ブルーレイディーガ DMR-BRS520
- 特番や初放送の映画を番組表のポップアップ表示により通知する機能を備えた、容量500GBの1チューナー搭載レコーダー。
- 初期設定は、郵便番号を入力して有線LANでネット接続するだけで完了。すぐに使い始めることができる。
- よく使う「録る(番組表)」「見る(録画一覧)」ボタンが大きい「かんたんリモコン」が付属する。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRS520
【困っているポイント】
F99というエラーが出てしまいました。
症状として文字盤にHELLOが出たまま先に進まず、しばらくするとF99とだけ出て消えてしまいます。
もし、詳しい方がいたら修理方法を教えていただきたいです。
【使用期間】
友人から譲り受けたものなので詳しくは分からないですが2、3年と言っていました。
【利用環境や状況】
喫煙はしていませんし、定期的に掃除もしていました。
書込番号:24005402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:24005413
0点

>レーライさん
HDDなどの異常音が出てなかった場合、基盤側に問題あるかも。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/20274010287/SortID=5960916/
一旦コンセントから抜いてしばらく放置は試しましたか?
書込番号:24005439
0点

一応コンセントを刺し直してみましたが変わりませんでした...
HDDからの異音も出ていないと思います。
基盤が原因ですかね?
書込番号:24005732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レーライさん
可能性が高いと思います。
書込番号:24005804
0点

F99が出たならデジタル基板が怪しいです。電源基板不良だとあまり出ません。
ジャンク品修理でF99が出た物のほとんどがデジタル基板の不良でした。
書込番号:24006021
0点

もしよろしければ修理方法を教えていただけるとありがたいです。
書込番号:24009075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基盤の画像を見せられても、
どこが悪いか、どう修理すればいいかなんて誰も回答できないでしょう。
書込番号:24009172
0点

見て分かるのは電源基板のアルミ電解コンデンサぐらいです。
デジタル基板のチップ交換はサービスマンレベルでないとね。
基板は交換になりますが100%、デジタル基板が不良かは分かりません。
書込番号:24009691
0点

同じ型番の正常動作する基盤と交換するしかないと思います。
あとはHDDとBDドライブなしでの基盤のみで通電させて番組表を押して起動するか試す位ですかね。
書込番号:24009982
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





