ブルーレイディーガ DMR-BRW520
- 特番や初放送の映画を番組表のポップアップ表示により通知する機能を備えた、容量500GBの2チューナー搭載レコーダー。
- 初期設定は、郵便番号を入力して有線LANでネット接続するだけで完了。すぐに使い始めることができる。
- ミュージックサーバーとして内蔵ハードディスクにCD音源などの音楽ファイルを保存でき、音楽や番組の音声もハイレゾ音質で楽しめる。

このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
44 | 21 | 2018年2月9日 23:07 |
![]() |
49 | 10 | 2018年2月5日 10:11 |
![]() |
11 | 5 | 2018年2月3日 10:29 |
![]() |
11 | 5 | 2018年2月5日 10:05 |
![]() |
26 | 14 | 2018年1月29日 18:50 |
![]() |
39 | 6 | 2018年2月5日 05:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW520

自分も持っているディーガの自動チャプターはXXですね。
どの録画モードでも、どの放送波でも自動チャプターはいい加減なところに
打ち込んであります。あるいは全く打ち込んでいない時は日常茶飯事ですね。
メーカー全く修正する気は内容ですね。
書込番号:21572347
3点

>かんうさん へ
「チャプター」は、どの様なタイミングで打たれているのでしょうかしら?
「アナログ機」時代は、たしか《CM/コマーシャル》時に、
音声が本編の“ステレオ音声”からCMの“モノラル音声”に切り替わったことをマシンが感知して、
その部分にチャプターを打つ。という記憶があるのですが、
このデジタル時代、CMもほとんど“ステレオ音声”になっていますものねぇ・・・
どのタイミングを計っているのでしょうかしら??
書込番号:21572451
1点

>かんうさん へ
私が想像するには・・・
本編とCMの間に、フレーム単位の無音状態を作り、その無音状態を「瞬間察知」してチャプターを打つ。かなぁ・・・
書込番号:21572488
1点

>かんうさん へ
いや・いや違いますね・・・
フレーム単位で編集しても、
【前のショットが消えながら、それに重なって、次のショットが次第に現れる映像フェードイン】
の映像が出ますから、上記の「無音状態」ではありませんねぇ。。。。
書込番号:21572521
3点

AVCで撮ってますが地上波はCM飛ばして見る分
には困らないレベル
CM抜きしてディスク落とそうと思うと手間が
かかる ちょっとズレですね
それがBS・CSなると皆さんおっしゃるように
無いに等しい信頼性ですね…
書込番号:21573394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AVCとはなんでしょうか?
○倍録のコトです。
書込番号:21573755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かんうさん
>AVCとはなんでしょうか?
x倍録 のDRモード以外の録画モードの総称です。
書込番号:21573758
3点

>DRモード以外の録画モードの総称
♪ ツッコミ、入れよっかな ♪
♪ ヤッパリ、止めよっかな ♪
書込番号:21573972
3点

>♪ ツッコミ、入れよっかな ♪
是非とも突っ込んでください。
書込番号:21574525
5点

あれ?
意外な反応。。。
『DRモード以外の録画モードの中で、
x倍録 という、ハイビジョン画質モードの総称です。』
とでもすべきであろう。
あの書き方だと、
XP・SP・LP・FR もAVCだと解釈する者が居る。
書込番号:21574594
3点

間違っていたら御免なさい
>XP・SP・LP・FR もAVCだと解釈
最近の機種は、直接標準画質で録画出来ないので、触れなくても良いのでは?
書込番号:21574627
1点

こんばんは
スカパープレミアムをLAN録画してDRでも中身はAVCでは?
ソニー機だとこうなるのですが…
書込番号:21574667
0点

>かんうさん へ
「AVC」とは、私なりに解釈しますと・・・《DVDディスクにハイビジョン規格で作品を収めることができる》
ということではないでしょうか?
[XP][SP][LP]シカ選べなかった前機種に比べると現在(いま)のマシンはスバラシイ!!
この恩恵を最大限に享受している“わたくし”であります!!
書込番号:21574690
0点

>「AVC」とは、私なりに解釈しますと・・・《DVDディスクにハイビジョン規格で作品を収めることができる》
ソレはAVCREC
書込番号:21574729 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ココで言ってるのは動画圧縮符号化の国際標準 H.264 MPEG4/AVCのコトです。
書込番号:21574741 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>りょうマーチさん
>スカパープレミアムをLAN録画してDRでも中身はAVCでは?
スカパープレミアムチューナーからのLAN入力録画「録画モード無し」になるんですよ
こいつのせいでLAN入力タイトルは番組結合出来ないんだこれが…
書込番号:21575076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>XP・SP・LP・FR もAVCだと解釈
>最近の機種は、直接標準画質で録画出来ないので、触れなくても良いのでは?
触れなくていい、
などという事がある訳が無い。
この世に実際に稼動しておるレコが、
全てそれらのモードを選択出来んなら兎も角、
BRW520に於いても、
予約のみとはいえ、
DVD(VR)に直接記録は可能である。
その上、こういう掲示板の書込みでは、
ロムっておる全ての者が、
【該当の1文のみならず、最初から熟読して正しい判断をする】
事は不可能である。
当然、該当箇所のみを切り取り、
それが独り歩きする事も十分に考えられる。
『DR以外のモードは全てAVCなんだ。。。』
従って、
回答者たる者、
この表現で、
果たして、
誤解無く伝わるであろうか?
と、投稿ボタンを押す前に、
一呼吸おいてしかるべきである。
不幸にして、投稿後に気付いたり指摘されたりする事はあるであろうが、
前述の姿勢が重要なのである。
然るに、
触れなくても良い だと?
とんでもない事である。
書込番号:21575241
5点

>スカパープレミアムをLAN録画してDRでも中身はAVCでは?
●はい。ご指摘の通りです。
●送出時の多重化方式(マルチメディア・コンテナ形式)としての「MPEG2システム」と、符号化名としての「MPEG2」の語頭に同じ略称を使っているので混乱が生じやすい命名だと思います。
●スカパープレミアムは確か日本で唯一のDVB-S2(これは放送波の国際規約)です。
NHKの海外向け放送にも使われていたはずですが、いずれ国内で視聴できる放送ではないです。
●そしてDVB-S2は、コンテナ仕様は「MPEG2システム」ですが、符号化仕様は「MPEG-4 AVC」です。
https://www.dvb.org/standards/dvb-s2
●加えて「DR」は国際規約でも何でもなく、製造会社が「再符号化しない記録方式」に独自に命名したものですが、これを「MPEG-4 AVCの録画モード」を対置させた説明をしているものだから、ユーザの誤解は深まり、無駄な試み(ご指摘のようにチャプター結合をしようとしてダメだったりして、故障ではないか?と心配になります。)
書込番号:21575307
0点

むらはありますが多少の改善は見られました、いち早い回答ありがとうございました。またたくさんの方返答ありがとうございました。
書込番号:21585320
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW520

熱により「DISC」にヒビ模様が入り、劣化します。
経験談より
書込番号:21569823
8点

CDラジオとかクルマのCDなんか入れっぱなしでも問題ないですよ。ですから入れたままでも長期間(1年とか3年位)入れておかなければ通常は壊れません。ただ故障したときに出せなくなってメーカーの修理の人に中身を見られてしまうので恥ずかしいソフトだと困ります。
書込番号:21569882
9点

>レコーダーに負担がかかって良くないのでしょうか?
ディスクを入れてるときはずっと回転し続けるとかはないだろうけど、起動時とか見るナビ(だっけ?)とか押したときにはガチャガチャ読み込むから、負担ってほどではないとしても入ってないときよりはいい条件ではないんじゃない?
まあ、ディスク入れっぱなしですぐに壊れるってことはないだろうけど…
書込番号:21569885
9点

予約録画した場合に頭欠けが起きる原因のひとつだとゆわれてるけど
本当かどうか信じる信じないはあなたしだいですお(o^−^o)
書込番号:21570045
3点

昔言われていたことですが・・・
市販のDVDやBDディ津スクだと問題は少ないですが
記録可能なディスクの場合、起動時・終了時に管理情報を書き足し
管理領域がいっぱいになり追記できなくなる可能性は有ります。
書込番号:21570170
3点

つい先日、たまたま入れっぱなしのディスクを
レコーダー側が見てもいないのに読み取ろうとして
エラーを発生して、録画中だったのに再起動を
を要求されたの思い出した(^^;)
書込番号:21571146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>レコーダーに負担がかかって良くないのでしょうか?
どうなんでしょうね?
昔は、盲目的に良くないと信じていて、入れっぱなしにすることは無かったのですが、
ここ数年は入れっぱなしです。
特に問題になる現象には遭遇していません。
あ、再起動(フリーズ後の自動も含む)時には、ディスクが入っていると、
起動時間がかなり長くなる弊害はあります。
あと、予約録画開始や電源ON などの時にしばらくの間ディスクが回転しています。
↑ これは、悪い事だけでは無く、定期的に使用することで、寿命を延ばす効果もあると信じています。
書込番号:21571217
4点

ご心配なら取り出した方が。
書込番号:21571979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かんうさん へ
[レコーダー ディスク 入れっぱなし 弊害]でググってみますといろいろな情報が表示されますネ。
まあ・・・
『ひでたんたん』さんがお書きになったように、
>ご心配なら取り出した方が。
ということの方が、《精神的安定》が得られるのではないでしょうか??
書込番号:21572157
2点

様々なご意見本当にありがとうございました、神経質な性格なので極力外して使うようにしてみます。
書込番号:21572185
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW520

>oooosgiさん
Dだけ表示されていますか?
書込番号:21565182
1点

取説12ページを説明が載っています。
書かれている内容の動作が終われば消えます。
書込番号:21565187
2点

地デジのDなら地デジ以外にチャンネル替えたりHDDを再生させたりしたら表示されないよ
書込番号:21565692
2点

みなさん、ご意見ありがとうございます
もう、Dの表示も消えています
書込番号:21565698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういえばHDDの番組録画モードの変換がDだったね(^^;A
2番組録画中に番組を再生したりすると電源切った後にDが出ると思う
しばらくすれば録画モードの変換が終わるからDは消えるお
書込番号:21565712
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW520

かんうさん、
>録画した作品を日付では無く番組名や自分の好みに並び替えはできないのでしょうか?
彙孺悶埀脛さんがレスされているように、出来ないですネ。
パナのレコーダーは、たぶんずっと出来なかったように思います。
DVDレコーダーの頃は覚えてないですが。
書込番号:21564259
1点

並べたい順番に別メディアにダビングすれば、ダビング先では、並べたかった順番通りに並ぶことは並ぶけどね、、、。
書込番号:21564573
1点

再生目的ならば不可。
ダビング目的(ダビングする番組を探す)なら可能のはず。(BZT810で確認)
詳細ダビング→ダビング方向→録画モード→リスト作成→サブメニュー→全番組表示→並び替え→表示順選択
あくまでダビング目的のものです。
通常の録画リストへ戻るとカーソル位置は元の場所へ戻ってしまいますね。
強制ダビング終了などやってみたけどダメでした。
ここまでできるのに再生順として並び替えることはできません。
書込番号:21565099
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW520
今日開封し、一通り説明書通りに繋げたにも関わらず初期設定が行えません。
状態としては、
HDMIを購入し、テレビと接続してる。
他に接続している機器はない。
地デジの端子を壁からレコーダーに、レコーダーからテレビに繋げている。
それぞれの繋げてる位置も何度も確認している。
テレビの電源入れる。普通のテレビは映る。
入力切り替える。レコーダーの電源入れる。
左側に小さく「HDD」真ん中に大きく「SET UP」と表示されたまま何も始まりません。
ネットで調べて、決定と青と黄ボタン押すって書いてあったのでやってみたけど変化無し。
なにがいけないんでしょうか。
教えてください。
書込番号:21550576 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1)HDMIケーブルの抜き差し(TV&レコーダー両方)
2)電源&入力再切り替え
↑コレは試されましたか?
書込番号:21550645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

表示は本体の窓の事ですね
入力切替はレコーダー繋いだ入力にしましたか?そこで画面見ながらやっていきますが
そこが真っ暗で映らない状況ですか?
書込番号:21550887
1点

>表示は本体の窓の事ですね
なにぃ!?
>左側に小さく「HDD」真ん中に大きく「SET UP」と表示されたまま
これは、テレビ画面の事じゃないのか!!
あの書き方だと、テレビ画面の事だろ?
本体表示窓ならば、そのように書かんと解らんぞ。 >主
テレビ画面は、どんな表示なのだ?
取説27Pに書いておるように、
画面の指示に従って操作するだけなのだが。
画面に何も映っておらんならば、
接続がうまくいってないか、
テレビの入力切換が出来ておらんか、
という事になると思うが、
どうしても映らんなら、
HDMIケーブルを指しておる箇所の写真(2箇所)、
テレビの画面表示でどの入力になっておるかが判る写真、
テレビの型番
等があれば解決するかもしれん。
書込番号:21550892
6点

うちも画面の事と思いましたが
左にHDD、中央にSETUPって本体じゃないのって?気が
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216988/SortID=13974514/
こういうのもありますし
まあ、HDMIがしっかり差さってないとかのオチっぽいですが
書込番号:21551105
3点

そうです。
入力もあってます。
テレビ画面には何も映りません。
書込番号:21551485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

紛らわしい書き方ですみません!
レコーダー本体です。
テレビの画面には何も表示されません。
写真を載せますが、コンセントとの距離の関係で見えにくいです。
すみませんが、見ていただけると助かります。
書込番号:21551492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貼っていただいたスレも確認して、何度もさしなおしているのですが、、、。
もう一度やってみます。
書込番号:21551495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yuuuna17さん
写真が見づらいので、弾デンできませんが、
レコーダー側のHDMIケーブルがうまく刺さっていないように見えます。
良く確認してみて下さい。
書込番号:21551591
1点

確かにもう一押し差し込みが足りない様な気も
押し込んでも変化ないなら
HDMI 2 とか別端子で試してみる、それでいけたらテレビの故障?
HDMIコードの不良や品質を疑ってみる(安物や低スペックだとたまにある)
良いコード使ってもだめならレコーダーの初期不良も考慮に
かなあ
書込番号:21551839
0点

スレ主さん
>貼っていただいたスレも確認して、何度もさしなおしているのですが、、、。
これ、レコダー側もやってますか?
書込番号:21552010
0点

確かに、レコーダー側が
ちゃんと挿さっておるかが確認出来ん。
写真が近くで撮りづらい状態ならば、
ケーブルの接続も手探り状態ではないのか?
であれば、
レコーダーの背面を、手元で、しっかりHDMIケーブルを挿す、
のを最優先にすべきだ。
それと、
>テレビの画面には何も表示されません。
テレビに何も信号が入力されておらんでも、
テレビの電源が入っておれば、
画面表示ボタンを何度か押せば
現在、どの入力を表示しておるのか
画面に表示される筈なのだが。
テレビの「HDMI1」入力に挿さっておるようなので、
「HDMI1」などの表示くらいは出る筈だが。
もし、テレビに「HDMI1」だけ出ておるのであれば、
「HDMI2」に繋ぎ換えて、
テレビの入力を「HDMI2」にしてみる。
で、テレビの型番は、何なのだ?
書込番号:21552027
1点

>彙孺悶埀脛さん
>ローカスPCIさん
>京都単車男さん
>バラちゃんさん
>浄玻璃の鏡さん
できました!!
みなさまのご指摘通りレコーダーの方のHDMIがカチッと最後まで入っていませんでした!
ありがとうございました!
大変助かりました!!!
書込番号:21552388 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>レコーダーの方のHDMIがカチッと最後まで入っていませんでした!
浄玻璃殿が
遡ること19時間も前に、
>1)HDMIケーブルの抜き差し(TV&レコーダー両方)
と、指摘しておったのだが?
※この頃、我輩は
>左側に小さく「HDD」真ん中に大きく「SET UP」と表示されたまま
が、
テレビ画面の事だと思い、
???
状態であった。
書込番号:21552421
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW520
510と520の違いは、値段や、新番組情報、以外で、大きな違いは、ありますか?
今使ってる510をもう一台買うか、520買うか迷っていまして、ご相談させていただきました。
よろしくお願いします。
書込番号:21540847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000912692/SortID=20708331/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000815499/SortID=21539621/
書込番号:21540899
13点

最初の質問スレの回答に対して何らかの返信をしてから、新スレを立てるべき。
ましてや、似たり寄ったりの内容だし、
この質問スレは不要でしょ。
書込番号:21541031 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

また510と520双方のユーザーの意見が聞きたかったとかの理由なのかな。
書込番号:21541356 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

その通りなんです。
考えを察して頂きまして、非常に感謝します。
GOODアンサーに選ばせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:21570425
1点

スレ主さん
蛇足かもですが、今後のためにお知らせします。
次からはマルチポストにならないように、今回のような時は次のカテゴリでスレ立てされることをお奨めします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2027/MakerCD=65/
つまり製品から入るのではなく、クチコミページからたどっていく方法です。
書込番号:21571350
3点

利用ルールに反したスレ立てをしたという自覚が無いようだな。
油殿のレスが、
皮肉交じりではあるが、手ぬるかったのがマズかったか・・・
書込番号:21571789
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





