Mavic Pro のクチコミ掲示板

2016年 9月29日 登録

Mavic Pro

  • 折り畳み式で持ち運びやすいパーソナルドローン。高精度3軸ジンバルを備えた4Kカメラとビジョン・ナビゲーションシステムを装備。
  • カメラ5台、GPS、GLONASS、超音波距離計2台、冗長センサー、高性能な24個のプロセッサーで構成された「FlightAutonomyシステム」を採用している。
  • スマホによる「TapFly」やジェスチャーモード、被写体を追尾する「ActiveTrack」、室内向け「Tripod」機能も搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

カメラ搭載有無:標準 FPV:○ 動画解像度:4096x2160 飛行時間:27分 重量:734g(ジンバルカバーを含まない) 、743g(ジンバルカバーを含む) Mavic Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mavic Proの価格比較
  • Mavic Proのスペック・仕様
  • Mavic Proのレビュー
  • Mavic Proのクチコミ
  • Mavic Proの画像・動画
  • Mavic Proのピックアップリスト
  • Mavic Proのオークション

Mavic ProDJI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2016年 9月29日

  • Mavic Proの価格比較
  • Mavic Proのスペック・仕様
  • Mavic Proのレビュー
  • Mavic Proのクチコミ
  • Mavic Proの画像・動画
  • Mavic Proのピックアップリスト
  • Mavic Proのオークション

Mavic Pro のクチコミ掲示板

(988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mavic Pro」のクチコミ掲示板に
Mavic Proを新規書き込みMavic Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 送信機と機体がバインドしません

2017/03/22 12:11(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

クチコミ投稿数:3件

今年の1月に購入して10回ほど飛ばしました。
前日に飛ばした際も全く問題なかったのですが、
ある日いつも通り機体の電源を付けても
ステータスインジケーターは黄色が素早く点滅し、
「送信機信号消失」の情報を示したまま送信機とバインドしません。

送信機自体は電源を付けると「CONNECTING_」と表示されますが
次の画面には進まず、タブレットのアプリは送信機の接続は確認しているものの、
「機体未接続」と表示されたままです。

今までこのような状態になることは無かったので
何をどう対処すべきか困りかねております。

因みに最後に飛ばした日と翌日トラブルが現れた日は
雪山で行っています。
尚、トラブルが現れた日以降は他の場所で電源を入れても
同じ症状が続いています。

諸先輩方、ご助言いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:20758270

ナイスクチコミ!1


返信する
mimanaさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:20件 Mavic Proの満足度3

2017/03/22 12:49(1年以上前)

マニュアルの36頁は実施しましたか?
私だったらこの送信機のリンク操作を実施します。

書込番号:20758363

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件 Mavic Proの満足度1

2017/03/22 12:50(1年以上前)

>れんじょさん
質問です。接続できなくなる前にファームウェアのアップデートはされてないでしょうか?
海外のフォーラムを見ていると、ファームウェアのアップデートを失敗して送信機と本体が接続できなくなるケースが頻発してます。
いずれにしても、今はDJIか正規代理店に連絡するしかないみたいです。

書込番号:20758366

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2017/03/22 13:55(1年以上前)

>mimanaさん
実施したところバインドに成功しました!
Phantomを何台か使用してきて一度も無かった現象に戸惑い、
マニュアルの再確認を怠っておりました。。
ご助言誠にありがとうございました!

>ケスパーさん
ファームウェアのアップデートはトラブル頻発前後にはしておりませんでした。
アップデート失敗によってもそのケースが起こるんですね。。
今後同じようなケースが発生したらその線も確認いたします。
ありがとうございました!

書込番号:20758492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/03/22 17:34(1年以上前)

バインドはしましたが機体の電源を入れ直すとまた切れてしまい、
再びリンク作業で機体のリンクボタンを押してもリンクが開始されません。
ボタンを長押しすると強制的に開始しましたが送信機にリンクはされず。。

時折黄色の素早い点滅から赤色点灯になる時もあり、
何かの故障のような予感がします。。
ここは大人しく修理点検に出してみようと思います。

書込番号:20758804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

練習機として向いているのは何?

2017/03/18 12:09(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

クチコミ投稿数:67件

趣味でMavic Proを購入して、空撮してみたいと考えています。
ただ、ドローンは全くの素人なので、Mavic Proデビューする前に、安いドローンで練習して、基本操作を覚えたほうがよいかと考えています。
amazonで検索してみると、Holy StoneのHS200などが人気があるようですが、ドローン操作の練習になるでしょうか?
おすすめの練習機があればご教示ください。m(_ _)m

書込番号:20747581

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/03/18 13:25(1年以上前)

無駄では?

同じ機種で最初から練習したほうがいいと思います。
ごく基本的な操作を狭い場所から練習すれば・・・・・私のように飛行一発目で行方不明になることはないでしょう^^;

書込番号:20747756

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:19183件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2017/03/18 13:41(1年以上前)

私はこちらで教えてもらったこれ↑で遊んでいます。
http://amzn.asia/7fZatan

スティック操作に慣れるのには有効だと思いますよ。
特に小さく挙動が速いので、こういったトイクワッドを自在に操れるようになっておけば、安定性抜群のMavicの操作はとても簡単です。
ただ、飛距離やスピードのスケールがあまりにも違うので、役に立たないと言えば立ちませんが、無意味ではないですし、楽しいですよ。(^^)

書込番号:20747782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件 Mavic Proの満足度1

2017/03/18 14:48(1年以上前)

>パグノッタさん
H502eは少々高いですが、GPS内臓で操作方法もMavicと近いのでお勧めです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HPF2VRC/

H502eで遊んでから、いろいろ調べてから購入するのもありです;。

書込番号:20747933

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件

2017/03/20 00:45(1年以上前)

皆様、様々なアドバイス、ありがとうございます!
まだ思案中ですが、お財布と相談しながら、練習になりそうなものを購入したいと思います。

書込番号:20752142

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

送信機の表記について教えてください

2017/03/15 23:41(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

クチコミ投稿数:6件

ドローン初心者Magのしゅんと申します。
教えていただきたいのですが 、Mag Interf check appと表示されていて困っています。
お分かりになる方、是非お教え頂きたいです。

書込番号:20741814

ナイスクチコミ!10


返信する
mimanaさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:20件 Mavic Proの満足度3

2017/03/16 01:38(1年以上前)

ネットで調べた限りは磁気干渉?
近くに高い磁力を発するものが無いか確認してください。

書込番号:20741975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/03/16 01:44(1年以上前)

たぶん磁気を発するものがあったかもしれません!
別の場所でやったら大丈夫でした!!
ありがとうございますございます🙇🏻

書込番号:20741980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

左レバー下

2017/03/13 20:40(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

左レバー下で着地とモーターストップですが、高い高度でそのまま降下するときに 左レバー下を継続すると思うのですが モーターが停止しないということは高度レベルとリンクして制御しているのでしょうか?

書込番号:20735843

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19183件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2017/03/13 20:54(1年以上前)

着地、またはハンドキャッチを検出しているんだと思います。(^^)

書込番号:20735890

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

飛行中のCSC操作

2017/03/13 20:14(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

飛行中の緊急時の停止設定で、緊急時のみとCSC操作の選択項目がありますが、皆さんどちらにしていますか? 緊急時のみ を選択すると空中で停止しますとなり、CSC操作 を選択すると 空中 という単語消えています。 操作中に謝って レバーがCSC操作になり墜落が多いらしいので 不安です。

書込番号:20735747

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19183件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2017/03/13 20:51(1年以上前)

デフォルトの「緊急時のみ」にしていますが、この意味がよくわかっていません…(^^;
強制モーター停止は、非常時に強制的に墜落させるためだと思いますが、「緊急時のみ」にしているとCSC操作で墜落させられるのでしょうか?
さすがに試すこともできず、なんだかモヤモヤしています。(^^;

書込番号:20735884

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/03/14 09:17(1年以上前)

翻訳ソフトで訳したような内容ですから
わかりにくいというか怪しいですよね

スティックのEXPとか「経験値」とかなってましたよね確か。
experienceじゃなくてexponentialの略なんですけどね

そんなDJI的日本語なので真意はわかりませんが(笑)

たぶん
「緊急時のみ」のほうは過負荷(異物が絡まったなど)でモーターやESCの損傷防止や
極度のバッテリ低電圧によるカット等FC側による自動的な緊急停止のみで
CSC操作による強制停止はしないという事ではないかと推察します

実際やってみるとハッキリしそうですけどね
うまいこと釣り竿とかで吊って試すとか・・・^^;


操作中に誤って停止操作してしまいそうとのことですが
P3Pは確か3秒間必要ですし(したことないけどファームの説明にある)
P4はCSC+RTHボタン押下だったと思います
Mavicはいきなり強制停止なんですか?
ARMの時は少し保持しないとスタートしないとかじゃないですかね

とはいえ
4chすべて極振は意図して操作しないとまずできません
ふざけてスティックぐりぐり回すとかでもしないかぎり
誤操作する可能性は限りなくゼロに近いと思いますよ

むしろ、いざという時にCSC操作で強制墜落できず
危険を回避できない確率の方が高いんじゃないかな

それでも
うっかりCSC操作してしまったらどうなるとか
プロポ落としたらどうするとか心配されるのであれば

誤操作しない自信がつくまでスティック操作練習するとか
ハーネスでプロポ落とさないようにするとか
そちらが先決かと思います

書込番号:20737179

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19183件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2017/03/14 11:49(1年以上前)

>アハト・アハトさん

>「緊急時のみ」のほうは過負荷(異物が絡まったなど)でモーターやESCの損傷防止や
>極度のバッテリ低電圧によるカット等FC側による自動的な緊急停止のみで
>CSC操作による強制停止はしないという事ではないかと推察します

なるほど〜...言われてみればそんな気がしますね〜(^^;)
だったらやっぱり「CSC操作」のほうにしとかないといけませんね。

一度試してみたいんですが、落下途中の再始動が本当にできるのか?怖くて試せないんですよね。
P4Pでは成功してる動画があるんですが、Mavicのはまだ見つけられていません。
https://youtu.be/P20jEzQ5eU0?list=PL789ZSakjyu4ptGa2HW_ncxqgr6X2dOfP

アハト・アハトさんが言われるように、ホント日本語変換が微妙でわかりにくいですね。
エラー時などはおもむろに中国語でメッセージが出たりするので余計に焦ります...(>_<)

書込番号:20737503

ナイスクチコミ!1


スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

2017/03/14 12:13(1年以上前)

羽を外して立ち上げて 緊急時のみ 選択した後 cscのレバーを少しの間1秒程度でモーターの回転がすぐに止まりました。ですので、飛行中もなんらメッセージもなしに急に停止して落下すると思われます。ま、緊急停止なので、その動きでいいのですが。。どちらを選択した方が、誤って操作で落下させない選択がベターかな質問したかっただけです。 デフォの緊急時に選択しときます。ありがとうございした。

書込番号:20737544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/03/14 17:39(1年以上前)

ブレードを外してってことでしたら
高度ゼロ速度ゼロですから
普通にディスアーム操作(モータOFF)になりますよ

飛行中の強制停止とは違います

書込番号:20738259

ナイスクチコミ!1


スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

2017/03/14 17:42(1年以上前)

>アハト・アハトさん  

そうですね、ありがとうございます。始めたばかりなので色々自分でも勉強します。。

書込番号:20738265

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19183件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2017/04/14 16:53(1年以上前)

MAVICでの空中CSC操作〜復帰の動画がありました。

https://youtu.be/SlfpFdbztM4

動画の主の喜び方が微笑ましくてGoodです。(^^)

書込番号:20816841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー情報と放電システムについて

2017/03/12 19:56(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件

放電設定

去年末にフライモアコンボを購入しました、バッテリーを複数お持ちでDJI GOを使っている方に質問したいのですがバッテリーインフォーメーション上部に表示されている緑の目盛り(3.74V 3.73V 3.73V)は何を意味していますか?

マス目が一つなら納得ですがあえて3分割されている理由がわかりません。(3個のバッテリー情報を表示しているわけでは無いようです) 履歴情報はバッテリーに側に記憶されてようで他のものに差し替えると・・・(3.74V 3.73V 3.73V)←この数値も変わります、説明書をみても載っていないので教えてくれると助かります。


もうひとつの質問は自己放電システムについてです、リポバッテリー保護の為にディフォルト設定で10日経つと65%まで放電するものを任意で変えられるのですが最短1日にしても次の日に放電が始まりません、みなさんのお使いのバッテリーはどんなかんじでしょうか?

その日に使い切れなかった分はバッテリー パワー バンクアダプター を使用してスマホのモバイルバッテリーとして放電しているのですが自己放電機能がちゃんと使えればそれも併用したいので使えてる方がいれば教えて下さい。

書込番号:20733146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2017/03/12 20:54(1年以上前)

単純にリチウムイオンバッテリーは単セル3.7vですね。
それを電池のケース内部で3つ直列につないだ状態でパックして11.2vを得ているのでその中身の個々のセルの状況でしょうね。

書込番号:20733344

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19183件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2017/03/13 20:45(1年以上前)

バッテリー放電の件は私も気になっていた事項です。

私のは放電開始を3日に設定しています。
金曜日の夕方に3つとも満充電しましたが、結局使わず、月曜日の今日夕方に確認したところ、本体に装着したままのバッテリーが熱を持っていました。
あと2つのうち1つはほんのりと発熱、もう1つは冷たいままでした。
その際にボタンを押し、残量が十分なことを確認した後に放置していましたが、3〜4時間ほど経過した現在、3つとも冷たくなっていました…(^^;

ひょっとすると残量確認のためにボタンを押すと放電中止するとか…ではないですかね?
もう少し様子を見てみますが、さらに情報お持ちの方がおられましたらよろしくお願いします。

書込番号:20735860

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 GKOMさん
クチコミ投稿数:1484件

2017/03/13 23:59(1年以上前)

>小ブタダブルさん
そういうこととは知りませんでした、疑問におもっていたことが一つ解消されました ありがとうございました。

>ダンニャバードさん
レポートありがとうございます放電作業している途中なので温かくなっていたのかな?放熱現象はすこし気になりました
私も日にちをいろいろ変えて試してみます

DJIのセミナーで満充電で放置すると劣化が早まるので飛行前日に作業してくれと言っていました、プロポは自己放電機能がないので満充電のまま保管しないでほしいそうです。

書込番号:20736628

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Mavic Pro」のクチコミ掲示板に
Mavic Proを新規書き込みMavic Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mavic Pro
DJI

Mavic Pro

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2016年 9月29日

Mavic Proをお気に入り製品に追加する <208

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング