SC-C37-M [木目 単品]
- 奥行きを抑えたセンタースピーカーとブックシェルフスピーカーを採用した、ミドルクラスのシアタースピーカー。
- 艶やかな音声を再生するソフトドームツイーターを搭載。「D.D.L.コーン・ウーハーユニット」が広い帯域に渡って正確なピストンモーションを実現する。
- 高品位な重低音を再生する「P.P.D.D.(Push-Pull Dual Driver)方式」を採用している。
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2022年10月20日 21:08 |
![]() ![]() |
11 | 7 | 2020年11月19日 23:46 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > DENON > SC-C37-K [ブラック 単品]
現在、ヤマハRX-A780のセンタースピーカーとして使用していますが、音楽や効果音に対して話者の声が小さく聞こえるように感じます。
ローボードのサイズもあり、こちらの小さめのスピーカーを選んだのですが、わずかですが少し大きめで、FYNE AUDIOのF300Cに買い替えようかと検討しています。
ただ、スペック上では当機の方がハイレゾだったり、周波数帯域も広く、他のスペックを見てもほとんど変わらないように思えます。
金額はSC-C37の方が安いのに、買い替えることでセンタースピーカーからの声が大きく聞こえるものでしょうか?
1点

音が大きく?ですか…?
音量だけなら センターの音量を上げたら? 調整は出来るでしょ(笑)
F300Cの選択理由が分かりませんが 値段が高いとは言え 輸入品ですから 確実に割高です。
F300Cの音が気に入ってでの 購入・使用であれば 否定できるものではありません。
結果はセッティングや調整に影響されますし(笑)
書込番号:24972650
0点

やまっ☆さん
セリフの音量を調整する
で持ち上げてみませんか?
取説P88
書込番号:24972730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんとなく自己解決しました…。
ダイナミックレンジの影響かな〜ということでした。
「声」というキーワードよりも「セリフ」っていうキーワードで検索して調べるべきでしたね。
妻には言い訳だと捉えられそうですが(笑)
書込番号:24973498
1点



スピーカー > DENON > SC-C37-M [木目 単品]
5.1でホームシアターを構築しようと思っています。とは言っても、ほとんど映画ソフトは見ることはなく、BS4KやBS8Kで録画した音楽番組が6割、Blu-ray Audioソフトが3割といったところです。
そこで、教えていただきたいのがスピーカーの設置位置についてです。角度的にはFL/FR、C、SL/SR、SWはマニュアル通りに設置できるのですが、センターがTV画面より2〜30cmほど前面に寄せないと置けません。また、FL/FRよりSL/SRの方の距離が短くなってしまいます。これらはAVアンプの設定で調整できるのでしょうか。
一応、現時点ではAVR-X4700Hとスピーカーは37シリーズを検討しています。
なんか、あまり人気の無いシリーズみたいですが、サイズ的な面と木目調のデザイン、何よりAVアンプと同じメーカーなので相性も良いのではという単純な理由もあります。アンプとスピーカーとのバランスも含め、お教えください。
4点

>真夜中の翼さん
まずテレビ程度ならばセンターは不要です。無しで試しては如何でしょうか?
その他の調整はできますよ。
書込番号:23796092
1点

>真夜中の翼さん
> センターがTV画面より2〜30cmほど前面に寄せないと置けません。
> また、FL/FRよりSL/SRの方の距離が短くなってしまいます。
> これらはAVアンプの設定で調整できるのでしょうか。
センターは、ベストな設置位置を確保出来ないなら無しの方が良いです。
また、一般家庭でテレビを挟んでフロントを設置するケース(フロント左右がそれほど離れていないケース)では、センターの必要性は高くはありません。
私もまずはセンター無しで試してみるのが良いと思います。
SL/SRは、AVアンプで調整可能な範囲だと思います。
> アンプとスピーカーとのバランスも含め、お教えください。
アンプとスピーカーはメーカーを揃える必要はありません。
将来的に何チャンネルまで拡張する予定があるかも含めてアンプのチャンネル数を決めれば良いと思います。
AVR-X4700Hということは将来的に9.1chや7.1chにする予定があるのでしょうか?
5.1chを超えたスピーカーを設置する可能性がゼロの場合は、5.1chアンプあるいはフロントバイアンプ接続のことも考えるなら7.1chアンプでも良いかもしれません。
スピーカーは、可能なら試聴して予算内の気に入ったものを購入するのがスレ主さんにとってのベストチョイスになります。
アンプ、スピーカーの選択は、いずれにしても予算総額次第ということになってくると思います。
書込番号:23796331
0点

>真夜中の翼さん
過去スレ拝見したらAVR-X4700Hにした経緯が書いていましたね。
大変失礼いたしました。
過去スレの経過からすると、予算次第ですが、フロントスピーカーはもう少し頑張ってみても良いような気もします。
とはいえ、使う人が気に入れば、価格の安い/高いなんて関係ないわけですが。
書込番号:23796363
1点

>真夜中の翼さん
AVR-X4700Hの取り扱い説明書はメーカーWebページからダウンロード可能です。
https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-avreceiver_ap/avrx4700h_ap
取説の244ページに下記の項目があります。
「リスニングポイントからスピーカーまでの距離を設定します。
あらかじめリスニングポイントから各スピーカーまでの距離を測定しておいてください。」
他にも各種設定項目がありますので、AVアンプの取説はページ数が多く大変ですが
全てを通して読まれる事をお勧めします。
書込番号:23796557
1点

>真夜中の翼さん
スピーカーの設置位置ですが、AVアンプで一応、リスニングポイントからスピーカーまでの距離は、0.00 m〜18.00 mの範囲で設定でき、
「各スピーカーに設定した距離の差は、6.00 m(20.0 ft)以下になるように設定してください。」
となっていますね(取説p244)。
書込番号:23796627
0点

真夜中の翼さん、こんにちは
スピーカーの配置は方向が合えば、距離はアンプが補正します。
センターは画面とかぶったり、まともに置くのが困難な規格なので、アンプでセンターなし設定すればいいと思います。
スピーカーはヤマハやJBLの方がサラウンド向きかもしれませんが、人により好みの差が大きく出るので比較試聴された方がよいと思います。
同一メーカーだから大丈夫ともいえないです。
D&Mの試聴会で見かけるのはB&W(国内の代理店がD&M)なので、AVアンプの音決めはB&Wかもしれません。
書込番号:23796954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答をくださった皆さま、今晩は。
ご提案ありがとうございます。
>kockysさん
やはり、そうなんですね。それでは、はじめは4.1で試してみます。
>DELTA PLUSさん
一応、イネーブルのSC-EN10も念頭に37シリーズをリストアップしています。まあ、11.1まではさすがに考えてはいませんが。
確かに試聴してみて、「う〜ん」となってしまう可能性も否定できないと思ってもいます。アンプも含め、最終的には試聴してから決めるつもりでいますが、試聴してみる価値のあるオススメとかありますか?すぐに試聴にいけないので、試聴する機種をいくつかリストアップしたいと思っています。
>古いもの大好きさん
マニュアルセットアップの項目は読み飛ばしていました。なるほど、ここでかなり細かく設定が可能になる訳ですね。
>あいによしさん
最初はJBLのSTUDIO 680もいいなと思ったのですが、SWが大きすぎるので、断念しました。ヤマハは40年以上前の音しか聴いていませんが音が硬すぎる印象があって、それ以来試聴していません。B&WもD&Mの方が一緒にパンフをくれたのですが、SWだけで30万ほど掛ける音源でもない気もするので・・・・・
実はそもそも、5.1chオーディオという音源に違和感というか、何かモヤモヤした釈然としない思いがありました。我々の世代は中学時代にディスクリート4chだとかCBSソニーがSQ-4chのレコードをサンタナを筆頭にじゃんじゃん出しはじめたり、山水の4chFM放送があったりしたので、4chというのはわかるのですが、センターの必要性って?という思いでした。まあ、欧米の広い部屋では中抜けしてしまうのかもしれませんが・・・・・
ひとまず、センタースピーカーなしで検討するということで、ここでのスレッドは終了したいと思います。ありがとうございました。
引き続き、フロント、サラウンド、SWの関係について、明日以降にSC-T37にスレッドを立てますので、オススメのフロント等がありましたら、そちらにお寄せいただければと思います。
書込番号:23798213
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





