-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
-
XBA
- イヤホン・ヘッドホン > XBA
- カナル型イヤホン > XBA
XBA-N3
- 原音の持つ音色をありのままに再現する「HDハイブリッドドライバーシステム」採用の密閉型イヤホン。
- 「銀コートOFCケーブル」採用により信号伝送ロスを抑えて音の劣化を低減し、滑らかな高音域の再生を実現。
- 高い遮音性と長時間の快適な装着性を実現する新開発「トリプルコンフォートイヤーピース」採用。

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 15 | 2017年7月10日 12:16 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2017年7月3日 18:43 |
![]() |
11 | 7 | 2017年5月31日 22:09 |
![]() ![]() |
15 | 12 | 2017年5月29日 16:01 |
![]() |
15 | 3 | 2017年3月19日 01:38 |
![]() |
5 | 2 | 2017年3月5日 01:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-N3
先日dp -s 1 を購入しました。
それまで使っていたウォークマン(6年前に購入したnw-a850)と比べて、当然ですが素晴らしく音質が向上していて、更なる音質向上欲が止まらなくなり、イヤホンも新しい物に買い換えることにしました。
そこで、いろいろ試聴した結果、騒がしい店内では Sony xba -n 3 の音質に最も心を動かされました。この組み合わせで使われたことのある方いましたら
s1とn3の相性や満足度
バランス接続による音質変化
n3よりも他にオススメのイヤホン
などがあれば、教えていただけませんか?
それ以外でもアドバイスや感想など
も、あればお願いしたいのですが…。
ちなみに、いままで使っていたイヤホンはウォークマンと同時期に1万4000円程で購入したオーディオテクニカの物(ckm 99という物)です。
家ではヘッドフォンを使うのでイヤホンは外(主に徒歩での通勤)での使用になります。
選曲は女性ボーカル(Superflyなどのロック)が多いです。
高い買い物なので慎重に決めたいと思っています。
予算は3万円台までで考えてます。
よろしくお願いします。
注)dp -s 1 のクチコミにも同様の質問をしています。
イヤホンとdap の両側からの意見が聞きたくて、重複質問してしまいました。すみません。
書込番号:21020853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リーティビーさん、こんにちは。
その価格帯でXBA-N3以外で自分が気に入っている
イヤホンは、ONKYOのE900MとAKGのN30で
どちらもバランス接続で聴いています。
このイヤホンで今現在、主に使用しているDAPは
DP-X1Aです。
どちらのイヤホンもXBA-N3より
中高音よりな感じで、ボーカルが綺麗に聴こえ
解像感や音場の広がりも良く、全体的に澄み渡る感が
ある音質です。低音よりの音質がお好みなら
XBA-N3の方が良いと思います。
やはり、どのイヤホンでもアンバランス接続よりも
バランス接続の方が解像感は良くなりますね。
2.5mm4極バランスケーブルも5,000円くらいから
色々ありますし、結構楽しめると思います。
ちなみに自分はバランスケーブルはAKGの
CN120-2.5を使用しています。
書込番号:21020974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
低音は強すぎない程度に効いている方が好みです。
オススメのオンキヨーとAKG 週末にもう一度聞いてきます。
AKG 最新のバランスケーブルの特徴もよかったら教えてください。
書込番号:21021005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リーティビーさん、こんばんは!
AKGのCN120-2.5ですがケーブル自体の取り回しが良いです。
音質はアンバランスに比べ、全域の音の解像度が上がって
情報量が増した感じになります。
また非常にまとまり方のバランスが良く
スマートに鳴ってくれるので
聴き疲れもほとんど感じず心地良いです。
書込番号:21021234
1点

私も週末にDP-S1を購入しました。
このDAPはバランス接続で利用した方が良いです。
使用するDACの数が違いますし、バランスケーブルと変換プラグでの接続と比べると、音質差は大きいと思います。
この価格帯でバランス接続との相性も考慮すればXBA-N3の実力は高いですね。
もしもソニーストアに行くことが可能なのでしたら、バランス接続で試聴してみることをお勧めします。
予算内であれば、他の候補としてはバランスケーブルモデルのHS1005でしょうね。
書込番号:21021302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HS1005は知りませんでした。
ありがとうございます。
バランスはSE-CH5BL-Kでしか聞いてませんでした。
もう少し、いろいろ試聴してみます。
その上でxba -n 1 検討します!。
書込番号:21021679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DP-S1 も XBA-N3 も持っており、それをバランス接続して聴いていたりします。
結論から言えば、悪くは無いが、もっと良いものもある。
私の N3 についてのレビューでも述べたように、
N3 は、悪くは無いが、どことなく無味乾燥でそのうち飽きて物足りなくなります。
特にボーカル楽曲なら final F4100 + final 純正銀コート2.5mmバランスケーブルがお勧めです。
N3 に比べてボーカルが近くて聞きやすいですね。
しかし、この組み合わせはちょっと値段が高い。
もう少し安くてコストパフォーマンスの高いものでお勧めなのは
Nuarl NX01A です。
N3 と似たような、軽くてフワッとした自然な空気感、広がりを感じさせ、
BA機、ハイブリッド機並みの粒だった解像感、
伸びがあってなめらかな高音、
心地よいビートを着させてくれる中低音、
聴きやすいボーカル、
バランス接続できないこと以外に特に欠点らしい欠点が無く、
それが1万円前後で買える。
非常にお勧めです。
書込番号:21023896
2点

final F4100
Nuarl NX01A
いろいろあるんですね。
勉強になります。ありがとうございます。
購入機を決定する前に試聴してみたいと思うのですが、ヨドバシとかでも試聴できるんですかね?
できるだけ試聴してから決めるつもりです。
書込番号:21025289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リーティビーさん、こんにちは。
ヨドバカメラやビックカメラでも試聴できる店舗は
ありますよ。
事前に行きたい店舗に電話で確認するのが確実です。
書込番号:21025492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
ヨドバシとビックカメラが近くにあるので、聞いてみます。
日曜日が楽しみです。
書込番号:21025552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁfinal heaven VI 好き鳴ら…Nuarl NX01A大丈夫だょw
書込番号:21026390
0点

そうそう…もしもHeavenデモV/IV型番「好き」鳴らNX01Aは空間展開真逆故…合わないと思いますょ(^ ^)
まぁsystemの質が悪いと判り難いけどね!
書込番号:21026709
0点

ありがとうございます。
final heaven VI V IV
も検討してみます。
書込番号:21026730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんのアドバイスを受けて今日、もう一度試聴してきました。
音量を可聴最大で聞くとxba -n 3は素晴らしいバランスで聞かせてくれるのですが、普段聴いてい適音量で聞くと高音がやや籠る印象を受けました。
結局どの機種がいいのかわからなくなりました。
明日もう一度試聴してきます。
書込番号:21028443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、いろいろご意見ありがとうございました。
試聴の結果xba -n 3は自分には低音が出過ぎているようにも感じられ、装着感も含めて、あれこれ悩んだのですが、結局初心に戻りn3に決めようと思います。
今回教えていただいたことで、自分でもいろいろ調べて、勉強になりました。
今後、別のイヤホンを購入することがあれば、今回の件を参考にします。
ありがとうございました。
書込番号:21032369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-N3
先日、いろいろ聞き比べをして一番いいと思ったXBA-N3を購入しました。初の高額イヤホンです。
そのため、今までのイヤホンと同じ扱いをすると変に傷めるのでは・・・と気軽に使えない状態です。
付属のキャリングケースがあるのでそれを使えればと思ったのですが、そもそもイヤホンをケースに入れること自体が初めての経験で・・・
結局使い終わったら箱の中に戻し、というような状態になっています。
この付属品のケースの使い方がないものかと調べてみたのですがどうにも見あたりません・・・
同じように購入し、付属品のケースを使われてる方いませんでしょうか。
よろしければケースの使い方、イヤホンの収納の仕方などご教示ください。
2点

このイヤフォン所有ではありませんが
値段に関わらず保護ケースに仕舞うのは大事に扱う上での必要不可欠なものと
考えると無用な断線などの故障を軽減できますね。(故障しない訳じゃ無いですが)
ケーブルや接続端子部を守るように丁寧に巻いて仕舞いましょう。
ケーブルは捻じれないよう「8の字巻き」をすると
のばした時に捻じれないです。
書込番号:21014894
1点

>咲宮さん
私のイヤホンはxban1ですが多分同じものだと思います。全く使っていません。使いづらくて出し入れがしにくいですよね。グルグル巻いてカバンのポケットにポイです。一世代前のマグネットのフラップ?がパカパカなるやつの方がまだよかった様な…
書込番号:21014946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正ポーチなら、おそらく大体の人はクルクルと軽く丸めてそのままファスナーで閉じているかと思います。
本体の傷が気になるなら、インナーポケットが二つついているのを生かして左本体、右本体、プラグの三つがお互い直接触れ合わないようにうまくポケットと中央部に隔離して収納するのもいいかも知れませんね。
一番大事なのはケーブルが断線しないように毎回DAPからイヤホン外しておくことかと思います。そういった意味ではスレ主さんは心配いらないようですがね。
携帯性という意味では、もう少し小さいポーチを100均で購入して使用してもよいかと。
書込番号:21015005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もXBA-N3気に入ってます。
私の場合、三本指にくるくると軽く巻いて、ポケットに本体は納めてます。説明が難しいので、写真を添付しますね。
書込番号:21016039 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさん返信ありがとうございます。
>Re=UL/νさん
ケースに入れずカバンのポケットにイヤホンだけ放り込んでいたもので・・・
収納方法教えていただきありがとうございます。巻き方などもあるんですね。調べて実践してみようと思います。
>がるたかさん
そうですね・・・初めて見ましたがそこそこ大きくなり、イヤホン単体で持ち運んでいたのを考えるとちょっと面倒な気もしますね。
同じように持ち運んでいる方がいて安心しました・・・
>A.ワンダさん
インナーポケットが2つあるのにはそういった理由があったんですね。
さすがに普通に取り扱っていれば本体そのものの傷はあまりつかないと思いますが・・・プラグは分けて入れたほうがいいですね。
しばらく使ってみて携帯しづらいと思ったら他のケースも見てみることにします。
>ガラっぺさん
写真つきで分かりやすいです!ありがとうございます。
プラグとコードを間に入れて本体をポケットに入れるのですね・・・これなら安心して持ち運べます。
みなさんのおかげでこのケースの使い方が分かりました。本当に返信ありがとうございました。
書込番号:21016453
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-N3
現在radius Ne HP-NHR21をNW-A16につないで聞いておりますが、JVC WOOD 02 inner HA-FW02かこちらかで迷っております。
試聴した感じでは、どちらも甲乙つけがたく…悩ましいです。
主によく聞いている曲は、アニソンやクラッシック系です。
使用環境は、通勤や休日の外出時等。
いずれはPHA-2Aを購入し、バランス接続をと考えております。
皆様のご意見をたまわりたく思います。
1点

お早うございます。
かなり性格の違うイヤホン同士ですから中々難しいです。音以外の所からスタートすると装着感の軽さと言う点ではXBA-N3の方に分がありますね。HA-FW02は横への張り出しが大きい分の重量バランスが少し気になる所ではあります。
次に音ですがHP-NHR21がかなりメリハリ調の音色でXBA-N3はナチュラルさ、HA-FW02は音場感に特長を見出す事が出来ると思います。良く聞かれる曲はアニソンやクラッシック系と言う事ですが優先順位がそのままだったらXBA-N3の方が良いでしょうし逆ならHA-FW02の方が良いと思います。
書込番号:20916627
3点

かなり傾向が違うイヤホンですが、とは言え、どちらもフラットに近いタイプという点では共通です。
おおざっぱにはFW02がモニター調、N3がリスニング調かと思いますが。
>使用環境は、通勤や休日の外出時等。
この点で考えるとFW02の遮音性があまり良くありませんので電車内などの喧騒場所では少しつらいように思います。
書込番号:20916914
3点

お二方、アドバイスありがとうございます。
>とりあえず…さん
装着感は試聴ですと立ち止まってるから、歩いてる時の事とか考え付きませんでした。
あと主に聞く楽曲の比重は、アニソンの方が多いですね。
>sumi_hobbyさん
店内の試聴では判別しづらい遮音性の件、参考になります。
以上の点を踏まえて、こちらのXBA-N3の方を購入しようと思います。
書込番号:20918946
0点

やさぐれおじさんさん
はじめまして。おはようございます。
悩まれますよね。よ〜く分かります。
クラシック音楽を聴かれることが多いのでしたら、
JVC WOOD 02 inner HA-FW02を勧めたかったのですが、
>主に聞く楽曲の比重は、アニソンの方が多いですね。
ということでしたら、XBA-N3の方が楽しめるリスニングかなと感じます。
ただし、近年のアニソンは多様性に富んでおりますので、
この違いを楽しまれるのも一興かと存じます。
NW-A16のClear Audio+をONにされるかは分かりかねますが、
バランス接続での楽しみも合わせて、素敵な音楽ライフを応援しております。
\(^o^)/
※ 当然のことながら、自動車通勤ではなく、電車やバスでの通勤を想定しております。
書込番号:20919063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やさぐれおじさんさん
両方使っています。
FW02が温かみと広がりや少し元気さがありながらクリアな音、
N3は中庸な温度感に全体にバランス良い鳴り方の中に繊細な高音を鳴らす音。
音の横の広がりはFW02の方があり、奥行きは両方ともさほどはない。
実際、音質は総合的にはほぼ互角、甲乙はつかない。
ただ、装着感はN3の方が圧勝。
FW02は温かくも清々しい響きが素晴らしい、
N3はとにかくバランス良く何を聞いても程好く鳴らしてくれる。
FW02はFX850より中高音が改善しているので、守備範囲が広くなっているけど、N3の方が万能性はあると思う。
個人的にはクラシックはFW02の方が楽器の音や響きが楽しい、
アニソンは横に広がり過ぎず、良くも悪くも木の響きが目立つFW02よりも音色がニュートラルに近いN3の方がボーカルが聞きやすいと自分は思う。
ただ、アニソンもクラシックもどちらでも行けると思う。
装着感も気にするならN3一択、温かみのある木の響きの独特の心地好さが好きになりそうならFW02。
書込番号:20920392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お二方、コメありがとうございます。(ちょっと週末立て込んでおりまして、レス遅れました。すみません。)
>Tio Platoさん
通勤や休日時の外出の移動時に(もちろん、電車・バス等の公共交通機関ですよ。)使用するのを踏まえて、装着感・音漏れ等のアドバイスを参考にXBA-N3に決めました。
Clear Audio+は、DSEE HXをオフにしている時は、大体オンにしてますかね。
>air89765さん
両方をお持ちとの事、お羨ましいです。
ですが手持ちのヘッドホン(MDR-1RmkU)も、いずれ上位の物に買い替えたいと思っているので、自分には予算的にちょっと厳しいです。(いっその事ヘッドホンは、そっち方面で考えて見ようかな。)
書込番号:20926939
0点

やさぐれおじさんさん
こんばんは。
XBA-N3の御購入おめでとうございます。
素敵な音楽ライフをお過ごし下さいませ。(^o^)/
書込番号:20932878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-N3
皆さんこんばんは。現在このイヤホンにMUC-M12SM2 ミニプラグ(L型)⇔専用端子 [1.2m]をつなげて使用しております。
他のメーカーのmmcx端子のものに交換してみたいと思っているのですが、このイヤホンはソニー製以外のものを推奨しておりません。
他のメーカーのものに交換した方はいらっしゃいますか?もしよろしければご意見お聞かせください。
すぐにご返答できないかもしれませんが必ず返答しますのでよろしくお願い致します。
1点

こんにちは。
私はonso 3.5mm4極バランスプラグ-MMCX(L/R) 1.2 を使っています。
MMCXは相性があるので、自分は展示会で確認して買いました。
ご参考まで。
書込番号:20864833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>EVO8MRさん
こんばんは
>このイヤホンはソニー製以外のものを推奨しておりません。
どこのメーカーでも自社製品以外は推奨できないでしょう。
MMCXは規格なのですが相性があるようなので慎重に探しましょう。
私も現在MUC-M12SM2でして、次のケーブルをどうしようか思案中です。
ポタアン購入と一緒に更なるリケーブルをと考えています。
書込番号:20864946
2点

>EVO8MRさん
>(^_^.)さん
今!!
Amazonのセールでケーブルが半額近くです
とりあえず、2500円くらいのを1本購入しました。
もう少し高いのもあったのですが、お試しということで、
これを選びました。
書込番号:20865416
5点

こんにちは。
amazon安いですね。
私はリケーブルしたあと、ケーブルのタッチノイズが気になったので、ケーブルクリップを付けて、タッチノイズが減りました。
ケーブルクリップはamazonで買いました。
ご参考まで。
書込番号:20865784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>(^_^.)さん
返答が遅れてすいませんでした。onso ですか。初心者ですけどメーカー名を聞いたことがあります。
もし可能なら音の傾向など教えていただいてもよろしいでしょうか?
>たおたおvさん
返答遅くなってすいません。やっぱりケーブルは同じ規格でも相性があるんですね。勉強になります。
とりあえず僕も今からAmazonを覗いてみようと思います。ケーブル購入されたんですね。
もし可能なら音の傾向など教えていただければ幸いです。
書込番号:20866026
0点

購入したケーブルは↓
Codio イヤホン用MMCXケーブル リケーブル低音域アップ 交換用イヤホンケーブル 着脱式ケーブル ステレオミニプラグ 6N-OFC ブルー MS002
音は純正のノーマルケーブルの音に高音域を足したような感じでした。
高音域だけで見るとまぁまぁクリアで明るい感じです。高音重視の人にはいいかも。
中音域はボーカルが前面に出てきて見通しの良い感じでしたがMUC-M12SM2の方が良いです。
低音域アップは・・・逆に落ちている感じ MUC-M12SM2の方がよっぽどマシです。
ケーブルはコネクタ部分からシェア掛け用の芯が入っていて下向きに使うにはちょっと邪魔です。細く柔らかくて取り回しがきくケーブルですが、逆に断線も心配です。
値段が安いので、それなりの音と言ったところでしょうか。
やっぱりオーディオの世界は値段と比例していますね。
改めてMUC-M12SM2の良さがわかる一品でした^^;
より良い音を目指すとなると1万円以上のものになってくると思いました。
30分くらい聞いてMUC-M12SM2に戻しました( ^ω^)・・・
d
書込番号:20866748
1点

>たおたおvさん
レビューありがとうございました。ケーブルにもいろいろ個性があって色々試したくなりますね(お金があればですが… )
1万円以上でとなると1万円〜6.7万円ぐらいまで結構たくさんありますよね。
どんなの選ぶのがいいのか難しいですね…
書込番号:20866755
0点

追記:取付について、
取付は何の問題もなくカチっと付きました。
書込番号:20866788
1点

イヤホン専門店に行って色々聞き比べしてみないと何とも言えないですね。
まぁ、SONYのケーブルで完結するのも一つの手段かもしれません・・・
書込番号:20866796
1点

>たおたおvさん
わざわざありがとうございました( ^ ^ )
取り付けに関してはそんなに気にしなくてもよさそうですね。
書込番号:20866797
2点

最近自作リケーブルにはまっていまして、色々試していますがオーグライン+PTはベストマッチです!(高いですが)
キンパー(MUC-M12SB1)は低音野郎となってしまったのでZ5専用です。
PCOCCも捨てがたいです。(まだ売っている所あります)銀線は好み的に合わなさそうなので(高音が刺さりそうで)試していません。
オーグライン+PTは感動で涙がでますよ!
書込番号:20924951
0点

>No.00108さん
自作ですかいいですね〜
僕も自分の手が不自由でなければ作ってみたいのですが…
すごく面白そうですね!!
書込番号:20926861
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-N3
XBA-N3にMUC-M12SB1を接続すると
本体とケーブルの間にわずかな隙間ができるのですが、
これは正常なんでしょうか?
ご存知の方おられましたらよろしくお願いします。
書込番号:20748720 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

以下のリンクのブログによればMUC-M12SB1をXBA-N3に装着した状態で0.5mm程度の隙間は有るようですからRyu08さんと同等の傾向かと思われます。MMCX系のコネクタは結構シビアですからかっちりし過ぎて針先の接触不良気味になるよりかは良い方向の仕様かもしれませんがちょっと空き過ぎの感がしないでもありません。
http://digital-baka.at.webry.info/201611/article_1.html
書込番号:20748772
6点

隙間が無いと衝撃が吸収出来なく、破損の原因になったり、不都合が生じてしまう可能性が有ります。
同一メーカー製で、接触不良や勝手に外れ易いのは論外でしょうが、端子が回転し易い方が断線リスクも減ると思います。
書込番号:20749295 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

sumi_hobbyさん、お返事ありがとうございます。
よくわかりました。正常ということで安心しました。
KURO大好きさん、お返事ありがとうございます。
解説ありがとうございます。よく理解できました。
書込番号:20749355
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-N3

このイヤホンに限らず年末年始や3月末の決算時期、ボーナスシーズンなどが値下がりする時期なのでそれ以外のシーズンでは最安値の時に比べればどうしても割高になりますね
必ず下がるとは断言できませんが今月の間、価格をこまめにチェックしてみてもいいですね
書込番号:20710810
2点

ご返信ありがとうございます。
3万円切ったら買うことにしました(*^_^*)
書込番号:20710839
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





