TX-L50 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2016年10月中旬 発売

TX-L50

  • Dolby Atmos、DTS:Xにアップデート対応した5.1chAVレシーバー。高効率、ハイパワーを両立したClass Dアンプを採用している。
  • HDR、HDCP2.2、DSD、ハイレゾ音源、Chromecast、DTS Play-fi、インターネットラジオ、Wi-Fi、Bluetooth、AirPlayに対応する。
  • 付属の測定用マイクで自動スピーカー設定可能な「AccuEQ」を搭載。専用アプリを使えばスマートフォンをリモコンとして使える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥65,000

サラウンドチャンネル:5.1ch HDMI端子入力:4系統 HDMI端子出力:出力×1(4K/60P対応) オーディオ入力:2系統 TX-L50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TX-L50の価格比較
  • TX-L50のスペック・仕様
  • TX-L50のレビュー
  • TX-L50のクチコミ
  • TX-L50の画像・動画
  • TX-L50のピックアップリスト
  • TX-L50のオークション

TX-L50ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月中旬

  • TX-L50の価格比較
  • TX-L50のスペック・仕様
  • TX-L50のレビュー
  • TX-L50のクチコミ
  • TX-L50の画像・動画
  • TX-L50のピックアップリスト
  • TX-L50のオークション

TX-L50 のクチコミ掲示板

(535件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TX-L50」のクチコミ掲示板に
TX-L50を新規書き込みTX-L50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー流用について。

2016/12/14 21:39(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-L50

現在未だに デノン DHT−310を使用しております。

最近の音声信号に対応させたく、アンプだけの交換を思い立ったのですが、

置き場所が限られ当機を選択しました。


DHT−310のスピーカーが下記に記した製品です

フロント、サラウンド用スピーカー

形式/密閉型、防磁設計(EIAJ)
ユニット/8cmコーン形×1
最大許容入力/30W(EIAJ)、80W(PEAK)
入力インピーダンス/4Ω
再生周波数帯域/120Hz〜20kHz

センター用スピーカー

形式/密閉型、防磁設計(EIAJ)
ユニット/5.7cmコーン形×2
最大許容入力/30W(EIAJ)、80W(PEAK)
入力インピーダンス/4Ω
再生周波数帯域/120Hz〜20kHz

スーパーウーハー

形式/バスレフ型、防磁設計(EIAJ)
ユニット/16cmコーン形×1
最大許容入力/50W(EIAJ)、100W(PEAK)
入力インピーダンス/4Ω
再生周波数帯域/30Hz〜200Hz

これは当機に使用できますでしょうか?
インピーダンスは範囲内と思いますが、
スピーカーケーブルは市販品に交換する予定です、
その他は、全くの素人ですので???しか思い浮かびません。

詳しい方 教えて頂ければ幸いです、もし使用可能なら
どの様な事に気を付ければいいなど
よろしくお願いします。

書込番号:20483810

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:17件

2016/12/14 21:53(1年以上前)

大丈夫だよ。

一番気になる適応インピーダンスだけど
このアンプは4Ω対応だから大丈夫だね。

よくあるのがインピーダンス不適合であきらめざる場合が多いんだけど、
このアンプは適応出来る様に改良されてるね。

許容入力も大丈夫だし、安心して使えると思うよ。

書込番号:20483855

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/12/14 21:54(1年以上前)

仕様を見る限りインピーダンスは適合しているので利用できると思います。
スーパーウーハーはアンプ内蔵していないのでアンプが別途必要ですね、内蔵したサブウーファーに買い換えてもいいと思いますが。
スピーカーケーブルが普通に接続出来るならスーパーウーハー以外は流用できそうですね。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/txl50/spec.htm

書込番号:20483862

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/12/14 21:58(1年以上前)

こんばんは
>これは当機に使用できますでしょうか?

それらのスピーカーは、通常のパッシブタイプのようですので使用できます。インピーダンスもアンプの範囲内なので問題ないです。

またスピーカーケーブル毎に専用端子がついているようなので、交換出来るようならお好きなケーブルに変えたら良いです。

書込番号:20483880 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/12/14 22:02(1年以上前)

書き忘れましたが、サブウーハーは新しいAVアンプでは使えないと思います。最近のAVアンプはアクティブ型を接続するようになっていますので。

書込番号:20483894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2016/12/15 06:46(1年以上前)

TX-L50はサブウーファーのアンプも内蔵しているので、DHT-310のサブウーファーも接続できますね。

書込番号:20484670

Goodアンサーナイスクチコミ!5


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/12/15 09:54(1年以上前)

あほんとですね。TX-L50のスピーカー端子にSUB WOOFERがありますね。失礼しました。
一個前のレスは無視して下さい。

書込番号:20484970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2016/12/15 20:41(1年以上前)

>LVEledeviさん
>口耳の学さん
>9832312eさん
>マヤへの貢物さん
まとめての返信お許しください<m(__)m>

とうことは、問題なく使用できるみたいですので
安心して購入に踏み切ることができます。

4人の方 本当にありがとうございました。

書込番号:20486440

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:17件

2016/12/19 11:13(1年以上前)

なめとんか!

おのれは!

書込番号:20496348

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 NR-365の後継になるかなあ。

2016/12/13 21:29(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-L50

クチコミ投稿数:10件

NR-365が生産完了になって以降、ネットワーク対応のコンパクトな5.1chのAVアンプがなかったけど、これはNR-365の後継みたいに思ってもいいのかな。
値段はだいぶ高いけど、そのうちこなれてくるといいな。

書込番号:20480835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Radyrさん
クチコミ投稿数:164件

2018/04/08 20:31(1年以上前)

サブシステムのAVアンプをNR-365からTX-L50に交換致しました。流石後継機、無線LANルーターから離れた距離でワイヤレス接続しても、UWF-1を使ったNR-365が受信率30%に比べTX-L50は60%と受信能力が強力になっており、NR-365だと時々音が途切れた192khz/24bitFLACファイルもTX-L50は安定して再生します。音はNR-365よりも一枚も二枚もベールを脱いだ高解像度で、並みのプリメインアンプでは太刀打ちできない高音質です。フォノ入力もついてアナログプレーヤーとの親和性もご機嫌です。ただひとつNR-365よりTX-L50が退化したところがあります。本体FL管の表示部がNR-365が漢字表記が出来たのがTX-L50では出来なくなりました。まあTVでのメニュー画面が格段に向上しているので、特にマイナスにはなりませんが。

書込番号:21737493

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

airplayのミラーリング

2016/12/10 19:52(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-L50

スレ主 よち0222さん
クチコミ投稿数:2件

質問です。お願いします。
airplayは対応とありますが、この機種はairplayのミラーリングはできますか?
iphone6s使ってるので、動画をアンプ経由でテレビで見たいです。

書込番号:20471914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2016/12/10 20:01(1年以上前)

Air Playは音声再生のみでしょうね。

書込番号:20471937

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/12/10 21:44(1年以上前)

こんばんは

>airplayは対応とありますが、この機種はairplayのミラーリングはできますか?
>iphone6s使ってるので、動画をアンプ経由でテレビで見たいです。

オーディオ機器のAirPlayは音楽用のストリーミング機能です。
写真や動画をミラーリングするにはAppleTVが必要です。
https://support.apple.com/ja-jp/HT204289

書込番号:20472266

ナイスクチコミ!3


スレ主 よち0222さん
クチコミ投稿数:2件

2016/12/11 01:07(1年以上前)

ありがとうございます。
残念です。BTがある時点でいらないような、、

書込番号:20472818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーハーの電源と連動させたい

2016/11/24 18:54(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-L50

クチコミ投稿数:101件

すでにこのアンプを購入し、サブウーハーを探している所ですが
ヤマハ NS-SW210 を購入予定にしています
しかし
電源スイッチが背面にあり、手動でしなければなりませんので
アンプの電源に連動して、サブウーハーの電源が入る、切れるようにしたく
電源連動型OAタップを検討しました

サンワサプライのパソコン用の連動OAタップでは、連動できないと回答があり
いま、それなら、USB連動型ならどうか?きいては居るのですが
サンワサプライに限らず、希望の動作をしてくれるOAタップをご存知の方が
おられましたら、ご教示頂ければ幸いです

書込番号:20423734

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:17件

2016/11/24 19:50(1年以上前)

要はスイッチ付の電源タップの事だよね。。

だったらどのメーカーのタップでも問題なく動作すると思うよ。

なんでサンワがダメなのかがよく分からないな。。

書込番号:20423888

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件

2016/11/24 20:04(1年以上前)

>マヤへの貢物さん
単なるスイッチの付いたOAタップではございません!
被連動と連動させたいものの口が別にあるもので
たとえば、この様なモノです
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-RE34M-2&cate=1

この製品で、無理と言われました

書込番号:20423919

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/11/24 21:03(1年以上前)

>九州の関西人さん こんにちは

こちらは、PCの電源と連動で切れるとありますが、テレビではどうでしょうか?
何を感知して切れるかですね。
サンワサプライ SANWA SUPPLY
TAP-RE6 [シンクロクランプタップ

書込番号:20424135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2016/11/24 23:28(1年以上前)

>里いもさん
電流の感知により連動させるタイプです

書込番号:20424630

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/11/24 23:35(1年以上前)

サンワサプライの別のタップ利用していましたが、こちらは普通に利用出来ましたよ。
説明にはPC以外バッティング動作しないと書いてありましたが普通に利用出来ました。
ただしパソコン本体用(メイン)は全てで動作した訳ではなく、海外製のプリアンプやDACをパソコン本体用に刺したら上手く電動しませんでした。
PC用は大体PC以外は保証しないと書いていますよ。
http://kakaku.com/item/K0000072984/

書込番号:20424657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2016/11/25 00:06(1年以上前)

>9832312eさん
はい、そのとおりです

自己責任で使ってね、という回答が別の処にもありました

なので、USB方式だったらいけるのではないかと考えています
アンプには、電源供給型のUSBポートがあります

書込番号:20424733

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/11/25 11:20(1年以上前)

USBタイプなら親機の消費電力(電流感知型)と関係なく制御できるのでいいでしょう。

書込番号:20425485

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2016/11/25 18:04(1年以上前)

>里いもさん
私もそう思っています

ただメーカーとしては責任は持ちませんという回答でした▼
アンプの電源ON/OFFに合わせて、PCのようにUSBポートへの出力を
ON(電流を流す)/OFF(電流を流さない)する仕様であれば、
連動動作はできると思いますが、PC用として製品を作っており
実機検証していませんので、動作保証はできない状況です。

どなたか実証した方がおられないでしょうか?

書込番号:20426286

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/11/25 18:16(1年以上前)

保証できないとのことは、どんな消費電力の機器なのか不明のため、そのように回答されたとおもわれます。
PCの消費電力以内であればリレーの容量などから問題なく安全でしょう。
この機器は→消費電力 60W(電気用品安全法技術基準) と仕様書にありますから、むしろデスクトップPCより小さいので
安全ではないでしょうか?

書込番号:20426308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2016/11/25 18:41(1年以上前)

>里いもさん
御返事ありがとうございます

ONKYO辛いかの通り御返事がありましたので、これなら
設定を供給しないにしておけば、0ではないが、ほぼゼロであり
(というか消費電力自体が60W以下ですが、逆にONしてもONにならなくないか?)
安全と言えるでしょうか?

USBポートの電源のOFF時の動作については、設定項目がございます。
設定(リモコン歯車ボタン)⇒5.ハードウェア⇒5-4.電源管理⇒スタンバイ時の
USBの電源供給の設定をONにすると、USB端子にUSB機器が接続されている時のみ、
スタンバイ時にもUSB端子に電力が供給されます。

スタンバイ時の消費電力は、完全に0にはなりません。
また、設定によって上下します。最低限の設定でも0.2W程度、
上記のスタンバイ時のUSB給電や、ネットワークスタンバイ、HDMI連動、HDMIスルー等を
ONにしていると2W程度の消費となります。
(参考:電源ON、無音時の消費が16W程度)

書込番号:20426378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:17件

2016/11/26 14:51(1年以上前)

へえ〜今こんなタップがあるんだ。。

いい事聞いたよありがと。。

今度俺も使ってみるよ。。

里いもっち本当にわかってんの。。

解説だけど俺にも分かるように
ちゃんと説明してくれよ。。

書込番号:20428829

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/11/26 15:22(1年以上前)

分かりやすく書きましたが、電気の基本を理解してなと無理だよ。

書込番号:20428912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3780件Goodアンサー獲得:209件

2016/11/26 15:51(1年以上前)

Amazonのこの機種のレビューを見るとAVアンプでOKでしたとの評価が有りますが
どうなんでしょうね。

サンワサプライ パソコン連動タップ 2P・7個口 2m TAP-RE27MN

書込番号:20428991

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/11/26 17:26(1年以上前)

訂正

>電気の基本を理解してなと無理だよ→電気の基礎知識を理解してないと無理だよ。

書込番号:20429264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2016/11/26 19:11(1年以上前)

>里いもさん
>マヤへの貢物さん
>デジタルおたくさん

電源式だと電流値の差でしかみないため、スタンバイ状態などでは動作しないため
USB方式で、USBの設定を電源ON時のみ活かすようにしてやれば
USB連動によりスイッチを切り替えることができそうです
サンワサプライの返事にも書いてありました
また、Amazonのレビューにも似たようなことが書かれてあったので
以下のものを購入して試すことにしました

皆さん、御返事ありがとうございました

サンワサプライ USB連動タップ TAP-RE7U

書込番号:20429623

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2016/12/02 20:24(1年以上前)

横やり入れるようですみませんが、PIONEER S-21Wみたいに音声信号連動で自動的に電源入るウーファーは選択肢には入らないんですかね?
好みのウーファーに連動機能無ければ仕方がありませんが。

書込番号:20447699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:101件

2016/12/03 16:01(1年以上前)

>なつ1969さん
もちろん、それは考慮した上での質問でした

自動電源タイプでは、遅延が良く発生し、映画が始まっているのに
ウーハーがONとなるまで時間がかかり、ウーハーからの音が聞けない
事態になる場合もあるから、あえて連動しないタイプで評価のいいものを
選択したわけです

S-21Wはあまり評価は良くなかったです
ヤマハのNS-SW210が発売から時間が経っていますが未だ人気があり評価も良かったので
電源連動型ではありませんが、選びました
正解でした

添付画像のUSB連動タップで、きっちり申し分なく連動してくれました

書込番号:20450140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2016/12/03 16:14(1年以上前)

なるほど、そうだったのですね。
これは失礼しました。
無事に期待通りの動作ができたようで何よりです。

書込番号:20450165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「TX-L50」のクチコミ掲示板に
TX-L50を新規書き込みTX-L50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TX-L50
ONKYO

TX-L50

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月中旬

TX-L50をお気に入り製品に追加する <407

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング