Mavic Pro
- 折り畳み式で持ち運びやすいパーソナルドローン。高精度3軸ジンバルを備えた4Kカメラとビジョン・ナビゲーションシステムを装備。
- カメラ5台、GPS、GLONASS、超音波距離計2台、冗長センサー、高性能な24個のプロセッサーで構成された「FlightAutonomyシステム」を採用している。
- スマホによる「TapFly」やジェスチャーモード、被写体を追尾する「ActiveTrack」、室内向け「Tripod」機能も搭載。



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro
送信機の充電用マイクロUSB端子の不良でついに充電ができなくなりました。
充電及びiPhoneとの接続の抜き差しの繰り返しが原因で、送信機充電端子の接触不良が起こったようです。
充電ができなくなると同時に、iPhoneとの接続もできなくなりました。
フライト回数が100回を超えると、送信機の端子の耐久性の問題で接触不良を起こす恐れがあり、ケーブルの抜き差しは丁寧に行う方がよさそうです。
送信機本体の新品を購入しようかと価格を調べてみますと38700円( ゜Д゜;)!
モデル末期となったMavicProにそんな金額は出せない・・・。
DJIに修理を依頼しても基本点検料12960円プラス部品代プラス送料・・・。
もうめんどうなのでオークションで中古の送信機を2万で購入しました。
MavicProUが近々発売されると思いますが、余計な出費で購入が遠のき、しばらくは今の愛機で我慢となりそうです。
書込番号:21870377
0点

私はそれを予想したので充電ケーブルはさしっぱなしで使っていますよ。
でも中古で安く買えてよかったですね。
機体をドボンで送信機だけ手元にあるって人、かなりいるんじゃないでしょうか。
書込番号:21870429
2点

>ロップくんさん
側面の端子に充電ケーブルを差しっぱなしで、下部のUSBとスマホの接続をなされているのでしょうか?
私は数か月前に機体未接続の症状が出てから側面端子不良を疑い、飛行時は下部のUSBとスマホを繋げていたのですが、充電ケーブルはその都度抜き差しをしていまして、先ほど拡大鏡で端子を確認しましたら端子折れが原因と判明しました。
次回から充電ケーブルは差しっぱなしで使用してみます。
やっぱりMavicPro本体だけ墜落や海ドボンの方がオクに出しているのでしょうかね?
新品の半値ほどで中古を購入できて助かりました。
書込番号:21870485
0点

>わたり蟹さん
こんにちは。(^^)
確かにUSBのコネクタはあまり品質が良いものではなさそうですものね...
私も抜き差しにはなんとなく気を遣っています。
それにしてもオクで2万円もするんですか?!
>機体をドボンで送信機だけ手元にあるって人、かなりいるんじゃないでしょうか。
まさに私、それです。
のちにPlatinumを買い増したので、マスターとスレーブに設定して使ってはみましたがそれも一度きり。今は部屋の隅に転がってます。
こっそり連絡いただければ差し上げましたのに...(^^;)
書込番号:21872208
0点

>ダンニャバードさん
アハハハ
海ドボンのMavicProをネットで検索してみましたら、化石になって釣り人に釣られたMavicProの画像がHitしましたが、もしかしてその機体がダンニャバードさんの元愛機かもしれませんね。
実はどうしても買い替えをしたくない事情がありまして、先月1年間の包括許可が切れまして新たにドローン情報基盤システムDIPSでDID・目視外・夜間・30mの飛行許可申請をしました。
DIPSの申請は写真2枚の撮影と入力を合わせて1時間ほどでできまして、その後に入力ミスによる補正指示が1度あり、12日ほどで許可がおりました。
この許可にはドローン本体の製造番号を入力し、申請した製造番号の個体への許可になりますので、めんどうくさがりな私は買い替えによる機体変更よりも中古の送信機入手を選択したというわけです。
DIPSの件ですが、昨年までの紙とメールでのやりとりに何度も苦労した時と違い、本当に簡単にできるようになりましたので、もし無許可で飛行させている方がいらしたら是非DIPSでの申請を試してみてください。
書込番号:21872284
1点

>わたり蟹さん
>側面の端子に充電ケーブルを差しっぱなしで、下部のUSBとスマホの接続をなされているのでしょうか?
その通りです。ケーブルぶらぶらで使っていますが気にしてません。
書込番号:21872352
0点

>ロップくんさん
側面端子に挿しっぱなしのケーブルに変換アダプタを上手く使えば側面だけでいけるかもしれませんね。
書込番号:21872366
1点

>わたり蟹さん
>海ドボンのMavicProをネットで検索してみましたら、化石になって釣り人に釣られたMavicProの画像がHitしましたが、もしかしてその機体がダンニャバードさんの元愛機かもしれませんね。
情報ありがとうございます。
それはどのあたりで釣れたものでしょうか?
ググってみたのですがそのページは見つけられませんでした。
よろしければそのサイトを教えていただけませんか?(^^ゞ
書込番号:21872676
0点

>ダンニャバードさん
グーグルで検索キーワードを【ドローン 釣り上げた】にして画像検索してみてください。
書込番号:21872690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わたり蟹さん
ありがとうございます。見つけました。(^^)
写真のドローンはすでに持ち主に返却されたとのこと、見ず知らずの他人ながら「え〜話ですなぁ!」ですね。
私のも誰か釣り上げてくれないかなぁ...なんて思いますが、機体保険はすでに失効してるし、SDカードもさすがに読み込み不可でしょうね...
書込番号:21872884
0点

>ダンニャバードさん
ダンニャバードさんのmavic proは日本海のプチ魚礁として活躍しているのかもしれませんので、そのままそーっとしておくのがいいのかもしれませんね。
魚たちの隠れ家や産卵場所になってたりするかもです(笑)
書込番号:21873107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたり蟹さん
ダンニャバードさん
実は私もポチョン組の1人です。
私は大きなダムの貯水湖、ダムの人に聞いたら水深30m以上とのこと
近辺はつり禁止ですから ”つり上げ回収” は期待できないですね
ただ雨季に放水していますから、運よく下流に流されて発見!!
てなことになればラッキーですね !(^^)!
その後MavicPro買い替えていますから送信機2台体制
”充電端子劣化 いつでも来い!!” と強がりが言えます (;_;)
書込番号:21879948
0点

>いつも笑顔のおじさんさん
水没したドローンを捜索するには水中ドローンです
魚群探知機もついてます(笑)
21万ほどしますが
https://youtu.be/hW5oxeNCXw8
書込番号:21880209
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





