ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ
- ゲーム機本体、ハイスピードHDMIケーブル、取扱説明書、USBケーブル(電源供給用)、マイニンテンドー番号チケットなどが付属。
- 本体サイズはファミリーコンピュータの約60%。さまざまなメーカーの幅広いラインアップから厳選した懐かしのソフト30本を収録。
- プレイ中にリセットボタンを押すとゲームの進行状況を「中断ポイント」として保存でき、ゲームごとに最大4つまで残せる。
※ファミコンカセットを差し込んで遊ぶことはできません。ダウンロードなどでソフトを追加することはできません。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1158
最安価格(税込):¥12,288
(前週比:±0 )
発売日:2016年11月10日



ゲーム機本体 > 任天堂 > ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ
本体はなんとか予約できそうですが、ACアダプター「CLV-A-AHLO」は、ほんとにどこも予約終了ですね。
基本的な質問で申し訳ないのですが、
TVにつないで遊ぶつもりですが、なぜACアダプターは同梱されてないのでしょうか?
もしかして、ACアダプター無しでも、遊べるのですか?
だったら,、なぜACアダプターがこんなに売れるのですか?
書込番号:20258889
97点

テレビのUSB端子でもイイみたいだし、アダブターの条件を見ると全然スマホの充電器で十分だと思いますが...
何で売れるんですかね?
せっかくだから揃えたいんじゃないんですかね?(≧∇≦)
書込番号:20258946 スマートフォンサイトからの書き込み
50点

USB端子のないテレビの場合電源が必要だからかな?
書込番号:20258958 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

自分はiPhoneのアダプターを使いたいと考えていますが、万が一の事を想定して純正のアダプターを購入する事に決めました。
書込番号:20258988 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

出力が本体の仕様に沿った物であれば大丈夫ということで別売りにして本体価格を下げたのかな?!
ACアダプターの予約終了はどこのお店もなぜか本体より早いという・・・なんか不思議でしたね。
でも、ACアダプターだけでは遊べませんし普通のUSBタイプなのですが、やっぱりセットでそろえる人がメーカーの想定よりも多かったのかもしれません。
書込番号:20259051
32点

>chako chakoさん
最近テレビにはUSB端子が付いているものが多く、USB端子の無いテレビの場合
ACコンセントにACアダプターを指して使うことになります。代替品として、
iphone等スマホのACアダプターが使えるみたいなので(電圧的に)、不必要な人が多い
という予想から、本体に付属せずに販売価格を抑えたのだと思います。
書込番号:20259052
38点

>TVにつないで遊ぶつもりですが、なぜACアダプターは同梱されてないのでしょうか?
アダプターは1000円します。
本体が5980円ですが、同梱ですと6980円になる可能性も(もう少し下げる可能性もあるかもしれませんが)。
たとえば同梱すると、逆に不満の声が出るかもしれませんよ。
「自分には必要なかった」とか。
「もっと安くしてほしかった」とか。
現在はTVの他にもいろんな機器、充電器からUSBで電源がとれますし、
別売にしたのは良い判断だったような気がしますが。
品薄なのは、単純に任天堂が予測を誤った生産だったからでは。
想定していたよりも需要が高かったみたいですね。
代替出来るもの、安いものはあるでしょうけれど、ファミコンACアダプターってのはパッケージも含めてくすぐりますね。
書込番号:20259130
34点

>chako chakoさん
>TVにつないで遊ぶつもりですが、なぜACアダプターは同梱されてないのでしょうか?
>もしかして、ACアダプター無しでも、遊べるのですか?
テレビとはHDMIケーブルと接続するものと思いますが、本体の電源はどこから取るつもりでしょうか?
付属のUSBケーブルを使って電源を取る必要があります。
その電源をテレビから取るか、テレビとは別のところから取るかのどちらかになるものと思います。
ちなみに、私の持っているテレビにはUSB端子がありませんので、別のところから取る必要があります。
書込番号:20259352
29点

ACアダプターを同梱しないのは汎用のどこにでもあるUSB電源で、スマホの充電器やらPCから充電できるので価格を抑えるために別売りにしたのでしょうね。
なのでたぶん本体よりかなり生産数を絞ったんだと思います。
どこの家庭にでも1個や2個転がってるようなACアダプターなので。
USB規格の電源は電流Aこそ違いはあれ、5V電圧は共通なのでAが足りればどんな機器でも共通で使えます。足りなくても動かないだけで故障の恐れもありません。多い分には問題ありません。
このニンテンドークラシックミニなら1A以上あれば問題なく使えます。
専用ACアダプターを買っている人はそういう共通規格だと知らない人だとか、正規品でないと不安だとか、どうしても正規品が良いだとか、あとは転売するために買い占めてる人が多いからだと思います。
そういう知らない人に高値で売りつけるために転売屋がかなり買い占めていると思います。実際某ネットサイトではかなりの高額で転売されています。
元々生産数が少ないためにすぐに買い占められて品不足になってるんだと思います。
何度も書きますが、この機器はスマホの充電器で問題なく使えます。
iPhoneやAndroidのスマホ用充電器では1A、iPadやタブレット用の充電器では2A以上あります。
ただしかなり古いスマホなどの中には1Aに足りない電流のもの(500mA等)もあるので、そういう充電器だと使えない恐れもあります。
1A以上あれば問題なく使えるので安心していいです。
(ちなみに電流の調べ方は充電器の横や裏に細かい字ですが「出力(OUT) 5.0V 1.0A」などと書かれています。)
公式HPにも書かれていますが、モバイルバッテリーなんかも使えますw
「なぜ必要なんですか?」と問われるならば、「必要ありません!」と強く断言します。
※補足としてクラシックミニ本体側のコネクタはAndroidスマホと同じ形状になっています。(USBmicroB)
なのでクラシックミニ本体付属のUSBケーブルをスマホの充電器に挿してもいいですし、Androidスマホもしくは充電器に付属のケーブルをクラシックミニに挿しても使えます。
iPhoneの場合はライトニングケーブルなどは規格が違うので、iPhoneの充電器にクラシックミニ本体の付属のケーブルを挿して使うかたちになります。
まあ要はどちらのスマホの充電器でも問題なく使える、ということです。
書込番号:20259471
83点

一部誤表記がありましたので訂正しておきます。
誤:スマホの充電器やらPCから充電できるので
正:スマホの充電器やらPCから給電できるので
書込番号:20259524
19点

専用ACアダプターじゃなくてもダイジョブですよ。
スマホのUSB充電器で「5V/1.0A」と書いてあるものを使用してください。
最近のは急速充電が多いので「5V/2.0A」のもありますので、充電器に書いてあるので確認してください。
文字が小さくて読みにくいけど。
また、100均の「5V/1.0A」でも動くとは思いますが、自己責任です。
書込番号:20261008
13点

>なぜACアダプターは同梱されてないのでしょうか?
同梱すると、それ自体の値段がプラスされますし、
梱包も大きくなりますので、全体で7千5,6百円位になるのではないでしょうか。
購入しやすくするため同梱しないのだと思います。
>なぜACアダプターがこんなに売れるのですか?
上に書きましたがスマホのUSB充電器で代用できるので、
本体より売れないと予想し、
最初から生産数を減らしてるから本体よりも先に売り切れになっていると思います。
書込番号:20261059
10点

「専用」ACアダプターなんて名前にしなければこんな事態にならなかったかも。誤解して買っている人もいるでしょうね。
テレビやゲーム機の空きUSBにつないでもいいし、アイフォン付属のものでもいいし、コンビニで売っているものでもいいし、100均のものでも使えるはず(品質的に不安はあるが)
書込番号:20261130
10点

みなさん、たくさん教えてくださってありがとうございます。
我が家のテレビにはUSB端子は無かったです。
10年前のプラズマテレビで、探したけど見当たらないので、メーカーに問い合わせたら、「付いてません」とのことでした。
携帯の充電器をテレビのところまでいちいち持って行くのはめんどうなので、やはりACアダプターにしようと思います。
ついては、「どの家庭にも1・2個ころがっていそうなものでOK」という書き込みがありましたが、コンセントへの差込口とは反対側(ミニ・ファミコンに差し込むほう)は、どういう形状になっていればいいでしょうか?
それから、HDMI端子(入力)も、テレビの背面に2つありましたが、2つとも使用中でした。
一つはブルーレイレコーダーとつながっていて、もう一つはWii Uとつながってました(^^;)
だから、ミニ・ファミコンで遊ぶたびに、テレビの背面に回り込んで、既に差さっているHDMIケーブルのどちらかと、ミニ・ファミコンのHDMIケーブルを差し替えないといけません。
けっこうめんどうですね…。
テレビが古いから仕方ないのでしょうね。
書込番号:20261344
8点

>chako chakoさん
WiiUがあるならWiiUのUSBでいいですよ。
HDMIの空きが無いなら切替機があれば便利でしょう。下記ならAmazonで1700円程度です。
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SW-HD21
書込番号:20261385
4点


本当ですね!
Wii UにUSBの差込口が、前に2つ、後ろにも2つあります。(よね?)
後ろの差込口が空いてるので、ここにさせばいいのですね?
でも、Wii Uの電源が入ってないとダメですか?
(Wii Uは息子たちが使っていて、私は本体を じーっと見たことがなかったので気付きませんでした(^^;)
それとHDMIケーブルの差込口を増やせるものもあるのですね。
イメージ的には、電源の二股ソケットみたいなものですよね?
(アマゾンで)800円違いなら、リモコン付きがいいのかなと思いますが、
もしリモコンがなかったら、Wii U・ブルーレイレコーダー・ミニファミコンなどを使うとき、いちいちこの二股ソケットのところまで行って、物理的にスイッチを入れ替えないといけないのでしょうか?
どんどん話しが広がってしまってすみません。
書込番号:20261871
5点

>いちいちこの二股ソケットのところまで行って、物理的にスイッチを入れ替えないといけないのでしょうか?
接続機器の電源ONにあわせて自動で切り替えるタイプのHDMIセレクタもあります。
が、↑の問題点は、接続機器がバックグラウンドで動作を開始した際(例 BDレコーダーの録画予約実行や番組表更新ナド)にも接続機器が電源ONになったと判断してしまう為、意図しないタイミングで切り替わってしまうコトがあります。
なので、物理的に切り替えるタイプのHDMIセレクターの方が安心かな、と思います。私の貼ったリモコン付きHDMIセレクターはタイプとしては物理的に切り替えるモノです。
書込番号:20262041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>chako chakoさん
すみません。。WiiUは電源を切るとUSBに電気が供給されないかもしれません。スマホとかで電源オフ時にUSB充電されるか確認ください。ダメならレコーダー等にもUSBが付いている機種もあるので確認されることをお勧めいたします。
HDMIセレクターは ずるずるむけポンさんのお勧めしたものの方が勝手に切り替わるリスクもなく、リモコンも使えて便利ですね。
書込番号:20262217
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ACアダプター側の差込口(USB A メス) |
クラシックミニ側の差込口(USBmicroB メス) Androidスマホと同じ |
クラシックミニ付属のUSBケーブル同等品(左側が本体側、右側がACアダプター側) |
ACアダプターの電圧、電流表示(出力:DC5.0V 2.0A) |
>chako chakoさん
>ついては、「どの家庭にも1・2個ころがっていそうなものでOK」という書き込みがありましたが、コンセントへの差込口とは反対側(ミニ・ファミコンに差し込むほう)は、どういう形状になっていればいいでしょうか?
への回答ですが、補足にも書いておきましたが文面だけでは分かりにくいので写真も貼っておきます。
1枚目の写真がスマホのACアダプターの差込口。(Android、iPhone共通)
2枚目の写真がクラシックミニ側の差込口と同じものになります。(Androidスマホと同じ)
3枚目の写真はクラシックミニ本体に同梱されているものと同等のUSBケーブル。(AndroidスマホのUSBケーブル)
このケーブルを使ってクラシックミニ本体とACアダプター(スマホなどのACアダプター、1枚目の写真、もしくは専用アダプター)を繋げます。
iPhoneの場合はiPhone側の差込口が違うのでiPhoneのライトニングケーブルなどは使えません。クラシックミニ本体同梱のUSBケーブルを使って繋いでください。。iPhoneのACアダプター側の差込口は同じなのでiPhoneのACアダプターは使えます。
4枚目の写真はACアダプターの出力表示。この写真の場合5V 2A(出力:DC5.0V 2.0A)ありますが、5V 1A(出力:DC5.0V 1.0A)以上あれば大丈夫です。
◎なので本体のみ購入で必要な物は写真1のようなACアダプターだけです。
書込番号:20264975
11点

皆さま、たくさんのご回答をありがとうございました。
ベストアンサーは3件までしか選べないシステムだったので、他の方、申し訳ありません。
任天堂に電話して、「Wii UのUSBから電源を取れるか」「Wii Uの電源が入ってなくても電源を取れるか」訊いてみましたが、
「どちらの質問も、検証してないのでわからない」と言われました。
どちらも任天堂の商品なのに、それはおかしいでしょーと思いましたが、何度訊いても「わからない」の一点張りだったので諦めました。
こちらの皆さまのほうがよっぽど頼りになるけれど、まだ発売されてないからメーカーしかわからないことだと思って問い合わせたのに、なんだかおかしいですよね。
念のため、デパートの玩具売り場で専用ACアダプターを予約しました。(定価です。どうしようもないときは、デパートが最後の穴場です。)
それと、同梱されているHDMIケーブルの長さが1,5mと聞いて驚きました。
うちは差込口がテレビの裏にあるから、テレビにかなり近付かないと遊べませんね。
物理的に操作して切り替えるタイプのHDMIケーブル分波器を購入することにしました。
皆さまありがとうございました。
書込番号:20291874
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





