ブルーレイディーガ DMR-BRW520 のクチコミ掲示板

2016年10月14日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRW520

  • 特番や初放送の映画を番組表のポップアップ表示により通知する機能を備えた、容量500GBの2チューナー搭載レコーダー。
  • 初期設定は、郵便番号を入力して有線LANでネット接続するだけで完了。すぐに使い始めることができる。
  • ミュージックサーバーとして内蔵ハードディスクにCD音源などの音楽ファイルを保存でき、音楽や番組の音声もハイレゾ音質で楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB ブルーレイディーガ DMR-BRW520のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRW520 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRW520とおうちクラウドディーガ DMR-BRW550を比較する

おうちクラウドディーガ DMR-BRW550

おうちクラウドディーガ DMR-BRW550

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 5月18日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW520の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW520のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW520のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW520のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW520の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW520のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW520のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRW520パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月14日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW520の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW520のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW520のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW520のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW520の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW520のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW520のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW520

ブルーレイディーガ DMR-BRW520 のクチコミ掲示板

(390件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRW520」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW520を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW520をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
48

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW520

クチコミ投稿数:5件

【困っているポイント】
旧デッキ(DMR-BRW520)から新デッキ(DMR-2W100)へ録画番組のお引越しをしたいのですが、機器が認識されません。

【使用期間】
旧デッキは購入から4年くらい(HDDが物足りなくなりましたが、特に異常なく活躍中でした)
新デッキは購入したばかり

【利用環境や状況】
まず、これまでつながっていた旧デッキをテレビから外し、新デッキをテレビと無線LANに接続、そこまではできました。
次に新デッキと旧デッキをLANケーブルで有線接続しました。
この状態では「ネットワーク内に機器が見つかりません」と出てしまいました。

次に、LANケーブルを新デッキから抜いて、無線LANの中継器(新デッキは無線でつながっている)に差し直してみました。
これでも同じく「機器が見つかりません」でした。

ケーブルは「BUFFALO Cat6A ストレート」という新品を使用しましたが、他に試す手段がなく、動作不良かどうか確認できません。クロスケーブルというのが正解でしたでしょうか。
アンテナは地上波のみの受信です。

【質問内容、その他コメント】
LANケーブルでつなげばお引越しできるのかと思ったのですが、やってること全然違いますか?
検索で引っかかっても、状況が少し違うと応用ができません・・
年齢とともにマニュアルが理解できなくなってきました。
どなたかお力添えお願いいたします。

書込番号:24217757

ナイスクチコミ!3


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/07/02 04:29(1年以上前)

>ひろわざさん

LANケーブルを直結するならば、各機器に自分でIPアドレスを設定する。
自分でIPアドレスを設定するのが嫌ならルーター配下にそれぞれの機器を有線接続したうえでネットワーク設定されていることを確認。
その後、試してみる。同一セグメントのネットワーク配下に各機器が存在していることが前提です。

書込番号:24217800

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8101件Goodアンサー獲得:750件

2021/07/02 04:40(1年以上前)

無線と有線は併用出来なかったはず

この機種ユーザーでないので間違ってたらすみません

新旧を直接LANケーブルで繋いで、かんたんネットワーク設定

これでいけませんか?

書込番号:24217803

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件 ブルーレイディーガ DMR-BRW520のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRW520の満足度4

2021/07/02 06:06(1年以上前)

>ひろわざさん
話しが脱線しまして申し訳ありません。
BDディスクのダビングは出来ないのでしょうか。BDディスクに焼いて新ディーガのHDDにムーブバック
させます。BD-REディスクだと繰り返し使用出来ます
お引っ越しダビングはとにかく時間がかかります。新ディーガの動きによっては3日4日はかかります。
ネットワークの設定で例えばルーターのアドレスが192.168.0.1であれば旧ディーガのアドレスが
192.168.0.2となり、新ディーガのアドレスが192.168.0.3となっていれば、お互いに見えるはずです。

書込番号:24217840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/07/02 09:36(1年以上前)

>kockys 様
>京都単車男 様
>nato43 様

早速ご回答寄せて下さり、ありがとうございます
帰宅後よく確認しまして、改めてご報告致します!

一つだけすぐお答えできる情報を。
届くところにあるLANの中継器は、差込口が一つしかありませんので、
2台を有線でつなぐのは現状では無理な気がします。

書込番号:24218059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:15件

2021/07/02 10:50(1年以上前)

>ひろわざさん

>【利用環境や状況】
>まず、これまでつながっていた旧デッキをテレビから外し、新デッキをテレビと無線LANに接続、そこまではできました。

この状況を信用すると

>次に、LANケーブルを新デッキから抜いて、無線LANの中継器(新デッキは無線でつながっている)に差し直してみました。
>これでも同じく「機器が見つかりません」でした。

これでBRW520と無線LANの中継器がつながってれば配線的にはOKです
次にBRW520でリモコンの[機能一覧]−[初期設定]-[かんたんネットワーク設定]を行いましたか?
BRW520をテレビから外してたら、設定できないのですが・・・・


書込番号:24218148

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/07/02 12:03(1年以上前)

>ひろわざさん
直結でも良いのですよ。
互いにIPアドレスが振られてなければ引っ越し出来ません。
それをルーターに任せるか。自分で明示的に振ってあげるか。この違いだけです。IPアドレスが振られさえすれば良いのです。

有線、無線でも良いですが、プライバシーセパレーターの様な機能でアクセス制限されていないか?
有線、無線でセグメントが異なっていないか?
は必要な確認観点です。

書込番号:24218257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8101件Goodアンサー獲得:750件

2021/07/02 14:08(1年以上前)

新旧二台のデッキは離れた場所に設置?

近ければ中継器など無しに、二台を直接繋げばよいのです、LANケーブルで。
で、かんたんネットワーク設定でお互い認識するはずなんだけど

離れた位置に設置でも、一時的に近くに持ってきて直接が安定はしますよ、利便性はともかく

書込番号:24218417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/07/02 18:37(1年以上前)

>nato43さん
>サダ0721さん
>kockysさん
>京都単車男さん

ご回答ありがとうございます。
新デッキのHDMIケーブルを抜いて旧デッキとテレビを接続し、
旧デッキのネットワーク設定を行ったところ、
ネットワーク上に新デッキが出てきました!
詳しく教えてくださり、本当にありがとうございました!
(旧デッキ、LANケーブル差しただけではダメだったのですね、お恥ずかしい)

これでお引越しダビングにも進める!解決!と思ったのですが、
HDMIケーブルを新デッキにつなぎ直して(今、2台重なって置かれた状態です)
みると、こちらのネットワークには旧デッキが出てきませんでした。
スマホのどこでもDIGAでも、旧デッキは出てきません。
まだ解決ではないみたいです(>_<)
現状は旧デッキが有線接続で新デッキが無線接続状態ですから、
それが関係していますか?
(それなら旧デッキで新デッキが出てくるのもおかしいですか?)

とにかく、HDMIケーブルが1本しかなく、行ったり来たりしないと
確認が進まない状況なので、まずはこれ1本買ってくることにします。

それと、お引越しするつもりだったデータが膨大なので、
(旧デッキと、外付けにもあります)
多少諦めるにしても、未視聴も多く残っておりまして、
相当な時間もかかることになるのかと思います。
そうなりますと、しばらくはテレビと2台つないだままで、
旧デッキ&外付けにたまった番組を細々見てしまう方が、引越よりも現実的でしょうか。
とっても大事な番組だけはBD-Rへダビングなども併用で。

いずれにしてもHDMIケーブル必要ですね。
買ってきてまたご報告致します。

書込番号:24218769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8101件Goodアンサー獲得:750件

2021/07/02 20:05(1年以上前)

ネットワーク接続とお引っ越しダビングを混同というか、ごちゃごちゃにしてませんか?

とりあえず、お引っ越しダビングのみに集中してみては?

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42885/hb_cd/DMR-2W100/session/L2F2LzEvdGltZS8xNjI1MjIzNjUzL3NpZC9mVVpXZEFDdFRIc1FMdmhGTGVESWl5MEV4emFNZlpBdG5pSE1OQTE3V1BJV3BPWWNUMkxJOFBSQkJfOFpUNXppREtrakhyWFZyaWpvYjNhVFhlOXh4OWZMU3o5QmwzMFZ0QVRRb1BlemRFbDhhaTEzdTJhZzQ1dEElMjElMjE%3D

書込番号:24218931

ナイスクチコミ!2


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/07/02 20:07(1年以上前)

>ひろわざさん

>現状は旧デッキが有線接続で新デッキが無線接続状態ですから、
>それが関係していますか?

前回も書いてますが問題ありません。

★★★★★★★★
有線、無線でも良いですが、プライバシーセパレーターの様な機能でアクセス制限されていないか?
有線、無線でセグメントが異なっていないか?
は必要な確認観点です。
★★★★★★★★
この観点で問題無いか確認下さい。

ここがきっちり出来ていれば問題無く転送出来るはずです。
何をどこまで確認出来ているかこちらに分からないので同じ事を繰り返すしかありません。

書込番号:24218936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2021/07/02 20:10(1年以上前)

>ひろわざさん
旧デッキ(DMR-BRW520)のほうで
初期設定→ネットワーク通信設定→お部屋ジャンプリンク設定

お部屋ジャンプリンク機能 入り
アクセス許可方法 自動

とかを確認してみてください。
確認済みでしたらすいません。

書込番号:24218948

ナイスクチコミ!1


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/07/03 04:23(1年以上前)

>ひろわざさん

もう少し確認ポイントを詳細に書きます。

・各レコーダーにネットワーク設定でIPアドレスが割り振られていること => 必須。
 直結、つまりDHCPサーバーが介在しない場合には手動でIPアドレスを割り振る。
 手動が嫌ならばルーター経由にする。

・各レコーダーに割り振られたIPアドレス、サブネットマスクを確認。
 同一セグメント配下でIPアドレスが割り振られていること。

お引越しをするには上記の状態が必須です。
 上記条件になっているにも関わらずお引越しが出来ないならば、プライバシーセパレーターなどのルーター、wifi機器の設定が
 されていないか確認してください。

レコーダーの機能設定で機器が認識できない状態であるならば上記に問題ある可能性が高いです。
ここがお引越しするための最低条件だと考えてください。たまたまうまく行った=>上記が知らないうちに設定されているだけです。

書込番号:24219508

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8101件Goodアンサー獲得:750件

2021/07/03 12:30(1年以上前)

ダブルルーター状態になってないかもチェックですかねえ

書込番号:24220118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/07/04 00:56(1年以上前)

>京都単車男さん
>kockysさん
>moveminieslkさん
>サダ0721さん
>nato43さん

皆様、アドバイスありがとうございます。
まず、話の途中で
>ネットワーク接続とお引っ越しダビングを混同というか、ごちゃごちゃにしてませんか?
という状況になりまして、大変失礼しました。
とにかく引越しに戻ります。

で、結論から申しますと、無事お引越しダビングができるようになりました!

2台をLANケーブルで直接つなぎ、それぞれネットワーク設定を「有線」にして
「接続テスト」を行ったところ、どちらも「宅内機器使用可」という表示になり、
それぞれから「お引越しダビング」で相手を選択できるようになっていました。
で、早速いくつかダビングしてみましたが、無事移動していました。
できたということは、
プライバシーセパレータだったり、
有線、無線でセグメントが異なっていたり、
ダブルルーター状態、ではなかったのだろう思います。
(でも正直、完全に理解してお答えすることができませんでした。)

これで地道にお引越しを済ませます。
それが終わったら、旧デッキはとっぱらってすっきり片づけようと思います。
それから、新デッキが無線につながっている最初の状態に戻せば
どこでもDIGAがまた利用できるようになりますね。
皆様、丁寧に教えていただき、本当にありがとうございました。

書込番号:24221302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2021/07/04 01:47(1年以上前)

スレ主さん
スレ主さんがお引越し成功した理由はLANケーブル直結でAUTO-IP機能による接続が成功したからだと思われます。
このAUTO-IPが正常動作すれば、IPアドレスを手動で設定しなくてもOKなのです。
デッキそれぞれのIPアドレスを確認すると
169.254.XXX.YYY
などとなっているはずです。

>プライバシーセパレータだったり、
>有線、無線でセグメントが異なっていたり、
>ダブルルーター状態、ではなかったのだろう思います。

そのとおりですね。
まず有線LAN設定なのでセパレータとかは無関係です。
セグメントは169.254が一致していると思われます。
有線直結なので、ルーター使用していないので、ダブルルーターどころかシングルルーターでもありません。

書込番号:24221342

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8101件Goodアンサー獲得:750件

2021/07/04 13:19(1年以上前)

二台直結の時はルーター問題はないけど

直結以前のやり方?では可能性は残りますね

書込番号:24222070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8101件Goodアンサー獲得:750件

2021/07/04 13:22(1年以上前)

>ローカスPCIさん

まあまあ、本来の目的がお引っ越しダビングでしたので、それの完遂を一番に考慮して書き込みました^^;

書込番号:24222078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2021/07/04 13:54(1年以上前)

京都単車男さん
京都単車男さんのスレ主さんに対する指摘はよい指摘と思っていますよ。
私の返信は初心者マークのスレ主さんに、二重ルーターの意味合いを理解してほしくて書いたものです。
ちょっと言葉足らずでしたね。
失礼しました。

書込番号:24222133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/07/04 15:13(1年以上前)

>ローカスPCIさん
>京都単車男さん

さらに知識をくださり、ありがとうございます。

>デッキそれぞれのIPアドレスを確認すると
>169.254.XXX.YYY

その通りです。
後ろのXXX、YYYがどちらも違うので、
XXXのところは違っちゃダメじゃなかったっけ?と
どこかで見たような気がしながらも、つながったので良しとしていました。

正直なところ、IPアドレスというのが何を意味していて何のためにあるのか、
ケーブルで直に2台つないでダビングするのに、なんでそんなもの必要なの!?
という認識なのです・・
今回、皆さんから色々なアプローチや機器名などを教えていただき、
頭のなかは???であるとともに、質問だらけの3歳児みたいな状態ですが、
本来の質問からはどんどん離れて場違いになってしまいそうですので、
あとは黙って読みながら、密かにレベルアップを図れたらなと思っています。
ここまででも、とても勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:24222265

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW520

クチコミ投稿数:37件

ここ数日黒画面になって映像を観ることが出来ませんでした
番組表や録画一覧は見れます、音声も聞こえます
映像だけ流れませんでした、番組表の小窓も黒画面です
今はまた観れるようになったのですがわけがわかりません
一応HDMIケーブルを他で使っている物と交換してみましたが変わりませんでしたのでレコーダー本体の問題でしょうか?

書込番号:24154116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19283件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2021/05/25 10:13(1年以上前)

おそらく故障ではないかと思いますが、なかなか不思議な不具合ですね。
番組表などは問題ないとのことですので、ケーブルやテレビの問題ではなさそうです。
映像だけ見られないとのことですが、地デジ、BSともにでしょうか。
また録画済み番組の視聴はどうでしょう?

地デジのみ、BSのみであればチューナーの不具合。
録画映像もダメなら映像出力の内部回路(?)あたりの不具合、といった感じで切り分けられそうですが、いずれにしても修理に出すほかないでしょうね。

とりあえずコンセントをしばらく抜いてリセットしてみてはいかがでしょうか?
変化がなければ一度設定メニューから設定初期化をやってみる。
それでも変化がなければ修理依頼するか、メーカー保証が切れているのならダメ元で一度ふたを開けてゴチャゴチャといじってみるかなぁ〜、といったところでしょうか。(^^ゞ

書込番号:24154141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:15件

2021/05/25 10:56(1年以上前)

受信してないような感じに見えるので
単純にケーブル配線がアンテナ→レコーダー→テレビの順で
テレビが映ってるのであればレコーダーのチューナー故障を
疑っていいと思います

ケーブル配線が違ってる場合はテレビにつなげてる
同軸ケーブルをレコーダーにつなげてみて映るか
試してみては?

書込番号:24154191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2021/05/25 11:02(1年以上前)

メンテナンス中かファームウエアの更新中だったかもしれません。数日様子を見て再び再現するようなら買ったところへ連絡して送料負担でメーカーに修理に出した方がいいです。消したくない貯めているコンテンツで特に重要な物は、BDにして置いた方がいいでしょう。基板交換となると録画物も消えるというか見えなくなリスクも出てくるかもしれません。

サブシステムとしてもう一台置いておくと機種とメーカーにもよりますが、ダビングしてもう一台の方にストックと言うこともできます。

もう一つやり方がありますが、これを書くと問題なので書くことができない点が残念です。

書込番号:24154198

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2021/06/04 19:11(1年以上前)

今の所不具合も無く視聴も録画も出来ています
ですが念の為に新しいレコーダーを購入検討しようと思います
回答してくださった方々有難う御座いました

書込番号:24172046

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 映像遅延について

2019/07/17 00:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW520

スレ主 oooosgiさん
クチコミ投稿数:13件

録画した地上波の番組を見ていたのですが、映像遅延がありました。映像遅延も録画されるのですか?

書込番号:22802918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:20件

2019/07/17 00:54(1年以上前)

遅延はリモコン押したりゲームでボタンを押すと高級なテレビほど遅れて反応する現象だから
レコーダーで録画できるような現象じゃないんだお
高級なテレビと32インチぐらいの簡素な機能のテレビを並べて同じ番組を映しビデオカメラで撮影すれば映るんだお

もしかして動画ボケの事をゆってるとしたら
動画ボケはレコーダーでは録画できないけど
シャッタースピードが遅いのか元々コマの動きの早い部分がボケて映っている映像もあるから
そうゆうのなら録画もボケてるんだお

書込番号:22802972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oooosgiさん
クチコミ投稿数:13件

2019/07/17 01:40(1年以上前)

わかりました
ありがとうございます

書込番号:22803013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2019/07/17 08:31(1年以上前)

映像遅延も録画って、意味不明ですが
録画された動画の再生時に、再生の負荷が高くて、再生が遅れる。それが遅延でしょ。

ちなみにアナログ放送時にあった、NHKの昼の時報が無くなったり。
民放の午前中の番組で、画面のはしっこに表示される時計
時分の数字が切り替わる時、ボケた表示になってます
これは、表示に遅れがあるから
また、複数のテレビを並べた時、微妙に時間表示がずれて
いるから

書込番号:22803309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/17 09:28(1年以上前)

具体的には、どんな映像遅延ですか?
再生機種の表示遅延?
原理的にあります。
ソース素材映像の残像?
あるがままに記録再生されます。

書込番号:22803412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 oooosgiさん
クチコミ投稿数:13件

2019/07/17 10:01(1年以上前)

前のシーンが残り、乱れているように見えます

書込番号:22803466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oooosgiさん
クチコミ投稿数:13件

2019/07/17 10:08(1年以上前)

ちなみに、見た番組は先週の火曜日で、昨日の月曜日に録画した番組を見たんですけど、それは大丈夫でした

書込番号:22803475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/17 10:15(1年以上前)

放送受信に関するエラーや
ハードディスクの問題かもしれません。
またはディスクコピー時のエラー。
以前にはなく最近出た症状ですか?

書込番号:22803488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oooosgiさん
クチコミ投稿数:13件

2019/07/17 10:30(1年以上前)

ごめんなさい、それはわかりません

書込番号:22803507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oooosgiさん
クチコミ投稿数:13件

2019/07/17 10:31(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
わかりました、ありがとうございます

書込番号:22803511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oooosgiさん
クチコミ投稿数:13件

2019/07/17 10:33(1年以上前)

>0120999373さん
そのような事はなく、ちゃんと黒塗り録画されていますし、大丈夫でした。
心配してくれて、ありがとうございます

書込番号:22803518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oooosgiさん
クチコミ投稿数:13件

2019/07/17 10:34(1年以上前)

>0120999373さん
黒塗りは、誤字です

書込番号:22803519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CATVの録画時、画質を変更したい

2019/04/05 11:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW520

スレ主 配線Loveさん
クチコミ投稿数:24件

お世話になります。
ケーブルテレビの録画でLAN録画を使用しています。
現在、画質がDR固定となっています。
録画する番組が多いので15倍で録画できると楽なのですが、この機器orケーブルテレビの機器の設定で「常時15倍で録画」という設定はできないでしょうか。
現在は録画する度に本機器側でDR→15倍の変換をしています。

ケーブルテレビの機器はパナソニックのTZ-LS300Pです。
ご教示お願い致します。

書込番号:22581105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/04/05 11:37(1年以上前)

出来ん。

LAN録画時、そのままの画質「以外」で記録出来る機器は
無い筈だ。

書込番号:22581113

Goodアンサーナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2019/04/05 11:56(1年以上前)

TZ-LS300Pでは出来ないですね。
録画機側で録画倍率を設定しておけば良いと思います。

書込番号:22581153 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/04/05 12:34(1年以上前)

>録画機側で録画倍率を設定しておけば良いと思います。

LAN録画時に
録画画質を任意に設定可能なレコーダーがある、
という趣旨だな?

ならば、型番を訊こう。

書込番号:22581222

ナイスクチコミ!10


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/04/05 20:49(1年以上前)

配線Loveさん

>現在は録画する度に本機器側でDR→15倍の変換をしています。

残念ながら、それしか方法は無いです。
他社機でも他に術は無いので、諦めるしか。。

パナ機は、この変換速度が速いので、これを重視するならDIGAを使い続けてください。

書込番号:22582044

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/04/05 21:19(1年以上前)

DRモードでは無く常に15倍モードを使いたいならCATVを止めてアンテナ立てるかフレッツTVのスカパー!光にしてレコーダーのチューナーで放送を受信する

書込番号:22582132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 配線Loveさん
クチコミ投稿数:24件

2019/04/07 21:17(1年以上前)

まとめてのお礼で申し訳ありません。
画質を変更できないとのこと、理解しました。
皆様ありがとうございました。

録画データはすべて任意の倍率に変換する等、類似の機能も無いという事は私の使い方がニッチ(or処理能力的に厳しい)なのでしょうね。

数多あるレコーダーの中ではDIGAの変換速度は早いとのことなので(これって早かったのか!とびっくりです)、これからも可愛がって使っていきます。

ありがとうございました。

書込番号:22586891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/04/08 00:47(1年以上前)

LAN録画やAVCHDの取込み、i.LINK(TS)ダビングは
全メーカー、全て、そのままの画質で取り込む。

DV取込みは指定画質取込みが可能だったと思うが、
外部入力同様、無劣化ではない(上記は全て無劣化)故、
DRでは取り込めんから変換取込みになるのは必然。

DIGAの、非公式HDV取込み(無劣化)は、
2010年頃迄は任意の画質モードで取り込めたが、
それ以降はDR固定に仕様が変更になった。

どうしても15倍録で録りたければ、

TZ-LS300Pにはアナログ出力、
BRW520にはアナログ入力がある故、
LANではなく、赤白黄のケーブルで接続すれば、
外部入力経由で15倍録の予約が可能かと思う。
但し、LAN録画より画質は低下し、
DIGAでも予約設定を行なう必要がある。
https://support.eonet.jp/connect/tv/record/rec/rec-tz-ls300p.html

書込番号:22587286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 再放送が録画出来ません

2019/03/29 22:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW520

クチコミ投稿数:15件

今朝のBSの再放送は録画出来ていたのですが、夕方の地上波の再放送が録画出来ていませんでした。
1度、パナソニックに電話して、やり方を聞いたのですが、忘れてしまいました。
その時は再放送を録画しない設定に勝手になっていました。
今回も、そうだと思うのですが、設定方法教えていただけませんでしょうか?
明日の朝が最終回のドラマがあってどうしても録画したいのです。
パナソニックの窓口が開く時間には放送終わってしまっています。
何卒よろしくお願い致します

書込番号:22566764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/03/29 22:35(1年以上前)

>クッキーの姉さん

>明日の朝が最終回のドラマ

普通に、明日の番組表から当該番組を選択して、予約すれば良いと思いますが、何か特別な方法をご希望ですか。

再放送に拘る理由が分かりません。
万一、朝の最終回が録画できなかったときのリスクヘッジなら、夕方の再放送番組も明日の番組表から選択して予約すれば良いです。

書込番号:22566806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2019/03/29 22:59(1年以上前)

下記によると、ディモーラによる予約録画は使わないほうがいいみたいですよ。
https://daredemopc.blog.fc2.com/blog-entry-1648.html

書込番号:22566863

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/03/30 04:59(1年以上前)

内容に不足があって申し訳ありません。
そのドラマ自体が再放送なんです。

書込番号:22567181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/03/30 05:05(1年以上前)

ありがとうございます。
再放送録画する設定になってました。
何故、夕方の再放送録画出来なかったのか不明ですが。

書込番号:22567187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/03/30 06:04(1年以上前)

とりあえず今朝の朝ドラマの、再放送が録画出来るか確認します。

書込番号:22567215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/03/30 09:05(1年以上前)

ご指摘ありがとうございました。
無事録画出来ました。
今回は誠にありがとうございました。

書込番号:22567392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/03/30 09:07(1年以上前)

ありがとうございます。
今回無事録画出来ました。

書込番号:22567397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/03/30 10:15(1年以上前)

>クッキーの姉さん へ

今後の事もありますので、【「取説」の再読】を、強く・強くお薦めしておきます。。。

書込番号:22567530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/03/30 10:50(1年以上前)

ありがとうございます。
取説を読んでも良く分からず、質問いたしました。

書込番号:22567596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIケーブルについて

2019/01/04 16:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW520

当機を2台、510を1台、BWT620を1台、ソニーの機種を2台持っていますが、当機と510だけHDMIケーブルへの判定が厳しいというか、かみ合わせが若干緩くないですか?
他の機械で問題なく使用できている手持ちのケーブルでも、接触不良気味、または全く映らなくなるものが何本かあり、気になったので質問します。

書込番号:22370298

ナイスクチコミ!2


返信する
ミケ丸さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件 ブルーレイディーガ DMR-BRW520のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRW520の満足度5

2019/01/04 16:40(1年以上前)

私も、この機種に変えてから、ノイズ・ブラックアウトするようになってしまったので、
HDMIケーブルを交換する事で解決をしましたが、
交換前のケーブルはPS4でも、他のレコーダーでも問題なく使う事が出来るので、
ケーブルに問題はありません。

レコーダー本体・差込口に問題があると思います。

書込番号:22370363

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/01/04 17:07(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
そうですよね。私もまったく同じ状況です。
私だけでなくて安心しました。

書込番号:22370424

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BRW520」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW520を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW520をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRW520
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRW520

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月14日

ブルーレイディーガ DMR-BRW520をお気に入り製品に追加する <930

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング