Mavic Pro のクチコミ掲示板

2016年 9月29日 登録

Mavic Pro

  • 折り畳み式で持ち運びやすいパーソナルドローン。高精度3軸ジンバルを備えた4Kカメラとビジョン・ナビゲーションシステムを装備。
  • カメラ5台、GPS、GLONASS、超音波距離計2台、冗長センサー、高性能な24個のプロセッサーで構成された「FlightAutonomyシステム」を採用している。
  • スマホによる「TapFly」やジェスチャーモード、被写体を追尾する「ActiveTrack」、室内向け「Tripod」機能も搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

カメラ搭載有無:標準 FPV:○ 動画解像度:4096x2160 飛行時間:27分 重量:734g(ジンバルカバーを含まない) 、743g(ジンバルカバーを含む) Mavic Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mavic Proの価格比較
  • Mavic Proのスペック・仕様
  • Mavic Proのレビュー
  • Mavic Proのクチコミ
  • Mavic Proの画像・動画
  • Mavic Proのピックアップリスト
  • Mavic Proのオークション

Mavic ProDJI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2016年 9月29日

  • Mavic Proの価格比較
  • Mavic Proのスペック・仕様
  • Mavic Proのレビュー
  • Mavic Proのクチコミ
  • Mavic Proの画像・動画
  • Mavic Proのピックアップリスト
  • Mavic Proのオークション

Mavic Pro のクチコミ掲示板

(988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mavic Pro」のクチコミ掲示板に
Mavic Proを新規書き込みMavic Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

久しぶりに飛ばしてきました

2022/01/23 08:31(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

殿堂入り クチコミ投稿数:19183件 ドローンとバイクと... 

今さらなMavicPro(Platinum)ですが、しばらく切れていたDIPS許可を新規で承認受けましたので、さっそくお気に入りの場所で飛ばしてきました。
https://youtu.be/iQTLYNr2S0o

考えたら最高飛距離を試してみたことがありませんでしたのでやってみたところ、なんと約4.5キロまでいけました。
このあたりでFPV伝送がかなり怪しくなってきたためGoHomeしましたが、がんばればもう少し行けたかもしれません。

改めて良い機材だなぁ、と思います。
私のは2018年1月購入ですので丸4年経過していますが、全く問題ありません。もっともフライト回数はまだ数十回程度ですが。
バッテリーは初代からですから丸5年。
耐久性に対する信頼感も十分です。

ただ画質については流石に新しい機材が欲しくなります。
Mavic3とまではいかなくとも、Mavic2Proあたりの中古を今から購入するのもありですかね...

書込番号:24558038

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

強風の中、飛ばしてきました

2019/12/15 16:19(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

殿堂入り クチコミ投稿数:19183件 ドローンとバイクと... 

久しぶりにMavicProを飛ばしてきました。
以前海ポチャしてしまった因縁の場所ですが、大好きな海です。

https://youtu.be/vcVe6nk8Rvg

冬の日本海はいつもそうですが、今日も結構な強風。体感で5mは超えていると思われ、モニタ上は常に「強風注意」の表示が出っぱなしでした。
まあ、落ちても他人に被害が及ぶことはほぼない場所ですのでいいかな?と。
でも高度を上げるのは怖くて低空飛行ばかりになってしまいました。

カラスと鳶が何羽か飛んでいたのですが、カラスはかなり寄ってきますね。好奇心が旺盛なのでしょうか。
鳶は逆に一定の距離を保ちながら不必要には寄ってこないようです。

YouTubeなどで見る限り、今日の風ではMavicMiniでは飛行不能だったのではないかと思いますが、MavicProはさすが”Pro"と付くだけあって(?)頑張ってました。
MavicMiniからステップアップを検討されている方には、やはりPro(Mavic2)は検討の価値があるのではないでしょうか。(^^)

書込番号:23108733

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2019/12/15 17:21(1年以上前)

Austria, Ziererの山腹から

>ダンニャバードさん

私はInspire 1 -> Phantom 3 -> Mavic Proと4Kカメラが載ったモデルが出るたびにサイズダウンしてきたのですが、Mavic Proになって、交換レンズ二本分の体積になって、旅行に持っていくのが苦にならなくなりました。実際Inspire 1は宅急便で送っていました。

最近は国内は周囲の目が厳しいので、もっぱら海外旅行で使っています。

書込番号:23108850

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:19183件 ドローンとバイクと... 

2019/12/15 18:06(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

ありがとうございます。
Inspireは実物を触ったこともないのですが、Phantomでもたいがいデカいですね。(^^;)
それと比較すればMavicはホントにコンパクトで、性能と天秤にかけたら最適なサイズなのかもしれませんね。

海外での運用ですか?!凄い!
国によって違いはあるのでしょうけれど、海外は日本のような許可申請は不要なのでしょうか?

オーストリアの景色は素晴らしいのでしょうね。
20年も前ですが新婚旅行で滞在したツェルマットに今度はドローンを持って行ってみたいです。
でも自由に飛ばして良いわけはないのでしょうけれど。

書込番号:23108949

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2019/12/15 18:41(1年以上前)

〉今日の風ではMavicMiniでは飛行不能だったのではないかと思います

YouTubeでMavicmini見ましたが、あれも相当スゴいなぁって印象です。
1.5KM以内ならMavicminiで飛行制限も緩いし十分だと感じました。
私もしばらくはMavicProを使い続けるつもりですが、
miniは安いしひょっこり買ってしまいそうな自分が怖いです…(笑)

書込番号:23109024

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19183件 ドローンとバイクと... 

2019/12/15 19:52(1年以上前)

>TOCHIKOさん

>miniは安いしひょっこり買ってしまいそうな自分が怖いです…(笑)

あはは!同じくです。(^^ゞ
買うならフライモアコンボですが、幸いにも今は大手はどこも在庫切れのようですのでまだ買わずにすんでますが、ボチボチ入荷してきそうですね。困ったなぁ...

書込番号:23109167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/12/15 21:27(1年以上前)

>カラスはかなり寄ってきますね。好奇心が旺盛なのでしょうか。

機体を上下にゆすると自然界には無い動きなので鳥は警戒して寄ってこなくなりますよ。

書込番号:23109392

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19183件 ドローンとバイクと... 

2019/12/16 06:22(1年以上前)

>餃子定食さん

そうなんですか?知りませんでした。勉強になりました。m(_ _)m

いつもは海上で鳥の接近に怯えていますが、今回は目視範囲の砂浜でしたので割と余裕をもって観察できました。
結果、鳶はドローンにあまり興味を持たず、なんとなく様子をうかがって遠巻きにしている感じなのに対し、カラスは明らかに敵対心をもって近づいてくるように見えました。
やはりカラスは要注意ですね。(^^ゞ

書込番号:23109919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2019/12/16 14:38(1年以上前)

>ダンニャバードさん

私もカラスは警戒心が強いと思っていました。先日テスト飛行したところ、離陸しただけで500mくらい先の高圧線にとまっていたカラスの群れが、一斉に逃げて行きました。害鳥避けに使えるかもしれません?

書込番号:23110478

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19183件 ドローンとバイクと... 

2019/12/16 16:53(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

カラスは利口ですから警戒心も強いですが、好奇心や攻撃性も高いようです。
害鳥除けに使っていると逆に攻撃されて墜落しそうで怖くないでしょうか。
小さな機体、特にMavicMiniなんかはヤバそうな気がします。

ずいぶん前に見た動画ですが、鳥が近づいてくるとこのシーンを思い出して怖くなります。(^^;)
https://youtu.be/FX3uOQiZs0A?t=39

書込番号:23110686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2019/12/16 17:35(1年以上前)

>ダンニャバードさん

すっごいビデオですね!!

あの二羽の鷲はプロペラで怪我しなかったのだろうか、とか思ってしまいます。確かにこういうケースでは機体がデカい方がよさそうですね。

書込番号:23110739

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

Mavic Pro 端末の件

2017/06/20 10:26(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro フライモアコンボ

クチコミ投稿数:4件

先日まで対応していなかったXPERIA Z4タブレットですが、先日、新たにファームアップしたところ、問題なく使用できました!

書込番号:20981702

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/07 17:46(1年以上前)

私もZ4タブレットを3月から使用してますがその時から使えてましたよ(^-^)/

書込番号:21025559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/07/21 10:55(1年以上前)

私が.ファームアップしたのが遅かったのかもしれません(笑)ご投稿ありがとうございました!

書込番号:21059224

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Ground Station Proについて

2017/05/01 15:53(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

スレ主 MoonOさん
クチコミ投稿数:2件

プリフライトのチェック後、離陸までは行くのですが
その後、ホバリング状態のまま先に進みません??
詳しい方、宜しくお願いします。

書込番号:20859282

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19183件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2017/05/01 20:55(1年以上前)

ミッションタイプはウェイポイントでしょうか?
ルート設定は間違いなく完了していますか?
誤ったコース設定のままゴーフライトしてしまうと、電波ロストしてもそのまま飛んでいってしまうので気を付けてくださいね。

こちらのサイトで日本語のマニュアルが参照できますので、まだ見られていなければ参考にされてください。
http://kuu-satsu.com/gspro-manual/

書込番号:20859921

ナイスクチコミ!0


スレ主 MoonOさん
クチコミ投稿数:2件

2017/05/01 21:58(1年以上前)


返信遅れました。ウェイポイントでの設定です
もう一度、参考にしてもう一度トライしてみます。
ありがとうございました!

書込番号:20860129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

北海道で空撮

2017/02/14 00:05(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

釧路湿原

濤沸湖

標茶の雪原

オマケ:流氷上でオオワシとオジロワシ

先週末に北海道・釧路空港に飛んでレンタカーを借り、三泊四日で釧路-鶴居村-屈斜路湖-網走-斜里-ウトロ-標茶-厚岸と回って釧路から帰ってきました。

本当は流氷の上で空撮をしたかったのですが、天候不順で断念。曇りだったり、風が強かったりなど飛ばせた場合でもベストコンディションではなかったものの、Mavic Proのセットアップの容易さ、GPSの性能の高さ、何よりもカメラバッグにレンズ一本分のスペースで入ってしまうコンパクトなフォームファクターを旅を通じて痛感しました。また、Phantom 3 proはこのような寒冷地だと電源を入れてから飛ばせるようになるまでに暖気の時間が長かったのですが、Mavicでは問題なし。機体とプロポの電源を入れてリンクが取れたらすぐに飛ばすことができます。

一方で気になった点は、機体が軽量小型なので、風には比較的弱いこと、Inspire 1やPhantom 3 proでは気にならなかったピントの変動が気になること、動画のビットレートは同様なのですが、映像がノイズっぽいことがあることなどでしょうか。あと、うっすら雪の残るアスファルトは「着陸に適していない」などとゴネる場面もありました(苦笑)。

総じて、コストパフォーマンスは抜群の製品と思います。国内外問わず、旅行には持って行きたくなります。ここに掲載の写真は全て本機で撮った4K動画から切り出したものです。オマケの写真は本機ではなく、流氷船からカムコーダーで撮影した4K切り出し写真です。

書込番号:20656529

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:18件

2017/02/14 20:30(1年以上前)

釧路湿原の画像とてもよいですね。動画が見たいです。機体からではない4枚目オマケのオオワシとオジロワシの画像も素敵です。3羽目は黒くてよくわかりませんがカラスでしょうか。

私,は, 飛行場所を苦慮しながらPhantom 3 Standardで自然風景をあちこち空撮しています。今年のお盆前にMavic Proを購入して,可能であれば尾瀬ヶ原の湿原を空撮したいと思っています。

こんなことを聞くのは何なのですが,無人航空機を釧路湿原で飛行させる際に何か注意事項はありますか。尾瀬でMavic Proを飛行させるときは,可能な限り周囲に人のいない状況でと考えていますが,湿原で飛ばす際に特に注意しべきことはありますか。

書込番号:20658469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/02/15 09:12(1年以上前)

北海道いいですねえ

私P3Pなのでバッテリヒーター持ち歩いてます

Mavicだと低温警告なしでいきなり飛ばせるんですか?
かなり便利ですね

バッテリ管理も進化してるって事なんでしょうね


オートフォーカスの問題はいろいろ報告出てるみたいですが
P3までは固定フォーカスでしたから、進化のオツリみたいなものかも^^

ハードじゃなくソフトの問題でしょうし、次のファームアップに期待ですね

書込番号:20659875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/02/15 16:34(1年以上前)

4k動画から切り出したということで、とてもきれいな画像ですね。

冬の北海道での動画撮影ということで、設定などは全てオートでやったのでしょうか?
ホワイトバランスやシャッタースピード、露出などはどうしましたか?
教えてください。

書込番号:20660737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件

2017/02/15 18:57(1年以上前)

>バートンエアーさん

他のスレにも書きましたが、私はドローンは「カメラの一台」というスタンスで使っています。ビデオカメラやウェアラブルなどのカメラの中で、ストーリーにアクセントをもたらすモノとして使い、使いすぎないようにしています。空撮そのものが目的だと答えになっていませんが、ドローンは使えば使うほどリスクは増えるので、禁欲的(笑)に使っています。気象条件などでは絶対に無理はしません。

そして、リスクを最小限にしつつ、ドローンショットの良さをだす使い方は、離陸ポイントからまっすぐ上昇し、そのまま下降して着陸することです。地上の人間の目線程度の高さから、視点が上昇し、視界がどんどん広くなっていくこのショットは、ビデオを編集する際に非常に魅力的なカットになります。同じ場所で角度を変えて何回か撮るのも良いと思います。この使い方ならほぼリスクはありません。万が一墜落しても少なくとも回収はできます。

一方で、水平方向に飛ばす際には、私はいつも「これでもう帰ってこないかもしれない」と覚悟しながら飛ばしています(苦笑)。あとはRTH(リターン・トゥ・ホーム)機能の設定高度を確かめておくことでしょうか。万が一電波のリンクが切れた際に離陸場所に自動で戻ってくる機能ですが、十分な高度を設定しておかないと障害物に阻まれる可能性があります。

慎重な方とお見受けしますが、尾瀬では環境調査にドローンが活躍しているという情報もあるので、気後れせずぜひ楽しんでください。

書込番号:20661148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件

2017/02/15 19:05(1年以上前)

>アハト・アハトさん

Mavicはこれまでにバッテリーの低温警告は出たことがありません。今回の北海道滞在中は気温は大体-5から2度くらいでした。P3Pと比べると寒い時のバッテリーの持ちも随分良い印象です。

フォーカスは雪景色なので分が悪かったのかもしれませんが、おっしゃる通りファームアップで解消して欲しいところです。

書込番号:20661167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件

2017/02/15 19:10(1年以上前)

>モーブ軍曹さん

私の場合基本的にはDCIの4K@24pか、UHDの4K@23.98pで撮影しています。コマ数が30pより少ない分、一コマあたりの画質は高くなります。設定はオートですが、撮影対象によって露出補正をかけています。ヒストグラムを表示し(これが便利!)その場で設定を変えています。今回の雪の場合は、大体露出補正を+0.6かけていたと思います。これは雪景色は明るいので、カメラが露出を抑えて暗くしてしまい、雪がグレーになるのを避けるためです。

書込番号:20661188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件

2017/02/15 19:12(1年以上前)

>バートンエアーさん
>モーブ軍曹さん

ニックネームの引用が間違って反対になってしまいました。スミマセン。。。

書込番号:20661200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2017/02/15 23:31(1年以上前)

>スレ主 殿

ご返答ありがとうございます。

>ドローンショットの良さをだす使い方は、離陸ポイントからまっすぐ上昇し、そのまま下降して着陸することです。

おっしゃる通りだと思います。どこかは言えないのですが,P3Sを購入したばかりの夏場、ある小島の芝生広場からカメラを真下に向けて機体を一気に上昇させたことがあります。きれいな緑色の大地が広がっていき,やがて画面の上下に白波の立つ海が現れ,こんな映像が撮れるなんて!・・・と驚いたことがあります。法定高度を順守して,今年の夏はMavic Proで楽しみたいと思います。夏までに価格が以前のようになるといいのですが。

すみません,先の顔アイコンの性別が逆でした。

書込番号:20662115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/03/09 23:50(1年以上前)

きちんと調べたわけではありませんが、釧路湿原は国立公園に指定されてますので、何かしらの制約はあるかと思います。 公園と名が付くところは、大概、他の人の迷惑になる事を禁止とありますので、通常常識的にはドローンは禁止です。道立公園は条例で禁止になってます。

書込番号:20725204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件

2017/03/10 21:10(1年以上前)

>まつごろごろさん

わざわざありがとうございます。

環境省方面からは釧路湿原に関しては具体的にドローン禁止の条例などは見たことがありません。
https://www.env.go.jp/park/kushiro/attention.html

また国交省的にも制限がかかっている地域ではありません。
http://www.mlit.go.jp/koku/koku_fr10_000041.html

さらに、今回の撮影は道路わきのパーキングエリアから離陸して、上昇しそのまま下降するエレベーターショットのみで、湿原に入っているわけではありません。

こういう(根拠の薄い)発言でドローンユーザーが必要以上に委縮しないことを望みます。

書込番号:20727331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/03/10 23:45(1年以上前)

新・元住ブレーメンさん

モーブ軍曹さんへの「無人航空機を釧路湿原で飛行させる際に何か注意事項はありますか」に対するリプライのつもりだったのですが、そうなっていなくて、スレ主様への批判コメントとして受け取られてしまいましたね。

お気を悪くさせてしまいすみません。

ただ、返信の内容でいくつか気になる事がありました。 

まず、環境省や国交省で規制がないからといってドローンを飛行させてよいのか?です。
法律の前に一般常識ではないでしょうか。公園では多くの人がいらっしゃいます。その方たちに迷惑を
及ぼす行為あるいはその恐れがある行為は、慎むべきだと思うのです。そういう行為が過剰になって、
事故が相次ぎ国が法規制に乗り出した事を忘れてはいけません。

別の観点として、民法207条の規定では、 「土地の所有権は、法令の制限内において、その土地の上下に及ぶ」
とありますので、国立公園の上を飛行させると、この民法に引っかかってきます。
スレ主様曰く、敷地内には入っていないという事なので、それは問題ないと思います。

しかしながら、

>道路わきのパーキングエリアから離陸して

これは、道路交通法に引っかかります。パーキングエリアも道路の一部です。
道交法に関しては、詳細はこちらにまとまっていますので、確認してみてください。

http://kuu-satsu.com/drone-confines/

そんなことを言っていると、飛ばすところない、と言われるかもしれませんが、
現実にはその通りなのです。特に日本は。

ドローン撮影を仕事でやっている人は、全て許可をとって撮影しています。
また、ドローンを含むラジコン愛好家は、専用飛行場を借りてやっています。
そうではない方々は、、、日本では肩身の狭いのは事実です。

これは、本当に残念な事であり、ドローンユーザを委縮させるつもりはない
のですが、最低限あるべき姿を理解しておかないと完全に無法地帯となり、
もっと厳しい法規制となりかねません。その意味でも、今回記載させて頂きました。

今は、ドローンを飛ばしていると、市民の通報により警察さんが駆け寄ってきます。
数日後バックトレースまでして連絡してきますので、きちんと法律を理解して飛行
させてください。


書込番号:20727882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2460件

2017/03/11 14:14(1年以上前)

>まつごろごろさん
> 「土地の所有権は、法令の制限内において、その土地の上下に及ぶ」

で、国立公園の持ち主は国で、そのHPには禁止するという情報はないわけです。

またご紹介のWebは「個人の意見」の域を出ていません。

何が目的でこういう投稿をするのか、理解に苦しみます。

書込番号:20729300

ナイスクチコミ!3


ヨタカさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/24 01:02(1年以上前)

>モーブ軍曹さん
当方釧路出身根室管内住在です。
釧路湿原内でのドローン飛行ですが、基本的には国立公園内なのでNGのはずです。
ただ、ドローン飛行禁止の縦看板や禁止の案内が無いのが現状です。
万が一無許可で飛行して墜落したさいはそれなりの処罰の対象になるかもしれませんので自己責任において飛行して下さい。
(私個人としては良いとも悪いとも言えません)
予断ですが、釧路湿原にはプロのドローン撮影のお仕事をされている方のご実家があり、時々帰省しておりお会いしてお話する機会がありました。
本人が湿原内でドローンを飛行させている際に丹頂鶴の鳴き声が聞こえたら直ぐに飛行をやめるとおっしゃっておりました。
飛行許可をとってお仕事で飛行されているプロのかたでも動物や野鳥また観光客には非常に気をつかっておりました。
飛行そのものももちろんですが、周りへの配慮の方を特にきにされておりました。
もしも飛行されるようでしたら十分注意して飛行して下さいね。
被写体の宝庫道東へ是非いらして素晴らしい写真やムービーを撮って行って下さいね^^

書込番号:20841110

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

あわや墜落...

2017/03/26 07:50(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

殿堂入り クチコミ投稿数:19183件 ドローンとバイクと... 

再生するあわや墜落...

その他
あわや墜落...

プロペラ破損1枚目

プロペラ破損2枚目

小ネタですが...

昨日、山間部の川で撮影の練習をしていたのですが、川面にせり出した小枝にうっかり接触させてしまい水没させてしまうところでした。(^^;)

姿勢を崩しながらも瞬時に持ち直し、ホバリングに移行してくれたMavicに脱帽です。
水面までわずかに2m足らずしかないのに墜落を免れたのは、「たまたま運が良かった」という要素が大きいと思いますが、とはいえMavicの安定性の高さと、枝にぶつかりながらも機能を失わないプロペラの構造が良かったんじゃないかと想像しています。

思うのですが、この折りたたみ式のプロペラは衝突時にも一時的に折れ曲がることで、衝撃を和らげる効果があるんじゃないでしょうか。

書込番号:20767676

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:27件

2017/03/26 14:22(1年以上前)

ダンニャバードさんへ

すごい立て直し方ですね〜。

WRCのドライバーの様です。

書込番号:20768601

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:19183件 ドローンとバイクと... 

2017/03/26 19:21(1年以上前)

>ショーン7さん

ありがとうございます。(^^)
ホントにウルトラCをやってくれました。
モニタに太い枝が映った瞬間、もうあかん!と思いましたが、何事もなかったかのように安定ホバリング…ビックリです。

書込番号:20769303

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件 Mavic Proの満足度5

2017/03/30 22:09(1年以上前)

いや〜、これはwwwww

よかったですね〜。

電線とか、細いものには要注意ですね。

ちなみに、私は、初期状態のMAVICがMODE1 であることに気がつかず、コントロール不能に。(設定済みのMAVIC はモード2が多いんですけど、サンプル品として送られてきたMAVICは、MODE1 だったんです。)
で、部屋で飛ばしていた関係でぶつかりそうなMAVIC をコントローラを諦めて、手で捕まえようとしたら、MAVICが立て直そうと反撃!攻撃されたことがありますw

手が血だらけになりました(笑)

リカバリ能力はたかそうですよね。それにしても、ここまでとは思いませんでした。


書込番号:20780210

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:19183件 ドローンとバイクと... 

2017/03/31 13:48(1年以上前)

>マスター☆さん

壮絶な経験談...(^^;)
ありがとうございます。

プロペラ直撃だと無事では済みませんよね。
細い小枝程度ならスパッと切断してしまいそうですからねぇ。おまけに一生懸命リカバリしようと頑張るので、なかなかモーター停止しないですし。
こんなものが制御不能になって人混みへ向かっていったら...想像するのが恐ろしいです。(>_<)

私は基本、人のいないところでばかり飛ばしていますので可能性としては低いと思っていますが、でもやはり対人事故には最大限注意しないといけないと再認識しました。
コメントありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:20781777

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Mavic Pro」のクチコミ掲示板に
Mavic Proを新規書き込みMavic Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mavic Pro
DJI

Mavic Pro

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2016年 9月29日

Mavic Proをお気に入り製品に追加する <208

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング