XBA-N3 のクチコミ掲示板

2016年10月29日 発売

XBA-N3

  • 原音の持つ音色をありのままに再現する「HDハイブリッドドライバーシステム」採用の密閉型イヤホン。
  • 「銀コートOFCケーブル」採用により信号伝送ロスを抑えて音の劣化を低減し、滑らかな高音域の再生を実現。
  • 高い遮音性と長時間の快適な装着性を実現する新開発「トリプルコンフォートイヤーピース」採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ハイブリッド型 ハイレゾ:○ XBA-N3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XBA-N3の価格比較
  • XBA-N3のスペック・仕様
  • XBA-N3のレビュー
  • XBA-N3のクチコミ
  • XBA-N3の画像・動画
  • XBA-N3のピックアップリスト
  • XBA-N3のオークション

XBA-N3SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

  • XBA-N3の価格比較
  • XBA-N3のスペック・仕様
  • XBA-N3のレビュー
  • XBA-N3のクチコミ
  • XBA-N3の画像・動画
  • XBA-N3のピックアップリスト
  • XBA-N3のオークション

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XBA-N3」のクチコミ掲示板に
XBA-N3を新規書き込みXBA-N3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 静電気

2017/02/09 20:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-N3

スレ主 N_KENさん
クチコミ投稿数:2件

外で使用する機会が多いのですが、静電気が頻繁にきて現在外で使い辛い状態です。
他にも同様の悩みを抱えてる方はいらっしゃらないですか?

もし他にいらっしゃらないようでしたら、私のだけこのような事象が発生しているのかとも思っています。
その際はメーカーに問い合わせしようと思っているのですが・・・

書込番号:20644057

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2017/02/09 22:24(1年以上前)

>N_KENさん
どんな症状ですか?

書込番号:20644562

ナイスクチコミ!0


スレ主 N_KENさん
クチコミ投稿数:2件

2017/02/18 19:57(1年以上前)

>元菊池米さん

返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
いろいろと考えた結果、漏電ではなくやはり「静電気」だと思っています。

以下が理由です。
・身動きが少ない場合(電車に乗ってる等)はあまり発生しない
・雨が降ってる日はあまり発生しない

「パチッ!」というよりは頻繁にピリピリ・チクチクする感じで、いつ来るか怯えながら使用しています。
あと90%以上が左耳の耳たぶら辺に来ます。右耳は本当たまにです。

書込番号:20669674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2017/02/18 21:25(1年以上前)

>N_KENさん
理解出来ました。
左耳あたりがピリピリ・チクチクする感じで不快だと言うことでよろしいですか?

まずはその刺激は一瞬ですか?ずっと続きますか?
ピリピリ・チクチクする時プレーヤはどこにありますか?
イヤリングはされてますか?

静電気での対策であれば・・
・ちょっと手間ですが聴く時にどこか金属部分を触る(人体に帯電した電気を逃す)
・化繊など帯電しやすい素材の衣類を避ける。
・動いている時ケーブルを固定する(ケーブルと衣類の摩擦で帯電するように思うので)

正直どれが効くかはケースバイケース。
上記問いにお答えいただくともう少し絞れますが。。

書込番号:20669950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このイヤホンについて質問です。

2017/01/26 12:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-N3

クチコミ投稿数:11件

現在ウォークマンA35にXBA -H3をMUC-M12SM1のリケーブルとポタアンのPHA-2使用しています。新しいイヤホンが欲しくなってこのXBA -N3を検討していますが音がよくなったりしていますか?または違うイヤホンでオススメはありますか?主にJpopや女性ボーカルを聞いてます。

書込番号:20604004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2017/01/26 14:07(1年以上前)

良くなった点を挙げるなら

・複数のドライバで鳴らす違和感が少なくなり、音全体のまとまりや繋がりが良くなっている

・低音〜高音の量のバランスが良くなっていて音楽ジャンルの守備範囲も広く汎用性が高くなった

・本体が小型軽量化かつ耳へのフィットがとても良い形状になり装着感が大幅向上、耳からとび出さず見た目も良く、寝ながらも使える

・遮音性も向上


音は好みの範疇で、良く言えば原音忠実性がアップ、悪く言えばインパクトや派手さはやや弱くなり、装着感と遮音性と外出時の利便性は、好みの範疇を超えて明らかにそうだと喜べるレベルで良くなった。

H3やA3の装着感が十分満足ではない場合にはN3は特に大満足なイヤホン。

書込番号:20604165 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2017/01/26 18:13(1年以上前)

完全に好みの問題だと思います。
試聴されて、好みに合うのでしたら買いだと思います。

5万円以下クラスで私からのお勧めモデルは

XBA-N3
Forsteni

の2モデルですね。

書込番号:20604718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2017/01/26 21:24(1年以上前)

N3の装着感や実際に試聴して良さそうならN3を購入しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:20605237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2017/01/26 21:36(1年以上前)

DENONのC820は試聴して見た方が良いと思います。

N3に比べて音場が広いという特長がありまして、より好みに合う可能もがあるかも知れません、在庫不足のようですが、試聴は難しくないと思います。

N3のようなダイナミック型とBA型のハイブリッドイヤホンの特長は、BA型の高解像度、とダイナミック型の低域の良さ、という良い部分を併せ持つというコンセプトの製品ですが、残念ながら複数のドライバーを使用する故に干渉仕合い解像度に支障を来すため本当に良い製品は少ないと思います。
N3はそのようなハイブリッド型としてはバランスが良くトップクラスの製品だとは思います。しかし、何より部品代が高くなる為、音質の割りに値段が高くなってしまう様に感じています。

DENON C820はダイナミック型のドライバーを2つ向かい合わせに配置する事で、反応速度を上げているのでしょうか、同価格帯のイヤホンの中での基本的な音質は非常に高いと思います。


この上にはオーディオテクニカのCKR100が有りますが、解像度が高過ぎる故、扱いにくさも有りますので…

書込番号:20605272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/03 16:09(1年以上前)

>アバウトabcさん
こんにちわ。ズバリですがオンキョーのe900mをオススメします。
ボーカル物は絶品ですN-3と比べでも男女とも人の声は比べ物になりません。
ご検討下さい。


書込番号:20626405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 xba-n3かfx1100にするか迷っています。

2017/01/12 15:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-N3

クチコミ投稿数:19件

こんにちは。
私はXBA-300の音を気に入っていましたが、低音があまりにも少なくて手放してしまいました。
そして家電量販店に行き様々なイヤホンを視聴していました。そしてこの機種を試聴していたら、正に300に低音を足したようなイヤホンで結構好みの音でした。
そしてamazonで調べてみると値段は高いけどこのイヤホンのためなら出せない事も無いなと思っていたらこのfx1100のイヤホンを見つけてしまいました。デザインもN3よりも良く気に入ってしまいました。早速視聴してみようと家電量販店に行ってもfx1100は無く、新型woodのfw01,fw02になっていました。サイトを見てみるとFx1100以外のイヤホンが生産完了品になっていました。
正直いってとても気になっています。
質問したいことは
音質、装着感、外でも使えるかどうか、です。
良く聴いているのはjpop,たまに洋楽など聴いていますが、最近は熱くなれる曲(遠藤正明、影山ヒロノブ、jam projectなど)を聴いています。
よろしくお願いします。

書込番号:20562523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2017/01/12 21:36(1年以上前)

装着感を気にされるのでしたら、XBA-N3が良いと思います。
FX1100は、高級イヤホンの中でも装着感は最も悪い部類のものだと感じています。

私の主観ですが装着感は、

XBA-N3 > FW01 >> FX1100

と言う印象です。

外でも使えるのかと言う観点で言えば、私はFX850を外で使っていますので、問題は無いと思います。

音質は好みにもよりますが、とても良いとは思います。
ただし、XBA-N3の音質が好みであれば、あえて無試聴でFX1100を買うことはないと思います。

書込番号:20563496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2017/01/12 21:49(1年以上前)

FX1100、いい音ですがどちらかというとアコースティック系向けですかね。
装着感はかなり悪く、遮音性もあまり良くはないです。
これらを重視されるならN3でいいと思いますよ。

書込番号:20563564

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:21件

2017/01/12 22:23(1年以上前)

XBA-N3とFW01,02だと気に入ったのはどちらでしょうか?

FW01,02はFX1100の後継機種だけに、音質の傾向は似ています。
N3の方が良かったのであれば、N3にしておいた方が無難だと思います。

装着感
XBA-N3 > FW01,02 >>> FX1100

遮音性、音漏れ
XBA-N3 > FW01,02,FX1100

音質
XBA-N3:JPOP向け
FX1100:クラシック向け

書込番号:20563716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2017/01/13 15:05(1年以上前)

ありがとうございました。やっぱりn3の方が良いようですね。n3を購入しようと思います。

書込番号:20565276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

標準

N3かZ5か

2017/01/03 18:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-N3

クチコミ投稿数:22件

私は現在、主にzx2+XBA Z5(リケーブル済み)、又はzx2+XBA Z5+PHA-3で音楽を聞いているのですが、一昨日にビックカメラでXBA N3を視聴したところ、装着性、音のバランスそしてパワフルさに感動しました。z5はイヤホンにしては重さがあり、耳から外れることがあるのでN3の装着性はとても良かったです。思わずN3に買い換えようかと思った程です。
しかし、Z5ほどの低音や臨場感はなく、N3に買い換えても後悔しないかと悩んでいます。
そこで、みなさんならz5とN3、どちらを選びますか?理由も教えて頂けると嬉しいです。
音の良さの感じ方は人それぞれというのもありますが宜しくお願いします。

書込番号:20536032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/03 18:48(1年以上前)

>supercell(ryu)さん
はじめまして\(^o^)/
N3とZ5だったらあくまでも個人的な感想ですがN3ですね(*´∀`)♪音だけを言えばZ5方が全ての面で格上だと思います。

しかしどうしても耳からはみ出しのが許せません(Z5つかってる方ごめんなさい)装着でストレスがかかるは個人的だめです。


書込番号:20536103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2017/01/03 19:55(1年以上前)

結局のところ好みによりますよね。

Z5の音場の広さや空気感、低音の沈み込みは素晴らしいと思います。一方N3はボーカル周りのリアルさ、繋がりの良さ等、こちらの方が秀でているかなと思う点もいくつかあります。

一般論であればjpops、rockであればN3、クラシック、jazzであればZ5みたいな使い分けになるかな。
ただ個人的意見であればZ5のじゃじゃ馬ぶりが好きなんでそちらを手元におく気もしますね。

偏った意見ですが参考にしていただけたら・・・

書込番号:20536260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2017/01/03 23:59(1年以上前)

用途によりますね。

家とかそんなにうるさくない場所で、ヘッドホンアンプで使うなら圧倒的にZ5。
Z5なら下手な密閉型ヘッドホンがキャラ被りして不要になるくらい鳴ってくれるが、N3は密閉型ヘッドホンの替わりになる程の潜在能力は無く、あまり伸びしろを感じないので。

外出時は圧倒的にN3ですね。遮音性と装着感が本当なに活きてくる。使い勝手含めた総合性能はN3に軍配ですね。

純粋に音質だけを、それから環境を上げることで出て来る潜在能力の高さ、もしその点を気にする人だった場合はN3にしたら後悔は確実です。そしてZ5を買い戻すハメになる。私がそれです。

違うのは解像度、それから中域の繊細さ、それから再現力の高さ、それはZ5はN3との格の違いを個人的に感じます。

N3はね、何を聞いてもまあまあ普通に良い音な安心して聴ける優等生なんですが、何というか、ゾクゾクはしない平凡な音に感じるのですね。

Z5は、音源と環境が上手く揃うと非凡な音を出してくれることがある、ゾクゾクさせてくれることがあります。ゆえに私は本気で聴くならZ5、外でながら聴きはN3です。

だからどちらかはオススメしないですね、両方二台持ちならオススメですね。

書込番号:20537087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22件

2017/01/04 00:23(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。

音質面ではやはりZ5ですよね。携帯性や装着性は圧倒的にN3なので、音質をとるか携帯性、装着性をとるかですね。私はどちらかというと家で音楽を聴くことが多く、ポータブルアンプも所持しているので、やはりZ5を手放すのは惜しいと感じました。
今、z5+pha-3で音楽を聞いているのですが、やはり素晴らしいですね。air89765さんの仰るように、金額的に厳しいですが、2台持ちも考えてみたいと思います。とても参考になりました。

ありがとうございました

書込番号:20537154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

XBA-300との比較

2016/12/28 16:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-N3

スレ主 16mt19さん
クチコミ投稿数:652件

現在A30にXBA-300を直で繋いで聞いています。
このXBA-300は高音がキラキラしているのが好きなのですが、全体的に低音が少ないのが最近不満です。

なので低音の出る使い分けれるイヤホンとしてXBA-N3やN1を考えているのですが、情報がいかせん少ないです。

なのでN3やN1、そして300との違いも出来れば教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:20520653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/12/28 19:12(1年以上前)

N3は低音の質感が素晴らしいです。
しかし量感は多い訳では無くバランス重視です。

300と較べれば、低音は多いですけれど、高音のキラキラ感は感じられませんね。

書込番号:20521003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2016/12/28 23:16(1年以上前)

使い分けとしてN3は良いと思います。
N3は300に比べ、低音が量も重みも出て、アタック感や押し出し感があり、少しですが300よりは空間広いです。

全体の解像度やらきらきら感や繊細さは300の方が良くて、N3は300より低音が強いからキラキラしたような感じは体感し難いですが、その分ダイナミックらしい低音の音圧や量感を得られます。そこで使い分け可だと思います。

300は低音〜高音までBAの音ですが、N3は高音だけBAの音で、中低音はダイナミックの音です。
つまりN3は結構、ハイブリッド型の中でもダイナミック色が強いイヤホンだと思います。

ということは、300とは使い分けが出来る機種だとも思います。

書込番号:20521659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

XBA-N3とSE535LTD-Jの違いについて

2016/12/02 23:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-N3

クチコミ投稿数:82件

XBA-N3の購入を検討しています。
現在は通勤用として、NW-WM1A+M12SM2+XBA-A3
自宅、休日の外出では、NW-WM1A+MUC-M12SM2+XBA-A3で使用しています。
(XBA-A3の装着は耳からかなり飛び出すので、通勤時は使用しておりません)
聴くジャンルは、J-POP,ジャズ,クラシックです。
元々はフラット系が好みではありましたが、XBA-A3を聴いてから音楽の楽しさも感じております。
将来的には、NW-WM1A+MUC-M12SB1+XBA-A3を考えております。

通勤時の使用として、いまはSE535LTD-Jの低音に不足を感じており、XBA-N3の購入をしております。
もし、XBA-N3がよければ通勤時の使用を、NW-WM1A+MUC-M12SM2+XBA-N3で考えております。

そこで、XBA-N3とSE535LTD-Jの下記項目の違いをご教授頂ければ思います。

・各音域(高音、中音、低音)の違いや傾向
・高音から低音までの被り具合(ハイブリッドでお互いに邪魔をしないか等)
・遮音性と音漏れ具合

試聴ができればよいのですが、なかなかいける状況ではないので、皆様のご意見・ご感想を頂ければと思います。

宜しくお願いします。

書込番号:20448292

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:82件

2016/12/02 23:26(1年以上前)

<追記>
音源は、ハイレゾ、CDのFLAC、MP3(256k)です。
MP3(256K)は、CDよりFLACで取り込み直し中です。
宜しくお願いします。

書込番号:20448334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/12/03 02:13(1年以上前)

WM1A+N3は試聴しかしていませんが、535LTDとの大きな違いは、音の広がりと分離の良さですね。
WM1Aとの相性は抜群で、バランス接続をすることで、この価格帯のイヤホンだとは思えない程、クオリティの高い音質です。

そしてダイナミック型ならではの低音の質感の高さです。
低音の量感に関しては、それ程でもありませんが、535LTDと比べれば十分であると感じました。

ハイブリッドの音質を不自然に感じるのかは個人次第ですが、N3の中高音はBAらしさをそれ程感じさせない自然な音質なのも事実であり、高解像度なダイナミック型と勘違いしてしまいそうな音質だと思います。

遮音性や音漏れはSHUREと比べてしまえば・・・、という評価にはなりますが、個人的には問題無さそうとの判断ですね。

書込番号:20448671

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/12/03 07:35(1年以上前)

まず、分かりやすい所から行くと遮音性はSE535LTD-Jが圧倒的ですね。但しXBA-N3もXBA-A3よりは遮音性が良いです。音質に関してはSE535LTD-Jの方が全帯域淡々と鳴る感じで持ち主さんにはごめんなさいですが僕はこのシリーズ全体的にマルチBAの悪い所というか付帯音が耳に付きます。

XBA-N3の方がSE535LTD-Jに比べて聴覚上のレンジ感は明らかに広く、XBA-A3に比べると高音の伸びを確保しつつBAドライバーの金属っぽい響きは抑えられて低音の盛り付けもあまりなく低域から高域まで自然な感じで繋がって鳴ります。もうちょっと低音が欲しいかなと思うならXBA-N1の方が向いているでしょう。

書込番号:20448913

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:82件

2016/12/03 08:17(1年以上前)

すみません。
表記が間違っていました。

誤:現在は通勤用として、NW-WM1A+M12SM2+XBA-A3
正:現在は通勤用として、NW-A35+SHC-220FS-SE535LTD-J

>KURO大好きさん
>sumi_hobbyさん
有難うございます。大変に参考になります。

XBA-A3も楽しく聴けるのですが、少し低音が出過ぎてる感じもあり、XBA-N3は自然な音という評価もありましたので検討をしております。
さらに、SE535LTD-Jよりも低音の量が多い、音の広がり、分離能、低音から高音まで自然に鳴るということで、前向きに検討したいと思います。
また、遮音性についてはXBA-A3よりも良ければ、ある程度はイヤーピースで対応できると考えております。

NW-WM1Aとの接続ですと、やはりバランス接続がいいですよね。
通勤時の運用も、NW-WM1Aで考えていきたいです。

有難うございました。

書込番号:20449001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/27 23:47(1年以上前)

初めましてです。
私は、SE535LTDユーザーでございます。
のむさんがおっしゃっておられた低音の量の件ですが、私も最初は悩んで降りましたが、イヤーピースをSpinfitに変更し、銀銅混合のケーブル(自作)にリケーブルしたら、N3ほどではありませんが、以前よりもよく出るようになりました。あとはイコライザー次第でももっと強調することが可能です。
あと、解像度や遮音性の件ですが、
解像度はやはりSE535LTDの方が高いです。聴き比べてもすぐに分かりました。
遮音性もSE535LTDの方が良いです。SHUREの独自技術で作られた個体のおかげで、リスニングをしている時は、外の音が全くと言っていいほど聞こえませんでした。
以上が私の比較結果となります。
お役に立てれば、幸いでございます。

書込番号:20519330 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2016/12/29 20:20(1年以上前)

金剛 my friendさん

有難うございます。
イヤーピースは遮音性だけでなく、音のコントロールもできますよね。
いまは、付属のソフトフォ−ムを使用していますが、Spinfitも気になっていましたので、購入して試してみたいと思います。

まだ、バランスケーブルを入手できていないので、通勤ではNW-A35を使用しておりますが、最近はNW-A35も使用して80時間が過ぎ、音も艶が出てきて、濁りもとれたようなハッキリとした音になってきたので、前よりは低音も聴きやすくなっています。

イヤーピースを変えたりして様子をみて、当機種の値段も落ち着いたところで考えたいと思います。

有難うございました。

書込番号:20523877

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「XBA-N3」のクチコミ掲示板に
XBA-N3を新規書き込みXBA-N3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XBA-N3
SONY

XBA-N3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

XBA-N3をお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング