Cayin i5 [32GB]
- 最大5.6MHzのDSDファイルのネイティブ再生、PCMでは最大32Bit/384kHzまでの再生に対応した、デジタルオーディオプレーヤー。
- Androidを採用し独自UIを搭載。Wi-FiやBluetooth、DLNAに対応し、ネットワーク上の音楽やアプリによるApple Music、Spotifyなどのストリーミングも楽しめる。
- PCと接続するとUSB DACとしての利用も可能で、オーディオパフォーマンスを向上させる。また、4800mAhの大容量バッテリーにより、最大11時間再生できる。



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > カイン > Cayin i5 [32GB]
本製品に限った話ではないのですが、Spotifyアプリは本製品やFiioのように
Android端末としてのスペックが抑えられている端末では動作が遅いどころか
My Libraryをスクロールするだけで強制終了してしまうため通常利用に難があります。
この問題を解決すべく本機種をいじくりまわしたところ、内蔵アプリと同等のレスポンスにまで高速化できたので
その手順をこちらに書き残しておきます。
1.Spotifyは旧バージョンを利用する
公式で旧バージョンのapkが配布されています。
https://spotify.en.uptodown.com/android/old
最新のver.8台は非力なAndroidDAPには厳しいようです。
私はver.6.9.0.1212を入れました。
ver.5台だともっと軽いのですが旧UI(下タブが無い)だったり文字が見切れていたりと別の問題を抱えています。
2.Google Play 開発者サービスアプリのアンインストール
最新のSpotifyを入れると勝手にインストールされるようですが旧バージョンでは必須ではないようです。
3.Google Playアプリから自動アップデートをoffにする
勝手に最新にされると手間なので。
4.ARTモードに切り替える
これは自己責任で。
上記までで大分改善されていますが、私はついでにARTモードに切り替えています。
手順は「android 4.4 art dalvik」等で検索すると出てきます。
切り替えは10分くらいかかりますので気長にお待ちください。
また起動時に諸々エラーが出ますがSpotifyと内蔵アプリの利用に支障はないようです。
むしろメモリに空きができて好都合なのではないでしょうか。
以上で完了です。同種の悩みを抱えている方の手助けになれば幸いです。
書込番号:21740008 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





