Mavic Pro
- 折り畳み式で持ち運びやすいパーソナルドローン。高精度3軸ジンバルを備えた4Kカメラとビジョン・ナビゲーションシステムを装備。
- カメラ5台、GPS、GLONASS、超音波距離計2台、冗長センサー、高性能な24個のプロセッサーで構成された「FlightAutonomyシステム」を採用している。
- スマホによる「TapFly」やジェスチャーモード、被写体を追尾する「ActiveTrack」、室内向け「Tripod」機能も搭載。

このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2017年9月15日 13:23 |
![]() |
3 | 3 | 2017年9月17日 10:55 |
![]() |
0 | 2 | 2017年9月10日 21:10 |
![]() ![]() |
11 | 7 | 2017年9月5日 18:48 |
![]() |
10 | 4 | 2017年9月3日 07:58 |
![]() ![]() |
17 | 8 | 2017年10月27日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

送信機1台ではサブディスプレイとしてiPadに映像を送る方法はありません。
iPhoneの画面を別でモニターしたいのであれば、Lightnining HDMI 変換アダプターを使うことでモニターディスプレイへ映像転送出来るかもしれません。
確実な方法としては、送信機2台でマスタースレーブ接続(マスター送信機にiPhoneを接続、スレーブ送信機にiPadを接続)することをお勧めします。
この方法なら、スレーブ送信機側のiPadをサブディスプレイとして扱うことができ、更に一部の操作を行う事も可能です。
書込番号:21198741
4点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro
色々と調べてみたのですがサイパンへの持ち込みと飛行許可場所がわからなかったのでここで質問させて頂きました。
ハワイやモルティブ、ドバイなどの記事はみつかるのですがサイパンの記事がみつからず持ち込みが可能なのか…
そして飛行できる許可場所は何処なのか、わかる方が居ましたら教えてください。
MAVICを国内でしか飛ばした事が無くサイパンへ社員旅行するのでそこで飛ばせないかなと。
ご教授いただけると助かります!
0点

飛行場、空港、軍の施設等で、
飛ばせる場所がないと聞いたことがあります。
FAAの手続きされてます?
その際、飛行禁止地区等が確認できる
ソフトの紹介なかったですか?
そちらで基本的な飛行禁止区域はわかるのではないですかね?
書込番号:21196256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外の法規制ですから
こちらで素人考えするより現地に確認するのがいちばんかと。
旅行代理店に頼んで
むこうの観光局に確認を取ってもらってはいかがでしょうか?
書込番号:21196317
2点

アメリカの範囲なので。そちらの規則に従えば良いかと。
https://www.faa.gov/uas/
調べると、チョット難しいカモ。可能範囲が少ない。
グアムの場合
http://4travel.jp/travelogue/11273299
書込番号:21204264
1点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro
飛行許可申請に参考になりそうなサイトを見つけましたのでご紹介します。
http://viva-drone.com/permission-for-drones-in-japan/
許可申請取得済の方には常識的な内容ばかりですが、改めて再確認する意味でも一読されると良いかもしれません。
これからドローンを始める方は是非。(^^)
0点


>まどあかりさん
ご紹介のサイトからではありませんが、ありがとうございます。(^^)
書込番号:21185842
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro
マビックプロにて撮影した動画をSDカードからPCに保存し
PCで再生するとカクカクした感じで再生されます。
1秒ごとに一瞬止まるような感じです
SDカードを付属のものから買い換えましたが現象は変わりません
録画時のフォーマットは1920×1080 60fps mp4
スティックを最高まで倒した状態でマビックが移動したときの動画がカクカクした感じになります
スマホに保存された動画自体は滑らかに再生されます
このような現象は不具合でしょうか?
2点

PCの能力不足じゃないですか?
PCのスペックも書いておいた方が的確なレスがつくと思います。
書込番号:21165139
0点

ご返信ありがとうございます
PCのスペックですが、core i7 3.4Ghz メモリー16GB
グラフィックボードはGeForce 9600GT
Windows10 64ビットの自作PCとなります
ホバリング時は正常な動画ですが、パンしたり、上昇したりした時の
動画が止まるような感じです
書込番号:21165798
0点

追記しますが、ジンバルカバー(透明なカバー)は外した状態で飛行して撮影しています
風の影響でカメラが揺られてカクカクしたように見えるのでしょうか?
マビックプロ自体の不具合なのか、再生環境の不具合なのか、取り扱い方に謝りがあるのか
分かりかねてます
書込番号:21165928
0点

PCのスペックは十分そうですね〜
スマホの動画は問題ないことから、怪しいのはSDカードかと思いましたが、カードを変えても現象変わらずですか…
そうなると不具合を疑いたくなりますね…
ファームウェアは最新に更新されていますか?
あと、録画のレートを変えても同じでしょうか?
私にはこのくらいしか思いつきませんが、ここには頼りになる方がおられますので、いま少しお待ちくださいね。(^^)
書込番号:21166969
0点

ご返信ありがとうございます
ファームは最新のものを適用しています。
60fpsから24fpsに変更しても変化無いようです。
ジンバルカバーを付けた状態で撮影してみましたが
やはりカクつきました。
解像度を一番下げた状態で一度撮影しようと思います
書込番号:21167157
0点

根拠もなく理由も分かりませんが、PC側の動画再生のソフトウェアに問題があるのではないでしょうか?
機体違い(PHANTM4)ですが私の経験では、マイクロSDカードの読み書き速度の相性を疑って動画データをPC上にコピーして、更にその動画データを再エンコード(mp4からmp4ですが)すると、コマ飛び症状なく再生されるようになりました。
参考までに、お持ちの動画編集ソフトなどを使って試してみてください。
書込番号:21171921
5点

動画再生の異常の件ですが、
PC側の動画再生ソフトを別なものにした結果スムーズに再生されました!
ありがとうございました
書込番号:21172189 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro
http://www.dji.com/jp/mavic-pro-platinum
最大飛行時間30分(3分延長?)と4dbの静音化だそうです。
144,800円。少し値上がりましたが良識の範囲内か。
カメラは同じなのかなぁ?
映り込みの激しいジンバルカバーの改訂や、フレア対策のフード追加等の改善があればよかったのですが...
でもやはり興味を引かれます。(^^ゞ
5点

>ダンニャバードさん
Mavic Proから乗り換えるほどの進化には思えないですね。ちなみに私はジンバルカバーは外して飛ばしています。フードはサードパーティからいくつか出てますね。
https://www.aliexpress.com/store/product/1pcs-Camera-Lens-Protector-Petal-Sun-Hood-Sunshade-For-MAVIC-PRO/1440190_32790193207.html
https://www.fstop-labs.com/products/dji-mavic-pro-camera-lens-sun-hood-sunshade-and-gimbal-guard
書込番号:21161062
3点

>新・元住ブレーメンさん
ありがとうございます。
そうですね、私もカバーは外して飛ばしています。
フードも同様のものを購入してみたのですが、姿勢移動時に映り込むので使用していません。(^^;)
今回はマイナーアップデートといったところでしょうか。
Mavic2までのつなぎのようなものかな?と。Mavicの完成度が高いので次世代はもう少し先になるかもしれません。
書込番号:21161228
0点

プロペラの変更と電池の最適化だけで15000円アップはありえないと思います。
カメラとかジンバルとか不評だった所を改善したと考えるのが普通じゃないでしょうかね?
書込番号:21165163
0点

>果汁99%さん
そうですね。ジンバルは色々と問題があったので、密かなバグフィックスはされていると思います。
カメラも私の個体はピントがなかなか合わない、という問題を抱えていますが、このあたりも仕様変更がされている可能性が考えられます。
でも個人的な想像ですが、Mavicの人気に乗じた実質的な値上げなんじゃないかなぁ、と思ったりもしています。
事実、PhantomやMavicクラスのドローンはほとんどDJIの独占市場ですから、今後もさらに値上げしてくるでしょうね。(^^;)
書込番号:21165643
2点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

先程、コストコで購入して来ました!
価格は122800円でした。
コストコ限定で、オプションのバック(8700円くらい)とプロペラガード(2000円くらい)がおまけで付いてました!たぶん最安ではないかと思ってます…(笑)
書込番号:21152878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コストコ販売されているのは並行輸入と聞きましたが
故障時は国内メーカーの修理は大丈夫でしょうかね?
購入を考えていますが思案中です。
書込番号:21168737
4点

確かに安いですね。
羨ましい。
価格的にはミラクルです。
しかし、安いことには理由がある。
まさかとは思いますが逆輸入品に多いことなのですが、日本の技適マークが無い製品の場合は、国内で使用すると電波法違反になります。
売る側には売る側の責任があるので技適マークありだとは思いますが、これだけは必ず確認してみてください。
あと購入後の初期不良期間(うろ覚えですが5日間だったか?)を過ぎるとDJIサポートを国内で受けることができない可能性があります。
修理などのサービスを受けることは不可能ではありませんが手間と時間と費用がかかります。
国内の正規代理店が安く販売していない(出来ない)理由は、日本国内仕様として製品の調整確認をして出荷し、購入後のアフターサポート(窓口的な対応)をしてくれるサービスを行っているからです。
高いけど、不具合など何かあった時には、楽が出来ます。
安さを選ぶか、安心を選ぶか、価値観は人それぞれですから…
書込番号:21171867
2点

すみません、訂正します。
誤 : 逆輸入品
正 : 並行輸入品
書込番号:21171875
1点

コストコで買うことの最大のメリット。
永久保証&使用後でも返品可能なこと。
保証修理できないときは、購入額で返品してくれます。
(但し、会員であり続けないといけません。ドローン購入のみの目的でなければ悪くない条件ですね)
書込番号:21195570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横スレ失礼します。
CSTCOでMavic Proをご購入された方はいらっしゃいますか?
DJI保険やアフターサポートなどどの様になっているのかをご教示頂けるとありがたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:21242998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日、コストコで購入しました。国内正規品で技適マークも付いてます。90日間返品、交換対応OKで、以降はメーカー補償が可能との事です。実は購入後1週間で室内で飛ばしていたところ、天井に激突。(ATTIモード?)ジンバルが破損したため、コストコへ持ち込み、あっさり交換OK。(返金しますよ!とも言われましたが)15日補償と90日補償の差は大きいと思いますよ。バッグ、プロペラガードも付いて非常にお得だと思います。お勧めです。
書込番号:21312413 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





