Mavic Pro のクチコミ掲示板

2016年 9月29日 登録

Mavic Pro

  • 折り畳み式で持ち運びやすいパーソナルドローン。高精度3軸ジンバルを備えた4Kカメラとビジョン・ナビゲーションシステムを装備。
  • カメラ5台、GPS、GLONASS、超音波距離計2台、冗長センサー、高性能な24個のプロセッサーで構成された「FlightAutonomyシステム」を採用している。
  • スマホによる「TapFly」やジェスチャーモード、被写体を追尾する「ActiveTrack」、室内向け「Tripod」機能も搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

カメラ搭載有無:標準 FPV:○ 動画解像度:4096x2160 飛行時間:27分 重量:734g(ジンバルカバーを含まない) 、743g(ジンバルカバーを含む) Mavic Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mavic Proの価格比較
  • Mavic Proのスペック・仕様
  • Mavic Proのレビュー
  • Mavic Proのクチコミ
  • Mavic Proの画像・動画
  • Mavic Proのピックアップリスト
  • Mavic Proのオークション

Mavic ProDJI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2016年 9月29日

  • Mavic Proの価格比較
  • Mavic Proのスペック・仕様
  • Mavic Proのレビュー
  • Mavic Proのクチコミ
  • Mavic Proの画像・動画
  • Mavic Proのピックアップリスト
  • Mavic Proのオークション

Mavic Pro のクチコミ掲示板

(317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mavic Pro」のクチコミ掲示板に
Mavic Proを新規書き込みMavic Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
41

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

クチコミ投稿数:52件

再生する飛行中に機体未接続を繰り替えずDJIGO4

その他
飛行中に機体未接続を繰り替えずDJIGO4

このところ飛行中に突然機体未接続となり、画像転送が行われなくなる症状が頻発してきました。
この症状が出る時と出ない時があり、調子が悪い時はほとんど飛行することができないような状況です。
症状が出ると自動的には復帰しませんので、いちいちiPhoneのホームボタンを押してアプリの再立ち上げをしていますが、症状が悪化し始めるとこの手を使っても復活しなくなります。
飛行前にはDJIGO4に残された前回の履歴や映像データなどをすべて消去し、アプリを軽くして飛行を始めますが、このところこの症状が酷いです。
今回はSDカードを持ち出すのを忘れてしまい、iPhoneのスクリーン録画機能を使用しましたので、この症状を記録することができました。
DJIGO4は最新のアップデート版を使用、本体と送信機も最新のファームウェアを使用しています。
果たして原因はアプリか?それとも本体のファームウェアか?

書込番号:21714900

ナイスクチコミ!0


返信する
抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2018/03/30 09:32(1年以上前)

>わたり蟹さん

Wifiモードではないでしょうか?本体も取説も今はないので、数値はうろ覚えですが、電波は60m程度しか届かないのではなかったでしょうか。RCモードで飛ばせば解決するような気がします。

書込番号:21715069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2018/03/30 09:42(1年以上前)

>抜造さん
設定は常時RCモードで送信機を介して飛行しています。
目視外飛行(包括許可済)で長距離飛行している時には症状が出にくいような気がします。
アンテナの向きも原因として考え、機体方向へアンテナを調整しましたが、病気が始まるとどうも治まらないんです。

書込番号:21715091

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2018/03/30 10:13(1年以上前)

この飛行記録映像の全編を限定公開します。
動画はiPhoneの録画操作や海上飛行のための最高高度再設定から始まり、離陸前から接続が途切れる症状が出ます。
本フライトは不調によりほぼ目視内での飛行になります。
アプリがおかしいのか、頻繁に接続が途切れ、フォーカス時以外にもフォーカス音が出たり、着陸時に離陸のアナウンスが流れたりと全てにおいて挙動不審な症状が出ています。

https://youtu.be/uuvXCdUDYaE

書込番号:21715149

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19183件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2018/03/30 10:20(1年以上前)

動画拝見しました。

ステータスに「機体未接続」となりますが、通信電波もFPV転送電波も十分きているようです。
にもかかわらず映像のみ来ない、あるいはどこかで映像出力がエラーとなっているようです。

気になるポイントとして、SDカードのアイコン、および録画ボタンがNGになっていますが、SD未挿入でしょうか?
SDカードを入れているにもかかわらずこの状態でしたら別のカードに変えてみましょう。
未挿入だとすれば、付属のカードを挿入して再度試してみて下さい。

私のつたない経験上ではありますが、トラブル発生の際はアプリの再起動よりも、とりあえずRTHして機体の点検、キャリブレーションなどを行う方が安全な気がします。

また、スレ主さんのことではありませんが、最近では全国包括許可を数万円で簡単に買えるようになり、それをもってルール外(DID内や夜間飛行など)を無計画にやってしまう方が増えてきているような気がします。
結果、通報が増え、警察もドローン取り締まりを厳しく行い始めているようです。
国交相の飛行許可があっても、それだけで飛ばせる空域は実際にはほとんどないのが現実ですので、十分ご注意下さい。>私を含む皆様

書込番号:21715170

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件

2018/03/30 10:31(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ご意見ありがとうございます。
当日は老害のためかSDカードを自宅に忘れてしまい、急遽iPhoneのスクリーン録画機能を使い飛行させました。
付属のSDカードや別途購入した32GBや64GBのサンディスク製のSDカードを挿入しても数回に一度は同じような症状が出る次第です。
また、普段このような症状が出た場合は、一旦RTHを行い、各種設定を見直してからの再離陸を行っております。
当日の飛行終了はアプリの復帰が不可能になり、目視による手動着陸を行いました。
自宅に戻り、dji assistant 2による送信機と本体のファームウェアを再度最新のものにアップデートし、次回のフライトに備えているところです。

書込番号:21715185

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/30 11:04(1年以上前)

>わたり蟹さん
DJI GO4アプリを一旦削除して再インストールしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:21715225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2018/03/30 11:13(1年以上前)

>わたり蟹さん

全編観たわけでないですが、Pモードで問題なくて、Sモードで前方ビジョンセンサーが働いていない時映像も途切れるような気がしました。いずれにしろ、こんな状況はありえないのでサポートに依頼されてはいかがでしょうか。

>ダンニャバードさん

以前、「全国包括許可」は無いと言い張っていましたね。相変わらず他人の文句ばかしで見苦しいです。

書込番号:21715245

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:19183件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2018/03/30 11:35(1年以上前)

>抜造さん

>以前、「全国包括許可」は無いと言い張っていましたね。相変わらず他人の文句ばかしで見苦しいです。

あなたは許可をご自身で申請して取得されたのですか?それとも行政書士の代理申請で買われたのですか?

ご存じないかもしれませんが、我々のような素人が個人的に申請をして、全国無制限の包括許可を取得するのは非常に困難です。
ところが、営利目的で専門的にやっている行政書士ならばそれが可能なようです。
具体的にどのような手続きを取っているのかわからないので、一度その行政書士に依頼してみようかとも思ったのですが、許可を買う行為にきわめて強い嫌悪感を抱いている以上、それは断念しました。

抜造さん、あなたはいちいち私に突っかかってきますが、まずは上記質問に答えて下さい。
ご自身で努力したのか、買ったのか、またはそもそも持っていないのか。
努力した方なら私の言わんとすることは理解できているはずです。
買ったのならわからないでしょう。素人以下ですから。
持っていないとすれば論外です。いちいち突っかかってこなくて宜しい。
以上です。

書込番号:21715275

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19183件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2018/03/30 11:43(1年以上前)

>わたり蟹さん

>付属のSDカードや別途購入した32GBや64GBのサンディスク製のSDカードを挿入しても数回に一度は同じような症状が出る次第です。

なるほどです。
ただ、数回に一度というのはそれほど高い再現性ではありませんね。
私は別のトラブルでしたが、SDカードの相性問題で思わぬ挙動を引き起こしていた経験があり、どうしてもそこに引っかかってしまいます。
DJIのサポートに相談されるのが一番の近道だとは思いますが、もしすぐにでもフライトの予定があるのでしたら、今一度付属のSDカードで再確認されてみてはいかがでしょうか。
その際、SDの接点の接触が悪いことがあります(経験済み)ので、何度か抜き差しして接触をよくした上で、DJI-GO4からフォーマットして運用してみて下さい。
それでも同じ症状が発生するようなら、サポートで点検してもらうほかないかもしれません。

書込番号:21715287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2018/03/30 15:58(1年以上前)

>えるびえんとさん
以前にアプリが不安定になった時期があり、その時に一度アプリを再インストールしたことがあります。
再インストール後、しばらくは調子が良かったので今回もアプリの入れ直しを試してみようかと思います。

>抜造さん
今回は間違ってSモードにスイッチが入ったまま立ち上げてしまい、もしかしたらその辺りに原因があるかもしれません。
今後、色々と試してみて原因を探り、それでもわからなければサポートに問い合わせしてみようかと思います。

>ダンニャバードさん
私もSDが原因かと前日まで考えていましたが、今回SDを忘れてしまったことでカード無し飛行でも症状が出ることがわかりました。
また、SD装着済で本体での録画を行った飛行で症状が出ていても画像送信が落ちているだけで、操縦そのものや本体での録画画像は正常に行われております。


まずは1つ1つ原因を探って行こうかと思います。
少し話は変わりますが、昨年末にMavicを海に飲み込まれたyoutube投稿動画を観てからは「安全第一」をモットーに飛行させています。
これもひとえにダンニャハードさんのおかげで安全に目覚め、お礼を申し上げます(^^)

書込番号:21715754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/03/30 18:44(1年以上前)

>機体方向へアンテナを調整

もしかしてアンテナ先端を機体に向けてるわけではないですよね?

書込番号:21716047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2018/03/30 19:04(1年以上前)

>アハト・アハトさん
phamtom3 時代からドローンを飛ばしていますので、そんな初歩的なミスはしませんよ。
もちろんアンテナの先端方向ではなく、水平面を機体に向けています。
全編動画にもあるとうり、2メートルのディスタンスで電波強度も十分ある中で機体未接続の症状が出ます。

書込番号:21716094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/03/30 22:50(1年以上前)

なるほど

不安定なAndroidでもないですしね
iOS機のDJI GO4に頻発してるとも聞かないですし

ダンニャバードさんの確認したところでは
操縦も映像ダウンリンクも実際は問題なさそう

となると
スレ主さんのiPhoneまたはアプリの固有の状態に
なにかありそうな気はしますね

バックグラウンドで動いてる他のアプリと
グラフィックAPIやメモリ取り合いになってるとか
ハード的なもので大データ転送時に障害起きてるとか

他のiOS機とか借用したりして
端末かアプリか機体か切り分けできないですかね?

書込番号:21716616

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2018/03/31 01:01(1年以上前)

>アハト・アハトさん
飛行前には全てのアプリを終了させていますが、バックグラウンドで動いているアプリを考えてみますと、グーグルマップのタイムライン機能が考えられます。
このグーグルマップのタイムライン機能はGPS情報を常時記録しているものですので、もしかしたらGPSデータ取得の競合とかでアプリが不調になるのかもしれません。
他にも使用していない「何このアプリ?」的なアプリが多数あり、この際いい機会ですからスマホ内部の断捨離をしてみます。
それでも再び症状が出るならiOS機を借用して試してみます。

書込番号:21716945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/31 09:25(1年以上前)

>わたり蟹さん

アプリの他にもうひとつ、iPhoneの再起動を試してはいかがでしょうか。
電源ボタンとホームボタンを押し続けるやつです。

>ダンニャバードさん

全国包括許可はそこまでハードル高くないです。
ググって出てくるブログを参考に、そのブログでは「新潟県内」とされていた
ところを「日本全国」として個人で申請しましたが、特に問題なく取得できました。

書込番号:21717425

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/31 11:27(1年以上前)

>わたり蟹さん

もうひとつ思いつきました。
ケーブル断線など、接触不良が原因の可能性があります。

付属のケーブルを使用しているときにケーブルを触ってみて症状が再発したり、
USB-A〜lightningケーブルで接続して症状が治まるかどうか確認してみてください。

書込番号:21717717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2018/03/31 15:49(1年以上前)

北アルプス焼岳です

>えるびえんとさん
本日、DJIGO4の再インストール、不要なアプリの削除、メモリ解放などを行った上で、北アルプスにて試験飛行させてみました。
最初は難なく飛行できましたが数分で症状が出始め、最後はアプリの機体画面にすら行き着くことかできずになり、アプリ無しでの手動で帰還着陸となりました。
接続コードの加熱は明日にでも確認してみます。
1つ気になる点があり、本体はいつもの事ですが送信機も冷却ファンが煩く回っている事が多い気がします。

書込番号:21718153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/03/31 17:05(1年以上前)

ケーブルもひとつ考えられそうですね

あとは他のiOS端末で試してみるのと

たとえばですが
送信機ではなくスマホだけの場合とか試してみてはどうでしょう
たしかMavicはWiFiでスマホと直でつなげますよね(短距離ですが)

画像ダウンリンクは本来
機体〜送信機は2.4GHz、プロポ〜端末は有線ですが
機体〜端末をWiFiモードで接続維持できるなら
送信機の問題って事で切り分けられないですかね

書込番号:21718288

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19183件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2018/03/31 20:53(1年以上前)

>えるびえんとさん

そうなんですか?!
ビックリです。
勉強しますので是非そのリンクを教えてください。m(_ _)m


>わたり蟹さん

Mavicは飛行後はほぼ常に本体、送信機とも冷却ファンは稼働していると思います。
コメントを拝見するとやはりハードウェアのトラブルのような気がしますね…(^^;;

書込番号:21718712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/31 22:33(1年以上前)

>ダンニャバードさん

ここhttp://www.drone-aerialshoot.com/2017/06/13/flight_permission_2/
ですが、最初から全国になってますね・・・新潟云々は私の記憶違いかもしれません。
ほぼここの内容のまま提出し、修正1回で通りました。

書込番号:21718994

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19183件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2018/04/01 07:29(1年以上前)

>えるびえんとさん

リンク先のご紹介、ありがとうございました。
申請時の苦労を思い出し、懐かしい思いをしながら拝見しました。

さて、読んで第一印象は、「えっ?そんなに簡単にOK出た?」という感じです。
私の場合は、飛行経路の詳細や安全対策についての追記指示がもっと複雑でした。
要は、基本的に禁止であることを許可する訳なので、具体的な対策を明示しろ、ということです。
そのため、全国包括はダメだよ、ということでした。

この差は何?と思い、よくよく見てみると、一番はじめの項目「飛行の目的」が「業務」になってますね。
私はここをバカ正直に「趣味」で申請してました。
そういえば担当者と電話で話した時も「趣味の場合はちょっと...」といった発言があったように記憶しています。
でも実際趣味で飛ばすんですから、「ですよねぇ、了解しました。」といったやりとりに。(^^;)

なるほど、納得ですね〜、「業務でやってる=急な依頼に対応するため個別申請では間に合わない」という流れでしたか...
申請書にそう書かれたら、航空局も許可せざるを得ないわけです。
(少し否定的な書き方かもしれません、すみません。)

ですが、この部分に関して、業務(プロ)でやってる方々は普段から知識と訓練を積み重ねてやられています。
安全対策もしっかりしているという前提で、許可する側もそれを信用して全国包括許可を与えています。
ですから、業務目的の許可証をお持ちの皆様、その責任と覚悟を持って飛行されることを切にお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:21719631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2018/04/01 19:26(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>えるびえんとさん
本日も北アルプスにて試験飛行させてみました。
やはり飛行開始から数分後には同じ症状。
ケーブルの異常加熱は無し。
出先なのでタブレット用に付属していたケーブルを試してみることはできませんでした。
使用している端末はiPhone8Plusなのですが、昨日発売されたiPad第6世代を導入しようかと検討しております。
それとアップした画像は焼岳ではなく錫杖岳でしたm(_ _)m

書込番号:21721102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2018/04/08 17:00(1年以上前)

みなさま
自己解決しました。
包括許可を申請時に安全対策として補助者をつけて飛行させる条件を記入をした理由から、目視外飛行の際は補助者をつけているのですが、最近になってこの補助者に飛行訓練をさせた時、彼が訳もわからずにDJIGO4の設定を変えていたことが判明しましました。
@アプリの最大動画キャッシュ容量を自動から2GBへ変更されていたことと、Aキャッシュを自動的に消去しますのチェックを外されていました。
つまり、キャッシュ容量を2GBへ縮小された上に、一杯いっぱいになっていたキャッシュが削除されずにアプリがフリーズしてしまったのです。
私も補助者が無断で設定を変えてしまっているとは思ってもみませんで、まさかとは思いましたが設定を再確認すると以上のことが判明、原因が分かった次第です。
みなさまにはお手数をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:21736996

ナイスクチコミ!6


iphone 8Mさん
クチコミ投稿数:30件

2018/05/07 00:42(1年以上前)

私も同じ症状で悩んでいました。(当方はiPhoneです)

近くに機体がいても、急遽画像なしとなり、機体未接続でしばらくするとRTHしようとします。
リモコン操作は効きますが、アプリ立ち下げで画像が回復したり、リモコンOFF→ONで回復したりしますが、
この症状が出る日は、何度飛ばしても、画像なしで不安定となります。
また、なぜかわかりませんが不具合の無い日もあります。

上の方々がおっしゃっている事はすべて試して良くなることはありませんでしたが、
私の設定は、

@キャッシュ最大容量16GB
Aキャッシュ自動消去ON

でした。

@のキャッシュ最大容量16GBを自動にして
不具合が解消するかこれから確認するところです。
良くなればよいなと思っています。

書込番号:21805903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2018/05/07 07:16(1年以上前)

>iphone 8Mさん
症状が良くなった私の機体ですが、今度はケーブル不良と見られる同症状が現れ、タブレット用のケーブルに交換、送信機下部のUSBに接続すると症状が全快いたしました。
えるびえんとさんがおっしゃっているように、ケーブル不良が原因である機体未接続症状もあるみたいです。
一度、この方法を試してみてはどうでしょうか?

書込番号:21806155

ナイスクチコミ!2


iphone 8Mさん
クチコミ投稿数:30件

2018/08/05 12:15(1年以上前)

Mavicで出ていた当症状(近くで飛行でも画像なしが発生し、画像なしRTHになる症状)は、
その後は画像が消えることなく問題は発生していません。
製品は違ってすみませんが、Sparkでも同じ症状が発生しました。
スマホはiPhoneでMavicのときとは、違うiPhoneを使用しており、
問題が起きた時のキャッシュの設定は2GBとなっており、
DJI Go4 App(Ver4.2.21)のマイページを開いて右上の「キャッシュを削除する」が1998MBになっておりました。
そして、キャッシュ設定を「自動」にしたところ問題は今のところ起きていません。

最新のDJI Go4 Appなら修正されているかもしれませんが、
この症状は何が原因か混乱する方が多いのではと思います。
当症状時は一度キャッシュの設定と使用状況を確認したほうが良いですね。

書込番号:22009781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラの前についている透明のカバー

2018/06/17 09:51(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

クチコミ投稿数:530件

すみません、買ったばかりでお恥ずかしいのですが、
カメラの前についている透明のカバーって、飛ばす時には外すんですよね?

書込番号:21901952

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:530件

2018/06/17 11:56(1年以上前)

今、飛ばしました。つけての撮影はダメですね。
練習の時だけつけるようにします。

書込番号:21902240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2018/06/17 14:35(1年以上前)

ユーザーではありません、通りすがりの者です。

取説6ページに外すようなこと書かれています。

確認してください。

https://dl.djicdn.com/downloads/mavic/20161226/Mavic+Pro+User+Manual_JP+V1.2.pdf

書込番号:21902552

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:19183件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2018/06/18 18:37(1年以上前)

>イヴのパパさん

保護カバーは装着した状態でも撮影可能ですが、フレアがひどいので外した方が良い映像が撮れます。
ちなみにジンバルクランプは外していますよね?
また、余談ですが使用時以外はジンバルクランプを取り付けておかないと、移動時の振動などでジンバルが破損する場合があるようですのでお気を付け下さい。

ちなみに私は画像のようなものをAmazonで購入し使用しています。収納時の手間が少し減るので便利です。

書込番号:21905441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件

2018/06/18 20:29(1年以上前)

>kittykatsさん
書いてありますね・・・今度からちゃんと見ます。
情報ありがとうございます。

>ダンニャバードさん
小さいけどPhantom4proと比べると色々な所の準備に手間がかかると感じていましたので
いいですねこの透明カバー、購入したいと思います。

書込番号:21905697

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

GO4 アプリ画面について

2018/04/09 06:34(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

GO4の画面で左下にレーダーのような物が表示されてるのを、ネットで見かけるのですが、
インストールそのままだと、左下には地図が表示されます。どこをググっても見つけられません。
左下にレーダー?右下に地図を表示するにはどこで設定するのでしょうか?
お知恵をお貸しください <(_ _)>

書込番号:21738324

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19183件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2018/04/09 08:11(1年以上前)

iPhoneアプリ画面

iPadアプリ画面

>アメリカンチーターさん

iPadアプリだと左下にレーダー、右下に地図が表示されます。iPhoneアプリの場合は切り替え式になると思いますよ。
Androidの場合はスミマセンがわかりません。(^^ゞ

書込番号:21738466

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/04/09 09:50(1年以上前)

ありがとうございました。理解できました。
ipadだと左右に表示可能なんですね。私はAndroidとiPhoneしか所有していないので、両方で確認してみました。
ダンニャバードさんのおっしゃる通り切り替えができました。
どうしても解決できなかった問題が解決でき、感謝いたします。

書込番号:21738601

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

GSproを使用に使うipadについて

2018/02/21 19:29(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

クチコミ投稿数:305件 GANREF インセクタートシ 

お世話になります。

現在mavic proを所持しております。
DJIが出しているGSproというソフトアプリがありますが、今後それを使用して撮影したいと考えております。

そのためipadが必要になってくるため、今検討している所です。
現在考えている候補としては、ipad mini4かipad pro 9.7か10.5インチを考えております。

ipadはSDカードが使えないので、動画など撮る場合は結構なGBを使うのではと思っています。

現在このソフトを使用されている方で、お使いのipadの機種や性能はどのくらいなのか知りたいなと思い、参考にしたいと思っています。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:21619278

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19183件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2018/02/21 21:45(1年以上前)

iPad mini4を使用しています。GS proも少し使用したことがあります。
mavic のコントローラにはminiがピッタリ嵌り快適に使用できます。
動作速度もGS proやGO4を使う上では何の不満もありません。

が、iOS11から標準機能になった画面録画機能で録画しつつ、動画撮影も行った場合、処理が間に合わずFPVがコマ落ちします。
通常録画を開始するとFPVの動画がiPad内に記録されます。その時に画面録画機能も開始すると処理がオーバーフローするようです。
録画をどちらか一方だけにすれば問題ありません。
また、iPhone7で同じことをした場合は、あまりコマ落ちしませんでした。

と書きながら思いつきましたが、iPad内へのFPV録画機能は設定でOFFできましたね。その場合はどうなるんだろう?今度試してみます。
結論としては、AppleがiPad miniと同じサイズのiPad proを出してくれれば一番良いのですが…σ(^_^;)

書込番号:21619741

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件 GANREF インセクタートシ 

2018/02/21 22:51(1年以上前)

>ダンニャバードさん

返信ありがとうございます!

操縦のしやすさではmini4がスマホと同じスタイルに出来るというのはメリットになりますね!
映りも問題ないようでしたら、mini4でもいいような気がしてきました。

書込番号:21620011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

スレ主 フク1919さん
クチコミ投稿数:4件

メーカーのホームページでは、「Mavicの送信機には、厚さ6.5mm〜8.5mm、幅最大160mmまでの、カバーを装着していないスマートフォンを取り付けることができます。それ以外の大きさのスマートフォンおよびタブレットは、送信機のモバイルデバイス・ホルダ−に取り付けることはできません。 」と記載してあります。
購入を検討していますが、iphonXにケース(TPU+PC素材)を付けた状態で取り付けはできないのでしょうか?利用する際に、カバーを取り外すとなると、面倒だし、またiphoneの保護ができないと心配しています。
カバーを付けた状態で利用されている方はいらっしゃいますか?

書込番号:21431555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:76件

2017/12/14 19:09(1年以上前)

iPhoneXにカバー付けて使用してますよ。
厚手の物や横にした時に左右が膨らみすぎとかだと無理ですが、プロポの左右から固定する部分は結構広がるのでそこに納まるなら問題ないです。
iPhonePlus系でカバー付けても使用できるくらいです。
溝にハマれば落ちないので。
ハマらなくても使用できますが、何かの拍子に落ちたら嫌ですし…

MavicのプロポにiPad miniやiPadをハマるもの売ってるので、そういうのを利用するのもありだと思います。
ただ、小型で持ち運びしやすいMavicのプロポにそれらを使うと荷物が増えるのでどうかなとは思いますが…

書込番号:21431767 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 フク1919さん
クチコミ投稿数:4件

2017/12/14 20:28(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます!IphoneXにカバー付けて利用されてるんですね!ケースによって違いがあると思いますが、実際利用されていると聞き安心しました。
スマートフォンにケースを付けて取り付けができると、助かる方は多いと思います。

書込番号:21431976

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19183件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2017/12/15 09:46(1年以上前)

ケース付き

ケースなし

iPad mini4

カバー付けたまま嵌まりますかね...?(^^;)

カバーの厚さにもよるかと思いますが、iPhone7+薄型TPUカバーでは取り付けできません。
コントローラの取付部ミゾにガッチリと嵌め込むには、カバーを外す必要があります。
ミゾにガッチリと嵌め込まないと操作中にポロリと落としてしまうことになりかねませんので、カバーを外しての取付をお勧めします。

ちなみにiPad miniもカバーなしでピッタリ嵌まりますよ。(^^)

書込番号:21433252

ナイスクチコミ!0


スレ主 フク1919さん
クチコミ投稿数:4件

2017/12/15 15:26(1年以上前)

カバーを付けたまま取り付けるのは、ケースカバーの種類に左右され微妙ですね!
Amazonを見ていたら、Mavic pro 用のタブレット ブラケットが販売されていましたので、こちらの購入も検討しiphoneとiPad Pro のどちらでも利用できるようにしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21433871

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:19183件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2017/12/15 17:11(1年以上前)

そういえばiPhone7の場合、コントローラの固定部がホームボタンをふさぐ形になり、ホームボタンを押したいときに面倒でした。
また、iPhoneの明るさセンサー部もふさいでしまうので、明るさ自動調整にしていると画面が暗くなって晴天時は困ります。(^^;)
iPhoneXの場合、ディスプレイ面積が広いので、色々と困ることがありそうです。
少なくともFace IDのカメラは隠れてしまいそうですね...

タブレットホルダーですが、私は写真のものを購入してiPad airで使ってみたことがあります。
が、iPad airでも重く、ホルダー部がぐらついて使いづらかったです。
またコントローラのディスプレイ部が見えないので、不安感があり一度しか使用しませんでした。

iPhone、iPad air、Xperia Z2 tablet、そしてiPad miniと使ってみましたが、ダントツでiPad miniが使いやすいです。比較になりません。
私はもともとiPad mini2を持っていたのですが、数ヶ月前に不注意で海に落としてしまい、悩んだ末にMavic用にiPad mini4を購入したくらいです。(^^ゞ
ですがそのMavicも海に落としてしまったので、もう一度Mavicを買い直すかどうか思案中ですが...

書込番号:21434013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 フク1919さん
クチコミ投稿数:4件

2017/12/16 12:52(1年以上前)

写真付きで丁寧なご説明ありがとうございます。
タブレット ブラケットは種類があって、それぞれに性能の差があるようですね。購入する際は十分調べて決めることにしたいと思います。
それにしても、メーカーはスマートフォンをモニターとして取り付けることを想定しているのに、スマートフォンにカバーを付けた状態で使用することは考慮していないですね!もっと消費者の気持ちに配慮してほしいと思います。
MavicとiPad miniを海に落とされたそうで大変でしたね。
ところで、私がiphone6を使っていた時は、ホームボタン直接操作することが嫌でアクセシビリティでホームボタンは画面上に表示して使っていました。

書込番号:21436176

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19183件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2017/12/17 18:41(1年以上前)

アクセシビリティ、なるほど!それ使えますね。(^^)

書込番号:21439723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/12/20 01:17(1年以上前)

私はスマホを取り付ける時にいちいちカバーを取り外すのが面倒なので、写真のようにカバーの蓋を送信機のホルダーで挟んで取り付けています。
この方法だとスマホ本体が多少ブラブラしますが、普通に操作する分には支障なく使えて、送信機とスマホをUSB接続コードで接続する時にも差込みやすくていいです。

書込番号:21445960

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

[Phantom 4 Proの場合、最高転送速度は 100Mbpsとなっています。
Phantom4 Proの100Mbpsはバイトに直すと12.5MB/秒となります。
つまり、Phantom4 Proで100Mbpsの撮影をする際は、
最低でも書き込み速度12.5MB/秒以上のSDカードを用意しなければならないのです。]

って記事があったんですけど
という事は最低でもUHS-3以上のカードが必要ってことですよね?
でも付属のカードってUHS-1じゃないですか???

書込番号:21406227

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19183件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2017/12/05 07:35(1年以上前)

付属SDの銘柄はわかりませんが、あくまでもおまけみたいな位置づけではないかと。動作確認用程度?
フルに使う場合は速いの買ってね!という解釈で良いと思います。

そもそも16GBでは足りません。
4Kで目一杯楽しむには64GBくらいはセットしておかないとすぐに一杯になってしまいませんか?

書込番号:21407738

ナイスクチコミ!0


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2017/12/05 07:58(1年以上前)

>ダンニャバードさん

おはようございます^^ お久しぶりです。

やっぱそうですよね。 まあ16GBで容量が心もとないのはまだ、「よし」としても
速度不足は「コマ落ち」とかの可能性もあるのだから
オマケとしても「そのくらいはクリアしたの付属にしようよ」なんて思ったものですから^^;

やっぱ4Kカメラ搭載機種のSDカードはUHS 3クラスじゃないとダメですかね?

ちなみにダンニャバードさんは どのくらいのスペックのmicroSDカードを使ってますか?

書込番号:21407773

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19183件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2017/12/05 13:17(1年以上前)

私はこれ↓を使ってました。(今はMavicと共に海の底ですが...)
http://amzn.asia/1CpcZox

って、見たらUHS-1ですね。48MB/Sですが。
スミマセン、SDの規格についてあまり良くわかっていません。
CLASS10ならOKかな?程度に思っていましたが、このカードでトラブルがあったことは一度もありません。

動画データ(4K-30P)を見ると、1分あたりおよそ0.4〜0.45GB程度ですので、計算上は7.5MB/Sくらいあればいけそうです。
4K-60Pとなると15MB/Sあたりでしょうか。
Amazonなどでは90MB/Sあたりも低価格でたくさん見つかりますが、40MB/Sくらいでも問題なさそうに思います。

書込番号:21408300

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2017/12/05 15:05(1年以上前)

こんにちは UHS-1 でも問題はなさそうですね。
まあ UHS-1でも最低書き込み速度10MB/Sが保障されてるわけですから
最高転送速度12.5MB/Sのカメラでも ほぼほぼ大丈夫って事なんでしょうね
いままで ダンニャバードさんも「コマ落ち」とかのトラブル無かったですものね。

というかmavicの水没・・・大変でしたね・・・。
しかも回収不能となると・・・「機体保険」も適用されないですものね、心中お察しします。

悲しい思いをされたのに、お返事をいただけて恐縮です。
ちなみに墜落の原因はなんですか?
最近のDJIのドローンはいくつものセーフティーが有り安定もしているのに・・・
後学の為にも原因などを教えていただけると有りがたいのですが
いかがでしょうか?

書込番号:21408462

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19183件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2017/12/05 15:39(1年以上前)

>TONY55さん

ご同情いただきありがとうございます。m(_ _)m

>後学の為にも原因などを教えていただけると有りがたいのですが

よくぞ聞いて下さいました。
原因はズバリ、私がアホだったから!です。(^^ゞ
普通の方はあの状況で墜落させることはありません。

https://youtu.be/0zhgHiOm6iA
この動画の18秒あたりでMavicが急停止しているのがお分かりになれると思います。
賢いMavicは高波を障害物と認識して自分で停止しています。

アホな私はここで障害物検知機能を無効にするスポーツモードに切り替えてしまいます。
そして最高速の約60km/hのままうねりに突っ込んでいきました...(-_-;)

書込番号:21408512

ナイスクチコミ!0


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2017/12/05 18:58(1年以上前)

>ダンニャバードさん

なぜに・・・その瞬間にスポーツモードに切り替えてしまったんですか??  ^^;

というか水上飛ばすのは勇気要りますよね〜万が一墜落した時回収できないですものね・・・

書込番号:21408818

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Mavic Pro」のクチコミ掲示板に
Mavic Proを新規書き込みMavic Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mavic Pro
DJI

Mavic Pro

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2016年 9月29日

Mavic Proをお気に入り製品に追加する <208

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング