このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 2 | 2021年7月2日 15:37 | |
| 7 | 3 | 2021年4月21日 01:18 | |
| 5 | 1 | 2017年8月20日 15:23 | |
| 16 | 3 | 2017年9月13日 19:29 | |
| 4 | 1 | 2017年1月17日 16:58 | |
| 4 | 2 | 2017年1月8日 11:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM200
Gmailとの連携で、Mac メモアプリ→DM200 の連携はできましたが、
DM200で文章を編集し、ポメラsyncを実行すると、文章のタイトルはMacメモアプリ側に反映されますが、中身が何も表示されない状況になります。
同じような症状で解決できた方はいらっしゃいますでしょうか?
MacOS Catalina 10.15.7
メモ バージョン4.7 (1111.23)
ポメラDM200 バージョン1.5
3点
macOS Big Sur 11.4ですが、同じ症状が出ていて困っています。
メモにタイトルは表示されるのですが、中身が無い状況です。
同じくポメラDM200 バージョン1.5です。
書込番号:24216481
0点
やむを得ないため、現在Mac側でポメラSyncのテキストを編集したい場合は下記のような応急手段を取っています:
1. ブラウザでGmailを開きpomera_sync内の編集したいエントリーのテキストをコピー
2. Macのメモアプリで1.のエントリーを削除
3. Macのメモアプリで新しいエントリーを作成し、1.でコピーしたテキストを貼り付け編集して保存
(この時、一行目がファイル名となるため、同ファイルとして保存されるよう、一行目はいつもファイル名と同じにします)
5. ポメラ側でポメラSyncすると更新されます
書込番号:24218532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM200
先日購入しましたが、題名の現象で悩まされています。
PCのOSはWindows10で、ポメラ側のソフトウェアは1.3にアップデート済みです。
PCとUSBケーブルで接続し、ツール>PCリンクを選択すると、ポメラの画面は「PCリンク中」と表示されるのですが、PC側にいくつかあるリムーバブルドライブのどのアイコンを選んでも、「ディスクを挿入して下さい」としか言ってくれません。
PCの「ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す」にも何も外せるものが表示されません。
要するにPC側から見えていないみたいなのです。
故障でしょうか、それともやり方になにか見落としがありますでしょうか……。
0点
>PC側にいくつかあるリムーバブルドライブのどのアイコンを選んでも
これ以外のUSB外して試してみたら?
書込番号:21391025
2点
USBの外付けディスクは特に付けてないんです、最初からあるドライブは、PC備え付けのSDカードリーダーなので……。
別のノートPCにも接続してみたんですが、全く同じ状況でした。
充電自体はちゃんと出来ているのでUSBケーブルが断線しているとかでもないし。
やっぱり本体故障っぽいですね……(涙)
書込番号:21395489
1点
かなり遅いレスですが... ...
それま間違いなくケーブルです。
通信ケーブルは電源ケーブルとは違います。充電できるから通信できるとは限りません。
まあ既に解決されているかとは思いますが。失礼しました。
書込番号:24092425
4点
電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM200
ポメラDM200を充電する際、純正品以外の規格が同じケーブルでも使用できますか?純正品で無ければ何か問題が起こるとかありますでしょうか?
純正品のは差し込みの小さい方の側に太い筒状の部分がありますので、やはり一般に売られている筒の部分が無い互換ケーブルとは違うのでしょうか・・・
0点
汎用のUSBケーブル(1.5A以上対応)で問題なく充電できますよ。
書込番号:21131525 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM200
ポメラ dm200を先程から使っていたのですが、折り畳んだ後にまた使おうと開いたら、『電源をオフにしています。しばらくお待ちください。』という画面で固まり、画面の電源がついたままで、電源を切ろうとパソコンの強制終了みたいに本体の電源を切ろうと電源ボタンを何度も押したり、数秒間長押ししても電源が切れません。
再起動をしようとCtrl+Alt+Deleteキーを押しても駄目です。
このままバッテリーが切れるまで待つしかないのでしょうか?
これは完全に故障でしょうか?
こういう状態になったのはポメラを購入して初めての出来事です。
対処法をご存じの方いましたら回答宜しくお願い致します。
書込番号:20992801 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
バッテリーを抜くことはできますか?
書込番号:20992897
5点
>はな菜さん
強制再起動は電源ボタンを10秒長押しですが。
10秒以上押しても変化ありませんか?
書込番号:20993084
3点
>Minerva2000さん
>バッテリーを抜くことはできますか?
おいおい、バッテリー内蔵型だろ、これ
書込番号:21193810
5点
電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM200
原稿用紙設定でページをめくって文章をチェックしたいのですが、
Alt+←では2ページ目の3行ほどが中途半端に画面に出てきて、その文頭にカーソルがきます。
ページごときれいに画面に表示できるようにするにはどうしたらいいでしょうか?
2点
スタイルで原稿用紙・縦書きを選んだ時の話ですよね?
メニューの書式→文字設定で行間を3/4行に変更すれば前後ページが少し見切れますが1ページ分丸々表示できます。
20×20の全画面表示のまま綺麗にページ送りは現状ではできないみたいですね。
書込番号:20577349
2点
電子メモパッド・電子ノート > キングジム > ポメラ DM200
このモデルは、「親指シフト」が使えることが特長です。
そこで、既にポメラDM200をお使いの親指シフタの方に教えていただきたいです。
「親指シフト」の仕様には、ぱぴぷぺぽを表示させる方法に、2種類あります。、
1.左右いずれかのシフトキーと同時打鍵で、例えば、シフト+H で「ぱ(シフトは)」を表示する
2.左親指+Yで「ぱ(専用キー)」を表示する
私は、覚えるのが簡単な、シフトキーと同時打鍵の方法を使っています。
ポメラDM200では、シフトキーと、はひふへほを同時打鍵して、ぱぴぷぺぽを表示させることは出来るでしょうか?
0点
>ニックネーム0さん
親指シフトを試したことがないのでインターネットで調べながら回答します。
正確さを欠く内容かもしれませんがご了承ください。
DM200の親指シフト設定画面は
・親指シフト「する」「しない」
・左親指シフト「無変換」「Space」
・右親指シフト「変換」「Space」
・同時打鍵の判定時間「20ms~200ms(20ms刻み:デフォルト200ms)」
となっており、とりあえず、上から「する」「無変換」「変換」「200ms」の設定で、
無変換キーと、Hの同時打鍵で「ば」、
無変換キーと、Yの同時打鍵で「ぱ」、
Shiftキーと、Hの同時打鍵で「ぱ」、
になるので、おそらくご期待に添える親指シフト機能に仕上がっているといえるのではないでしょうか。
ただ、右のShiftキーは、方向キーの陰になってるためデスクトップ用のキーボードに比べるとやや小さめです。他のキーに「Shift」を割り当てることも出来ません。使用感については量販店にてお確かめください。
書込番号:20549987
3点
>Shiftキーと、Hの同時打鍵で「ぱ」、
>、おそらくご期待に添える親指シフト機能に仕上がっているといえるのではないでしょうか。
教えていただいて有難うございます。
>使用感については量販店にてお確かめください。
そうですよね。ネットで注文するまえに、販売店に行って実機を触ってみることにします。
ご親切、ご丁寧な書き込みを頂き、有難うございました。
書込番号:20550074
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子メモパッド・電子ノート
(最近5年以内の発売・登録)








