DSW-37-M [木目 単品]
- アンプ内蔵バスレフ型サブウーハー。最大出力100W(PEAK)で迫力の重低音を再生する。
- ウーハーユニットには、広帯域にわたり正確なピストンモーションを実現する「D.D.L.(Denon Double Layer)コーン・ユニット」を搭載。
- スピーカーユニットは16cmコーン形で、再生周波数域は20Hz〜400Hz。サブウーハーケーブル(約3m)、すべり止めが付属する。
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > DENON > DSW-37-M [木目 単品]
CDで音楽を聴いているとときどきスイッチが入ったり消えたりするようで、カチカチという音がします。
折角音楽を聴いているときにこんな音がするとは・・・。
初期不良なのか、何か設定がいけないのか?
書込番号:20498373
5点

こんばんは
リレーの音だとは思いますが、頻繁に起こる様でしたら
問題があると思います。
原因が特定しにくいので一度サービスセンターに相談されてみてください。
初期不良の可能性が高い場合は交換してくれると思います。
デノンのサービスセンターは対応に定評がありますので
安心出来ると思います。
書込番号:20498388
0点

オートスタンバイが働いてリレー音がしているようなら、オートスタンバイをオフにしてはどうでしょう。
オートスタンバイを使いたいなら別ですが。
書込番号:20498561
1点

スレ主殿、これ結果どうなったの。
故障だったら修理だろうし、メーカー問い合わせてみた?
スレをあまり放置しないように。
解決したんなら解決済みにね。。
書込番号:20515584
0点

皆様、アドバイスありがとうございます。ちょっと様子見ようと思っていまのところまだメーカーへは
連絡していません。と言ってもネオートスタンバイを入れるとまだカチカチいうので、telするかも
しれません。
書込番号:20517117
1点

>SWKUMAさん
>日本茶.さん
私もカチカチ音が気になったので、このDSW-37-Kについての ぼくしーはちまるサン のレビューに書いてある「パソコン連動タップTAP-RE34M-2」を試しました。
パソコン連動タップのパソコン電源コンセントにAVアンプの電源プラグを挿し感度設定後、オートスタンバイOFFにしたDSW-37-Kを連動口に挿したところ、うまく連動しました。
さらに、AVアンプのHDMI接続連動をONにして、テレビ電源とAVアンプを連動させたところ、テレビをONにするとAVアンプが起動し、続けてDSW-37-Kが起動するようになり、快適!とりあえずですが、カチカチ音問題も回避しました。
連動用のコンセントが余ったのでついでに、CDプレーヤーやレコードプレーヤーも連動させちゃいました。
ヨドバシドットコムのTAP-RE34M-2のレビューを見ると、皆さん同じようなことをしているようです。
根本的な解決策ではありませんが、ご参考まで。
書込番号:22349264
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





