Mavic Pro
- 折り畳み式で持ち運びやすいパーソナルドローン。高精度3軸ジンバルを備えた4Kカメラとビジョン・ナビゲーションシステムを装備。
- カメラ5台、GPS、GLONASS、超音波距離計2台、冗長センサー、高性能な24個のプロセッサーで構成された「FlightAutonomyシステム」を採用している。
- スマホによる「TapFly」やジェスチャーモード、被写体を追尾する「ActiveTrack」、室内向け「Tripod」機能も搭載。

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2017年2月22日 21:44 |
![]() |
1 | 4 | 2017年2月17日 16:51 |
![]() |
10 | 4 | 2017年2月3日 07:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro
ipad mini 16G 初代のセルラーモデルにDJI GS Proのipadアプリをインストールことはできたのですが、mavic proの飛行可能でしょうか?初代モデルの16Gでセルラーモデルですが、通信会社との契約はせずにWiHiで使っています。アプリは正常に起動します。ウェイポイントフライで飛行したいのですが、可能でしょうか?
書込番号:20676658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今現在はMavicをお持ちでない、という事でしょうか?
お持ちでしたらご自分で試せますものね
私はP3Pなので参考にならないかもしれませんが
(DJI GSPは対応機種ですが入れてません)
iPad第4世代(A6Xプロセッサ)ではDJI GOはインストールできて起動はしても
機体を認識しませんでした(USBでつないでもカメラビューに入れない)
事実上使えない結果です
iPad mini2やAir、iPhone5s(A7プロセッサ)では問題なく使えましたが
初代miniだと第4世代より古いモデルですから、使えない可能性があると思います
ただGOとは用途の違うアプリですからね
なんとも言えないですが・・・
それと
データ通信がないとマップデータの取得ができないので、このアプリ使えないと思います
モバイルルーターやスマホのテザリングなどでデータ通信を行うか(操作と同じ2.4Ghz帯ですが)
モバイルデータ通信ができるようにしないと機能しないと思いますよ
私はau iPad Air+mineoで運用しています
書込番号:20677190
0点

>アハト・アハトさん
mavic pro 飛行回数 10回になります。
iphone7でいつも使用してます。
ipadminiセルラー16G初代モデルでは、デザリングなしで機体とのコネクトはできました。カメラ画像も映りました。デザリングなしだったのでmapの画像にかなりの時間がかかりました。家の中でWIHIでの接続では問題ないのですが、(機体コネクトなしで)
今回、天候状況がよくなかったので、デザリングでの飛行は次回にすることにしました。初代ipadminiは、現在、ほとんど使ってません。新たにmavic用でipadを購入検討してます。サイズはipadminiがいいので、ipad mini4のSIMフリーセルラーモデルの中古を考えてます。iphone7が128なので、128モデルで検討してます。しかし、ipadmini4で飛行できなければ意味がありません。アプリの仕様では、ipamini4も記載されてるのですが、やはり、無理なのでしょうか?
書込番号:20681461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

??
持っていて、すでに飛ばしているなら質問する必要ないのでは?
私はmini2までは確認していますが4は不明です。
ただお持ちの7で動作が問題ないなら、世代的に4で動かない道理はないと思います
確証が必要なら、DJIに問い合わせるのが迅速&確実かと。
書込番号:20681586
0点

>アハト・アハトさん
>iPad第4世代(A6Xプロセッサ)ではDJI GOはインストールできて起動はしても
機体を認識しませんでした(USBでつないでもカメラビューに入れない)
事実上使えない結果です
勘違いしてました。ipadminiと思い込んでました。
DJIサポートセンターに確認して見ます。
書込番号:20681626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro
2月1日に DJI store で注文・支払い完了で待つこと約2週間で、アカウントの「注文内容を見る」
が本日「支払い完了」から「出荷」に変わりました。
これまでほとんどのストアで2月18日入荷予定(現在は3月初旬)とされてきた分だと思いますが
これは中国から自宅まで直接配送されるのでしょうか。それとも一旦日本代理店に出荷され調整
などされた後に配送されるのでしょうか。
いずれにせよあと何日ほど待てばいいのでしょうか。
因みに当方は四国在住です。
ご存知の方教えてください。
0点

>ぴろしくんさん
これまでDJIショップで買ったものは大抵深センから直接届きました。
書込番号:20666048
1点

早々のご返事ありがとうございました。
そうですか,、日本の代理店経由でないなら、2〜3日内には配達されるのかな....
楽しみに待っています。
ありがとうございました。
書込番号:20666143
0点

>ぴろしくんさん
自分も全く同じ2月1日に注文しました。
確か当日は「2日営業で発送」なんて表記があり、
他の店は在庫なしだったので迷わずDJI ストアで注文。
しかし・・・待てど暮らせど物が来ないっ!
発注から2週間が過ぎたのでメールで問い合わせた結果、
今日(2/17)回答が来ました。↓
DJIストアをご利用いただきありがとうございます。
お問い合わせの内容について回答致します。
お待たせして大変申し訳ありません。
ご注文頂いた商品ですが、本日午後に発送させていただきます。
早ければ明日にもお届け出来るかと存じますので、今暫くお待ち下さい。
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
DJIストア カスタマーサポート
価格ドットコムの価格比較でもDJI 公式ストアは「〜5営業日」なんて表示されているが、
ちょっと無理じゃないかな?
書込番号:20666290
0点

>哲(てつ)さん
私も同じです。私が注文したときは「1〜3営業日以内に発送」と表示があり
注文後すぐに納期について問い合わせると、2〜3日してやって返事が来ました。
「ご注文後1〜3営業日以内に発送のとのことでしたが、在庫状況が反映・更新さ
れるまでにお時間がかかる場合がございます。いま現在は2月中旬ごろの発送を
予定しておりますので今しばらくお待ちください」
とのことでした。
ま、amazon をはじめとしたショップの納期をみればおおよそ見当がついたのでしょうが、
DJIの表示だけ見ると、ついこちらでポチってしまいますよね。
とにもかくにも、この2週間耐え忍んできました。
待ち遠しいですね。
到着が週明けなら、仕事休んででも飛ばしにいきたいと思います。
書込番号:20666465
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro
このドローンを検討しています。
このシステムは、基本的にスマホを使うことを前提にしているのでしょうか。それとも、付属のコントローラーだけで使えるのでしょうか。電話で問い合わせたところ、距離が80メートルまでなら、コントローラーがカメラのモニターをするということでした。80メートルを超えたら、コントロールが効かなくなるかどうかもよくわかりません。どなたか教えてください。孫の入学祝いに検討しています。本音を言えば自分でも使ってみたいのです。
0点

Mavicユーザではありませんが・・・
Mavicのプロポ(送信機)にはLCDパネルはありますが
文字やインジケーターなどによるステータス表示のみで
カメラビュー(FPV)はありません
高度、距離、速度などはわかりますが
方位はわかりませんしカメラビューもないので
視界外にいったらどっち向いてるかわかりません
普通のラジコンは目の前で飛ばすのでさえ技術必要ですが
DJIのドローンはど素人でもスティック倒せばびゅーんと飛びますので
100m200m、見えなくなるのはあっという間ですよ
いちばんヤバいのは
ノーコンだろうが暴走だろうかなかなか墜落してくれないという事です
20m/s近い速度で20分以上飛びますからね
見つけられなくなってアッチコッチ飛ばして数km先までいっちゃった・・・
なんてこともあり得るわけです
(RTHが正常に機能すれば戻せますが)
Phantomのサイズでも50mも離れればどっち向いてるかは
機体ではいまいちわからなくなります
コンパスもマップもFPVも無しで飛ばすのは無謀かと思います
またモバイル端末がないとDJI GOアプリが使えませんから
各種キャリブレーションやバッテリ状態の確認
距離制限やRTH高度設定など、飛行に重要な確認や設定ができません
事実上、モバイル端末は必須と思ってよいと思いますよ
ちなみに
大手代理店セキドのHPで日本語化したマニュアルをダウンロードできるので
一読してみてはいかがでしょうか?
それと
これおもちゃドローンじゃなく立派な「無人航空機」で航空法の制限を受けます
飛ばせる場所の制約やまもらなければならない要件もあります
当然罰規定もありますし、報道の論調でもわかるように、社会的にも好意的に
受け容れられてはいません
お孫さんの年齢によってはとても預けられる品物ではないですから
購入に際しては、そのあたりもよく考慮されることをおすすめします
書込番号:20622118
9点

前者のアハト・アハトさんと重複した答えかも知れませんが、このMavic Proというドローンは重さが200g以上あります。
200g未満・・・モラルとマナーを守って自由に飛ばせるおもちゃの扱い
200g以上・・・航空法等を守って利用するべき機体
となっております。
さらに、飛行禁止区域も細かく決められております。
おどかすつもりではないのですが、航空法に定めるルールに違反した場合には、50万円以下の罰金が科せられます。また違反・事故等により書類送検されている事例もあります。
少しオーバーかも知れませんが、購入前にある程度は調べた方がよいかと思います。
書込番号:20622334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

80メートルというのは、コントローラーを使わずスマホのWi-Fiだけで飛ばせる距離ではないでしょうか?
つまり、スマホが不要ではなく、スマホは必要だがコントローラーが不要、ということです。
アハト・アハトさんが言われるように、事実上スマホは必要です。
ところで、お孫さんの何入学祝いでしょうか?
お節介ですが私個人的には...
小学入学なら検討の余地なし。
中学入学ならNG。
高校入学であればその子の出来次第。モラルを理解し、しっかりと学習した上で運用できるのなら可。
大学入学の場合は本人に検討させましょう。お金だけ出してあげれば良いのではないでしょうか。
書込番号:20622871
1点

>fukuzawa3さん
基本的にスマホを使うことを前提ですよ!
色々なエラーは、スマホ(タブレット)で表示されます。
スマホのバッテリー切れることもあるので、スマホなしでも飛びますが、
危険です。
また、逆に、スマホのみでも飛ばせます。(80m位)これは試してません。ちょっと操作慣れなくて、怖いのでww
まず、ご自身で試された方が良いですよ。
すごく楽しい機体ですが,
ルールを守らないと、お孫さんが事故を起こすような
ことになってしまいます。
書込番号:20625423
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





