Mavic Pro のクチコミ掲示板

2016年 9月29日 登録

Mavic Pro

  • 折り畳み式で持ち運びやすいパーソナルドローン。高精度3軸ジンバルを備えた4Kカメラとビジョン・ナビゲーションシステムを装備。
  • カメラ5台、GPS、GLONASS、超音波距離計2台、冗長センサー、高性能な24個のプロセッサーで構成された「FlightAutonomyシステム」を採用している。
  • スマホによる「TapFly」やジェスチャーモード、被写体を追尾する「ActiveTrack」、室内向け「Tripod」機能も搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

カメラ搭載有無:標準 FPV:○ 動画解像度:4096x2160 飛行時間:27分 重量:734g(ジンバルカバーを含まない) 、743g(ジンバルカバーを含む) Mavic Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mavic Proの価格比較
  • Mavic Proのスペック・仕様
  • Mavic Proのレビュー
  • Mavic Proのクチコミ
  • Mavic Proの画像・動画
  • Mavic Proのピックアップリスト
  • Mavic Proのオークション

Mavic ProDJI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2016年 9月29日

  • Mavic Proの価格比較
  • Mavic Proのスペック・仕様
  • Mavic Proのレビュー
  • Mavic Proのクチコミ
  • Mavic Proの画像・動画
  • Mavic Proのピックアップリスト
  • Mavic Proのオークション

Mavic Pro のクチコミ掲示板

(317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mavic Pro」のクチコミ掲示板に
Mavic Proを新規書き込みMavic Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
41

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

スレ主 junjun_jjさん
クチコミ投稿数:8件

最近Mavic Proを購入したドローン初心者です。
宜しくお願いします。

Mavic Proには「GPS」、「OPTI]、「ATTI」の3つの飛行モードがありますが、
それぞれの飛行モード別のホバリング精度は下記まとめの認識で問題ございませんでしょうか?
自分なりに色々調べてはみたのですが、なかなか確信まで至らず質問させて頂きました。

【参考:カタログより】

 ホバリング精度
 垂直: +/- 0.1 m (ビジョンポジショニングがアクティブの場合) または +/-0.5 m
 水平 +/- 0.3 m(ビジョンポジショニングがアクティブの場合) または +/-1.5 m

【参考:マニュアルより】
 下方ビジョンシステムは、機体が高度0.3〜13mにある場合にのみ有効です。

【質問(まとめ)内容】

1、GPSモード
  
  「下方ビジョンシステムが有効な場合」
  上空13mまでは下方ビジョンシステムが有効になるので、垂直: +/- 0.1 m、水平 +/- 0.3 mで安定する
  上空13m以上はGPSのみなので、垂直+/-0.5 m、水平、 +/-1.5 mで少し大きめの誤差になる

  「下方ビジョンシステムが無効な場合 ※真っ暗な夜間を想定」
  GPSのみなので、垂直+/-0.5 m、水平、 +/-1.5 mで少し大きめの誤差になる


2、OPTIモード(GPSが受信できない主に屋内を想定)

  「下方ビジョンシステムが有効な場合」
  屋内13mまでは下方ビジョンシステムが有効になるので、垂直: +/- 0.1 m、水平 +/- 0.3 mで安定する
  屋内13m以上はATTIと同じになる

  「下方ビジョンシステムが無効な場合 ※真っ暗な部屋を想定」
  ATTIと同じになる


3、「ATTIモード」

  気圧計とジャイロセンサーのみで機体の姿勢を保つだけでホバリング精度はなし。
  自力で位置調整が必要。


安全飛行を行うためにも、まずは正しい知識を得たいと考えております。
宜しくお願い致します。

書込番号:21291878

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 ドローンとバイクと... 

2017/10/20 19:41(1年以上前)

お書きの通りで正しいと思います。
補足するとすれば、GPSモードでも補足しているGPSの数によって差は出ますし、ビジョンセンサーも認識できる対象によって精度に差は出ます。
例えば山間部でGPSが弱い状況で、川面の上を飛行させると、川の流れで現在地を迷うのかフラフラと移動するようなこともありました。
条件が良ければ目の前でピタッと静止し、数センチも動くことなく同じ位置でホバリングを続けます。

何にしても経験を重ねることが重要ですが、いつでもどこでも飛ばせるわけではないのが辛いところですね。
誰にも迷惑にならず、少しは障害物があって練習しがいのあるようなお気に入りの場所を見つけるのが一番重要かもしれませんね。
安全に楽しまれてください。(^^)

書込番号:21293551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 junjun_jjさん
クチコミ投稿数:8件

2017/10/20 20:06(1年以上前)

返答ありがとうございます!
また補足説明までいただき勉強になりました!

おっしゃる通りまずは経験を積むことが大事ですね。
ビビらず(笑)、あせらず、まずは安全&マナー第一で少しずつ腕を磨いていきます。

ありがとうございました!

書込番号:21293609

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

クチコミ投稿数:5件

スマホはアイフォーンの6sです。
Mzvicproで飛行撮影してスマホ側で撮影した動画は
DJIアプリの編集からアルバムで再生して見ることはできるのですが
パソコンにつないで編集などに使いたいとき、パソコンの iphon
アプリからいくら探しても、その動画が見つかりません。
どうしたらパソコンに取り込むことは出来るでしょうか。
アドバイすお願いします

書込番号:21282535

ナイスクチコミ!0


返信する
Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2017/10/16 13:39(1年以上前)

動画を見られる状態で、画面左下にある下向き矢印のついたアイコンを押すと、iPhone「写真」アプリのカメラロールに保存できますので、それをPCのiTunesなどを利用して取り込むと良いでしょう。

書込番号:21282638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/10/16 23:46(1年以上前)

Dongorosさん、ありがとうございます。
教えていただいた通りにすると取り込むことができました。
ありがとうございました。

書込番号:21284138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

MavicPro をジンバルカメラとして使う

2017/10/16 11:47(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

クチコミ投稿数:5件

Mavicproを買って3っヶ月、飛行練習に明け暮れている状況ですが
本体のカメラの性能と安定性に惚れ込、手持ちのカメラとして使いたいと思います。
amazonから羽根などを外して手持ちで移動撮影用にできる「katana」を購入しました。
この状態で階段などの移動映像しながら記録する方法ですが、
録画スタート、ストップはどうしたらよいのでしょうか? 
Mavicpro本体の電源を入れて、wifiに切り替えて、スマホのDJIで操作で
スマホに画面を出して録画ボタンを押せば良いのでしょうか?
これで本値側でも録画はできますか? まだ試してはいないのですが。
一番簡単な方法を教えてください。

書込番号:21282421

ナイスクチコミ!2


返信する
Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2017/10/16 14:09(1年以上前)

Mavic本体だけでは、おそらく録画開始はできないと思います。
スマホを接続する必要はありそうですね。

たとえプロペラを外していても、「送信機の無いラジコン」の電源を入れるのはちょっと心配ですしね。

書込番号:21282684

ナイスクチコミ!0


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/10/16 14:57(1年以上前)

>旅が大好きさん

お考えの通りでOKです。wifiモードでスマホを接続すれば、操作は結局Dji Goを使用しているわけで、飛行中となんら変わりません。スマホがモニターとなり、録画の開始、停止はもちろん、カメラのズーム、角度変更などスモホ上で出来、映像は本体のマイクロSDに記録されます。

なお、RCモードで、送信機+スマホを2セット用意して、デュアルモードで使えば、撮影者以外にディレクター等が別モニターで見れ、しかも伝送距離が数キロ(wifiモードは80m)になるので、そのような使い方も面白いかもしれません。」

書込番号:21282781

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 ドローンとバイクと... 

2017/10/16 16:15(1年以上前)

ビックリ!このような商品があるのですね。(@_@)
確かにMavicのジンバル+カメラはドローンとして使うだけでは勿体ない気がしていましたが。

録画ボタンの件はすでに回答していただいているとおりだと思います。
商品画像にもスマホをリンクさせているように見えますし、そもそもMavic単体ではファインダーも状態表示機能もありませんしね。

少し気になったのですが、MavicのフロントLEDは設定で消灯できますが、リアのインジケーターランプは消せなかったと思います。
これがかなり明るいので、日中屋外で使用する分には大丈夫ですが、屋内では眩しいかも...あ、でも、ガムテープでも貼っておけば良いか...(^^ゞ

書込番号:21282952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/10/16 23:30(1年以上前)

抜造さん、ありがとうございます。
私はずっとビデオをやってきて、これから映画を作ろうと考えています。
今まで階段や移動撮影がうまくいかず、大型のビデオカメラ用となると数十万円
もの装置が必要で躊躇していましたところ、このmavic proのジンバルの性能を見て、
これなら使えると思ったのです。そこで、KATANAを知り、早速注文しました。
これからmavic proは飛ばして撮影するよりも移動撮影に使用する機会が多くなる
かもしれません。本当にDJIはいいものを作ってくれました。
ただ、撮影中のバッテリー冷却用のファンの音が結構うるさいですね。

書込番号:21284101

ナイスクチコミ!2


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/10/17 09:05(1年以上前)

>旅が大好きさん GAありがとうございます

自分も友人に頼まれて、自主映画のスタッフ(主にスチールマン)に入ることがあります。お互い、どこかの映画祭かなんかに引っ掛かればいいですね。

もし、本格的に映像を撮られるのなら、MAVICは物足りないし、冷却ファンの音はうるさくて編集が大変だと思います。
自分は使ったことがありませんが、GoProカルマはどうでしょうか?

書込番号:21284698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/10/17 12:42(1年以上前)

外したカメラを取り付けて操作できるOSMOとセットにして
MavicのCreaterコンボとか

結構需要あるかもしれませんね

書込番号:21285068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

送信機電池持ち時間

2017/10/04 22:07(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

スレ主 terusan66さん
クチコミ投稿数:71件

ドローン初心者;です Mavic Proの送信機の電池の減りがかなり速いように思います。
色々検索してみたのですが、普通1回の充電でどの位の時間使用できるのでしょうか教えてください。
接続するモニターにも左右するのでしょうか?   よろしくお願いします。

書込番号:21251941

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 ドローンとバイクと... 

2017/10/05 06:26(1年以上前)

Mavic使用者です。

送信機のバッテリーはかなり持ちます。
満充電で出掛ければ、通常は本体バッテリー3本分フライトして(約20分×3本=約1時間)送信機バッテリーは50%程度は残っています。
アバウトですが、5フライトに1回充電くらいのイメージです。

ちなみに私の送信機は接続したiPhoneやiPadへの給電をほとんどしませんので、iPhoneのバッテリーはあっという間になくなってしまいますが、スレ主さんの場合はどうですか?
このあたりの仕様変更(改良?)があったのかもしれませんね。

書込番号:21252564

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 terusan66さん
クチコミ投稿数:71件

2017/10/05 07:43(1年以上前)

>ダンニャバードさん
早速のアドバイスありがとうございます。

やはり私の場合消耗早いです。正確には計測していませんが、1時間位です。Moto G Plusを使用しています。
確かにソフト起動していない状態では、充電中と表示します。 減っては行きますが送信機の方が早いです。

何か設定があるのかもしれませんね?

書込番号:21252663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2017/10/07 18:42(1年以上前)

>terusan66さん

モニターにしているスマホとその状態によると思います。

満受電近くのiPhoneだと殆どjスマホ側が充電されないので、バッテリー2パック50分近く飛ばしても87%程度にしか減りません。

ですが、6インチクラスのAndroidを繋ぐと途端にスマホ側を充電し始めます。

無論野外なのでスマホの画面輝度は最大かと思います。最大輝度で使ってもバッテリーが急激に減らない機種を選ぶ事だと思います。

その点旧型iPhoneは最も適しています。但し有機ELモデルは野外視認性悪いので向きませんが・・・。

書込番号:21259228

ナイスクチコミ!0


スレ主 terusan66さん
クチコミ投稿数:71件

2017/10/09 07:58(1年以上前)

>Radeonが好き!さん
ご回答ありがとうございます。 やはりアンドロイドよりもiphoneの方が
Mavic Proには相性が良いのですね。

書込番号:21263644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/11/13 22:47(1年以上前)

Mavic Proの送信機のバッテリーの減りが気になる場合、送信機下部のUSB端子からスマホやタブレットに接続して、左上のマイクロUSB端子にモバイルバッテリーを接続すれば充電しながら操縦できます。
私は機体のバッテリー4個を取り替えながら長時間飛ばす場合もあるので、最初からUSB端子にモバイルバッテリーを接続した状態で飛行させています。
モバイルバッテリーは1A以上の電流が供給できるものを使用してください。
でないと、充電していても送信機の電力表示が減っていきます。

書込番号:21356059

ナイスクチコミ!5


スレ主 terusan66さん
クチコミ投稿数:71件

2017/11/14 10:09(1年以上前)

>ひろピンcomさん
貴重なアドバイスありがとうございます。
早速実行してみます。

書込番号:21356830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/11/14 18:17(1年以上前)

送信機充電中写真

アップした私の使用環境の送信機とスマホのHuawei mate9を接続した写真ですと、モバイルバッテリーからは1.16Aの充電電流が流れています。
結構な充電電流ですね。

補足ですが、モバイルバッテリーを接続する時は、先に送信機とスマホを接続し終わった後にモバイルバッテリーを接続してください。
先にモバイルバッテリーを接続しますと、送信機がスマホを認識しません。

書込番号:21357618

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 送信機の音が鳴らない症状

2017/09/24 01:28(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

スレ主 sakaikojiさん
クチコミ投稿数:3件

最近送信機のパワーオン・オフ時の起動音や、後ろのC1、C2ボタンを押した時のビープ音、衝突回避機能が働いた時やバッテリーが3割以下になった時に鳴っていた警告音が鳴らなくなりました。
正確にいうと鳴っているのですが、下部のスピーカーらしき部分に耳を近づけると微かに聞こえる程度しか鳴らなくなりました。

送信機の音量調整で間違えて最小音量にしてしまったのかなと思いましたが、Q&Aによるとそもそも音を消さないようです。

故障でしょうか?アドバイスお願いします。

書込番号:21223443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 ドローンとバイクと... 

2017/09/25 06:12(1年以上前)

アドバイスできる知識も経験もありませんが...
症状から推測すると、送信機のスピーカーの故障っぽいですね。(T_T)
とすればハードウェアの故障と言うことになりますので、修理に出すしか改善策はなくなってしまいますね...

送信機のビープ音って音量調節できましたっけ?
音だけの問題でしたら注意して運用できそうですが、ちょっと怖いですね。(^^;)
ありきたりなことしか言えませんが、DJIジャパンのサポートへ連絡してみられることをお勧めします。

書込番号:21226420

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sakaikojiさん
クチコミ投稿数:3件

2017/09/25 19:27(1年以上前)

>ダンニャバードさん
送信機の音は消したり音量調整したりできないみたいです。
となるとおっしゃる通りハードの問題ですかね。
機体はともかく、送信機を落としたりした記憶はないのですが・・・
アドバイス頂いた通りサポートの方にメールしてみます。
修理高くつかなければいいなぁ・・・

アドバイスありがとうございます。

書込番号:21228049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 撮影した動画をPCに保存して再生したとき

2017/09/02 23:11(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

クチコミ投稿数:12件

マビックプロにて撮影した動画をSDカードからPCに保存し
PCで再生するとカクカクした感じで再生されます。
1秒ごとに一瞬止まるような感じです
SDカードを付属のものから買い換えましたが現象は変わりません
録画時のフォーマットは1920×1080 60fps mp4
スティックを最高まで倒した状態でマビックが移動したときの動画がカクカクした感じになります
スマホに保存された動画自体は滑らかに再生されます
このような現象は不具合でしょうか?

書込番号:21165043

ナイスクチコミ!2


返信する
果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件

2017/09/02 23:50(1年以上前)

PCの能力不足じゃないですか?

PCのスペックも書いておいた方が的確なレスがつくと思います。

書込番号:21165139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/09/03 09:35(1年以上前)

ご返信ありがとうございます
PCのスペックですが、core i7 3.4Ghz メモリー16GB
グラフィックボードはGeForce 9600GT
Windows10 64ビットの自作PCとなります
ホバリング時は正常な動画ですが、パンしたり、上昇したりした時の
動画が止まるような感じです

書込番号:21165798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/09/03 10:28(1年以上前)

追記しますが、ジンバルカバー(透明なカバー)は外した状態で飛行して撮影しています
風の影響でカメラが揺られてカクカクしたように見えるのでしょうか?
マビックプロ自体の不具合なのか、再生環境の不具合なのか、取り扱い方に謝りがあるのか
分かりかねてます

書込番号:21165928

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 ドローンとバイクと... 

2017/09/03 17:35(1年以上前)

PCのスペックは十分そうですね〜
スマホの動画は問題ないことから、怪しいのはSDカードかと思いましたが、カードを変えても現象変わらずですか…
そうなると不具合を疑いたくなりますね…
ファームウェアは最新に更新されていますか?
あと、録画のレートを変えても同じでしょうか?
私にはこのくらいしか思いつきませんが、ここには頼りになる方がおられますので、いま少しお待ちくださいね。(^^)

書込番号:21166969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2017/09/03 18:51(1年以上前)

ご返信ありがとうございます
ファームは最新のものを適用しています。
60fpsから24fpsに変更しても変化無いようです。
ジンバルカバーを付けた状態で撮影してみましたが
やはりカクつきました。
解像度を一番下げた状態で一度撮影しようと思います

書込番号:21167157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:7件 Mavic ProのオーナーMavic Proの満足度4

2017/09/05 17:08(1年以上前)

根拠もなく理由も分かりませんが、PC側の動画再生のソフトウェアに問題があるのではないでしょうか?

機体違い(PHANTM4)ですが私の経験では、マイクロSDカードの読み書き速度の相性を疑って動画データをPC上にコピーして、更にその動画データを再エンコード(mp4からmp4ですが)すると、コマ飛び症状なく再生されるようになりました。

参考までに、お持ちの動画編集ソフトなどを使って試してみてください。

書込番号:21171921

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2017/09/05 18:48(1年以上前)

動画再生の異常の件ですが、
PC側の動画再生ソフトを別なものにした結果スムーズに再生されました!
ありがとうございました

書込番号:21172189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Mavic Pro」のクチコミ掲示板に
Mavic Proを新規書き込みMavic Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mavic Pro
DJI

Mavic Pro

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2016年 9月29日

Mavic Proをお気に入り製品に追加する <208

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング