ブルーレイディーガ DMR-BRW520
- 特番や初放送の映画を番組表のポップアップ表示により通知する機能を備えた、容量500GBの2チューナー搭載レコーダー。
- 初期設定は、郵便番号を入力して有線LANでネット接続するだけで完了。すぐに使い始めることができる。
- ミュージックサーバーとして内蔵ハードディスクにCD音源などの音楽ファイルを保存でき、音楽や番組の音声もハイレゾ音質で楽しめる。

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2017年8月13日 22:35 |
![]() ![]() |
17 | 4 | 2017年8月1日 00:25 |
![]() ![]() |
30 | 7 | 2017年7月2日 23:54 |
![]() ![]() |
17 | 14 | 2017年4月10日 18:01 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2017年2月20日 11:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW520
ソニーのスカパーチューナーDST-HD1との組み合わせで使っている方に質問です。
@スカパープレミアムサービスをHDD、USB-HDDに録画可能ですか?
A早見再生は可能ですか?
書込番号:21077434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

trade1230さん、こんにちは。
過去そのチューナーとパナレコと組み合わせて、LAN録画をしていました。
>@スカパープレミアムサービスをHDD、USB-HDDに録画可能ですか?
チューナーから該当するレコに指定しますが、内蔵HDDが録画先になると思います。
USB-HDDへは直接指定出来なかったと。
A早見再生は可能ですか?
チューナーからも再生出来ますが、DLNAでの操作なので制限がありますが、レコからの操作はトリックプレイも出来ます。早見再生も内蔵チューナー録画同様に出来ます。
今ではスカパー録画を別な機器で行っていますが、パナレコをスカパー受けにした時の唯一の不満は、自動でまとめ機能が働かない事。
これが不満で番組名ソートのあるソニー、番組名ソートとivが使えるマクセルと、スカパー受けレコは変遷してきましたが、所有のソニーの番組数上限の少なさ、マクセルの予約受け失敗で、今はIOでLAN録画へ。
先月発売したスカパーチューナーはUSB-HDDやLANで2同時録画番組可能になり、将来チャンネル録画も予定しているとの事。
書込番号:21106884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひでたんたんさん、こんばんは!
回答ありがとうございます!
差し支えなければ、DST-HD1と接続したパナレコの型番を教えていただけませんか?
書込番号:21112341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

trade1230さん
過去の例ですが、BWT3100と9000BZTです。
書込番号:21114972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW520
現在パナのDMR-BW690を使ってます。
本機BRW1020or520の購入を検討しています。
いろいろ読んでいると、ビデオ撮影したものは外付けHDDに移動できないとなってますが、
シーキューボルトを使ってもダメなのでしょうか?
ビデオ撮影したものを外付けHDDに移動したいために買い替えようかと思ってるのですが。
4点

取説を見れば簡単に分かるのですが、
AVCHDかMP4ならSQV HDD への保存が可能です。
また、通常のUSB HDDでもビデオカメラ映像の種類によっては可能です。
殆どの(多くの)種類で、NGではありますが。
書込番号:21050696
5点

http://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428273299412.pdf
取説34頁
取説を読めば大抵のコトは解決します。
書込番号:21050701 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

BDドライブ付きのPCで一手間かければ撮影ビデオも外付けHDDに移せます。
SeeQVaultではなく普通のUSB HDDで大丈夫です。
PCでBDAVにオーサリング出来るソフトを使って撮影ビデオをBDAV形式でBDに焼いて
それをDIGAにムーブバックすれば、普通の録画番組のように内蔵HDDからUSB HDDへの移動が可能になります。
フリーソフトならmultiAVCHD、有料ソフトならTMPGEnc MPEG Smart Renderer 5などがBDAV形式のBDを作成できます。
いろいろ揃えないといけないのでこちらは番外編ですが、自分はこれでよくMP4をDIGAに取り込んでます。
Quick:FLO(http://www.iodata.jp/product/soft/picture/q-flo/index.htm)
RHDM-UT/TE(http://www.iodata.jp/product/hdd/cartridge/rhdm-utte/index.htm)
iVDR-Sカセット
正直面倒くさいのであまり人にはお勧めできません。
書込番号:21052806
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW520
題名通りレコーダーの底がかなり熱いです。
熱対策にレコーダーの前後上下左右は結構空間を空けたのにそこまで意味が無かったようで悲しい…
今の季節でこの熱さなら、真夏時のクーラーなしの我が家では熱暴走を起こすのは確実そうです。
USB扇風機でも使って冷やそうかと思うのですが、レコーダーに付けて使うことは推奨されてないっぽいんですよね。
皆さんはどうしてますか?どうする予定ですか?
書込番号:21000262 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ファンレス構造で、底面を放熱板として使う構造のはずです。
(過去レスでBRW500だったかBRW510の分解写真ではそうなってました)
思いのほか筐体内部の温度は低いとの事ですので、気にしなくても良いかと思います。
インシュレーターもどきで、底面に空間を空けてる人もいますが。
書込番号:21000362
7点

>yuccochanさん
ここまで熱くなるならファン搭載して欲しかったですねぇ…
まぁ延長保証入ってるので故障でもしたらその時考えればいいか(^_^;)
書込番号:21002859 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あまざらさんさん
ファン搭載機は埃を吸い込んだり、ファンの稼働音がうるさかったり面倒ですよ。
私はテレビでもレコーダーでもファンレスの方が好みです。
書込番号:21003240
4点

>CrazyCrazyさん
我が家は特に?埃が溜まりやすい環境なので、確かにファンレスのほうが向いてるのかも知れませんね(^_^;)
>yuccochanさん
過去にBRW510のほうで似た質問をしたのですが、あらかじめ長時間モードで同時録画した場合に、前番組の終了時間と次番組の開始時間が同じ場合の2番組同時録画でもひとつもDRになることなく、全番組AVCで録画されてました。
録画一覧でも変換予定は記されてなかったです。
520になって仕様がそう変わったのなら嬉しいんですが、まだ確信はないです。
書込番号:21011171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>520になって仕様がそう変わったのなら嬉しいんですが、まだ確信はないです。
以前から仕様は変わっていません。
随分前の機種でも、マルチタスク動作させなければ
DRになることなくAVCで録画されます。
書込番号:21011197
1点

>yuccochanさん
そうだったんですか、ディーガやりますね。
以前使っていたレコーダーは同時録画や次番組の時間が重なると強制的にDRになって、そうならないように詳細録画にて1,2分前に終わるようにしていたのが、これからそれを気にしなくていいのは気分的にラクです(^_^)
書込番号:21014525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ディーガやりますね。
今では全く普通の機能だ。
取り立てて紹介するほどの機能ではない。
DIGAに於いて、
同時録画の少なくとも一方がDR、という制限があったのは、
2009年秋モデルまでだ。8年以上前のことだ。
2010年春モデルのBW*80 から、
長時間同時録画が可能になった。
http://news.panasonic.com/jp/press/data/jn100119-1/jn100119-1.html
一番早く対応したメーカーは、シャープだ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/317402.html
2009年秋モデルから採用しておる。
>これからそれを気にしなくていいのは気分的にラクです(^_^)
マルチタスクを行わんなら大丈夫なのだが、
録画中にうっかり再生したり、
ダビング中に予約開始動作が始まったりすると、
DRに切り換わるので注意。
書込番号:21014780
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW520

有線LANでインターネットにつなぎ、Dimolaサイトから予約します。
書込番号:20801987
5点

http://panasonic.jp/diga/products/brz_brw_brs/mobile.html
スマホを利用するなら専用アプリ「パナソニック メディア アクセス」を使った方が簡単です。
いずれにせよ有線で本機をインターネット接続しておく必要があります。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/network/index.html(BRW520だと手順4)
書込番号:20802223
2点

ありがとうございます。
専用サイトがあるのですね。
良かったです。
宅外予約をよく利用しそうなので無線のDMR-BRW1020にしたほうがよいのか迷ってました。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:20803457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

aoingさん
誤解があるといけないので、
DIGAが無線でも有線でもインターネットに接続されていないと、出先からの予約は出来ません。
(最近は自宅にインターネット環境が無い人が多いので)
書込番号:20803649
2点

ありがとうございます。
スマホを利用するのでこのアプリを使うことになりそうですね。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:20804392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
今jcomでWi-Fi契約しています。
有線で使用するには別途装置等が必要なのでしょうか?
書込番号:20804405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

必要ありません。
無線LANルーターの空きポートと本機をLANケーブルでつなぐだけです。
距離が遠すぎるならイーサネットコンバータを使って無線接続する方が良いかも。
書込番号:20804638
0点

>今jcomでWi-Fi契約しています。
http://www.jcom.co.jp/service/wimax/
こういうことでしょうか?
jcom.netに契約していなく単独契約であれば端末によると思います。
端末がJCOMのページにあるWX03やW03であれば有線LAN接続するのに別売りクレードルが必要のようですし、そもそも端末を外へ持ち出したら何もできないと思います。
JCOMのことやWiMAXのことはよくわからないので間違っているかもしれません。
普通にjcom.net契約でルーターがあるのであれば、Minerva2000さんのおっしゃっているように、そこへ有線接続できるはずです。
書込番号:20804763
0点

「パナソニック メディア アクセス」…このAPPは結局…テレビ番組情報ウェブサービス・ディモーラの機能で有料APPと言う事なんでしょうか?
有料で在れば¥300/月のメリットが感じられない機能だな。
書込番号:20804764
0点

スレ主がやりたいであろう事をやるためには、自宅側に常時インターネット接続環境、外出先にインターネット接続環境が必要と指摘されてる訳ですが本当に理解してます?
>今jcomでWi-Fi契約しています。
が、唯一のインターネット接続環境で、外出先でもそれを持ち歩いて使うのが前提なら、レコがwifiに対応していようがいまいが、無理だと言う事なんですが。
書込番号:20804818
1点

>aoingさん
訂正します。
>今jcomでWi-Fi契約しています。
上記の意味がJ:COMホームWi-Fi(月額利用料500円)を契約しているということなら
必要ありません。
無線LAN内蔵ケーブルモデムの空きポートと本機をLANケーブルでつなぐだけです。
距離が遠すぎるならイーサネットコンバータを使って無線接続する方が良いかも。
書込番号:20804994
0点

ありがとうございます。
すみません、Wi-Fi契約だと語弊がありますよね。
NET契約でした。
そんなに費用がかからなそうなので良かったです。
しかし、プラス5000円ほどで1020が買えるので、そちらでもいいかなと迷っています。
ありがとうございました;m(__)m
書込番号:20806894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
外ではスマホのモバイルデータを主に使っています。
ご心配下さり、ありがとうございますm(__)m
書込番号:20806908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW520

↓から取扱説明書をダウンロードし、180ページを見て下さい。
http://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-BRW520_manualdl.html
メーカーで動作保証は160G〜3Tです。
時々4Tが動作したという書き込みが有りますが、万一録画内容が全て無くなっても、
誰にも文句は言えませんよ!
書込番号:20674749
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





