TX-L50
- Dolby Atmos、DTS:Xにアップデート対応した5.1chAVレシーバー。高効率、ハイパワーを両立したClass Dアンプを採用している。
- HDR、HDCP2.2、DSD、ハイレゾ音源、Chromecast、DTS Play-fi、インターネットラジオ、Wi-Fi、Bluetooth、AirPlayに対応する。
- 付属の測定用マイクで自動スピーカー設定可能な「AccuEQ」を搭載。専用アプリを使えばスマートフォンをリモコンとして使える。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2024年1月13日 00:05 |
![]() |
1 | 3 | 2023年2月2日 09:19 |
![]() |
5 | 6 | 2022年2月13日 18:35 |
![]() |
1 | 7 | 2022年1月16日 21:56 |
![]() |
10 | 2 | 2021年8月22日 02:40 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2021年4月3日 18:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こちらのアンプを使用しています。
また、
2019年のTVはSONYグラビア、
2022年のレコーダはDIGAを、使用しています。
DIGAを通してTV音を聞くと5.1chのように聞こえますが、TVだとオーディオシステムにて聞く設定ですが、DIGAを、通して聞くより音がかなり悪くなります。
設定がおかしいのでしょうか??
誰か教えて頂けると幸いです。
書込番号:25581758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マサニクマンさん
こんばんは
アンプのインジケータ等でどう言う音声フォーマットになっているか確認できると思います。
テレビとレコーダーで認識されてるフォーマットに違いがありますか?
また、テレビのメニューから、外部音声出力フォーマットの設定を確認してみてはいかがですか?
Dolby Digital等になっていれば5.1chの音声は出ていると思います。
書込番号:25581796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



最近ヤフオクで新品のTX-L50を買いました。
Macだとブラウザ経由なのでAmazonプライムの5.1chなどがが2ch出力しかできないなどの情報をもとに
光出力PCM2chで接続していました。
appleTVだと5.1ch出力可能と聞いてappleTV第3世代を買いHDMI接続しました。
表示パネルにはPCMと表示されています。
パナソニックのDVDプレイヤーだと自動で赤文字でDollby D
と表示されましたが現状では2ch出力だと思います。
画像はとりあえずドルビーサラウンドで視聴しているところです。
ドルビーサラウンドで視聴しても良いのですができればちゃんと信号を分離した音で聞いてみたいと思います。
ご教授ねがいます。
appleTVで視聴したのは エベレスト3D と ワイルドスピードMAX 吹き替え版
です。
ちなみに昔は吹き替え版は2chだったように思いますが今は5.1chなどで出力されているのでしょうか?
合わせてお願いします。
0点

リモコンの「i」ボタンを押すと画面に今の入力、出力が表示されるので参照下さい。
表示されている内容が現状です。
書込番号:25121442
1点

ご返信ありがとうございます
インスペクタでは
HDMI
PCM
2.0ch 48kHz
です。
アウトプットは繋いだチャンネル数の5.1が表示されますが
ダイレクトだと2chです
ちなみにDVDプレイヤー再生では
HDMI
Dolby D
5.1ch 48kHz
アウトプット
Dolby Digital
5.1ch
ダイレクトでも同じく5.1ch
です
これはアンプの口コミではなくappletvで質問し直した方が良さそうですね
書込番号:25122188
0点

>しゅがあさん
apple tvでの質問で解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:25123522
0点



ファームアップがあったのでアップデートしましたがその後すべてのスピーカーから
音声が鳴らなくなりました。
オンキョーのサポートに電話しましたがサポートは2022年2月7日をもちまして終了いたしましたとのアナウンス。
もうオンキョーは無くなるんですか?
サポートが出来る方法をご教示ください。
0点

ファームウエアのバージョンと、どのように対処されたのが、ご教示いただけますと幸いです
書込番号:24595331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファームウェアのバージョンは最新です。
初期化して再起動したら正常にスピーカーから鳴りました。
書込番号:24595370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Otokichikunさん
Q:「もうオンキョーは無くなるんですか?」
A:「オンキヨーマーケティング株式会社 事業活動停止について」
https://onkyo.com/ir/ir_news/date/2020/omc_jigyoukatsudouteishi.pdf
書込番号:24595498
1点

>Otokichikunさん
ありがとうございます。
最新って、、、で、調べてみると、自分のはアップデート通知ありに設定していましたが、
2オクテット目が6030と、2世代も古いバージョンのまま!?
>しゅがあさん
の情報の通り、サポート終了されたようであれば、今の出来る間にアップデートしてみるしかないか、
特に不具合無いので、そのまま行くか悩みどころです。
書込番号:24595653
0点

情報ありがとうございました。
自分のは、2つ前の2021/01/14バージョンだったようで、
2つアップの2022/02/02バージョンを当ててみました。(ONKYOさん、ご自身が大変な時に最後の最後までありがとうございます。)
2160-8030-3080-0012
になって、>Otokichikunさん の言われていたようなトラブルもなく、普通に使えております。
ありがとうございました。
書込番号:24597867
3点



音響に詳しくなくご教授くださいませ。
現在、ONKYOホームシアターのBASE-V20HDXを使用しています。
アンプSA205HDX
ウーファーSWA-V20HDX フロントスピーカーD-108E
センターD-058C
サラウンドD-058M
アンプの故障で今回tx-l50のアンプのみを購入しセッティングしましたが、音が出ません。
スピーカーが古いのか設定不良か分からず悩んでいます。
どなたか分かる方よろしくお願いします。
書込番号:24547143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スピーカーが古いから音が出ないということはないです、故障でなければ音は出るはずです。
テストトーンの再生もできないのでしょうか。
書込番号:24547188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
テストトーンも再生できないです。
従来のスピーカーはスピーカーごとにケーブルの色が違っており、その通りにアンプに接続していました。
接続方法が悪いのか分からず…
書込番号:24547202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

配線はプラスとマイナス、チャンネルの位置を間違わなければいいです。
とりあえずフロントだけ繋げてマイクによる測定を実施して様子をみたいです。
アンプは中古での購入でしょうか、動作保証のある個体ですよね。
書込番号:24547681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お世話になります。
フロントだけ繋げてテストしてみましたが音はでません。
中古で購入しました!保証は微妙です…
テレビ画面とリモコン操作だけはできるので、やはり故障してる可能性はありますか??
書込番号:24547800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

da0009019さん、こんばんは。
初めて起動したときに、初期設定画面になりましたか?
設定用のマイクも付属していますか?
機器の初期化は行いましたか?
>1. リモコンの「セットアップメニュー」ボタンを押し、セットアップメニューから
>「6. その他」 - 「初期設定に戻す」を選んで ENTERボタンを押します。
>2.「はい」を選んで ENTER ボタンを押します。
>3. 本機がスタンバイ状態になり、設定がリセットされます。
ここからやり直しても音が出ないと、故障も考えられますが。
あとスピーカーから音が出ないというと、
ヘッドホンを挿しているとかですが、それはないですよね。
書込番号:24548028
0点

ウーファーがスピーカー適応インピーダンス4〜8Ω外の3Ωですが、
繋げて保護回路働いていませんか?
書込番号:24548179
0点

回答ありがとうございます!
初期化の操作は完了済みです。
保護回路が働いていると言うことは説明書を見る限りCHECK SP WIREと表示があるみたいですが、本体自体には表示は確認できていません。
質問に記載してある従来の古いスピーカーを使用してもtx-l50自体は動作に問題ないと言うことであれば故障と判断してもいいのでしょうか??
書込番号:24548217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



fire tv stick 4kをHDMIに直差しすると
他のAVアンプでは24bit 192khzなどのハイレゾ再生ができる
と聞いたので、本機で試しましたが
端末の性能が48khzとしか表示されません。
ONKYOの相談室にも質問しましたが
FLACファイルは48khzまでにしかならないとのこと。
ONKYOのTX-RZ820などでは192khzになると言う記事をみたので
何か納得いきません。
本当にそうなのでしょうか?
2点

この機種の方が、値段も安いし、古いのに なぜ納得いかないのか分かりません。
書込番号:24235957
8点

今また確認したら
なぜか192khzになってました!
なぜでしょう?
アプリのアップデートでも自動でされたのか?
よくわからんが
良かった。
書込番号:24302013
0点



こんにちは。下記のような現象が発生して困っているのですが同様の現象に遭われた方はいますか?
【困っているポイント】
dolby atmos再生すると音が出ない
本機表示窓はdolby atmosと出ているが、よく見ると表示が点滅している(ブレている)
リスニングモードをall ch stereo やmonoにすると音は出る
【使用期間】
中古でかった
【利用環境や状況】
netflixはdigaで再生し本機のBD/DVDに接続
書込番号:24058221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません説明が不足していました
atmosコンテンツはnetflixのもので,digaで再生して本機に入力しています。
書込番号:24058234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>monauralchromeさん
こんにちは
アンプのコンセントを抜いて10分くらいしてから投入しても
同じでしょうか?
書込番号:24058238
0点

返信ありがとうございます。
電源長押しでリセットしても症状変わらずでしたが、コンセント抜いて放置は試してません。やってみます。
書込番号:24058321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/txl50/
ドルビーアトモスはアップデートで対応って謳っているのは
知ってる?
アップデート済みだとしても
「*ファームウェアアップデートは当社サポートページを
ご覧ください。
またアップデート後にDolby Atmosを楽しむには
トップスピーカーもしくは
ドルビー・イネーブルド・スピーカーの接続が必要です。」
て記されているのはご存知?
上記2点がクリア
(アップデート済み及びスピーカー設置済み)
されて始めてドルビーアトモスが機能するんじゃね?
書込番号:24058900
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





