ブルーレイディーガ DMR-BRW520
- 特番や初放送の映画を番組表のポップアップ表示により通知する機能を備えた、容量500GBの2チューナー搭載レコーダー。
- 初期設定は、郵便番号を入力して有線LANでネット接続するだけで完了。すぐに使い始めることができる。
- ミュージックサーバーとして内蔵ハードディスクにCD音源などの音楽ファイルを保存でき、音楽や番組の音声もハイレゾ音質で楽しめる。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 0 | 2018年7月16日 07:12 |
![]() ![]() |
19 | 0 | 2017年3月29日 21:41 |
![]() |
18 | 0 | 2017年3月16日 19:38 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW520
SONY HDR-CX680で撮影したAVCHDを本機に取り込もうとする際、
「かんたん取込を終了しました。
取り込み元の番組が原因で、取り込めなかった番組があります」
とのメッセージが表示されて、うまく撮影した動画が一切取り込めません。
ただMP4形式の動画は取り込めます。
その後、引き続き自動でAVCHDを取り込む際、上記と状態となります。
「取り込み元の番組が原因で」とありますので、
撮影時に特殊な設定をしているのかな?と確認してみましたが、
特にそういった設定はしておらず、NotePCではAVCHD形式を認識できるので、NotePCのローカルドライブには保存可能です。
更に本機の旧式DMR-BRW510を使用していた際は、現在の設定のまま(SONY HDR-CX680)
AVCHDをDMR-BRW510に取り込むことが可能でした。
それがなぜか本機(DMR-BRW520)に買い替えたら取り込めなくなってしまったのです。
どなたかご教示頂けると幸いです。
8点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW520
こちらとDMR-BRW1010の違いはなんでしょうか?
調べてみたのですが、
容量、無線LAN対応(DMR-BRW1010) 、USB3.0 1系統(DMR-BRW520)、録画番組持ち出し(DMR-BRW520)が違うようでした。
DVDレコーダー購入は初めてで、ダビング、おまかせ録画、リモート予約をよく利用すると思われます。
またjcomのBSやCSも録画する予定です。(どちらもDLNA対応録画機器です。)
他にも違い、オススメなどがありましたら教えて頂きたいです。
書込番号:20777550 スマートフォンサイトからの書き込み
19点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW520
ご存知の方教えてください。
パナのアプリで外付けHDDの宅外視聴は可能ですか?
できない場合、他に方法はありますか?
よろしくお願いします。
書込番号:20743545 スマートフォンサイトからの書き込み
18点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





