イネーブルドスピーカー SC-EN10-M [木目 単品]
ドルビーアトモスイネーブルドスピーカー(木目)
購入の際は販売本数をご確認ください
イネーブルドスピーカー SC-EN10-M [木目 単品]DENON
最安価格(税込):¥10,701
(前週比:±0 )
発売日:2016年10月中旬

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2022年2月23日 08:18 |
![]() |
13 | 10 | 2020年10月15日 20:27 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > DENON > イネーブルドスピーカー SC-EN10-K [ブラック 単品]
現在、3.1chという構成で主にtv・ゲーム・pcという
非atmosソースばかり使用しております。
この状況で、このようなドルビーイネーブルスピーカーや
小型スピーカーをフロントの上に設置して
何か効果を感じると思いますでしょうか。
アンプはatmosに対応しており、
スピーカをドルビーイネーブルと設定可能だったので
アンプは大丈夫だと思います。
2点

抹茶星人さん
効果は期待できないです。
メーカーのイネーブルスピーカーのデモに行きましたが、さっぱりで、天井にスピーカーがないのに音が出ているように聞かせるのは、条件が揃わないと難しそうでした。
音を出したい場所へスピーカーを付けた方がよいでしょう。
>非atmosソースばかり
音のデータも入ってなければ、出ないです。
ヤマハAVアンプみたいな音場創成の機能があれば別ですが。
書込番号:24615403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スピーカー > DENON > イネーブルドスピーカー SC-EN10-M [木目 単品]
質問です。
アンブはDENONのAVR-X1400Hを使用しています。
イネーブルドスピーカーは、フロントスピーカーの上に置いて使用していますが、いまいち効果が感じられません。(ちなみにデモディスクではとても感じられました。)
イネーブルドスピーカーは、もともと天井反射を原理のもと作られているのは承知なのですが、配置を変えては効果が得られたりしないのでしょうか?
書込番号:22662806 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>gocci.hさん
多少位置を移動しても効果はあまり変わらないと思います。
いっそのこと天井に設置して、天井スピーカーとして使われてはいかがでしょう?
書込番号:22663525
2点

>Minerva2000さん
なるほどですねー!
このスピーカーを天井に吊るすって事ですよね?イネーブルドでも役割は果たすんでしょうか?
あと、やはり天井や壁に穴を開けないと難しいですよね…
書込番号:22663652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>gocci.hさん
TOPスピーカーとして自動補正すれば適正に周波数補正がされると思います。
私は天井の強度が不明だったので、アングルを組んでそれを壁から突き出して、それにスピーカーを設置しました。
書込番号:22663813
3点

gocci.hさん、こんばんは
突っ張りポールも使えるようです。
書込番号:22664243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gocci.hさん
イネーブルドスピーカーを設置したら
イネーブルドスピーカーからは音が聞こえず、天井から反射音だけが聞こえる。
そんなことができるでしょうか。
天井の音源が必要とするなら、天井に音源を設置しないと、想定した効果は得られないはずです。
書込番号:22665115
1点

>gocci.hさん
超立体空間を演出する方法
予算が少ない人向けです。
そこそこ音質の良いスピーカーを4台準備、アトモススピーカーも準備して
配置させます
前面の角のスピーカーは斜め上に向けて、視聴する時の頭の少しに向けています。
音量調整の為にスピーカーの位置を多少変えたりしますが図を基本にセッティングすると立体空間の様な世界になります。
下手くそな図を描きましたが参考程度にどうぞ
書込番号:23721725
0点

空間のgocci.hさんの座る場所にもよります。
部屋の中央からズレたりすれば効果は得られないよ
部屋の中央を基準にしないといけないから、前面のスピーカーが近いけど後ろの壁が遠いとそこから音を出しても
前面スピーカーで負けてしまいます。
立体音響は音の微妙な遅れを重ねて出すから臨場効果が得られます。
座る位置とスピーカーの位置を上手く調整すれば良い音になります。
イネーブルドスピーカーも効果アリです。
書込番号:23721760
0点

>雅夢沙羅さん
図解まで頂きありがとうございます!
これを見る限り、アトモススピーカーはリアの上に置くとゆう事ですか?
そして、センタースピーカーは壁に向けるのでしょうか?
書込番号:23721883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gocci.hさん
雅夢沙羅さんの説明を見ると
センタースピーカーらしき物は壁に向けるってありますね
前サイドは斜め上に自身に向けて少し高めに上げるのだろうと思います。
イネーブルドスピーカーは高さについては記載がありませんね
多分音を調整するから高さを設定していないのだと思いますが
私はイネーブルドスピーカーがありませんが、雅夢沙羅さんの図の通りで前面側だけを設置して聴いたところ
確かに臨場感は上がりました。
まんざら嘘でもないらしいです。
センタースピーカーは壁に向けることで少し低音が掛ったように聞こえました
壁に向けることで左右のスピーカーが共音と云うのかバランス良く聴こえます。
ひとつ難があるとすればセンタースピーカーを壁に向けると隣の部屋に影響が出るので壁に何かを置いた方が良いかもです。
例えばアルミの板や音を反射できる素材など。
書込番号:23728154
0点

>AsRockオーサーさん
ご指摘ありがとうございます!
なるほど…。
フロントを壁に向けるとそうなるんですねぇ!
けど、見た目がちょっと悪くなりますかね?
音を取るか、見た目を取るかって感じなんでしょうか…。
前サイド2本はトールボーイなんで、上向きには厳しいかと思うんです汗
イネーブルドスピーカーについては配置は、やはりリアの上って事でしょうか?そこが今の一番の謎です。
書込番号:23728231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





