ブルーレイディーガ DMR-BRW520 のクチコミ掲示板

2016年10月14日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRW520

  • 特番や初放送の映画を番組表のポップアップ表示により通知する機能を備えた、容量500GBの2チューナー搭載レコーダー。
  • 初期設定は、郵便番号を入力して有線LANでネット接続するだけで完了。すぐに使い始めることができる。
  • ミュージックサーバーとして内蔵ハードディスクにCD音源などの音楽ファイルを保存でき、音楽や番組の音声もハイレゾ音質で楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB ブルーレイディーガ DMR-BRW520のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRW520 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRW520とおうちクラウドディーガ DMR-BRW550を比較する

おうちクラウドディーガ DMR-BRW550

おうちクラウドディーガ DMR-BRW550

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 5月18日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW520の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW520のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW520のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW520のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW520の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW520のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW520のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRW520パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月14日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRW520の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW520のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW520のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW520のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW520の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW520のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRW520のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW520

ブルーレイディーガ DMR-BRW520 のクチコミ掲示板

(663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRW520」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW520を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW520をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW520

クチコミ投稿数:27件

初歩的な質問になるかも知れませんがご伝授下さい。

当方、今までTH-L42G3のビエラに東芝のDBR-Z150というブルーレイレコーダーの組み合わせで使用していました。
ですがとうとう東芝レコーダーの方が逝ってしまいました。

そこでパナ製のレコーダーを購入しようと思っているのですが、先述したTH-L42G3ビエラと当機でもビエラリンクできるものでしょうか?

また、パナ製の中古品も検討視野にいれているのですが、やっぱり新品の方が間違いないでしょうか?

バカで初歩的な質問かも知れませんがアドバイスお待ちしております。

宜しくお願い致します。

書込番号:21292633

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2017/10/20 13:08(1年以上前)

パナのサイトで検索すれば、
いろいろ情報は出てくるが?
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/viera_ni_link/v_comb_functions.php


>やっぱり新品の方が間違いないでしょうか?

そりゃ、そうだろ。
新品には、漏れなく1年保証がついており、
延長保証に入れる店も多い。
中古には、保証はついておるのか?

書込番号:21292686

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2017/10/20 13:13(1年以上前)

上記リンクより
適切に進めば、こういう画面が出てくる。

書込番号:21292694

ナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/10/20 13:24(1年以上前)

ドライブ部分は消耗品なので、使い倒された可能性のある中古は買わないですね。

書込番号:21292713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2017/10/20 13:31(1年以上前)

>彙孺悶埀脛さん

早速のご回答有難う御座います。

なるほど。
ビエラリンクで色々出来るのですね。
今まで同メーカーで揃えたことがなかったものですから・・・。

ありがとうございました。

書込番号:21292727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2017/10/20 13:34(1年以上前)

>Musa47さん

コメント有難う御座います。

そうですね。ドライブは消耗品ですもんね。
ちなみに、HDDを新品に換装した物でも一緒でしょうか?

書込番号:21292733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2017/10/20 14:04(1年以上前)

HDDを新品に換装したからといって、
BDドライブも新品になる訳ではない。

書込番号:21292797

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/10/20 14:32(1年以上前)

そうそう、光学式ドライブが寿命が短かくなるんです。

書込番号:21292863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/10/20 18:45(1年以上前)

今のディーガに付いていないiLINK(DV)端子やDVDに標準画質で高速ダビングしたい等、リスク承知で明確な目的が無ければ中古に手を出すべきでは無いよ。

書込番号:21293395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2017/10/20 20:01(1年以上前)

既に解決済みですが
リンク機能の利点はある程度の操作や予約録画がテレビ側のリモコンや番組表からも可能という
点くらいで古いテレビとのリンクではデメリットの方が多いと思いますよ。
例えばテレビの番組表から予約が出来たとしても画質設定がDR固定になる可能性があり画質を
変更したい場合は結局レコーダー側の予約設定をいじらないといけないとかでてくるでしょうね。

書込番号:21293598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2017/10/20 20:06(1年以上前)

>配線クネクネさん

コメント有難う御座います。

そうですか。
メリットばかりじゃなくてデメリットもあるんですね。
知りませんでした。

教えてくださり有難う御座いました。

書込番号:21293610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの換装

2017/10/16 22:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW520

クチコミ投稿数:337件 リリーコンシェルジュ株式会社 

HDDは市販のHDDを購入してきたら、換装できるものなのでしょうか。
この機種ではということではなく、パナソニック系一般的な質問です。

3.5インチ4TBが余っているのです。

書込番号:21283897

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:15件

2017/10/16 23:20(1年以上前)

最近ググったけど
容量アップの換装はできないみたいです

書込番号:21284079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2017/10/17 00:01(1年以上前)

そう言うのをここで聞くような人には絶対無理。

書込番号:21284168

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:16件

2017/10/17 07:08(1年以上前)

>黄色いゆりさん

サダ0721さんが言われているように、メーカーが換装できないように工夫(熱設計、配線等の電気容量などを越えて、危ないからです)していますので、素人さんが簡単に交換というわけにはいかないようです。
まず、元HDDには、そのHDDが、その会社の、そのDVDドライブのHDDであるというデータが書き込まれているので、それをコピーする必要があります。全部コピーすると、新しいHDDは元HDDと同じ容量しか使えません。そのため、変更容量を機械語(?)で書き込まなければなりません。ググれば、「換装で来た!」のサイトがあります。
この作業をするとき、端子を外したり、HDDを付け替えたりするので、静電気、ほこりや振動などでトラブルになる可能性も多々あります。

使っていたDVDドライブが壊れたので、ダメもとでHDD交換ならまだわかりますが、新品を買って、容量を増やすための換装は、危険です。


書込番号:21284525

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/17 15:26(1年以上前)

>黄色いゆりさん

SonyやPanasonicはHDDにデータ移行が必要でハードルが高いのがネック、面倒なんだよ(笑)出来んとは言えんが…。

書込番号:21285333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2017/10/17 22:19(1年以上前)

>黄色いゆりさん

内蔵のHDD容量アップのための換装でしたら
2013年に入るまでに製造された旧機種DIGAを買ってください。
AVコマンド(avストリーミングコマンドセット)のHDDが必要で、
管理データの移行と書き換えも必要です。

書込番号:21286279

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:337件 リリーコンシェルジュ株式会社 

2017/10/18 22:07(1年以上前)

>ときめきtoナイトさん
>UM@Shikaman New-ZZ.さん
>森の里5さん
>DECSさん
>サダ0721さん

ご教授有り難うございました。

> 内蔵のHDD容量アップのための換装でしたら2013年に入るまでに製造された旧機種DIGAを買ってください。

> まず、元HDDには、そのHDDが、その会社の、そのDVDドライブのHDDであるというデータが書き込まれているので、
> それをコピーする必要があります。全部コピーすると、新しいHDDは元HDDと同じ容量しか使えません。そのため、変
> 更容量を機械語(?)で書き込まなければなりません。ググれば、「換装出来た!」のサイトがあります。
> この作業をするとき、端子を外したり、HDDを付け替えたりするので、静電気、ほこりや振動などでトラブルになる可能
> 性も多々あります。

換装はハードルが高いと痛切に感じました。

書込番号:21288844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/11/09 09:23(1年以上前)


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2017/11/09 22:19(1年以上前)

Gorira2007さん
貴方のリンク先にDMR-BRW520は有りませんが、どの様にするのでしょうか?
(2016年製の本機は、容量UP不可のはず)

書込番号:21345247

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 何を購入したらいいですか

2017/10/11 02:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW520

クチコミ投稿数:6件

8年前に購入したPanasonic製DVDレコーダーのDVD読み取り書き込みが壊れました。本機を購入したら良いですか修理見積したら良いですか。安価DVDプレイヤ 購入しました。SONYビデオカメラのSDカードからのDVDR書き込みが出来なくて困っています。他にオススメ機種があれば教えて下さい

書込番号:21268738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10593件Goodアンサー獲得:691件

2017/10/11 13:08(1年以上前)

パナソニック ソニー シャープ 東芝が主たるBDレコーダーの主要メーカーです。予算内なら何でもかまわないと思います。

カードを持っていって、取り込めることだけは買う前に確認をしましょう。

書込番号:21269511

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2017/10/11 14:25(1年以上前)

しょうもない質問にご回答、ありがとうございます。主要メーカー購入します!

書込番号:21269616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TV仮面さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/24 14:16(1年以上前)

ニイクニさんへ
>ビデオカメラのSDカードのDVD録画したい。
ならPanasonic DIGAしか選択肢ありません。
なぜならSDカードスロットを搭載しているのはDIGAだけですから。

気をつけたいのは
「DIGAでSONYビデオカメラ(もしくは他社製)で撮影したSDカードを内蔵HDDにダビングすると全ての動画が統一されて同じ月日に撮影されたものとなります。」
Panasonic ビデオカメラからDIGAだとこの現象は起きません。

DVDにダビングするとHD(ハイビジョン)ではないSD画質(HDより昔の画質)、もしくはPanasonic 独自ともいえるデータ形式のDVD(HD)になってしまいます。
ビデオカメラで撮影した動画ならBD-RもしくはBD-REにダビングしておくべきです。(最高画質モードで撮影しておいてDRモードでダビング。)
BRW520は500GBしかありませんから、BRW1020をオススメします。倍の1TBありますから。

使うディスクは必ず「原産国 日本」のものを。
品質が違います。
簡単にはデータが壊れたり消えたりしません。
海外産のディスクは絶体にやめておいた方がいいです。
再生不可能になったり、データが消えたりします。

私の made in JAPAN のDVDは14年前に録画したものでも再生可能です。
知合いが安物のDVDに入れていた撮影画像データを再生しようとしたら、全てのデータが消えていました。
貴重な画像が全てパー。
高くても結局は得をします。

書込番号:21303608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2017/10/24 18:51(1年以上前)

>ならPanasonic DIGAしか選択肢ありません。
>なぜならSDカードスロットを搭載しているのはDIGAだけですから。

まず、DIGAも、最近ではSDカードスロットを省いておる機種もある。
http://panasonic.jp/catalog/ctlg/bd/bd.pdf
p46-47をよく見るのだ。
ここだけで、非搭載機種が6つもある。

また、BDレコにSDカードスロットが無ければ取込めんかというと、
必ずしもそうではない。
USBカードリーダーを使ったり、PCでUSBメモリへコピーすれば、
(USB機器用の)USB端子から取込める筈だ。


>「DIGAでSONYビデオカメラ(もしくは他社製)で撮影したSDカードを内蔵HDDにダビングすると全ての動画が統一されて同じ月日に撮影されたものとなります。」

いつの時代の話をしておるのか?
上記仕様は2011年春モデル迄で、
6年前に、その仕様は変更されておるが?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001919/SortID=13765601/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8E%E6%82%E8%8D%9E%82%DD%8C%E3%82%C9%82%CD%8EB%89e%93%FA%95%CA%82%C9%83%5E%83C%83g%83%8B%82%AA%95%AA%82%A9%82%EA#13773001
最近の機種は、昔の仕様に逆戻りしておるのか?


>最高画質モードで撮影しておいてDRモードでダビング

ダビング時の選択に於いて、DRモードというものは無い。
それを云うなら、「高速ダビング」だ。


>ビデオカメラで撮影した動画ならBD-RもしくはBD-REにダビングしておくべきです。

DVDよりBDなのは、そのとおりなのだが、
もっと云えば、PCで汎用HDDに、複数箇所保存が原則である。
レコーダーのHDDや、レコーダーでBD保存したものは、
本来のバックアップではない。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000145700/SortID=12577546/#12577913




主は、SDカード内のデータ形式や
カメラの型番も開示しておらんのに、
AVCHD前提でレスをしておるようだな。

ならば、吾輩も、AVCHD前提でレスをいたした。

書込番号:21304057

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

いちいち表示が出て鬱陶しい

2017/10/10 19:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW520

クチコミ投稿数:69件

HDDやBDに録画したものを再生すると
冒頭の画面上にタイトルや再生時間等の表示が出て

いちいちリモコン上にある画面表示ボタンを押して
消してますが鬱陶しいです

いままで約3年毎にディーガを買い増ししてきましたが、こんな仕様になってるとは…

誰か、この、冒頭の表示を出さない方法をご存知の方がおられましたら、教えて下さいませ

書込番号:21267660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/10/10 19:29(1年以上前)

http://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428273299412.pdf

149頁 画面表示動作

コレでいけたっけ??

書込番号:21267697 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2017/10/10 19:30(1年以上前)

取説149Pの
画面表示動作

〔切〕
にすればいいだけではないのか?

この仕様は
以前と変わっとらんと思うが・・・

書込番号:21267704

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:69件

2017/10/10 19:41(1年以上前)

お二方、ありがとうございました
確かに、いままでのディーガで、
画面表示動作を切、にしてました
無意識に設定していたみたいです
今回に限ってなぜ設定しなかったのか…
すみません、お恥ずかしい限りです

書込番号:21267739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 REGZAとの相性について

2017/10/04 00:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW520

クチコミ投稿数:4件

REGZA58Z20タイムシフト録画をリビングで使用してるのですが、このDVDを寝室で使用してタイムシフト録画を見ることはできますか?東芝のDVDであれば見られるでしようか。よろしくお願いします。

書込番号:21249913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2017/10/04 00:07(1年以上前)

>このDVDを

このDVD(デジタルデータの記録媒体である第2世代光ディスクの一種)
とは、何ぞや?

書込番号:21249925

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/10/04 00:14(1年以上前)

>このDVD
↑ブルーレイディーガ DMR-BRW520
>東芝のDVD
↑東芝のブルーレイレコーダー

…と云う事ですか?

書込番号:21249939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/10/04 23:13(1年以上前)

説明が下手で申し訳ございません。
DVDとはレコーダーのことです。
無線LANでタイムシフトで録画した動画を受信することができますか?
プライベートビエラではタイムシフトの動画を見られると聞いたのですが、同じように見られるのであれば欲しいと思いまして。

書込番号:21252099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2017/10/05 07:32(1年以上前)

そもそも、当該機には無線LANは内蔵していませんが。

書込番号:21252646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2017/10/05 18:01(1年以上前)

勘違いしてました。ご指摘ありがとうございました。
さて、DVDレコーダーでこのようなレシーバとして利用でき、おススメはありませんか?安価なことが一番です。

書込番号:21253865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2017/10/05 19:16(1年以上前)

悩めるマリオさん

揚げ足を取るようですが、価格。comに登録されているDVDレコーダーは10年前に発売された1機種のみです。
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec104=2

書込番号:21254033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2017/10/05 20:51(1年以上前)

>揚げ足を取るようですが、

揚げ足ではない。

当然の突っ込みだ。

何故ならば、

>ブルーレイディーガ
>東芝のブルーレイレコーダー
>…と云う事ですか?

と投げかけられたにも拘らず、

>DVDレコーダー

などと云い放っておるのだからな。

書込番号:21254246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3798件Goodアンサー獲得:537件

2017/10/06 00:09(1年以上前)

>REGZA58 Z20Xタイムシフト録画をリビングで使用してるが、寝室でタイムシフト録画を見たい

だけなら、レコーダーに拘らなくても

http://kakaku.com/item/K0000820442/

というBDプレーヤーがあるのでこれに
東芝純正無線LAN子機(D-WL1)を取り付けるなり
LAN:ケーブルを繋いで寝室に無線LAN子機を備え付けるなり
したらいいのでは?

書込番号:21254851

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/10/07 20:38(1年以上前)

六畳一人間さん、ありがとうございました。
私が知りたかったのは貴殿の回答でした。みなさんに上手く伝えられず、結局このレコーダーとは全く違う質問になり申し訳ございませんでした。

書込番号:21259502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

一つだけ質問です

2017/09/22 20:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW520

スレ主 夢@comさん
クチコミ投稿数:246件

いまシャープのブルーレイレコーダー(W1100)を使ってますが、

特に豪雨や雨ではない(アンテナが原因ではない)のに録画中、ブチブチ切れる現象があります。

ここの書き込みや他サイトでも、そういう報告が多いらしく(悪い意味の仕様)らしいですが、


この機種は、そういうブチブチ切れる現象はないですか?

シャープの機種にばかり起こる現象っぽいですが、パナは大丈夫ですよね?

書込番号:21219990

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:173件

2017/09/23 00:53(1年以上前)

DIGAを3機種(BZT710、BRZ1010、BRW500)使っていますが、そのようなことはないですよ、
自宅はフレッツテレビですが、BSの降雨障害はまれにあります。

シャープのブルーレイレコーダーは、そのようなことがあるのですか??

書込番号:21220760

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/09/23 02:19(1年以上前)

>特に豪雨や雨ではない(アンテナが原因ではない)のに録画中、ブチブチ切れる現象があります。

BD-NT1000とBD-W520を使っていますが、上記現象に遭遇した事はありません。

DIGAは…DMR-BRG2000、BDZ2000、BZT9600と使っていますが、こちらも無し(運が良いのかな、笑)

書込番号:21220854 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/09/23 08:22(1年以上前)

>夢@comさん

>特に豪雨や雨ではない(アンテナが原因ではない)のに録画中、ブチブチ切れる現象があります。

BS/CS放送は雨が降っていなくても上空に雷雲等の分厚い雲が発生している場合に受信障害が起こる事が有ります。

書込番号:21221190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2017/09/23 08:52(1年以上前)

そんなのを仕様だと割り切れちゃうスレ主なら、どこのメーカーのレコ買っても問題ないでしょ。

例え初期不良や故障であっても、仕様と割り切ってしまえば良い。

書込番号:21221255

ナイスクチコミ!4


スレ主 夢@comさん
クチコミ投稿数:246件

2017/09/23 11:14(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。


>CrazyCrazyさん

BSは降雨に弱い。って聞きます。
シャープはそういう現象の報告、多いそうです。今の最新情報ではないですが、、、、

>浄玻璃の鏡さん
最近の機種は改善されたのかな?と思ってますが、BD-W520とW1100は同じ年発売してますね。
やはり機械ものだから個体差があるのでしょうかね。

>油 ギル夫さん
症状が出たときは、雲ひとつ無い快晴でした。夜ですが、、
そして、後だしですが、CSを2番組同時録画しておりましたが、表録画だけブチブチ切れました。

>DECSさん
初期症状だったらすぐ修理に出してました。初期はたまたまかな。と判断してましたが、色々調べてみれば、同じ機種で報告が沢山あるし、修理して直った報告は見当たらなかったので、仕様なのかと結論付けました。
シャープが聞いたら怒るでしょうが、それを糧に頑張ってほしいです。
色々考えようはあります。2012年製のシャープは駄目なのかな。とか。

書込番号:21221595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2017/09/23 11:50(1年以上前)

自分の所有するシャープ機はソフト不良が発生したまま使用すると動作不良で録画失敗や
裏録だけ使用できなかったりと様々なトラブルを引き起こし続けますね。
リセットを繰り返し行い内蔵されているアンテナ入力数値確認機能で表裏量チューナーの
入力数値が全番号帯で正常に表示される様になると正常化しますよ。
只、トラブル時に録画した番組は消去しないと再びトラブルを引き起こすから可能なら録画
番組の全消去した方がいいかもしれませんね。

書込番号:21221661

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 夢@comさん
クチコミ投稿数:246件

2017/09/23 13:29(1年以上前)

>配線クネクネさん

ありがとうございます。

シャープだけですよね!?
アンテナレベル以外(本体機器側が原因)で録画が途中で切れたり、また始まったりする症状って。


TVもアクオスなんで、ファミリンク的に同メーカーにしたいのですが、この症状がイヤなので次点でパナ購入を考えてます。
実はアクオスの前はパナだったんですけどね。そのパナには裏切られたことはありません。

書込番号:21221888

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2017/09/23 14:56(1年以上前)

アンテナへの電源供給が当該機以外になってて、実際に電源供給してる機器の電源が切れてる時に録画できてないってオチの予感。

書込番号:21222079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/28 22:16(1年以上前)

>夢@comさん
シャープはチューナーのしきい値が狭いからパナレコで大丈夫な電波状態でも
シャープレコだと受信不良になるんだよ。これはチューナーの性能だからまあ仕様だろうなw
ちなみにフナイに作らせている東芝レコもシャープのチューナーを使っているからご同様www

書込番号:21236749

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイディーガ DMR-BRW520」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRW520を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRW520をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRW520
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRW520

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月14日

ブルーレイディーガ DMR-BRW520をお気に入り製品に追加する <929

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング