ブルーレイディーガ DMR-BRW520
- 特番や初放送の映画を番組表のポップアップ表示により通知する機能を備えた、容量500GBの2チューナー搭載レコーダー。
- 初期設定は、郵便番号を入力して有線LANでネット接続するだけで完了。すぐに使い始めることができる。
- ミュージックサーバーとして内蔵ハードディスクにCD音源などの音楽ファイルを保存でき、音楽や番組の音声もハイレゾ音質で楽しめる。

このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2017年4月22日 15:49 |
![]() |
6 | 2 | 2017年3月28日 19:10 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2017年3月25日 12:43 |
![]() |
16 | 2 | 2017年3月12日 21:00 |
![]() |
27 | 4 | 2017年3月4日 22:45 |
![]() |
14 | 7 | 2017年1月9日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW520
こちらのレコーダをファイルサーバーとして、Panasonic Technics OTTAVA SC-C500での音楽の再生は可能でしょうか。
同じメーカーなので、可能だと思うのですが
下記の記事には、「パナソニックが動作確認を行い、組み合わせとして推奨しているのは、パナソニック製のAllPlay対応ネットワークオーディオ機器だ。」と記載してあります。
わかる方いらっしゃいますでしょうか。
よろしくお願い致します。
http://www.phileweb.com/review/article/201611/16/2301.html
1点

ONKYO INTEC R-N855ではできたというスレがありました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000918560/SortID=20671966/
もちろん、DLNA対応のNASおよびネットワークプレーヤーとして利用できるので、使い慣れたDLNA対応のアプリ(DMC)での曲選択や操作も可能なのは言うまでもない。エコ性能にも注目すべきで、NASをディーガに統合すれば、システム全体としての待機電力削減にも繋げられるはずだ。
http://www.phileweb.com/review/article/201611/17/2294.html
書込番号:20837126
1点

パナソニックに問い合わせたところ可能でした。
お騒がせして、申し訳ありませんでした。
書込番号:20837156
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW520
現在、ソニー機AT700を使用、DVD機能が動かない為、BRW510か520に買い換えを検討しています。
SONY機で記録したBDにドラマ1〜5話を記録して、パナ機で空き容量に6〜最終話を追記する事は可能でしょうか?
またSONY記録のBDをチャプター編集など可能でしょうか?
パナ機は初めてで不安も多く購入前にアドバイスお願いいたします。
書込番号:20772809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一般論としては、追記は問題なく可能です。
ですが、極稀に相性問題で駄目な場合があるようです。
チャプター編集の可否はわかりません。
書込番号:20773757
3点

yuccochanさま
追記は可能なようで安心しました。
買い換え前に、記録済みディスクのチェックを再確認してから買い換えようと思います。
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20774356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW520
本日(DMR-BRW520)をネット購入しました。品物は到着していないのですが質問です。現在SHARPのHDW75を使用しておりますが、HDDに録画されている(真田丸)をw520へダビング???移動出来るでしょうか?無理なら飽きるまで観たら処分を考えてはおります…
書込番号:20761044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/m_dubbing.html
HDW75は買い替えお引越しダビング元対応機で
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dubbing.html
BRW520は他社からのダウンロードダビングが可能なので試してみてはいかがでしょう?
書込番号:20761087 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

我が家のBRG2020からお引越しダビングを選ぶと、シャープBD-HDW80(HDW75の上位機種)は出ますが、いざ番組を選ぶと全てで「ダビング出来ない番組」という表示が出るので(この世代だと)パナ機からお引越しダビングでは無理ではないかと思っていますが。
BDドライブが壊れていないのなら、BD-REに焼いてBRW520に入れ(詳細ダビング)でムーブバックなら可能ですが。
書込番号:20761243
3点

フォローありがとうございます。HDW75からはダウンロードダビング不可のようですね。
すでに書き込みがありますが、ムーブバックで録画番組の移動が可能です。
書込番号:20761275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

品物も届き双方のネットワークも設定し、いざ!やって見ましたが(この番組はダビング出来ません)と表示されましたm(*_ _)m
皆様、ご返答ありがとうございました😄
書込番号:20765612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW520

こんにちは
>前モデルであるDMR-BRW510との違いは何でしょうか?
BRW520は、USB3.0対応端子とCDリッピングとアップサンプリング機能がついたようです。
参考比較サイトより
http://monomania.sblo.jp/article/60118955.html
(BRW520)
・USB3.0が搭載されたことで、快適にUSBハードディスクの映像の操作が可能になりました。」
(BRW510)
・新機種との相違点は、ハイレゾリマスターとCDのリッピング機能が付属しない点のほか、USB端子がUSB3.0ではなく、USB2.0である点です。
書込番号:20708736
6点

●通常フォーマットのUSB-HDDの保存番組数が、3倍になった。(1000→3000)
●通常フォーマットのUSB-HDDへ同時録画が可能になった。(USB3.0対応HDD使用時)
●DVD記録モードからEPモードが無くなった。
書込番号:20709282
8点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW520
こんにちわ。お世話になっております。
昔ですがソニーのBDZ-AX2700Tを購入しました。
ヤマダ電機で16万円しましたが欲しかったので購入しました。
けど、このレコーダーは正直買って損ました。ファンの音がうるさいです。気にする人はいる人いないかもしれませんが
私は気にします。私の両親も結構うるさいと言ってました。
それっきり、BDレコーダーの購入は拒否してましたが私の趣味も増やす為にテレビ鑑賞も良いと思い
BDレコーダーの購入を決意しました。
で・・・、パナソニックのBDレコーダーが評判が良いのでディーガを購入しようと思っているのですが
このBRW520はファンはついてますか??
レコーダーの後ろの写真を見たのですがファンらしき穴はありましたがBRW520はファンは搭載されてますでしょうか?
教えて下さい。
もう一つ質問があるのですが、このレコーダーは東芝製テレビの40M500Xとソニー製AVアンプのSTR-DN1050に
レグザリンク出来ますか?教えて下さい。お願いします。
試したのですがレグザ40M500XとSTR-DN1050は見事にレグザリンク出来ました。
イメージではこんな感じです。BRW520→STR-DN1050→40M500X
申し訳ありませんがご回答よろしくお願いします。
4点

ファンについてだけですが
十中八九、ファンは付いていません(下記理由)
・ファンの取付けネジが無い
・一世代前のBRW510は、実際に搭載されていない(BRW510の過去スレに内部写真有り)
書込番号:20552783
2点

上位モデルDMR-BRW1020の同じ外見
写真と較べてもらえばBRW520が
ファンレスだと分かると思います。
不具合勃発中さんが書かれた通り
BRW520にはファン取り付け用ネジが
見あたりません。
(通風スリット形状も違います。)
書込番号:20553294
2点

>・一世代前のBRW510は、実際に搭載されていない(BRW510の過去スレに内部写真有り)
これですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000815499/SortID=19988870/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83t%83%40%83%93%82%AA%96%B3%82%A2#tab
書込番号:20553640
2点

皆様ご返信ありがとうございます。
あとレグザリンク機能の事でお聞きしたい事があるのですが
東芝テレビ、ソニーのアンプ、パナソニックのBRW520(510でも構わないです)
実際にリンクできるのでしょうか?教えて下さい。お願いします。
書込番号:20554252
0点

アメリカンショートヘアー大好きさん
regzaリンクには、複数あります。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z700x/function.html#regzalink
所有のREGZA(TV)と、DIGAでは、
レグザリンク・シェア と
レグザリンク・コントローラ(一部機能を除く)
は、動作します。
レグザリンク・ダビング は、動作しません。
書込番号:20555075
0点

パナ機のHDMI-CECは他社とは違う動きをします。
例えば、レコの電源を電源ボタンで入れただけではリンクしません。
ソレをリンクしてないと見做すような人にはリンクできないと言うことになるでしょう。
書込番号:20555146
3点

ソニーのBDZ-AX2700Tの件ですけど本当にファンの音がうるさかったんでしょうか?
うちのレコーダーもブーンって音がうるさくて長年ファンのせいだと思ってたんですけど
原因はラックの板が曲がっててレコーダーの足3本で立っててHDDの振動で浮いた足がビビリ音を発生させてました
書込番号:20555670
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





