-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
-
XBA
- イヤホン・ヘッドホン > XBA
- カナル型イヤホン > XBA
XBA-N3
- 原音の持つ音色をありのままに再現する「HDハイブリッドドライバーシステム」採用の密閉型イヤホン。
- 「銀コートOFCケーブル」採用により信号伝送ロスを抑えて音の劣化を低減し、滑らかな高音域の再生を実現。
- 高い遮音性と長時間の快適な装着性を実現する新開発「トリプルコンフォートイヤーピース」採用。

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2018年5月21日 23:10 |
![]() |
28 | 6 | 2018年4月18日 16:57 |
![]() |
7 | 4 | 2018年4月15日 23:34 |
![]() ![]() |
25 | 7 | 2018年4月2日 21:34 |
![]() |
55 | 102 | 2018年3月2日 18:25 |
![]() ![]() |
13 | 10 | 2018年1月31日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-N3
お早うございます。
スマホの4極ジャックにXBA-N3の3極プラグを挿しても問題無く正しく音が出るかと言う意味の質問と解釈します。Galaxyの場合ですと下記のリンクのように3極プラグを挿してもOKです。Galaxyの場合は4極目を浮かすような変換プラグを経由するとかえっておかしくなるしiOS用の4極プラグを挿してもおかしくなる機種もあるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025972/SortID=21402223/#21402223
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024623/SortID=21075949/#21076713
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017870/SortID=19501814/#19501814
ソニーのXperiaやHuaweiのスマホ・タブレットでも同様に3極のプラグを挿しても問題ありません。加えるならiOS用の4極でもOKだしXperiaはZ2以降の機種であれば5極のノイキャンでも正しく音が出ます。
書込番号:21813006
1点

回答ありがとうございました、手持ちスマホで使える事が分かり助かりました。
書込番号:21842050
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-N3
MUC-M2BT1とMUC-M2BT1を持っています。
これらをXBA-N3と組み合わせたとき、わずかに隙間ができます。
同じソニー製品にも関わらずマッチングの悪さに、なんだかなぁ・・・(-_-;)と思ってしまいました。
そこで、隙間を埋めるべくワッシャー等を挟む事を検討しているのですが、何か良い物はありますでしょうか?
また、他に対処法はありますでしょうか?
わずかな隙間ですし音質には影響はなさそうで、神経質な内容ですが、皆様のご意見やご教示をお願い致します。
書込番号:21760768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>KIMI0814-METALさん
この程度なら普通にどのメーカーでもあるので気にする程ではないんですが。
普通に「MMCX ワッシャー」で検索すれば
アマでもヨドでも商品が存在しますので購入すると良いと思いますよ。
書込番号:21760845 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この様な物がありますよ如何でしょうか?
脱着式コネクタシールド
http://www.e-earphone.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000163152&search=%CB%C9%BB%DF&sort=order
ワッシャーよりはよろしいかと思います。少しお高いですね。ではでは
書込番号:21760847 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>KIMI0814-METALさん
shureからmmcx用のワッシャーが出ていますが、こんな小さなパーツでも音質が(私の聴感では悪いほうに)変わるので、進め!なんでも衝動買い!!さんが紹介しているパイオニアのゴムが良いかと。
書込番号:21760914 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>鬼柳京介[大満足]さん
ありがとうございます。
頂いた情報から検索してMDR-EX90をリケーブルして復活させる強者のブログを発見できたりしました。
直接関係しないものの、とても面白いものでした。
書込番号:21761327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>進め!なんでも衝動買い!!さん
ありがとうございます。
mmcxのコネクタシールドが存在していたのですね!
「これだ!」という回答でした。
評判も良さそうですし、試してみようと思います。
書込番号:21761342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ドン・ポセイドンさん
ありがとうございます。
ワッシャー(金属)を挟むという事は、ノイズを拾ったり音質悪化につながるのですね。
参考になりました。
mmcx コネクタシールドを購入しようと思います。
書込番号:21761351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-N3
瓜生桜乃さん
他の同じ価格帯のハイブリッド型
(AKG N40・ONKYO E900M等)に比べると低音多めだと思います。
構造にこだわらなければ低音多めだと
ダイナミック型が有利だと思います。
自分の印象では
ダイナミック型
JVC HA-FW01(リケーブル可)
JVC HA-FX99X-B(リケーブル不可)
SENNHEISER IE80S(リケーブル可)
ラディウス NR-NHR21(リケーブル不可)
BA型なら
SHURE SE215(リケーブル可)
が過去試聴した中では、低音多めだと感じています。
XBA-N3は弱ドンシャリの部類に入るのかなと
個人的な感想ではあります。
やはり試聴をお勧めします!
書込番号:21752728
2点

私からの低音多めのお勧めイヤホンは「AH-C820」「CKS-1100」の2つです。
どちらもしっかりと量感のある低音ですが中域にかかること無くボーカルはすっきりと聴かせます。
ちなみに「SE215」はダイナミック型です。
書込番号:21753012
1点

とりあえず…さん、すみません。ご指摘ありがとうございます。
すっかりBA型だと思い込んでました(^^;)
やはり低音多めだとダイナミック型やハイブリッド型が多いですかね。
以後気を付けたいと思います。
書込番号:21753124
1点

皆様コメントありがとうございました
ahc820は買う予定です
XBAN3は視聴した方が良さそうですね
書込番号:21755053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-N3
今まで使っていたXBA-100が断線してしまったのでイヤホンを購入しようと思っています。
使用機種はXPERIA XZ1でして、今のところSONY XBA-N3とXBA-300が候補になっていますが、なかなか決まらなく困っています。
アドバイスを頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:21722961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音楽好きな高校生さん、こんにちは!
自分ならどうするかと考えまして
XperiaXZ1と接続でしたら、XperiaXZ1を持っていき
量販店や専門店で試聴して
好みで決めます。自分はウォークマンを持っていき
どちらも試聴して、N3にしました。
ドンシャリ傾向ですが、解像度や
生々しさが結構上に感じましたので。
ただ価格で5,000円〜10,000円以上の差もあるので
予算次第といったところでしょうか。
将来的にみてバランス接続も考えるなら
この2つにこだわらず、他の選択肢も出てくるとは思いますが
この2つにこだわるのなら、バランス接続での差は結構出ると感じていますので
おすすめはやはりN3ということになります。
今後もXperiaのみで、バランス接続対応のウォークマンを購入する予定が
ないのなら300でも十分と思います。
もしかしたらXperiaでもバランス対応のものが出ないとは断言できませんが・・・
書込番号:21723088
3点

Ryu08さんありがとございます!
まだ買うまでに時間があるのでもうちょっと店にいって視聴してみます!
書込番号:21723099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

方やBA3発で方や1Dynamic1BAのハイブリッドですからそりゃ性格は随分と違います。低音の量感を伴う高解像音ならXBA-N3、締まった低音と透明感のある高音ならXBA-300という感じですね。普段はどういう音がより自分の好みなのか、あるいは変えてみたいのかも考えながら機種選択なさってはと思います。
書込番号:21723288
8点

音楽好きな高校生さん
時間が許す限り試聴しましょう!
最終的にはやはり自分の耳で、良いと思ったイヤホンを
手に入れるのが一番ですから。
自分がよくやるのは、自身の機材を持っていき
お目当ての何点かを店員さんに順不同で出してもらい
目を閉じて聴いて、良いなと思ったものを購入するという
お店にとって迷惑な行為をしてます・・・すみません
ただ後日であっても必ず購入はしていますが
なので、手元にあるイヤホンは傾向が似ているものが
多くなるので、たまにちょっと好みの違うものも
耳のリセット用に購入することもあります。
コメントが長くなってすみませんが
結論は自分が良いと思ったものが
一番良いものということです!
書込番号:21723297
2点

全然話が関係なくて申し訳ないのですが
sumi_hobbyさんの書き込み件数が
すごく縁起が良い状態になっているので
記念に貼らせてください。
無断で申し訳ございませんm(__)m
書込番号:21723310
4点

試聴されるのであれば、ソニー製品だけに拘らずに、予算内で店頭にあるものを幾つか試してみた方が良いと思います。
候補の2製品は音質が良いので、どちらもお勧め出来るモデルですが、他にもお好みに合う製品が見つかるかもしれません。
書込番号:21723720
2点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます!!!
なるほど、このふたつのイヤホンの特性を分かりやすく説明していただき感謝しています!
自分はどちらかというと中高音の方が好みなのでxba300の方がいいかもしれません。
書込番号:21723729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-N3
この2機種で悩んでます。
今まで、N 1だけを試聴していて いいなーと思って買う気満々でしたが、ふと隣のN 3を聞いたら
これもいいなーと、でも値段の差があり過ぎて抵抗感じてます。
そこで皆さんに質問ですが、N 3 は値段の差を埋められる程の機種でしょうか?
また それぞれどんなジャンルの曲が得意でしょうか?
色々、購入にあたっての比較や特徴の違い教えてください
値段の差を埋められる程の良さがあれば検討したいのですがどうでしょうか。でも高いん出よねー
書込番号:21584307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さかなくささん、こんにちは!
個人的な感想ですが、N3の方が解像度が高く
中高音が綺麗に伸びると感じます。
バランスも良く、どのジャンルの音楽でも
合う気はします。
N1は音が若干篭り気味に感じます。
JAZZやクラシックをお聴きになるのなら
N3の方が良いのかなと。
ロックやポップスならどちらでも
気に入った方で良いのではないでしょうか。
価格差ほどの差はあるのかないのかと言われれば
自分はあると感じています。
ただこれも好みが絡んでくるので
やはりご自身が納得できるかどうかで
試聴されたということなので、好みのものを
選ばれるのが一番だと思います。
書込番号:21584427 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

回答ありがとうございます
現在どちらか、お持ちでしょうか
書込番号:21584512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

また長期保証に入ろうと考えてますが、特に物損の長期保証を考えてます。
実際、このような製品を購入するにあたって長期保証への加入の必要性どうでしょうか?
書込番号:21584543 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>さかなくささん
こんばんは
迷っているならN3が後悔しないで済むと思います。
打ち込み系からクラシックまで多ジャンルを聞いていますが、
悪くないと思っています。
私の耳だと低音から高音までどのジャンルもスッキリした印象です。
書込番号:21584549
7点

断線しても、代わりのケーブル(リケーブル)
が販売されていますので、物損でなくとも自然故障だけでもいいような気もします。
まぁ、保証はあるに越したことはありませんがね^^;
書込番号:21584565
0点

回答ありがとうありがとうございます!
N 1との値段の差があり過ぎて、金額的にけつだんするに悩んでます
あと延長保証入ろうと考えてます特に物損の延長保証です
このような製品に延長保証付ける必要性あるでしょうか
あまり故障しづらい商品でしょうか
書込番号:21584574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます
あとは、値段の踏ん切りが付けばなんですが悩みます
書込番号:21584578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さかなくささん
本体部分を乱暴に扱ったり、水につけたりしないように気を付けていればほぼ壊れないかと思います。
リケーブルして寝ホンとして使っていますが(結構雑な扱いです)壊れる気配がしません。
書込番号:21584581
4点

>さかなくささん
後は、販売店でどこまで勉強してもらえるかですね。
どちらにせよ納得のいく価格で購入できれば良いかと思います。
書込番号:21584591
1点

色々ありがとうございます
こういった製品が壊れる故障するケースってどんな状況が多いんでしょうかね?
書込番号:21584606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さかなくささん
水没や、無理な力が本体にかかった時などコネクタがポッキリ折れたり…
普通の家電と変わらないかと思います。
書込番号:21584619
2点

ありがとうございます
今更ですがN 1聞いた事ありますか?もしあったら
N 3と比べてどんな印象でしょうか
書込番号:21584628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さかなくささん
聞き比べはかなり前なので、細かい事ははっきりとは覚えていませんが、
低音の質と高音の金属音の鳴り方でN3に決めました。
書込番号:21584653
2点

>さかなくささん
音質や音色は本人の好みがあるので、あまり参考にならないかもしれません。
実際に聞き比べて好みの方を選べば良いかと思います。
既に聞き比べされているようなので、あとはお財布と相談でしょうかね
書込番号:21584693
0点

さかなくささん、こんばんは!
自分はN3を所有していて、ZX300とN1MUC-M12NB1でバランス接続して聴くことが多いです。
N1も試聴しておりまして、
以上のような感想に至っています。
長期保証に関しては、ビックカメラやヨドバシカメラ等
ポイント付与のうち、5%で入れる販売店では
入っても良いかなと思いますが、販売価格プラス長期保証の
金額がかかるなら、自分は入らないことがほとんどです
(イヤホン、ヘッドホンに関してはです)
ほぼ故障の原因となる部分が、ケーブルと、消耗品
(イヤーピースやイヤーパッド等)で加入しても
対象にならないことが多々あるためです。
これは販売店でもそう案内されることが多いです。
DAPや、プレミアムクラスのイヤホン、ヘッドホンの
場合は、念のため加入しますが、海外製品は通常保証が
1年半や2年のものがほとんどなので
入らないこともあります。
また、Bluetooth接続の完全ワイヤレスイヤホン等は
入っていますね。故障がありえそうなので(^_^;)
SONY製品は、自分の感じでは、初期不良に
当たらなければ、ほとんど大丈夫という印象ですね!
書込番号:21584764 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>さかなくささん
>Ryu08さん
>SONY製品は、自分の感じでは、初期不良に
>当たらなければ、ほとんど大丈夫という印象ですね!
まったく同感です^^!
書込番号:21584778
3点

たおたおvさん、お久しぶりです!
ありがとうございます。
誤字訂正
誤→N1MUC-M12NB1
正→MUC-M12NB1
さかなくささん、自分もたおたおvさんと同じ
意見で、N3を購入した方が末永く楽しめると思うので
販売店で価格交渉して購入するのをお勧めしたいです。
あとはビックカメラなら、絶品ヘッドホンという
500円で購入できる冊子に価格に応じた
割引クーポンが付いているので、それを使用して
ポイントも含めて交渉するという手もあります。
確かに10,000円以上の価格差があるので
悩まれるのは凄くわかるのですが
音質にこだわるのなら、やはりN3を
選択された方が幸せな気分になれるのかなと
個人的には思います。
外で聴くことが多くてさほど音質にはこだわらないと
いうのであればN1でも良いかもしれません。
ご参考になれば!
書込番号:21584851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます
そんな聴き比べている機種があるとは凄いです驚きました!
本当にオススメなら考えてみます
確かにN 1と比べたら
ん〜良いかなって感じてしまっていて
隣のN 3聴くんじゃなかったって良い意味で後悔してます
本当金額的にも悩んでます
書込番号:21584907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初は予算1万円から1万5千円で考えていたんですが
スペックの高い機種を視聴すればするぼど
こっちの方がいいなって
思えてきた気付けば予算オーバーの機種に手を出してしまってます
音の世界は怖いですねー
書込番号:21584924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さかなくささん
N1もN3でも長く(何年も)使えるモノですから良き選択を…
(^_-)-☆
書込番号:21584926
0点

その言葉がありがたき
また悩まされてしまいます
でも本当にアドバイス助かりますありがたいです
書込番号:21584935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さかなくささん
N1で後継機種が出てまた〇1を購入して〜とするのも良し←ランニングコストが。。。
N3で後継機種でても使い続けるのも良し。←初期費用が・・・
現在のお財布次第かもしれませんね。
書込番号:21584960
0点

ありがとうございます
普段全くヘッドフォンとかしないので
魅力に引き込まれてしまいました
こういった製品のモデルチェンジのスパンはどんな感じですか
書込番号:21584979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さかなくささん
詳しくないので合っているか自信ありませんが、
長いのだと10年くらいとか。
短くても3〜4年くらいかな?
最近XBA-N3BPとしてケーブル違いの製品が出たばかりなので、N3はしばらく続くかもしれませんね。
書込番号:21585016
1点

ありがとうございます
ケーブル違いって音よいのですかね
ひょうばんわかりますかケーブル変えると大人変わるものですか?
書込番号:21585030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さかなくささん
Ryu08さんのレスにあるように
>ZX300とMUC-M12NB1でバランス接続して聴くことが多いです
ZX300用みたいな感じでしょうね。
リケーブルすると微妙に臨場が変わったり音色が変化したりします。
これも好みが分かれるところだと思います。
エージング後にケーブル変えると変化が分かりやすいかも?微妙な変化です。
最初は付属のケーブルで十分です^^;
あんまり考え過ぎるとイヤホン沼にはまってしまいますょ。
それだけは注意です^^;
書込番号:21585067
1点

ありがとうございます
本当にカイジみたいに 沼にハマってしまいつつあります
書込番号:21585075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さかなくささん
自分は長い間、iPodと付属のイヤホンで音楽を
楽しんでいましたが、買い替え時が来た際に
ハイレゾウォークマンと店頭にあったミドルクラスのイヤホンで
試聴をして、音質の違いに(同じ曲を聴いてもこんなに違うのか、
こんな音も鳴っているんだと)と驚き
それからポータブルオーディオの世界にハマり
イヤホン沼にどっぷりとハマりました(^^;)
マンション住まいで、普通のオーディオで大音量で聴けないということもあり
DAP、イヤホン、ヘッドホンで高音質のものを求めるようになり
高級DAP、カスタムIEM、フラッグシップイヤホン、フラッグシップヘッドホン
カスタムイヤーピース、高級リケーブルと
散財している日々です。
そして、その日の気分でイヤホンを変えて聴いています。
イヤホンの発売サイクルはN1、N3クラスのものだと大体2年くらい
プレミアムクラスのもので2〜3年サイクル
長いものだと4〜5年などのものも多いですね。
アメリカやドイツ製のフラッグシップモデルだと
5年以上モデルチェンジしないものも多々ありますよ。
N3だとおそらく次のモデルチェンジは2018年の10月あたりだと思われます。
だいたいSONYはDAPもイヤホンも2年サイクルで秋に新製品が
出ることが多いので、もし待てるのなら、今年の秋に
N1やN3の後継機が出る可能性が高いので
それを聴いてみてから購入するというのもありかと思われます!
書込番号:21585112
0点

>さかなくささん
私は片足沼に入れてしまい〇3シリーズとEX1000と買い替えてきましたが、
結局N3で落ち着きました。しばらくはN3リケーブルで過ごそうと思っています。
〇1シリーズは購入したことがありません、それなりに良いのですがね。
>Ryu08さん
ZX300に行きましたか・・・羨ましいです。
私も時期を見てそちらに移行しようと思っています。
うちはアパートなのでポータブルオーディオ派です^^;
書込番号:21585143
0点

詳しくありがとうございます
秋にでそうですかー
もしこのN 3 を買うなら
延長保証の加入はするに越したことないですかね
神経質にならなくても必要の無い商品でしょうか
書込番号:21585164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
親切に助かります
わからない事ばかりなので
書込番号:21585171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さかなくささん
店舗購入なら保証はあまり気にしなくても大丈夫かと思います。
最安の通販とかだとちょっと心配ですね。
試聴できるお店のようなので安心ですね^^
そう簡単に壊れるものではないので、
無料の保証があればそれで十分かと思います。
私の場合新型が出てもN3の音が気に入っているので、
当面は買い換えないでしょう。
(まだ無料の3年保証期間中ですしネ)
書込番号:21585229
1点

なるほど、なるほど
自分は無理して
ソニーストアで長期保証の五年ワイドとか考えているんですが
勿体ないですかね
そもそも ソニーストアで買うのがもったいないですよね?
書込番号:21585338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たおたおvさん
ZX300はコストパフォーマンスが非常に良いですよ!
お待ちしております。
さかなくささん
延長保証に関してはさほど神経質にならなくても
大丈夫だと思いますよ。
ただ心配ならば入っておくことをお勧めします。
リケーブルは素材で音色の変化が楽しめます。
たおたおvさんのおっしゃるように最初は通常ケーブルで
変化が欲しくなった時に試せばいいと思います。
ちなみに銅線だと低音域にに厚みが出てウォーム系になるとか
銀コートをすると、高音域が繊細かつ煌びやかになるとか
(自分は銀コートが好みです)
プラグの素材やケーブルの加工処理の仕方、芯数、太さでも
音色は変わってきますので、これもハマると楽しいのですが
沼からなかなか抜け出せなくなります。
ちなみに今の自分のお気に入りのリスニング環境は
SONY NW-WM1Zに
〇canal works カスタムIEM CW-L77PSTS(4.4mm5極バランス接続)
〇westone W80+カスタムイヤーピース UM56+ALO audio Reference 8 IEM Cable(4.4mm5極バランス接続)
〇SENNHEISER HD 660(4.4mm5極バランス接続)
〇audio-technica ATH-SR9+HDC114A(4.4mm5極バランス接続)
SONY NW-ZX300に
〇beyerdynamic XELENTO REMOTEまたはSHURE SE846
+Beat Audio Supernova MKII(4.4mm5極バランス接続)
〇audio-technica ATH-SR9+HDC114A(4.4mm5極バランス接続)
〇SONY MDR-1ABP(4.4mm5極バランス接続)
といった感じです!
書込番号:21585374
1点

さかなくささん
SONYストアだと直販で、サポートも手厚いので
安心ではありますが、高いですよね。
お得なクーポンがあれば別ですが。
家電量販店だと、初期不良や故障時等
店舗が近くにあると対応が早いのが良いです。
フジヤエービックやe☆イヤホン等、専門店も
対応良いですが、行動範囲内にないと厳しいでしょうか。
アマゾン含め、通販は未知数なところも多々あります。
購入はやはり実店舗が便利さの点でお勧めではあります
書込番号:21585390
0点

私はZX300やWI-1000をソニーストアで5年ワイド保証で購入しています。
ソニーストアのワイド保証は、落下破損時にも適応可能なので、安心料としては安いと思います。
紛失してしまえば保証は適応されませんが、5年間使うつもりであれば検討されてみても良いのではと思います。
ここら辺の考え方は人それぞれですし、正解がある訳ではないので、安心料にコストを掛けられるのかだと思います。
書込番号:21585635
0点

貴重なご意見ありがとうございます。
ソニーストアは5年ワイドがあるので魅力ですよね
書込番号:21585747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さかなくささん
おはようございます
ソニーストアの5年ワイドは安心ですよ^^
私は無料の3年です・・・
書込番号:21585850
0点

大変詳しそうなので質問ですが
SONY含め2万〜3万でオススメ出来るメーカー機種あれば教えてください
書込番号:21585851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わいどやはり良いですよね
ソニーストアしか無かったように思いました
書込番号:21585868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さかなくささん
SHURE(シュア) だと予算オーバーかな。
高いのと安いのの中間がいまいちな気がして。
前にシュアが欲しかった時期がありましたけど。
私はあまり詳しくないので後は、ソニー一択でした><w
他は、詳しい人が書いてくれると思います^^;。
書込番号:21585891
0点

さかなくささん、おはようございます!
すみません、KURO大好きさんのおっしゃる
SONYワイドを忘れていました(^_^;)
あれは良いかもしれません。
あと同価格帯のお勧めだと
radius Ne HP-NX100(低音強め)
ONKYO E900M(高音寄りのフラット傾向)
JVC HA-FD02(高音キラキラ系)
SHURE SE425(モニターライク)
Westone W20(ウォーム系)
あたりが個人的にはお勧めです。
機会があれば、是非店舗で試聴されてみてください!
書込番号:21585904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん詳しくありがとうございます
言われた機種を是非店頭で視聴したいと思います
視聴出来る機種があれば良いのですが 店によってはあったり無かったりで なかなか豊富に視聴出来る店が少ないですね
書込番号:21585912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね、色々試聴したい場合
お近くにあるのなら
DAP、ケーブル、イヤホン、ヘッドホン、ヘッドホンアンプ
を試聴できる可能性が高いのは
自分が知る限りでは、e☆イヤホンか、フジヤエービック
くらいしか思いつかないです。
それでも試聴したいものがあるかは店舗に確認取らないと
わからないです。すみません。
DAPとイヤホン、ヘッドホンあたりなら
ビックカメラ・ヨドバシカメラの旗艦店
なら試聴できますが、これも店舗に確認された方が
よろしいかと思われます。
書込番号:21585955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
ケーブル変えると音の違いがあるみたいですが
そんなに違うものですか
書込番号:21585966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さかなくささん
>そんなに違うものですか
大して変わりません。(大きな変化は無いです)
微妙な変化です。
付属のケーブルでも十分な場合もありますんで^^;
書込番号:21585982
0点

ありがとうございます
さほど変わらないなら純正で良さそうですね
書込番号:21585991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さかなくささん
最初は純正のケーブルで十分かと思いますよ。
何か物足りなくなったり、変化が欲しかったり、
そんな時にリケーブルすると多少変化があって楽しめます。
オマケ程度に思っていると良いです。
ケーブルも沼がありますので、気を付けましょう。
書込番号:21586002
0点

基本、純正ケーブルはそのイヤホンに合わせて
チューニングされるものなので、微妙な変化や
そのイヤホンの特性合わせたものに変えるのが
普通ですかね。
なので、アンバランス接続、バランス接続を切り替える時等
に検討されれば良いかと思います。
ケーブルも高いものだと4〜5万円なんてものはザラで
10万円超えるものも結構ありますから。
書込番号:21586027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそもケーブルにお金をかけるなら
イヤホン本体にお金をかけた方が
音質の特性が劇的な変わることの方が多いですし
イヤホンよりケーブルの方が高いなんてことになると
本末転倒な気がします(^◇^;)
書込番号:21586037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんな高いのがあるんですか 驚きました!
あと 教えて欲しいのですが N 1とN 3 価格の差がありすぎる様に思うのですが
何がどこが価格の差になっているんでしょうか?
書込番号:21586049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たかがイヤホン。されどイヤホン。
知れば知るほど大きな沼が待っています。
どこかで線引きしないと大変なことになります…
書込番号:21586050
0点

1と3の違いは、
https://www.sony.jp/headphone/compare/spec.html?categoryId=399&productId=49523,49521&specId=114819#mainTable
あと、材質や内部の構造が少し違います。
書込番号:21586058
0点

たおたおvさんのおっしゃる通りですね。
違いもたおたおvさんの貼っていただいた
リンクでが確認されるのがよろしいと思います。
このちょっとした構造や材質の違いで音質の変化や
価格に違いが出るので
オーディオの世界は凄いと思います。
ご自身がそれにハマりこだわってみたいのなら良いですが
そうでなければ、くれぐれもお気をつけください。
一度沼にハマると脱出困難な世界になります。
ではでは、3連休を謳歌してきたいと思いますので
しばらくご返信できないかもしれませんので
よろしくお願いします!
書込番号:21586083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん詳しくありがとうございます
色々と知りたくなってしまいすいません
音の世界は深いですね ヘッドフォンを聴き比べる時にこんなジャンルの曲を聞くと違いがわかり易いとかあれば、教えて貰えますか
書込番号:21586093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さかなくささん
>聴き比べる時〜
自分の好きな曲。
よく聞く曲で比べればよろしいかと思いますよ。
聴き慣れない曲で比べてもよく分からないと思います。
書込番号:21586103
0点

XBA-N1とXBA-N3が試聴可能な店舗であれば、他にも色々試聴できると思います。
先入観無しで試聴された方が良いと思います。
XBA-N1とXBA-N3を比較されて、価格差を無視してでもXBA-N3が欲しいと思われなかったのであれば、コストパフォーマンスの高いXBA-N1を選択するのが無難だと思います。
予算の下限と上限を決めて試聴してみて、そこから欲しいと思ったモデルを選ぶのが正解でしょうね。
またイヤホンの保証はメーカー規定に沿うものなので、ケーブルのような消耗品は保証規定の対象外であったり、水濡れや物理的な破損ももちろん対象外なので、ソニーのワイド保証以外の延長保証にはメリットが少ないかもしれません。
保証を付けてひとつのモデルを長く使いたいのであれば、XBA-N3やXBA-N1を選択する十分な理由になると思います。
書込番号:21586114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
教えてもらった機種と好きな曲で時間見て聴き比べて見たいと思います
書込番号:21586122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さかなくささん
3連休はイヤホン探しの旅ですね^^
良いイヤホンが見つかるといいですね
それでは、私も出かけますので〜ノシ
書込番号:21586142
0点

実は、この商品プレゼントで考えていて自分で購入するのならN 3を即買うんですが 金額考えると悩んでしまってます 特にソニーストアで購入考えていて、高くなっていたので余計になやんでます。
書込番号:21598244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さかなくささん、こんにちは!
プレゼントなら、よほどのイヤホンマニアで
音質に非常にこだわる人でなければ
N1はプレゼントされて嬉しいと思います。
というか、プレゼントはそれ自体
嬉しいものだと思いますよ(^^)
書込番号:21598875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さかなくささん
こんにちは^^
プレゼントしてペアルックにするとかでなければN1でも十分だと思います。
何かのお祝いでしたらプレゼント用のラッピングもしてもらわないとですね。
書込番号:21598897
0点

返事が来ていたの気付かずすいませんでした
確かに、プレセントならN1 でいいかなと思っていたんですが
N3 をふと何気に聞いたら、こっちも音の魅力感じてしまって、
実際悩んでいるんですよね、、、でも値段高くて
でも音もいいし 良く聞か比べるとN1 なんだか、音がこもっている感じがして
自分の買い物の様に考えてしまってます
書込番号:21604803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返事気付かずすいませんでした
Ryu08さんに、先程お話しした通りに考えてしまってます
何だか音が聴き比べるとN 1 が、音がこもっている感じがして
気になってしまってます
今までコレだって!思えていたのにN3 を聞いてしまったがために
書込番号:21604812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さかなくささん
モノとしてプレゼントするのではなく、良い音をプレゼントすると考えたらN3でしょうね^^
書込番号:21604907
0点

なるほどなるほど、そんな考え方もありますね。
書込番号:21604947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、プレゼントされる方が普段何で聴いているかも
関係してくると思います。
スマホやエントリーモデルのDAPなら
N1でも良いと思うのですが
ミドルクラス以上のDAPを使用されているなら
N3の方が喜ばれるかもしれません。
人によってはSONYの音自体が、味付けされた
人工的な感じで好まないという方もいますし
プレゼントって本当に難しいですよね。
書込番号:21604974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
スマホで聞いているみたいです
スマホならさほどかわないでしょうか?
例えば、スマホとウォークマンって音の聞こえ方ち構いますか
書込番号:21604986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さかなくささん
他のスレでも書いていますが、
N3はエージング次第で結構変化します。
最初は???な音がムムムっと良くなってきます。
大体150〜200時間くらいでエージング終了みたいな感じです。
恐らく試聴されたN3もだいぶ時間が経っていると思います。
そのあたりのことも踏まえてみましょう。
N1もある程度のエージングで変化していると思いますよ^^@
書込番号:21605009
0点

へえーそう言うモンなんですね エージングって何でしょうか?すいません
全く知らなかったです
書込番号:21605023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さかなくささん
古いスマホだと音は良くありませんが、
最近のスマホは結構いい音で鳴りますね。
Walkmanより良いという人も現れたりしますし…
音楽専用のチップを搭載したスマホだと安いDAPと
あまり変わらないかもしれません。
エージングはhttp://e-earphone.blog/?p=307
こちらが参考になるかと思います。
書込番号:21605054
0点

ありがとうございます
今記事を見ました 悔しくとても興味ある実験で勉強なりました
そういう事があるんですねー知らなかったです
書込番号:21605104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さかなくささん
どのイヤホンにも当てはまる事なので、
「しばらく使ってるといい音になるよ」と
言ってプレゼントするといいかもね^^
書込番号:21605150
0点

なるほどですねー 全く知らない世界でした
それも付け加えて話できますね
書込番号:21605159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さかなくささん
「このイヤホンは成長するんだよ〜」って^^
ただ、スマホだと、電話用にマイク付きのケーブルが欲しくなりますね…
書込番号:21605173
0点

プレゼントであれば、可能であれば一緒に行かれては如何でしょうか。
サプライズも良いですが、嗜好品なので、お好みの物をプレゼントした方が喜ばれるかもしれません。
また、スマホで利用するなら5千円位のデザインが良いイヤホンでもなかなかの高音質ですし、金額にとらわれずにデザイン重視で選んでも喜ばれると思います。
私がプレゼント用に購入したのは下記のモデルですが、音質も良かったです。
http://kakaku.com/item/K0000971769/
書込番号:21605284
0点

ありがとうございます相手は距離が離れていまして
一緒にが無理なんですそれが理想なんですが
そのヘッドブォン スポーツでも使えますか
ペつの人にバレンタインデーのお返しであげようかなと考えますが?
書込番号:21605337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スポーツ用は別のモデルです。
スポーツ用は基本的にゴツイデザインのモデルが多いので、防滴のモデルは如何でしょうか。
水で洗ったりするのは無理ですが、スポーツ向けのモデルです。
http://kakaku.com/item/J0000025800/spec/#tab
書込番号:21606205
0点

ありがとうございます
特に走る時に使用する商品で五千円くらい
音質は求められないですよね
書込番号:21606342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々なイヤホンを持っていますが、感じることは
フラッグシップイヤホンであれば、外出時の雑踏の中でも
音質の違いは出ますが、やはり静かな場所で
落ち着いて聴かなければ、フラッグシップイヤホンの
本当の良さはわからないので
外出時の通勤通学時やスポーツ時に使用する
イヤホンであれば、防水、防滴、重さやデザイン
充電池の持続時間等を重視される方が良いかもです。
中にはスポーツ時に適したものでも
BoseのSoundSport Free wireless headphonesの
ような音質も重視したモデルもありますが
その分、価格も高くなりますからね。
書込番号:21606684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返事ありがとうございます
今日プレゼントで紹介して頂いた、オーディオテクニカの製品視聴してきました
値段の割には、とても良くて カラーも豊富に綺麗でこれは、良い商品なので 後に購入しようと思います
店員さんも薦めてました
そして、 変な質問ですが例えば N 1とN3 でAMラジオを聴き比べた比べた場合どんな違いが出るでしょうか
特に野球観戦とかの実況で、変な質問すいません
N3 野ほうが観客席や応援の響きが違うとかあるんでしょうかね?
書込番号:21607228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このクラスのイヤホンでラジオ放送を聴いたことが
ないのでなんとも言えませんが、FM放送、AM放送とも
アナログ放送なので、ビットレート(1秒間の転送速度)
という概念はありませんが
仮にデジタル放送相当に置き換えれば
圧縮音源の96kbps程度と言われていますし
(CDは1411.2kbps)
再生周波数も15kHz〜16kHzあたりまでしか
出ていないので(N1、N3の再生周波数帯域は40kHz)
(人間の可聴帯域は上が20kHz程度ですが、それ以上の
周波数もなんらかの形で、聴く音質に影響を与えて
いると考えられている)
N3やN1で聴いてもほぼ違いは出ないと思いますし
もったいないと思います。
アナログ音源(レコードディスク)やCD、ハイレゾ、
デジタル放送(高ビットレート)、
ストリーミング音源(高ビットレート)、
可逆圧音源(FLAC、ALAC等)を聴く時に
そのイヤホンの良さや差が出るのでは
ないかと思っています。
書込番号:21607437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返事気付かずありがとうございました
ちょっとまたご相談ですが
三万円前後の商品で 聞いていても疲れないインナーヘッドフォンとしてN3 は候補に上がりますか?
書込番号:21613126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さかなくささん、こんにちは!
N3はどちらかというとリスニングライクなイヤホン
なので、あまり聴き疲れはしない方だと思いますよ。
書込番号:21613187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
聞き疲れがないとしたら、どんな機種が候補になりますか
書込番号:21613224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これは個人差も大きいと思いますので
試聴されてみるがは一番と思います。
基本モリスニングライクなものが効き疲れはないと思いますよ。
書込番号:21613556
0点

色々ありがとうございます
結局、N3 をプレゼントする事に決めて明日購入してきます
書込番号:21613585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

誤字だらけだったので
もう一度投稿します。
これは個人差も大きいと思いますので
試聴されてみるのが一番良いと思います。
基本リスニングライクなものが聴き疲れしないと思いますよ。
書込番号:21613586
0点

購入決めたんですが 仕方なく高い値段で買わざる負えないです 何故なら最安で知らないネットストアで買うよりソニーストアで買う方が相手に親切かなと思い仕方なく高いですか選択で購入します
5年ワイドもつけて3万7千円ですから
自分の買い物なら最安ストアで買うんですがねー仕方ないですね?
書込番号:21613642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さかなくささん
こんばんは。
N3を5年ワイドで37,000円は良い買い物だと思いますよ^^
書込番号:21613675
0点

ソニーストアの保証は本人またはその家族以外は適応されないと思います。
故障した際に直接預かれるのであれば問題ありませんが、ご注意下さい。
http://www.sony.jp/store/agreement/warranty/wide.html
高価な商品を贈呈する場合、商品券を送ってご自分でご購入して頂くのもひとつの方法ですね。
書込番号:21613707
0点

詳しくありがとうございます
相手型の住所で購入したいと思います
商品券もありですね でも視聴出来る環境に相手がなかったので自分で聞いて苦労しました
本当は相手が視聴して貰って購入してもらえるのがりそうなんですがね
eイヤホンと言うストァレビュー多いですね
書込番号:21613820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分がプレゼントされる立場なら
N3をSONYワイド付きでプレゼントされたら
一生大事にします!
書込番号:21614223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは 先月末にN3を購入しました
色々聞いて頂きありがとうございました!
そして、またご相談ですが ウォークマンの購入も考えてます 何かオススメありますか?
書込番号:21643306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前に色々アドバイスしていただきありがとうございました 先月末にn3を購入しました
今度はウォークマンの選択でで悩んでます
書込番号:21643312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さかなくささん、こんにちは!
N3を購入してプレゼントされたんですね!
ウォークマンはご自分で使用されるもので
しょうか?
今現在購入するにあたってのおすすめは
やはりバランス接続対応のZX300が
性能、携帯性、コストパフォーマンスで
ウォークマンの中では一番良いかなと
個人的には思います。
音質優先なら間違いなくWM1シリーズですが
持ち出すのには少し大きく重いので
そのあたりは使用用途によりますね。
バランス接続にこだわらないならA40シリーズか
型落ちですが、お手頃感のあるA30シリーズでも
良いかなと思います。
あくまでウォークマンの中でという前提ですが!
書込番号:21643445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
決まったようで何よりです。
DAP(Walkman)選びは別途スレを立てたほうがいいかなと思いますョ。
書込番号:21643470
0点

ありがとうございます これもプレゼントなんです
wzでしたっか?そんな良いですか気になります
どこのメーカーですか
書込番号:21643606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さかなくささん
たおたおvさんのおっしゃる通り、このスレを閉じて
新しく質問された方が、価格.COMには
DAPに詳しい方が多いのでそちらをおすすめします。
プレゼントなら予算や、機能面、音質面の
希望を書かれた方が、回答を得られやすいです。
ただ、このスレも解決済みにされないと
詳しい方からの回答も得られにくいと思われるので
このスレを終了した方がよろしいかと思います。
新たな質問は
http://s.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0130/ViewLimit=2/
で質問されると回答を得られやすいと思います。
ちなみに個人的には音質面ならウォークマンより
iriverのAKシリーズがおすすめです。
書込番号:21643658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-N3
学生時代に買ったXBA-1SLがとうとう断線しかけになってしまったため買い替えを検討しています。
社会人になって金銭的余裕ができましたので高級ラインのイヤホンから選ぼうかと思っているのですが、XBA-N3とXBA-300で迷っています。他にもオススメのイヤホンがあれば教えていただけると嬉しいです。
選択条件としては
・低音が強いものは苦手、中高音が綺麗に鳴るものが好き(なのでBA型のXBA-1SLを使っていた)
・眼鏡ユーザーなので耳掛け(シュア掛け)タイプではないほうがいい
・良いものを長く使いたいのでリケーブルできるもの
・ハイレゾ対応
・ウォークマンNW-A17に接続して使用します(ステレオミニプラグ)
よろしくお願いいたします。
書込番号:21550166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XBA-N3は低音が強めですね。
XBA-300は低音が弱めですが、弱すぎると感じるかもしれません。
ソニー製品に拘らなければ、マルチBAでSE535、W40、シングルBAでORION、NEPTUNEですかね。
可能であれば試聴されて選択することをお勧めします。
書込番号:21550222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません。
耳掛けの条件を見逃していました。
先程のレスは取り消させて下さい。
書込番号:21550238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
SONYは比較的低音が強めだと思うので他のメーカーからオススメさせていただきます
ボーカルが綺麗に聞こえる系で予算的にだいたい三万円前後かな?と思ったので三万円前後〜五万円くらいでオススメを
取り敢えず一万円位で買える
パイオニアch9T
これは素晴らしいんですが、MMCXの端子が独自企画なので純正しか使えません。
でも付属の物で充分です
onkyo e900m
qdc ネプチューン
bampfireaudio orion
JHAUDIO ミシェルリミテッド
が個人的にボーカルが綺麗に聞こえ低音が不足してないと思うオススメな所なので機会があれば是非とも試聴してもらいたいイヤホンです
orionがこの中では低音が弱く感じるかもしれません
自分に合ったイヤホンが見付かると良いですね
書込番号:21550345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

該当するのは、F7200ですかね。
リケーブル可能で耳掛けなしだと選択肢は少ないです。
ダイナミック型であればFD02、FW02、CKR90あたりも選択肢に入って来ますが、装着感に不安が有るのと、低音の量感をどう感じるかですね。
書込番号:21550394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ym752さん
はじめまして。こんばんは。
SONYさん『XBA-N1』を所有していた者です。
次の機種を紹介致します。
リケーブル可能ですが、もしかしたら、
特種な形状だったり推奨ケーブルしか保証されなかったりするかもしれません。
この点は価格.COMさんにいらっしゃる、
音響機器にくわしい先輩方のアドバイスをお待ち下さい。
@
JVCさん『CLASS-S WOOD 02 inner HA-FW02』
http://s.kakaku.com/item/K0000910438/
お好みの音楽ジャンルやアーティストは分かりかねますが、
クラシック音楽には合いますよ〜(^o^)/
中・高音が綺麗です。そして、自然な低音です。
A
Pioneerさん『SE-CH9T』
http://s.kakaku.com/item/K0000950620/
Shure掛けでなくても、装着感良く高品質・高音質であることを確認済みです。
(^o^;) Shure掛けでない通常掛けの場合、他人からの見た目が気になるところでしょうか・・
いずれにしても、装着感とタッチノイズの許容度はご本人しか分かりませんので、
試着・試聴で確認してみて下さいね。
書込番号:21550410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ym752さん、こんばんは!
自分も高音域好きなので、おすすめは
JVC CLASS-S SOLIDEGE 01 inner HA-FD01
です。ノズルを変えて音色の変化も楽しめますし。
解像度も高く、リケーブル対応、通常掛けもできます。
高音域、中音域はとても澄み、艶やかで綺麗ですし
低音域は自然な感じで、全体的にフラット傾向です。
試聴できる環境でしたら、是非試していただければと思います。
書込番号:21550541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早うございます。
XBA-1SLを終売近くに買ったとしても6年程度になりますから結構長持ちした方じゃないでしょうか。今回の様々な希望を考えるとダイナミックの低音はやっぱり厳しいのかなと判断します。そうするとXBA-300と言う事になりますが、高音域の伸びはあるものの中音域の線の細さが少し気になる所ではあります。
と言う事で僕からはEtymotic Research(エティモティックリサーチ)のER4SRを紹介します。このイヤホンはBA機の中では比較的硬質な音でしょうか。でもBAならでの響きはちゃんとあります。リケーブルも可能で普通に装着するタイプになります。是非、ご検討下さい。
https://kanjitsu.com/product/er4sr/
書込番号:21550927
1点

私も耳掛け以外の機種となればf7200をお薦めします。小振りなので扱いが楽ですし、銀白色のケーブルがデザイン的にもお気に召すかもです。
私も眼鏡を常用していますが、普段はEX1000を耳掛けで、sumi_hobbyさん推しのER4SRも敢えて耳掛けをしてタッチノイズ除去を図っています。ケーブルが眼鏡のつると干渉することを懸念されておられるのかも知れませんが、逆転の発想でケーブルをつるで押さえることで却って耳掛けがより安定すると自分ではメリットを感じていたりするので、ym752さんも一度ご検討されてはと思う次第です。
見掛け機種がOKということになると、美音系のAKG N30、N40といったところが候補に上がるのではと思いますので追記しておきます。
書込番号:21551478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たくさんのご回答ありがとうございます。
eイヤホンさんで試聴してきました。
試聴できた範囲で好みの音だったのはXBA-N3(イコライザの調整は必要)とqdc Neptuneでした。
F7200はNW-A17ではパワーが足りないのか音がぼんやりしてしまったため断念。
XBA-300は音の抜けはよかったのですが、高音のシャリつきが気になりました。
ER4SRは音が仰られていたように硬質で好みではありませんでした。
自分でも忘れていたのですが、どうやら私の耳は小さいようでインナーイヤー型が入らないサイズみたいです。
ですので、他にオススメいただいたもので試聴できたものはボディ部分のサイズが大きく耳に入りませんでした。
最初に申しあげられていればよかったです。すみません。
Neptuneが一番音としては好みだったのですが、耳掛けタイプですので迷っています。
ケーブルが細めだったので短時間試聴したときは問題なさそうでしたが、実際動いたりしたらどうなるかな?と。
あとはボディ部分の形が三角形に近くなんとか耳に収まりそうなのですが、長時間装着した場合、徐々に押し出されてしまうのではないかという不安もあります。
アドバイスいただいたおかげで様々なイヤホンを試して自分の好みの音を確認しながら候補を絞ることができました。
XBA-N3とNeptuneで検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21558298
0点

候補が見つかった様で何よりです
ネプチューンはケーブル変えられるので耳掛けじゃない線に変えてイヤピースも自分に合うものを探してみてはいかがでしょうか?
納得できる仕様が見つかると良いですね
書込番号:21559048
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





