約録画止まりますけど、
BRW520 は違うのでしょうか?
書込番号:21110875 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>京都単車男さん
BRW520も録画中に停止を押す→『はい』を選択して決定を押すで中止できますよ。
この世代は、昨年末にUBZ1020を購入、最近安かったBRW520も買って所有してます。
書込番号:21111053 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


yammoさん、まっちゃん2009さん
京都単車男さん の「予約一覧画面などで予約を取り消しなどを先にしてからになります」 は、
hirokichichanさん の「消去ボタンを押しても」 に対する回答で、
消去ボタンによる 録画取り消しを行う方法の解答だと思います。
勿論、他の方々の停止ボタンによる方法の方が簡単ではあります。
毎週(毎日など)録画で、本日のみならず以降も予約を取り消したい時には、
京都単車男さん の方法を(私は)使います。
書込番号:21111237
16点

>yuccochanさん
あー、毎週(毎回)録画の取り消しについてですかね。
単に停止する方法のことと勘違いしました。
当日の予約を停止しただけでは次回以降は録画されるので、おっしゃる通りですね。
書込番号:21111333 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

どういう意図で書かれたのかは、
京都単車男さんご本人の返答待ちですが、
毎週予約の話は出てなくて、
すでに停止ボタンによる録画終了の話が出ている中で
>予約を取り消しなどを先にしてから
つまり「先に予約取り消ししてから」停止ボタンによる録画停止という風に書かれてるように読めましたので、
伺ってみました。
毎週録画予約の録画中で、停止と共に予約を消すにしても、停止後でないと予約は消せなかったような気がするので、
その点でも手順が逆かなと。
(予約を残して予約録画の停止は録画中でもできたように思います)
書込番号:21111884 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

混乱させてすみません^^;
止める状況がわからなかったのと、語尾は書き間違いです^^;すみません
自分が止める時は、大体は毎週予約になっているので、予約一覧から予約実行切にするパターンが多かったので、そちら書いただけです
世界陸上とか数週番組休止とかで^^;
単に違うパターン書いただけですので、言葉をはしょりすぎてすみません
書込番号:21112789
5点

ややこしくしてすみません^^;
単についでに予約管理するならこちらからも停めれますよって意味です
あとは複数録画してる時などは、間違って違う方を停める事が少ないような気が個人的にして、そちら使います
単発予約で複数録画してないなら停止ボタンが圧倒的に楽です、その場合うちも停止で停めるの一択で使用してます
>毎週録画予約の録画中で、停止と共に予約を消すにしても、停止後でないと予約は消せなかったような気がするので、
その点でも手順が逆かなと。
(予約を残して予約録画の停止は録画中でもできたように思います)
これはこの通りです、でも予約実行切は出来ますので、それで停めて、そのまま予約の管理をしています
という使い方の人もいるという事を言いたかっただけですので、すみません
書込番号:21118591
4点

皆様ありがとうございっました。なんとか快適に使用出来るようになりました。
機会音痴な為助かりました。。
書込番号:21146091
6点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW520


スレ主さん
状況を省かずに、例えば
何という映画を借りて再生したけど、再生できなかった。などと書いた方がいいですよ
機能を理解せよ!ということか
レンタルDVDの傷などで、再生できてない話なのか
話の展開が違う。全然、変わってきます
書込番号:21097232 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

仕様みれば分かるのに聞くということは、
調べてすらいないのでは?
(前の書き込みのテレビと同じく。)
書込番号:21103649 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

Goodアンサーつけて読んでるなら
bl5bgtspbさんのぐらいは返答されてはいかかですか?
一言も返事しないのは失礼かと。
書込番号:21188131 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ご指摘ありがとうございます
そうですね 申し訳ありませんでした
こちらの機材は 初期不良だったらしく 交換になりました
レンタルビデオ&自宅にあるBlu-rayが読み込みできず
質問させて頂いたまでです
書込番号:21188859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こちらの機材は 初期不良だったらしく 交換になりました
交換の結果、BDやレンタルDVDが再生出来るようになったなら無事解決でしょう。
そういう事も含めて
bl5bgtspbさんの書かれたように「状況を省かずに」「書いた方がいいですよ」。
そうでなければ、回答が的外れになったり余計な手間が発生したり、やりとりが迷走します。
>グットアンサーほしいですか?
投稿の順から私に向けたもののように感じますが、なぜそれをこのタイミングで聞くのでしょうか?
Goodアンサーは、疑問や問題の解決に適した回答に付けるのが良いと思いますし、
回答が最初だからとか好意的だからなどや、解決してないのに解決済みやGoodアンサーをつけるのは、個人的には違うと思います。
書込番号:21191412 スマートフォンサイトからの書き込み
19点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





