Mavic Pro
- 折り畳み式で持ち運びやすいパーソナルドローン。高精度3軸ジンバルを備えた4Kカメラとビジョン・ナビゲーションシステムを装備。
- カメラ5台、GPS、GLONASS、超音波距離計2台、冗長センサー、高性能な24個のプロセッサーで構成された「FlightAutonomyシステム」を採用している。
- スマホによる「TapFly」やジェスチャーモード、被写体を追尾する「ActiveTrack」、室内向け「Tripod」機能も搭載。



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro
iPhone Xのデザリングを利用しています。位置情報を取得する操作をしたところ、位置情報を取得できる場合と取得できない場合、また大きく位置情報がずれる場合があります。このため、調べるとiPad Pro 10.5 Wi-FiモデルにはGPS機能がないことを知りました。この機種で位置情報を取得することはできないのでしょうか?
「DJI GS PRO」を利用するには位置情報を取得できないと操作できず頭を痛めています。何か良い方法がありましたらご教示願います。
書込番号:21637522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPadのWiFiモデルをsim入るものに買い換えるのが良いんじゃないかな。
BluetoothとかでハンディGPS接続するとか、今ならiPhoneから
位置情報もらうとかあるかもしれないけど、面倒だと思う。
書込番号:21637660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-Fiモデルで出来る事は位置情報をiPhone]と共有する設定をすることくらいかな。
Cellularモデルに変える方が良いでしょうけど。
スマホ、タブレットの位置情報を得るメインはGPSよりもA-GPSだと思うので。
書込番号:21637952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の回答ありがとうございます。
先にiPad Proを購入し、その後、購入予定がないmavic proを購入したのが間違いでしたね。
書込番号:21638515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

貴重な情報ありがとうございます。回答内容を参考に検討させていただきます。
書込番号:21638517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>otamoさん
こんにちは。
質問ですが、DJI GS Proはお持ちのiPad Wi-Fiモデルで使用できませんでしたか?
アプリからエラーメッセージなどが出ましたでしょうか?
恐らく、タブレットのGPS位置情報がなくてもGS Proの運用は可能だと思うのですが。
もう一つ、なぜGS Proを使用されようと思われたのでしょうか?
標準アプリはDJI GO4ですし、マニュアルにもGO4を使用するように記載されています。
コメントを拝見するとMavicは最近購入されたご様子ですので、まずはDJI GO4アプリで飛行されると良いと思います。
GO4ならiPhoneにインストールして使用できますので、その方が使い勝手も良く、多様な飛行モードもGO4アプリでないと使用できません。
GS Proはあくまでも特殊な用途向けのアプリです。
書込番号:21640303
0点

>otamoさん
その後いかがですか?
GS Proは使用できましたでしょうか?なんとなく気になっております...(^^ゞ
書込番号:21650607
0点

>ダンニャバードさん
返信が遅れて申し訳ありません。
★DJI GS ProをiPhoneからデザリングしたiPad Wi-Fiで運用する場合、位置情報がある程度近い場所を示す時は接続したMavic Proの位置が正確に地図上で表示されるので操作できることがありました。
まだ初心者ですので多くの操作体験はありません。
★DJI GO4アプリ使った操作もしていますが、空撮撮影に興味がありDJI GS Proでは細かい飛行経路設定やカメラ設定ができて自動飛行ができることに魅力を感じています。
皆様からご意見を参考に検討した結果、今は格安SIMを使ったiPhoneからデザリングするのではなく、端末は購入したSIMフリーのモバイルルーターからつないでいます。
天候が悪くMavic Proの飛行練習がなかなかできませんが、いろんなことにチャレンジしていきたいと思います。
何か良いアドバイスあればよろしくお願いします。
書込番号:21658538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>otamoさん
返信ありがとうございます。
う〜ん、そうなんですか...やはりGPSがないと苦しいのかもしれませんね。
今日昼休みに少しだけ試してみました。iPadの位置情報サービスをオフにして起動してみたところ、自分の位置もMavicの位置もマップに表示されませんでした。(飛行は可能)
MavicはGPSをつかんでいるので、その位置くらいは反映されても良さそうなものですがダメなんですかね...
この週末に空撮に出掛けることができたら、少し詳しく試してみたいと思います。
>空撮撮影に興味がありDJI GS Proでは細かい飛行経路設定やカメラ設定ができて自動飛行ができることに魅力を感じています。
お気持ちとても良くわかります。
私もそう思って一度飛ばしてみました。
が、経路設定を上手く使いこなせず、勝手に自律飛行で飛んでいってしまう、という経験をしました。(^^;)
目論見としては、ドローンの飛行経路は事前にプログラムしておき自動飛行、パイロットはカメラアングルに集中して空撮をしたい、というものでした。
が、自動飛行を開始するとどんどん進んでいってしまい、カメラアングルに集中する余裕がありませんでした。
加えて飛行経路設定が結構面倒で、もう一度チャレンジしよう、という気にならなかったこともあります。
このあたりは性格が出そうですので、otamoさんも同様だとは思いませんが、一例として参考にしていただければ幸いです。
空撮、楽しいです。
美しい景色をドローンならではのアングルで切り取ることができるのは、何とも言えない楽しさを感じます。
これから季節も良くなってきますので、色々と楽しまれて下さい。
DJI GO4でのインテリジェントフライトモードで個人的に気に入っているのは、シネマティックモードとトライポッドモードです。
じっくりと手動操縦で良いアングルを探しながら飛ばすのも楽しいですよ。(^^)
書込番号:21659423
1点

>ダンニャバードさん
早速、返信ありがとうございます。
★位置情報が正確でなくともある程度近いときは、DJI GS Pro のアプリを開きMavic proと接続すればMavic proのGPS情報がDJI GS Proの地図上に反映されているようです。
★DJI GS Proを使う場合は、事前に撮影場所を決め自宅で飛行計画を細かく設定して現場に行くようにしています。飛行計画どおり飛んだ時は感動しました。
撮影したい現場ですぐにDJI GS Proアプリを操作するスキルがありませんから!DJI GS Proの日本語マニュアルをネットで見つけダウンロードしていますので、それを見ながら学習しています。
★ダンニャバードさんのお気に入りはDJI GO4のシネマティックモードとトライポッドモードと聞き、早速チャレンジしたいと思います。
貴重な情報提供ありがとうございます。
書込番号:21661774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 11月28日(火)
- 自作PCが起動しません
- 車の燃費の違いを教えて
- スピーカーの設置環境は
- 11月27日(月)
- ストーブ運転時の臭い
- 車や景色撮影のレンズ探し
- スマホの機種変更で悩み中
- 11月24日(金)
- イヤホンの音量バランス
- 自作PCへのOSインストール
- 手軽に使えるレンズは?
- 11月22日(水)
- TVとゲーム機の連動起動
- PCのスピーカー認識不良
- カメラ再起動時の焦点距離
- 11月21日(火)
- ロボット掃除機の絡まり
- PCにグラボを付けたい
- テーマパークでの撮影
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと1日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
価格.comマガジン
注目トピックス
- M3搭載「iMac」の万能さがスゴイ! Macデビューにも、家族用にも勉強用にも
Mac デスクトップ
- 「チョコザップ」に最適!? ザ・ノース・フェイスの多機能ロンTを着てみた
メンズTシャツ・カットソー
- コレ知ってる!? 窓ガラスに描いて消せる画材「キットパス」の用途が幅広すぎた
クレヨン・パステル

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





