
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > ADATA > XPG SX8000 ASX8000NP-256GM-C
Thinkpad E570に当該SSDを増設しました。リードが約1200MB/sでメーカー仕様の半分です。PCIe3.0×2?のようですが、PC側に制約があるのでしょうか?それとも、設定変更でメーカー仕様を満足する事が可能なのでしょうか?当方初心者ですので、的はずれな質問かもしれませんが、よろしくご教示お願いします。
0点

>PC側に制約があるのでしょうか?
PCの詳細も書かれていない状態で、PCに問題があると言える人は、エスパーです。
ついでに。1200MB/sで不満があるのですか? 自分で買った製品のレーン数も調べられない人が、ベンチマークの結果で一喜一憂する必要は無いと思います。…ベンチマークの結果で一喜一憂するために買ったというのならともかく。
書込番号:20711615
5点

KAZU0002さんの仰る通りです。 こういう技術的質問の場所では、ご自分の持ち駒を全て晒さないと回答者は憶測でしか答えれませんよ。
Thinkpad E570と言われても価格差によってバージョンが違ってきます。上位のものにはグラフィックカードも装着されています。
もしグラボを既に積んでるなら間違いなくPcieレーンはx4は空きが無くx2となるようです。(CPUの仕様上)
更にレノボのマザー仕様によっては確実にx4であるとか言いきれません。(これは単なる憶測です)
書込番号:20711799
2点

KAZU0002さん、あずたろうさん早速のご指摘ありがとうございました。
PCはi5、1THDD、4GBメモリの最小構成です。
これに当該SSDと8GBメモリを増設し、HDDは500GBSSDに換装しました。
特に目的はありませんが、HDDからの異音などに懲りていますので、HDDのない構成にしました。
KAZU0002さんのお仰る通り、性能には一切不満はありません。
動画やゲームにも興味はありませんので、十二分すぎる性能だと思います。
メーカー仕様がクリアーできていないことについて、知見をお持ちの方からのご見解をいただきたかっただけです。
LENOVOには質問できない内容ですので、本掲示板をを利用させていただきましたがもう少し勉強します。
皆さん、お手数をおかけしました。ありがとうございました。
書込番号:20712001
1点

ベンチ測るだけなので、例え温度による速度ドロップがあったとしても半分になるとは思えませんが、
CrystalDiskInfoでSSDの温度をチェックすることも良いと思います(ベンチ測定時の)
ベンチスコアに夢中な方には申し訳ないけど私は実際体感もなく、更には温度対策もしなきゃならない高速SSDには
今現在は興味持てないですね、価格も安くて安心なSATA SSDで十分です(但しMLCには拘りがありますが)
書込番号:20712047
2点

ご推察の通り、約1分で60℃まで上昇します。
普通に使用しているには問題ありませんが、今後のことも心配ですので
アドバイスをいただきましたようにSATASSDに交換しようと思います。
いずれにしても、小生には手に余る代物ですが、大事に使いたいと思います。
貴重なご見解をいただき、ありがとうございました。
書込番号:20712112
0点

これは他のM.2SSDより温度高くなりますよね
PCIe3x4にアダプター付けて設置してたときは
SSDにヒートシンク付けてその上に3〜4cmのFANを
車とかの外装に使う厚めの両面テープで
シンクのうえに張ってました。
それで40〜47°ぐらいで収まってました。
今はSLI組んでマザーボードのM.2スロットに挿してまして
スペースがなくステーで斜めからFAN当ててますが
47〜52°ぐらいにあがりました。
FAN付けなかったら60°ぐらいです。
書込番号:20975174
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





