BASE-V60
- ネットワークAVレシーバー、ピュアオーディオ用フロントスピーカー、重低音再生専用サブウーハーのセット。
- ハイレゾや4Kのほか、「Dolby Atmos」「DTS:XTM」といったサラウンドフォーマットにもアップデートで対応。
- デュアルバンドWi-Fi(5.6GHz/2.4GHz)対応。スマホの音源をBluetooth接続でワイヤレス再生することもできる。



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V60
はじめまして。
「PC及び4KBDレコーダー」→「BASE-V60」→「4K BRAVIA」の接続を考えています。
それぞれを4K光ファイバーHDMIケーブルで行いたいのですが、BASE-V60は光ファイバーケーブルを認識するものでしょうか?
お分かりになる方がおられましたら、ご教示しただけましたら幸いです。
書込番号:23458941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぺけぽんさんさん
HDMI規格に従っていれば光か否かは関係ありません。
逆に相性で光でないケーブルでも認識しないことがあります。
但し、光の場合、変換を行うためにARCに対応しないケーブルがある為、仕様確認は必要です。
書込番号:23459002
1点

>ぺけぽんさんさん
おはようございます。
> それぞれを4K光ファイバーHDMIケーブルで行いたいのですが、BASE-V60は光ファイバーケーブルを認識するものでしょうか?
HDMIという点では従来の銅線素材のものと変わりなく、相性問題が生じない限りは認識します。
但し、ARC非対応のものもあるようなので注意が必要です。
銅線素材のHDMIと比較した光ファイバータイプの特徴は、だいたい以下のような感じです。
・伝送途中の電気的ノイズの影響を受けにくい→銅線素材に比べて、ケーブルが長くなっても通信の安定性を維持できる
・銅線素材のロングケーブルよりも細くて軽量なので、配線の際の取り回しもラク
書込番号:23459162
3点

ありがとうございます。
ARC対応を確認して購入させていただきます!
書込番号:23462866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





