Mavic Pro のクチコミ掲示板

2016年 9月29日 登録

Mavic Pro

  • 折り畳み式で持ち運びやすいパーソナルドローン。高精度3軸ジンバルを備えた4Kカメラとビジョン・ナビゲーションシステムを装備。
  • カメラ5台、GPS、GLONASS、超音波距離計2台、冗長センサー、高性能な24個のプロセッサーで構成された「FlightAutonomyシステム」を採用している。
  • スマホによる「TapFly」やジェスチャーモード、被写体を追尾する「ActiveTrack」、室内向け「Tripod」機能も搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

カメラ搭載有無:標準 FPV:○ 動画解像度:4096x2160 飛行時間:27分 重量:734g(ジンバルカバーを含まない) 、743g(ジンバルカバーを含む) Mavic Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mavic Proの価格比較
  • Mavic Proのスペック・仕様
  • Mavic Proのレビュー
  • Mavic Proのクチコミ
  • Mavic Proの画像・動画
  • Mavic Proのピックアップリスト
  • Mavic Proのオークション

Mavic ProDJI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2016年 9月29日

  • Mavic Proの価格比較
  • Mavic Proのスペック・仕様
  • Mavic Proのレビュー
  • Mavic Proのクチコミ
  • Mavic Proの画像・動画
  • Mavic Proのピックアップリスト
  • Mavic Proのオークション

Mavic Pro のクチコミ掲示板

(988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mavic Pro」のクチコミ掲示板に
Mavic Proを新規書き込みMavic Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

同じ高さでホバリング

2017/08/02 23:22(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

スレ主 BIG KMTさん
クチコミ投稿数:1件

ドローン初心者で、三日前にMavic Proを購入致しました。
初心者過ぎる質問かと思いますがご回答頂ければと思います。
ドローンを同じ高さでホバリングさせる操作方法はあるのでしょうか?
例えば地上から5mの位置で止めていられるような操作方法。
止めようとしても徐々に上昇や下降をしてしまいます。
宜しくお願い致します。

書込番号:21089475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2017/08/02 23:34(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:19208件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2017/08/03 05:52(1年以上前)

MavicやPhantomに限って言えば、ホバリングのコツなんてものはありません。
定位置でホバリングをさせたければ、コントローラーを操作せず放っておくことです。(^^;)

上昇や下降をしてしまうとのことですが、どの程度でしょうか?
数センチ程度でしたら、それは仕様上の精度の程度と考え、あきらめてください。
数十センチ〜数メートルも勝手に動いてしまうようなら、まずはGPSを十分に掴めているか?確認して下さい。
山あいの谷間などではGPSを十分に補足できず、ホバリングが不安定になることがあります。
また、川や海などで流れている水面などがある場合、ビジョンセンサーが機体が流されていると勘違いをし、勝手に動いてしまうこともあります。
後はビジョンセンサーのレンズ部が汚れていないか?保護フィルムを剥がし忘れていないか?等を確認してください。

Mavicのホバリング性能は優秀です。
完全な状態でホバリングさせれば、何の操作せずとも目の前でピタッと静止し、数センチも動きません。
ただし、Mavic下部に手を出す(ハンドキャッチしようとする)と、ビジョンセンサーが反応して上昇して逃げます。ご注意下さい。

書込番号:21089735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/08/03 12:58(1年以上前)

正確とはいえ誤差ゼロではありませんので
数センチ〜10cm前後であれば仕様の範囲内です

あまりに乱高下するとか流れも伴うならジャイロが狂ってる場合もあります
IMUのキャリブレーションをやってみてください

それでも収まらなければセンサやECMなど機体の異常の可能性があるので
これはDJIで見てもらうしかないです

書込番号:21090341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:7件 Mavic ProのオーナーMavic Proの満足度4

2017/08/04 16:29(1年以上前)

送信機側のチェックをお勧めします。
常に少しずつ下がったり上がったりという挙動の場合、送信機のスロットルスティックのニュートラルが狂っている可能性があります。
念の為に送信機の校正を実施してみてください。

機体側の不具合に原因が有るとすれば症状(事象)が発現している時の状況確認が重要で、飛行高度の誤検出を疑う必要があります。
先ずはIMUキャリブレーションを実施して下さい。
その後(飛行前)にコンパスキャリブレーションを実施して、機体のコンディションが全て正常であることを確認して下さい。
次に飛行中にチェックすべきポイントは飛行モードの確認です。
ホバーリング高度が上下する現象が発生している時の飛行モードをチェックして下さい。
「GPSモード」なのか「ATTIモード」なのかを確認して下さい。
MAVIC PROはこの2つの飛行モードを意図的に切り替えることはできません。
通常は強制的に「GPSモード」で飛行するので、高度を維持する情報は下方センサーと気圧センサーと、最も重要な情報はGPS信号です。
充分なGPS信号があれば、下方センサーや気圧センサーが多少不調でも安定して高度を維持できます。
しかしGPS信号が不安定な場合には「ATTIモード」に自動的に切替わります。
この場合の高度維持は高度5mの飛行であれば下方センサーと気圧センサーのみとなります。
屋外の飛行の場合は気温差対流などの影響もあって気圧センサーの検出変動があります。
また下方センサーは下方の物体との距離を超音波センサーで検出し、機体位置をシングルビジョンカメラで検出してホバーリングを行っています。
なので飛行環境の影響による結果ではなく、機体不具合があるならば、「ATTIモード」での飛行時に発現する症状であれば、最も疑わしいセンサーは下方センサーの「超音波センサー」と言う事になります。
次に疑うなら気圧センサーです。
なお飛行モードに関係なく発現する場合は送信機側に不具合があります。

書込番号:21093011

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ジオタグ 撮影方向

2017/07/31 14:34(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

クチコミ投稿数:485件

MAVICで写真を撮影した際、EXIFデータに緯度、経度、高度 は記録されるのですが、撮影方向が記録されません。

設定方法や、撮影方向を知る方法があれば教えてくださいませ。

書込番号:21083878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2017/07/31 14:51(1年以上前)

ホイール ?

書込番号:21083901

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/08/01 10:12(1年以上前)

閲覧ソフトによって見られる項目見られない項目があるので
もしかしたら記録されていないのではなく、見られないだけかもしれませんね

GPS 方位 EXIF ソフトなどで検索するといくつかソフトがあるようです

それでダメであれば
面倒そうですが、フライトログで確認はできると思います

書込番号:21085610

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:485件

2017/08/03 18:47(1年以上前)

販売店に確認したところ、

「DJI製品は撮影方向の記録には対応しておりません。」

との回答でした。対応していないのはMavicだけでは無いとの事。

アハト・アハトさん 有難うございました。

書込番号:21090919

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ジンバルの横への動きを滑らかにするには

2017/07/13 23:00(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

クチコミ投稿数:66件 Mavic Proの満足度5

こんばんは。
久々に質問させてください。

滑らかな動きの画像を撮りたいのですが、機体を止めた状態でジンバルを左右へ動かすと、動きが早すぎて動画を確認すると目が回ってしまいます。
これはレバーをゆっくり倒すしかないのでしょうか?
良い方法がありましたら教えていただけると嬉しいです。

書込番号:21041362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/14 08:48(1年以上前)

どうもジンバルレバーの速度調整のようなものは無いようですね。

ただジンバル操作モードの切り替えがついていますので、
フォローモード・FPVモードそれぞれに切り替えて使いやすいほうで使うっていうのはどうでしょう?

もしこれが外しているようでしたら読み飛ばしてください。

書込番号:21042034

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:19208件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2017/07/14 10:19(1年以上前)

ジンバルを左右...というのは、機体の回転のことでしょうか?(左レバー左右)

いずれにしてもレバーをわずかに倒すことでスローでなめらかな動きができます。
遠くまで飛ばさずにすぐ近くでホバリングさせ、コントローラーのレバー操作を練習されると良いのではないでしょうか。

なお、フライトモードのシネマティックモードを使用することで、自動的になめらかな動きになりますが、基本的にはやはり微妙なレバー操作を練習する必要があると思います。
頑張って下さい。(^^)

https://youtu.be/x0kfuSEiEUQ
レバー操作はじわりとわずかずつ。複数の動きを同時に行うことで、自然な動きに見えます。(回転しながら上昇とか、ジンバル上下しながら回転+移動とか。)

書込番号:21042162

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/07/15 09:59(1年以上前)

カメラ操作でいうとパンの事ですかね
であれば機体の向き=ラダー操作の事になります。

スティックはどんな風に動かしていますか?
基本的には数mmとかそのレベルでじわっとうごかすものです

ラジコンのスティックは、ファミコンの方向キーなどのように、スイッチを押している間
一定の速度で動きつづける、という制御ではありません。

プロポーショナル(比例)制御ですから、操作の動きがデバイスの動きにそのまま再現されます
ゆっくり小さく動かせば、デバイスもそのように動きます。

なめらかにゆっくりパンしたいなら、ラダーをすぅ〜〜っと少しだけ動かしすぅ〜っと戻します

ただ
プロポを持ちながら親指で操作する場合は、これがなかなか難しいです
もともと親指は細かい動きをするのに向いていません。
プロポの大きさがあってないと尚更で、プルプル震えてしまったりします

ですから微妙な動きをさせたい場合は
スティックを指でつまむ「乳首持ち(変態臭いですが、ホントにそう呼びます)」にします

プロポ本体をハーネスなどで吊らないと難しいですが
細かい操作はとてもやりやすくなりますよ

ただ私の場合は舵が混ざりやすくなるので気をつかいます
練習不足なだけですけど・・・


hotmanさん
フォローモードやFPVモードはあまり関係のない話ですが・・・
実際ドローンをおやりになった事はあるんでしょうか?

書込番号:21044366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 Mavic Proの満足度5

2017/07/15 13:15(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました。
やはり細かいレバー操作を練習するしかないのですね。乳首持ち(笑)を練習してみます。
それと、被写体をなるべく機体正面で捉えられるよう飛行することが大事だと思いますので、瞬時に撮りたい構図を決められるように日頃から訓練しようと思います。

書込番号:21044720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CB90さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/22 12:10(1年以上前)

当方ファントム4のオーナーですが、アプリが同じDJI GO 4だと思うんで書き込みます。
私も最初同様の思いをしました。
MCパラメーター設定→詳細設定→経験値を開くと3つのグラフが表示され、真ん中のグラフの線を指で動かし調整又は、下の数字を0.5以下にするとスティ
ックのセンサー付近の反応が穏やかになります。

書込番号:21061816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/07/22 13:14(1年以上前)

そういえばEXPの設定がありましたね

レーサーなど初期状態では未セッティングの機体だと
これをちゃんと設定しないと怖くて飛ばせませんが

Phantomだとノーマルでセッティング出ているので、個人的にはあまりいじらずに
ノーマルに慣れた方がいいような気もします

最初は中立付近がダルになるので神経使わなくて済み、ラクに感じますが
スティック操作が上達してくると、逆に細かい操作時の反応の遅れにつながります

ちなみにDJI GOだと「経験値」と訳されていますけど
本来はエクスポネンシャル(Exponential)=指数、の意味です

きっと機械的にEXP=経験値って訳してしまってるんでしょうね

書込番号:21061955

ナイスクチコミ!3


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/22 13:33(1年以上前)

私も同様に感じました。
スポーツモードでびゅんびゅん飛ばすのならともかく、撮影目的だとゆっくりゆっくり動かしたいのに、スティックのわずかな傾きを保持するのは簡単ではありませんよね。

CB90さんが書かれている「MCパラメーター設定→詳細設定→経験値」は、私は0.20にしています。
加えて、「MCパラメーター設定→詳細設定→ゲインの設定」のヨーの値は最低の80に下げています。

これでも指はプルプルしてきますが(苦笑)、それ以上だと何かの時に反応が鈍すぎるという事になるかもしれません。
デフォルト設定よりはいくらか操作しやすくなっています。

ところで上記「経験値」ですが、最初は何の意味やらまったくわかりませんでした。
考えてみたのですが、もともとの英語版では「Exponential」を略して「Exp.」と書かれていたのかもしれません。
そのExp.を日本語化した人が「Experience」だと思い込んで『経験値』という表記になったのではないかと思いました。
未だに修正されていないのが謎ですが(笑)。
なお、Exponentialはラジコンのプロポ設定ではよく使う言葉で、この場合スティックの動きと実際の動作の指数関数的な曲線のことですね。

書込番号:21061992

ナイスクチコミ!4


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/08/03 09:01(1年以上前)

>つんこつんこさん

トライポッド(三脚)モードではどうでしょうか?
上昇下降以外はゆっくりとした動きになるモードです。

書込番号:21089984

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

RTHの動作について

2017/07/02 11:32(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

クチコミ投稿数:485件

RTH機能を実行すると、予め設定された高度まで上昇してからホームポイントに戻ってくると思いますが、

設定された高度まで上昇する際は、垂直に上昇するのでしょうか?

それとも、前方のビジョンセンサーで障害物が無いのか確認しながら、斜めに上昇するのでしょうか?

書込番号:21012946

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/02 14:26(1年以上前)

設定高度まで垂直上昇します。

書込番号:21013334 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:485件

2017/07/03 07:54(1年以上前)

>E36大好きさん

発動したときに真上に障害物があったら墜落の危険性大ですね。
気をつけて使用します。

有難うございました。

書込番号:21015201

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

クチコミ投稿数:7件

フォローミーモードを使おうと思いましたが 「フォローミーモードへの切替に失敗しました。モバイルデバイスのGPS信号が弱い。」とのメッセージが出て使うことができません。試した端末は以下の通りです。・NEXUS7 2013 ・ASUSTek ZenFone5 (ASUS T00P) ・ASUS ZenPad 7.0 Z370KL ・freetel FTJ162E (RAIJIN) ・ZTE Blade V580です。

DJIに質問してみましたが回答は次のようなものです。

・・・推奨端末以外では正常に機能しないケースがあるようです。MavicProの送信機にGPS受信装置がございません。フォローミーモード使用する際、使用したモバイル端末のGPS情報を読み取りますので、使用モバイル端末はWIFI機種、もしくは確実なGPS情報を提供できない場合であればエラーが発生します。・・・との事です。

使用した端末は何れもGPS情報を読み取れますし、SIMカードも入れております。回答にあるWIFI機種とはSIMカードが使えない機種だと思いますがNEXUS7 2013以外はすべてSIMカードが使えますし、実際に入れて試しています。高度は10m以上にしております。

尚メーカー側の推奨端末は iOS Version v4.0.7 との事です。

どなたかフォローミーモードを使われている方は、端末など実際に使える方法を教えていただけると有り難いです。宜しくお願い致します。

書込番号:20912057

ナイスクチコミ!0


返信する
mimanaさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:20件 Mavic Proの満足度3

2017/06/20 02:13(1年以上前)

そもそもですが、通常飛行時にGPS読み取りは出来てる状態なのでしょうか?

書込番号:20981181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 撮影した映像について

2017/05/30 01:00(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

クチコミ投稿数:8件

先月、念願のMAVIC PROを購入し、今回行った海外旅行先で撮影をして楽しみました。
その際はiPhoneに接続してdji GO 4で撮影を行っていました。

付属のmicroSDと予備でもう1枚持っていき、使用していたのですが、
途中でキャッシュがいっぱいになったと表示されましたと記憶しています。

初心者故にそのまま何度か撮影し、付属のmicroSDがいっぱいになったので
予備のmicroSDを使用して撮影していました。

帰国後、dji GO 4のアプリで撮影した映像を見ようと思っていたのですが、
一部動画しかアプリにはなく、他の撮影した動画や途中で交換したmicroSDの動画も見ることができません。

これはキャッシュがいっぱいになったことで見られなくなったのでしょうか?

また、交換したmicroSDをMAVICに挿入し、電源を入れてアプリを起動した際、
撮影した一覧は表示されるものの、再生もすることができません。

この状況ではアプリを介して映像を見る・編集することはできないのでしょうか?
できればアプリの編集機能を利用して編集がしたいのですが、
色々調べても答えがわからず、今回初めて質問させていただきました。

ドローン初心者で大変恐縮ですが、ご教示ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20928210

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19208件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2017/05/30 06:23(1年以上前)

Mavic飛行中の撮影映像は本体に挿入したSDカードと共に、無線伝送された映像がiPhone本体メモリにも保存されます。
iPhone側のデータはキャッシュが一杯になると古いものから削除されるようです。
その容量はDJI GO4アプリに設定があり、最大で16GBですが、初期設定では2GBだったかも?です。

iPhoneに保存されている映像データは、飛行中に伝送された映像ですのでコマ飛びがあったり電波状況により乱れが発生したりします。
本来の撮影データはMavic側のSDカードに保存されています。

SDカードスロットのあるスマホでしたらSDカードから簡単に転送できますが、iPhoneの場合だとPCを経由してiTunesで転送するのが一番簡単でしょうか。
いずれにしても映像データはSDカードに残っていると思いますので、そちらを活用されることをお勧めします。(^^)

書込番号:20928414

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2017/06/08 00:14(1年以上前)

>ダンニャバードさん

しばらく見ることができず、御礼のご連絡が遅くなりまして申し訳ございませんでした。
また、非常にわかりやすい説明をしていただき、ありがとうございました。

私のスマホはiPhone6でDJI GO 4もiPhone6を繋げております。
SDカードがない場合はパソコン経由でのデータを転送とのことですが、
データを転送すればアプリ上で編集は可能でしょうか?

度々の質問で大変恐縮ではございますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:20949911

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19208件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2017/06/08 06:08(1年以上前)

編集はDJI GO4で行いたい、ということでしょうか?
であればキャッシュが消えた時点で難しいかもしれませんね。
iPhoneのカメラロールのデータをDJI GO4で編集できる方法が用意されていない可能性が高いです。
ちなみにDJI GO4の編集機能って、部分カットだけですよね?

私は「一般の動画編集アプリで編集したい」、ということだと思っておりました。
であればSDカードの動画データを転送すれば可能です。

ところで、
SDカードからPCにデータをコピーする方法はお分かりですか?
動画ファイルをiPhoneに適した動画形式に再エンコードする方法はお分かりですか?
iTunesを使ってそのデータをiPhoneへ転送する方法はお分かりでしょうか?
少なくとも上記の手順は必要かと思いますので、ご存知なければネットか書籍で調べてみて下さい。

個人的には動画編集はPCで行うのが効率が良いと思いますが、最近の若い人はスマホだけで上手にプロモーションムービーのような動画を作っているので、スマホのアプリも良いのでしょうね。でもこのあたりは私はついて行けてませんので申し訳ありません...

書込番号:20950130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2017/06/18 16:48(1年以上前)

>ダンニャバードさん

色々と教えていただき、ありがとうございますm(_ _)m

DJI GO4のアプリしか知りませんでしたので、このアプリで簡単に編集できればと考えておりました。
簡単な編集ですので、部分的なカット、音をつける程度です。

SDカードからパソコンへのコピー、iTuneからiPhoneへの転送はわかります。
再エンコードする方法は調べてみます。

時間のある時に試しにDJI GO 4で動画を編集はしてみたものの、
完成した動画はアプリにあるSkypixelかfacebookやインスタなどのSNS上でしか共有できないのでしょうか?

できれば完成した動画をiPhoneへ保存をしたく、色々と私なりに調べてみたのですが、
どこを探してもわかりませんでした。

もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか?

また、DJI GO 4以外に使いやすいアプリというものがありましたら、あわせてご教示いただけますでしょうか?
パソコンは所有しており、一番パソコンがやりやすいのかと思いますが、だいぶ古くてここ何年も使用しておりません。
今のところ買い替え予定はなく、当面はiPhoneでやりたく考えております。

変な質問ばかりで申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:20977373

ナイスクチコミ!0


mimanaさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:20件 Mavic Proの満足度3

2017/06/20 02:10(1年以上前)

解決したい事は、microSDの動画をiPhoneへ移動したい。
そして動画編集したい。ということですよね?

Lightning対応カードリーダ iPhoneで検索すれば
転送するための機器が購入できます。

動画編集については、iPhone 動画編集 アプリなどのキーワードで検索すれば
有用なアプリが入手できます。

URL貼るとエラーになってしまうので、上記のような記載にしました。

書込番号:20981179

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Mavic Pro」のクチコミ掲示板に
Mavic Proを新規書き込みMavic Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mavic Pro
DJI

Mavic Pro

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2016年 9月29日

Mavic Proをお気に入り製品に追加する <208

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング