Mavic Pro
- 折り畳み式で持ち運びやすいパーソナルドローン。高精度3軸ジンバルを備えた4Kカメラとビジョン・ナビゲーションシステムを装備。
- カメラ5台、GPS、GLONASS、超音波距離計2台、冗長センサー、高性能な24個のプロセッサーで構成された「FlightAutonomyシステム」を採用している。
- スマホによる「TapFly」やジェスチャーモード、被写体を追尾する「ActiveTrack」、室内向け「Tripod」機能も搭載。



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro
昨夜 ファントム3のバッテリーを充電しようと充電器に挿しましたが
ウンともスンともいいません・・・ インジケーターも点灯しません。
あの充電器はヒューズか何かついてるんですか?
ついているのならば どのように交換するのでしょう・・・。
もしくはサードパーティーで構わないので安価な家庭用の充電器ありますか?
ネットで探してもP3自体が古い機種なのでほとんど見当たらないんですよね・・・。
とりあえずカーシガーライターから電源を取る充電器は正常に作動しているので
車の中でバッテリー充電している状態です・・・。
書込番号:23680604
1点

>TONY55さん
こんにちは。
Amazonで社外品の充電器をチェックしてみましたが、見つかりませんね...
毎回車で充電するのは面倒でしょうから、何ならAC/DC変換アダプターを検討してみてはいかがでしょうか。
ほかにも何かの役に立つかもしれませんし。(^^ゞ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07P2CC7S8/
書込番号:23682377
1点

>ダンニャバードさん
ダンニャさん こんばんは^−^
なるほど 車載用を自宅で使う 発想の転換ですねー
あと一応 中国製の充電器みつけたんですけど 価格も6000円近いし
なんか 性能もあやしい感じしません?^^;
https://www.amazon.co.jp/dp/B07XBXTV8G/?coliid=I1TS771MK32JHL&colid=2XSY8FMHSJ61T&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it
書込番号:23683272
0点


>ダンニャバードさん
ダンニャさーーーーーーん! mavic2zoom買いましたよ!!
「操作距離の短さ」と「全方向センサー」に惹かれて 思わずかってしまいました^^;
初めてのmavicですので色々 ご教授ください! お願いします♪
書込番号:23732520
0点

>TONY55さん
Mavic2まで買っちゃいましたか。
いいなぁ、うらやましい。購入おめでとうございます。
>初めてのmavicですので色々 ご教授ください! お願いします♪
いや、私のは初代ですし、最新型のことは何もわかりませんが...(^^;)
でも何かお役に立てそうなときは性懲りもなくしゃしゃり出ると思いますので、こちらこそよろしくです。(^^)
そういえばZoomは光学ズームができるわけですが、コントローラーにもズームレバーが追加されているのでしょうか?
私は空撮の際、なるべく2つ以上の動作を同時に行うようにしています。上昇しながらパンするなど。その方が映像がカッコ良くなる気がするので。
でもコントロールできる項目が増えると、操作がより難しくなりそうですね。その分楽しめるとは思いますが。
書込番号:23733202
1点

>ダンニャバードさん
こんばんは、なんか「充電器壊れた」「送信距離のばしたい」「最近 すぐに電波状態が不安定って表示される」
うーーーーん・・・ もう面倒くさい 新しく買ってしまえ!! となった訳です・・・^^;
P3STDはIMFもコントローラー起点にしか設定できないので殆ど使うことなく
全部手動だったので、でこれからはIFMなども僕にとっては「未知の領域」なので使いこなせるか心配です^^;
「なるべく2つ以上の動作を同時に行うようにしています」←これすごく判ります!!映像が劇的にカッコよくなりますよね^−^
僕もスライドさせながら旋回とかさせます いわゆる手動ポイントオブインタレストですねw
添付する動画みたいでも 時々チャレンジしてます これは全て手動です。
書込番号:23734757
1点

>ダンニャバードさん
コントローラーのズームに関しては明日 実物が届くのでわかり次第報告しますね^−^
書込番号:23734764
1点

>ダンニャバードさん
こんにちは なぜかアップロードした動画は削除されてますね^^;
ズームはコントローラで操作できるみたいです。
あと2つほど訊きたい事があるのですがよろしいですか?
・ランディングキット(足の延長)は必須だと思いますか? それともあまり意味が無いですか?
・IFM飛行時に手動で飛行経路弄ると解除になってしまいますか?
できればサークルや自動追尾時にアングルを変えたり対象物とに距離を変えたりしたいんですよね。
例えば「自動追尾」しつつ、に対象物に近寄ったり離れたり、回り込んだり 出来るか?と言う亊です。
書込番号:23735700
0点

>TONY55さん
こんにちは。
>・ランディングキット(足の延長)は必須だと思いますか?
そういえば私も初期の頃に使っていましたが、すぐに使わなくなりました。あまり意味がないと思ったので。
離着陸時にプロペラに当たる小さな雑草程度はプロペラが勝つので問題ないし、砂埃などに関してはあまり気にしていません。
ハンドキャッチも足がない方がやりやすいですし。
>・IFM飛行時に手動で飛行経路弄ると解除になってしまいますか?
アクティブトラック中にレバー操作をすると、それなりに介入して自動飛行を継続したと思います。
例えば自動水平移動中に上昇下降のレバー操作をすればその通りに上昇下降しつつ、自動追尾は継続します。
タップフライなども同様に、レバー操作の介入を受け付けたと思います。
(ずいぶん前から機能を使っていないので記憶が少々おぼろげですが...)
ちなみにDJI GS PROでの自動飛行中はレバー操作による経路変更は受け付けません。
https://youtu.be/GLYmiddJwg8?t=450
電波ロストしてもそのまま予定通り自動飛行します。ちょっと恐怖を感じます...(^^;)
Mavic2から追加された(んだっけ?)ウェイポイントはどうなんでしょうね。
これについては使用したことがないのでわかりません。
書込番号:23735773
0点

>ダンニャバードさん
早速のご返答ありがとうございます。
そうですか アームは不要ですか・・・.ペラガードは付けてます?
なんか全方向センサーなら必要ない気もしますが やっぱ念のため付けたほうがいいでしょうね。
後、自動追尾は解決しました^−^
mav2のアクティブトラックには「フォロー」と「トレース」と「プロフィール」3種あって
プロフィール選ぶと「ロック」だけで飛行は自由で
回り込もうが 近づこうが離れようが標物をロックしてるらしいです。
この機能が一番欲しかったので 凄い嬉しいです♪
書込番号:23735894
0点

>ダンニャバードさん
プロペラ固定具って必要だと思います?
純正ペラガードに近いやつだと、固定具 とランディングキットがセットになってるんですよね(他にもあるけど、それは割高)
https://www.amazon.co.jp/dp/B08KDPJ3S1/?coliid=I3QV8PJUXYMEDC&colid=2XSY8FMHSJ61T&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it
ペラガード単体で買うか迷ってるんですよね・・・。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JNF1F9P/?coliid=I2SNEKBSSSP29D&colid=2XSY8FMHSJ61T&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it
書込番号:23737995
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





