TX-L50 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2016年10月中旬 発売

TX-L50

  • Dolby Atmos、DTS:Xにアップデート対応した5.1chAVレシーバー。高効率、ハイパワーを両立したClass Dアンプを採用している。
  • HDR、HDCP2.2、DSD、ハイレゾ音源、Chromecast、DTS Play-fi、インターネットラジオ、Wi-Fi、Bluetooth、AirPlayに対応する。
  • 付属の測定用マイクで自動スピーカー設定可能な「AccuEQ」を搭載。専用アプリを使えばスマートフォンをリモコンとして使える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥65,000

サラウンドチャンネル:5.1ch HDMI端子入力:4系統 HDMI端子出力:出力×1(4K/60P対応) オーディオ入力:2系統 TX-L50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TX-L50の価格比較
  • TX-L50のスペック・仕様
  • TX-L50のレビュー
  • TX-L50のクチコミ
  • TX-L50の画像・動画
  • TX-L50のピックアップリスト
  • TX-L50のオークション

TX-L50ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月中旬

  • TX-L50の価格比較
  • TX-L50のスペック・仕様
  • TX-L50のレビュー
  • TX-L50のクチコミ
  • TX-L50の画像・動画
  • TX-L50のピックアップリスト
  • TX-L50のオークション

TX-L50 のクチコミ掲示板

(535件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TX-L50」のクチコミ掲示板に
TX-L50を新規書き込みTX-L50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

Spotify聴いてるとchrome castが立ち上がる

2020/05/01 14:31(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-L50

クチコミ投稿数:342件 TX-L50のオーナーTX-L50の満足度5

Spotifyを内蔵のSpotifyアプリで聴いてる途中
リモートしてるiPadのSpotifyアプリを開くと
勝手にchrome castが立ち上がって途切れます。
また選曲すると戻るのですが
みなさんもこのようなことありますか?

書込番号:23372800

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/05/03 11:05(1年以上前)

この辺は参考にならないですか。
「Chromecastの誤作動予防」 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001015774/SortID=23358842/#tab

書込番号:23376933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件 TX-L50のオーナーTX-L50の満足度5

2020/05/03 11:15(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
なるほど、同じ症状ですね。
初期化が必要なんですね。
でも初期化って、またマイク繋いで音場設定なんかも必要になるんですよね。
面倒ですが
ありがとうございました。

書込番号:23376951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件 TX-L50のオーナーTX-L50の満足度5

2020/05/11 19:34(1年以上前)

使ってる液晶テレビSonyの55X9500GでSpotifyがcastできるのが分かりました。
音質も48kHzで良さそうで
安定してるんでこれを使おうと思います。
TXL50内のSpotifyと55X9500G内のSpotifyを使うのと
どっちが音質いいんですかね?

書込番号:23397650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > ONKYO > TX-L50

クチコミ投稿数:717件 TX-L50のオーナーTX-L50の満足度5 みんカラお好み焼きは広島風 

テレビに付けていた中古で格安で仕入れた1bitアンプの方々の音がちょいちょい出なくなるので、久々にAVアンプを検索。

スペックの向上にビックリするも、機種や取扱メーカーが激減していて更にビックリ。

そのような中でたどり着いたサイズミニマムで高スペックの当機種。しかし、数か月前に生産終了している模様で、激高に、、、

そこで検索しても出てこないスペックについて質問があります。
アップスケーリングについて、どのようなスペックになっているのでしょうか?60p?30p?

当方、日本製メーカーではなく、海外コスパ重視65インチディスプレイのため、アップスケーリング結構重要です。
使用感でも頂けましたら幸いです。(テレビ内容アップコンバートとの感覚的な比較)

書込番号:23378720

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/05/04 01:09(1年以上前)

>お好み焼きは広島風さん
こんばんは。

> アップスケーリングについて、どのようなスペックになっているのでしょうか?60p?30p?

ホームページには「通常のハイビジョン画質を4Kグレード画質にするアップスケール機能」としか記載されていないので、解像度を4Kにするだけで、フレームレートを30pから60pにアップコンバートするようなことはできないと解釈するのが自然だと思います。

なお、HDMI 端子は、4K/60P対応です。

ご質問の趣旨を誤って解釈していたならすみません。

書込番号:23378879

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:717件 TX-L50のオーナーTX-L50の満足度5 みんカラお好み焼きは広島風 

2020/05/09 23:15(1年以上前)

お忙しいのに、早急にアドバイス&回答いただきましてありがとうございました。

もう考えるよりも買ってしまえ!!と、ヤフオクで落札してしまいました。

 DIGA DMR-BZT710 から出力される 1080p 59Hz は 4K YCbCr444 36bit に
 DIGA DMR-BW800 から出力される 1080p 59Hz は 4K YCbCr422 24bit に
 Crome Cast から出力される 1080p 59Hz は 4K YCbCr422 24bit に

それぞれアップコンバートされました。
ディスプレイがTLCの60型で、正直アップスケーリングが奇麗じゃないので、このAVアンプのアップスケーリングのほうが奇麗に表示されるようになって大満足です。

ありがとうございました。

それにしても、この機種の音解像度が鮮明で、情報量が多くなって、テレビ番組・映画の視聴がますます楽しくなりそうです。

書込番号:23393602

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ARC機能について

2019/11/30 15:58(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-L50

クチコミ投稿数:4件

配線はこれであってるのでしょうか?
TX-L50のHDMI OUT(ARC)→テレビTOSHIBA(55Z8)のHDMI 入力(ARC)。レコーダーPanasonic(DMR-BRT300)のHDMI出力→TX-L50のHDMI IN (BD/DVD)で繋いだ場合。テレビの音をTX-L50で鳴らそうと思うと、レコーダーの電源を入れなければなりません。テレビをつけてその後TX-L50をONだけで音を鳴らす事はできないのでしょうか?
あとTX-L50のリモコンのTVボタンを押してもテレビ画面になりません。何か設定等間違っているのでしょうか?
ど素人の質問になりますが、よろしくお願いします。

書込番号:23078754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2019/11/30 17:23(1年以上前)

波乗小僧さん

>テレビTOSHIBA(55Z8)のHDMI (ARC)→TX-L50のHDMI(ARC)

55Z8の音声設定を外部オーディオにすれば
レコーダーの電源を入れなくても、55Z8のTV受信した音がTX-L50がでませんか?

>レコーダーDMR-BRT300のHDMI出力→TX-L50のHDMI IN (BD/DVD)

TX-L50でレコーダーを再生させ
例えばTX-L50(HDMI OUT)→55Z8(HDMI INの入力2)でもう一本HDMIをつなぐ
55Z8の入力をつないだ入力2にすれば、レコーダーの映像がTVに映りませんか?

書込番号:23078908

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/30 17:29(1年以上前)

>波乗小僧さん
ちょっとよく分からないのですが。。
今、テレビの音が本当にアンプから出てます?要はレコーダー側の入力で同じチャネルになっていて勘違いしてるだけなどは?

配線はあっているか?=>配線合ってます。

この手の、、マニュアル読んでます?
マニュアルP61 HDMI CEC連動は初期値OFFです。ONにしてますか?更にテレビ側の設定が必要な場合があります。

マニュアルには無かったので別紙があると思います。この手のリモコンってTVのメーカー設定しないと使えません。
設定してもテレビが動作しない?ということですか?

書込番号:23078922

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/12/01 08:44(1年以上前)

>kockysさん
>あいによしさん
返信、回答ありがとうございます。
購入後、一応TX-L50の取説を印刷して読んだんですが、HDMIスタンバイスルーの設定のみでいいのかと思ってました。HDMI CECの設定をオンにする事で解決いたしました。本当にありがとうございました。

書込番号:23080134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > ONKYO > TX-L50

クチコミ投稿数:4件

長年使用してきたBASE-V30HDXにスピーカーを2個追加して5.1chで楽しんでいた所、アンプSA-205HDXが急に電源が入らなくなり、ONKYOのサポートに連絡した所、おそらくアンプの不具合で、修理に15000円ほど修理代金がかかるとの事でした。なので、アンプのみTX-L50に変更できないかと考えております。スピーカーは過去のスレからサブウーファーSWA-V30HDXはインピーダンスが3Ωなので、大音量を出さなければ、大丈夫との事でしたが、アンプの接続方法で悩んでいます。今までアンプSA-205HDXのサブウーファーの接続部には直接スピーカーコードを挿して使っていましたが、TX-L50のサブウーファーの接続はピンタイプになっています。スピーカーコードをピンタイプに変換する物ってあるのでしょうか?
素人の質問ですみません。よろしくお願いします。

書込番号:23059209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2019/11/20 18:39(1年以上前)

サブウーファープリアウトのピン端子ではなく、スピーカー端子のサブウーファー部へ接続します。

書込番号:23059275

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/11/20 19:07(1年以上前)

早々の回答ありがとうございます。
TX-L50アンプの裏画像をよく見るとサブウーファーのスピーカーコードを接続できる所がありました。
確認不足でした。ありがとうございました。

書込番号:23059322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > ONKYO > TX-L50

クチコミ投稿数:6件

購入を検討している者です。
ファームウェアをアップデートした後にDolby Atmosを楽しむにはドルビーイネーブルドスピーカーの接続が必要とのこと。また、アップデートした後にDolby Atmosで聴かない場合、音質が落ちると言っている方もいます。
どうせだったらイネーブルドスピーカーを接続して、良い音で聴きたいと思っているのですが、アンプの裏面を見ると5.1ch分のスピーカーを接続する部分はあっても、イネーブルドスピーカーを接続する部分がないように見えます。
イネーブルドスピーカーはどこに接続するのか、わかる方いたら教えてください

書込番号:23025397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2019/11/03 17:35(1年以上前)

>pyonsukepyonsukeさん

サラウンドのR、Lに接続します。従ってサラウンドスピーカーは設置できなくなります。

書込番号:23025438

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2019/11/03 18:49(1年以上前)

>Minerva2000さん
ありがとうございます。そういうことだったのですね。
そうなるとイネーブルドスピーカーはリアスピーカーの代わりに後ろ(高め)に置くのでしょうか?それとも前(高め)に置くのでしょうか?また、リアスピーカーをなくすということは、後ろからの音は捨てて、前と上からの音を楽しむということになるのでしょうか?
質問ばかりですいません。
よろしくお願いします。

書込番号:23025575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/03 18:53(1年以上前)

>pyonsukepyonsukeさん
https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/special/enabled.htm
を見ると、イネーブルスピーカーは、フロントスピーカーの上に置くみたいですね。

書込番号:23025582

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/11/03 19:28(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
ありがとうございます。
なるほど。これを見ると5.1ch+イネーブルドスピーカー×2(フロントの上)、もしくは5.1ch+イネーブルドスピーカー×4(フロントとリアの上)がいいようですね。ということは、最低7.1ch用のアンプがあった方がいいのかな?
7.1chのアンプも含めて再検討します。

書込番号:23025668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1462件Goodアンサー獲得:226件

2019/11/04 10:22(1年以上前)

既に解決の様ですが一言。

いわゆる「はやり」に乗るメーカーは多く、最初の頃は最低限「5.1+トップスピーカー」であったAtmos(dts:x)も最近では何かなんだか?(笑)

 このモデルの様に「3.1ch+トップ」の様な本末転倒な方法まで出てきて、ユーザーサイドを悩ます事が多いですね。  まぁー サウンドバーやTV内蔵のスピーカーでだけでもAtmosを謳う時代ですから何でもありなのかな?   

Atmosと言うモノを普及させたいのか、単にそれをネタに売りたい為だけなのか?(きっとこっち!) とっても紛らわしいことは確かですね。

まぁー しっかりとしたAtmosなど3D音場をするなら 最低限「5(4).1ch+トップ」の構成ですね。  イネーブルドと言う最終兵器も出てきましたが(笑) あんな所(フロントスピーカーの上)に置いて天井からの反射を聴くなんて、チャンちゃらおかしくて 採用した方の反応は「こんなもんか!」ですよ。  普及させたいのか潰したいのか(笑) メーカーの本意が分かりません。

書込番号:23026692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/11/04 11:11(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん
書き込みを見て、流行りにのってイネーブルドスピーカーをつけるよりも、やっぱり5.1chだけでよいかな?と思いました。
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:23026786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > ONKYO > TX-L50

クチコミ投稿数:10件

先日本商品を購入致しました。
音が正しく出力されるのか、フロントから全てスピーカー出力を試してみましたが、フロントのLR以外音が出てくれません。
5ch全て繋いだのではなく、1つ1つ確かめました。

スピーカー設定も5.1ch設定になっているので、出力されると思うのですが、、。原因が分かる方がいたら教えて頂けませんでしょうか。

入力は、Bluetooth接続でスマホから音楽を流して確かめました。

よろしくお願いします。

書込番号:22967933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3343件Goodアンサー獲得:607件

2019/10/05 01:11(1年以上前)

再生した音源がステレオということはないでしょうか?

5.1chサラウンド チェック
https://youtu.be/nhHR2o7Gdz4

これを再生してみてください。

書込番号:22968059 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/05 04:56(1年以上前)

私もステレオ音源に一票。。。
せっかくスピーカーがたくさんあるからと2chにも関わらずに全部で鳴らしたいなど思ってしまう方が多い気がします。。

書込番号:22968159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 TX-L50のオーナーTX-L50の満足度4 彷徨える旅人のFF日記 

2019/10/05 07:43(1年以上前)

全てのスピーカーを接続してから、
説明書 P19 に記載されている「1.AccuEQ Room Calibration」で確認してください。
各スピーカーからテスト音が出力されるはずです。

書込番号:22968310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/10/05 07:47(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。
なるほど、そもそも5.1ch入力である必要があるんですか。勉強不足でした。

2.1chサウンドを擬似的に5.1chサウンドに変換してくれるような仕組みは搭載されていないんでしょうか?

書込番号:22968313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 TX-L50のオーナーTX-L50の満足度4 彷徨える旅人のFF日記 

2019/10/05 08:02(1年以上前)

リモコンでリスニングモードを T-D にすれば、フロント2chのスピーカーで
バーチャルサラウンド再生できますが
2chの音源入力そのものを5chにする機能はありません。

書込番号:22968336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2019/10/05 09:38(1年以上前)

>今北産業。さん
ファームウェアは最新にしてありますか?
最新にしてあれば、リスニングモードから、
Dolby SurroundやDTS Neural:Xなどの擬似サラウンドを選択できるはずですが。

書込番号:22968532

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/10/05 10:43(1年以上前)

>ヤスダッシュさん
それは、入力が2.1chでも、5.1chのスピーカー出力が出来るということでしょうか?

書込番号:22968643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2019/10/05 10:54(1年以上前)

>今北産業。さん
はい。その通りです。
2ch音源の5.1ch化は基本的に殆どのAVアンプに搭載されています。
ただし、元から5.1chの音源に比べると、サラウンド感は弱くなりますが。

書込番号:22968670

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 TX-L50のオーナーTX-L50の満足度4 彷徨える旅人のFF日記 

2019/10/05 12:13(1年以上前)

すみません。
私の勘違いでした。
ヤスダッシュさんのレスの通りアップミックスできます。

書込番号:22968805

ナイスクチコミ!1


pin&kiriさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/05 16:15(1年以上前)

5.1ch全てのSPから音を出したいのであれば、リモコンのモード釦「MOViE/TV」又は「MUSIC」で
 "All Stereo" を選択すれば、入力音源がステレオの場合 5.1ch SP接続でステレオ出力される思います。
(但し、セットアップで 5.1ch、サブ有に設定されている場合)

書込番号:22969308

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TX-L50」のクチコミ掲示板に
TX-L50を新規書き込みTX-L50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TX-L50
ONKYO

TX-L50

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月中旬

TX-L50をお気に入り製品に追加する <407

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング