楽ナビ AVIC-RZ700
- 独自の自車位置精度技術「IQ高精度」により、地下駐車場や高速道路の分岐など、カーナビが苦手とする場所でも正確に自車位置を把握できる。
- 「渋滞予測データ」と独自の「ルートアルゴリズム」により、距離ではなく時間を優先した最適ルートを提案する。
- 一時停止や速度制限エリア、天候によって通行できるか不安な冠水地点などを、わかりやすい表示や効果音で知らせてくれる。



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ700
AVIC-RZ700で2016年度版ですが詳細表示でも市街地の信号表示が出ないです。他の機種AVN-G05は表示されていたのに地図のデータが違うのでしょうか? 又は設定? 次の3個目の信号を左折する等で分かりやすかったです。
書込番号:21429732
2点

>グリーンベストさん
異なるメーカーのナビを比べても違いがたくさんあると思います。
パイオニアはサイバーナビ、楽ナビとも曲がる予定の交差点情報しか出ないのでは?拡大表示ですが。
この辺の違いは量販店の展示で確かめるより方法がないと思います。
書込番号:21430374
4点

”信号・マーク一覧”に「信号機」が有りますし機能として”信号機ジャスト案内”とかも有りますね。
取説P41の右側の500と25スケールには表示してます、ただ、その他を見ても
自車マークかつ進行方向にある(直前の)信号機のみの表示する仕様ではないかな?
各種マークで道が埋まる、的なスレも有ったに記憶しますが
”信号機ジャスト案内”機能(機能説明見当たらないが)を有した事もあり該表示仕様にしているのかも。
書込番号:21430489
2点

どの場面の信号機表示なのかな?
たしか自分のルート上の信号機の表示のみかbatabatayanaさんの言われる
進路(直線)上の近い信号機のみだったと思いますよ。
詳細表示(一番細かい)だと一方通行が追加で表示されるだけだと思います。
MAP上に信号機があちこち出るような覚えはないです。
書込番号:21430892
0点

ECLIPSE AVN-G05の市街地画面です信号が表示されています。AVIC-RZ700
の機能は多いのですが交差点表示のみです。地図の詳細選択に加えてほしいです。
書込番号:21431476
2点

早急に地図写真を削除依頼して下さい。
書込番号:21431535
0点

当方の早合点かも知れないですね”自宅”は自宅に戻るボタンですかね?
前機能との表示・機能差はなかなか購入前に比べるのは大変ですし
「この方が良かった」機能も多々あると思いますが
今販売している機器にそのような要求はメーカーに先ずしましょう。
直前に進路変更は勿論危険なので早めに判明した方が良いですが逆を言えば
”次の次の次の信号を右折”とするそのこと自体が注意力を下げるかもしれません。
現ナビを使用されるならルート表示地図と自車位置からの操作に変更するしかないです。
書込番号:21431602
0点

悲情報だったのですね。
まあ買う前に色々と下調べをしましょうってところですかね。
ここで言うよりお客様サポートにお伝えするのも良いかもですね。
個人的にはナビHPの詳細一覧>ナビ能力>検索にあるような
添付したレベルの信号機表示で十分ですけどね。
書込番号:21433749
0点

失礼しました。
HPの詳細一覧>ナビ能力>地図表示でもルート上には3個ほど表示してますね!
”信号機ジャスト案内”機能が関係するのか?ルートなのか?ですが出るようですね。
書込番号:21433838
0点

>batabatayanaさん
ナビhpには信号機の表示はあるのですね。 RZ700の画面でしょうか?コンビニ、スタンド等表示設定項目はありますが、信号機表示の設定はないようです。
書込番号:21434315
0点

>ナビhpには信号機の表示はあるのですね。
パソコンからの投稿ですよね?
1.当スレ先頭にある”カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ700”の
”楽ナビ AVIC-RZ700”をクリック。
−>”楽ナビ AVIC-RZ700”スレ画面が出ます。
2.上記画面の”メーカー製品情報ページ”をクリック。
−>メーカーの”楽ナビ ”HPが出ますので”地デジモデル”部がグレー表示確認し
”楽ナビ AVIC-RZ700”が有るのを確認。
3.同画面の少し下にある”詳細一覧”クリック。
4.出た画面の”ナビ能力”の所の”地図表示”をクリック。
5.出た画面の下の方を出していって下さい、すぐ下に信号が二つ出てますし
もっと下の地図画面にも複数出ています。
>信号機表示の設定はないようです。
表示させる設定は取説ではない模様ですので
>”信号機ジャスト案内”機能が関係するのか?ルートなのか?ですが出るようですね。
該案内設定は何ですか?その設定のままでHPに出ている近郊をルート探索して確認、
その後設定を変更して同様様に探索してみるとか。
書込番号:21434431
2点

>batabatayanaさん
このカーナビは信号機ジャスト案内の時だけ信号機マークが出るようですね。 必ず目的地入力で案内走行する時ですね。
書込番号:21437530
0点

私の古いカロナビの信号機表示は、進行方向道なりの自車位置から約300m以内にならないと信号機マークは表示されません。例えば進行方向300m以内に信号機が3台あれば、3台表示されます。
そして交差点を通過すると信号機マークは消えますね。 (ルート案内の有無は関係ありません)
並走する道路など、自車位置から300m以内であっても信号機は表示されません。
あくまで進行方向道なり300m以内の信号機のみの表示になります
また、信号機マーク表示の設定はありません。仕様と言うことになります。
メーカーにより、色々な地図表示の考えがあるのでしょう。
書込番号:21437946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

信号機ジャスト案内のみであるならその表示仕様は少なくても設定操作説明箇所に記載すべきですね。
HP等々でのルート案内線が無い画面には信号表示無いので「そこは理解してよ」で作成した、もしくは
当シリーズでは通常であるならその思いも生じなかったかも?
HP上では別シリーズとの主な違いを表形式にしてる商品HPもあるかと思いますが
別社まして全シリーズとの差は出さないでしょう。
単なる現在位置と地図を出す商品・仕様なら適度なスケールで全表示すべきですが
車ナビとしては完ぺきとは言えない表示目印での走行を避けるためにも落としているのかも。
同様にこのナビは?ですが、細い道は停止しないと出ないナビが有ります。
走行中に柄の様な細い線が動くのは車ナビとしては不適切との判断だと理解してます。
書込番号:21438462
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】理想のPC
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(自動車)
