楽ナビ AVIC-RZ900
- 独自の自車位置精度技術「IQ高精度」により、地下駐車場や高速道路の分岐など、カーナビが苦手とする場所でも正確に自車位置を把握できる。
- 「渋滞予測データ」と独自の「ルートアルゴリズム」により、距離ではなく時間を優先した最適ルートを提案する。
- 一時停止や速度制限エリア、天候によって通行できるか不安な冠水地点などを、わかりやすい表示や効果音で知らせてくれる。



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ900
皆様はじめまして。
AVIC RZ-900を使い始めて3日ほどになります。内容豊富な割にページ数の少ない取説と格闘していますが、今だに全貌がわかりませんので、
教えてください。
@ SDカードの音楽再生画面には、早送り、早戻しとポーズのボタンしか有りません。曲の頭に戻す、または、次の曲の先頭に行くにはどうしたらいいのでしょうか。音楽再生にはこの操作は付きものですので、きっとどこかにあると思うわけです。
A 16GのSDカードに音楽ファイルを7Gほど入れて挿入したのですが、エンジンをかけるたびに
「新しいsdカードが挿入されました。このsdカードをパソコンリンク用として登録しますか。」
ときかれます。このカードは音楽専用にしたいと思っているので、登録することによって、
このSDカードの使用が制限されるようなことはないのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:20629677
7点

@そんな機能はありません。曲をリストから直接選択してください。
書込番号:20629750
3点

私も取説確認しました。
@ありそうなもんですが無いようですね。リストに戻って選びなおすしか無さそうです。(実質使えない)
Aいいえ(登録しない)を選べば良いのでは?まぁ、はいを選んでも音楽再生する上での制限は無いですが。
書込番号:20630066
7点

ありがとうございました。
薄々そうかなと思っていたのですが、やっぱりだめですか。ガッカリですね。
曲の途中で車を降りて、次に乗ったときに途中から曲が流れるのが嫌で、すぐ先頭に飛ばすのが習慣だったので、
この機能は欲しかったですね。
とりあえず、あきらめます。
書込番号:20630757
1点

1985bkoさん、ありがとうございました。
制約等ないのでしたら、「はい」にしておきます。
「いいえ」だとパワーONのたびに選択をせまられるので。
書込番号:20630767
1点

>内容豊富な割にページ数の少ない取説と格闘
製品添付の取扱説明書は基本事項のみが書かれた簡易版です。
機能詳細が書かれた"ユーザーズガイド"と言う冊子(またはweb版)が別途用意されており、入手方法については添付取扱説明書に書かれています。
ユーザーズガイドが入手できていないという事は添付説明書を呼んでいないことと同じです。
ユーザーズガイドを入手され、その上でわからないことを質問するようにしてください。
そもそも添付説明書が機能説明できていると思いますか?
おかしいとは思わなかったのでしょうか?
書込番号:20630866
3点

>@ SDカードの音楽再生画面には、早送り、早戻しとポーズのボタンしか有りません。曲の頭に戻す、または、次の曲の先頭に行くにはどうしたらいいのでしょうか。音楽再生にはこの操作は付きものですので、きっとどこかにあると思うわけです。
取説はみてないけどハードキーでできませんか?
音量キーの反対側。
RZ900ユーザーではないですが少なくともRZ09ではそうやっています。
デザインはRZ09とほぼ同じなんだけどRZ900だと違っていたらごめんなさい。
画面の早送りボタンなんてあるけど使ったことがない。
>ユーザーズガイドが入手できていないという事は添付説明書を呼んでいないことと同じです。
添付説明書にユーザーズガイドの入手あるいは閲覧方法が書かれているわけです。
不親切とは思いますがこれがパイオニアの考え方です。
スマホで社内でも閲覧できる時代とはそういった環境の方だけがユーザーとは限らないんですけどね。
パナソニックあたりは分厚い取説が添付されていたと思いますよ。
書込番号:20631087
1点

おっかしいなと思ったんですが、添付の取説にも書いてあります。
18、19ページの○8のボタンがそうで、再生する局の選択をします。と書いてあります。
というかこのマークのボタンと音量ボタンはほとんどのナビについていると思います。
BDレコーダーなどのリモコンにも必ずあるボタンです。
書込番号:20631103
3点

M_MOTAさん
>@ハードキーでできませんか?
そうでした。ご指摘ありがとうございます。
私のもっと古いMRZ99もそうでした。
普段あまり使わないので忘れていました。
スレ主さん
失礼しました。
書込番号:20631268
2点

>vaio555さん
今日は、
M_MOTA さんの言われてる事と重複しますが。
スレ主さんの言われてるボタンというのは、タッチパネル上のソフトウェアキーの事ではないでしょうか?
DVD等の動画ならチャプターという概念があるので使う場面がありそうですが、音楽ファイルではあまり使わないですね。
それより、リストボタンで聞きたい曲を選ぶか、後パネル下に逆送り、順送りのハードキー付いてませんか?
付いてるなら、逆送りボタン、ポンで前の曲の頭、順送りボタンポンで次の曲の頭に飛びます。
フォルダで曲入れておられるなら、逆送りボタン長押しで前のフォルダの先頭曲、順送りボタン長押しで次のフォルダの先頭曲へ飛びます。
2ですが、登録をしないで使えているなら、そのままでいいような気がします。
登録するとそのナビと紐付いてしまい、違うナビで使えない等の弊害があると聞いた事あります。
私の使っている一個前のRZ99では、登録しないとSDを使ったアップデートができないので登録しましたが。
書込番号:20631293
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





