-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
-
XBA
- イヤホン・ヘッドホン > XBA
- カナル型イヤホン > XBA
XBA-N1
- クリアで深みのある低音から鮮やかできめ細かい高音までの広帯域再生と、高い装着性の両立を実現した密閉型イヤホン。
- 振動板の動作を最適化することで低音域の過渡特性を改善する「ビートレスポンスコントロール」を搭載。重低音のリズムを正確に再現する。
- 信号伝送ロスを抑えて音の劣化を低減し、滑らかな高音域の再生を実現する「銀コートOFCケーブル」を採用。着脱式なので、ケーブルを付け替えることも可能。

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 0 | 2020年1月6日 22:56 |
![]() ![]() |
25 | 6 | 2017年2月5日 19:59 |
![]() |
11 | 0 | 2017年1月15日 10:57 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2017年1月4日 18:36 |
![]() |
11 | 2 | 2016年12月3日 19:52 |
![]() |
14 | 3 | 2016年12月20日 16:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-N1
イヤーピースを、finalのEタイプにしましたが、良くなりました。古いイヤホンで、最近は完全ワイヤレスイヤホンばかり使ってましたが、granbeatのBluetoothでの音量が小さいことから耐えれずに、granbeatの時だけ有線にしました。
このイヤホン、型は古いですが、良い音出してくれてます!
書込番号:23153124 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-N1
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
[比較] 左側:DENON AH-C820、右側:SONY XBA-N1 |
[比較] 左側:DENON AH-C820、右側:SONY XBA-N1 |
[比較] 左側:SONY NW-A35、右側:SONY XBA-N1 |
[比較] 左側:SONY NW-A35、右側:SONY XBA-N1 |
仕事がひとまず落ち着いてきたので、ようやくじっくりと聴き込んでいけます。
そこで、本機種のケーブル・タッチノイズから解放されたくリケーブルを考えております。
※ 試聴時にタッチノイズを経験しておりますが、音質が気に入って購入致しました。
SONYさんの純正ケーブルは価格が高いので、
他にお買い得でタッチノイズから解放されるケーブルはありますでしょうか?
[参照] 純正ケーブル SONY MUC-M12SM2 ミニプラグ(L型)⇔専用端子 [1.2m]
\10,519〜
http://s.kakaku.com/item/K0000913939/
(*^^*) ケーブルの質だけで言うと、理想はこの機種です。
↓
オーディオテクニカ SOLID BASS ATH-WS770
http://s.kakaku.com/item/J0000017626/
「それ、ヘッドホンやろ」のツッコミは無しでお願い致します。
末尾にぼやきと雑記を申し添えます。
■ぼやき
SONY,こら〜(笑)
純正のケーブル価格について、そこそこのイヤホンを購入出来るやんw
■雑記
DENONさんのイヤホン『 AH-C820』と並べて撮影してみました。
SONY XBA-N1のケーブル、ショボすぎ〜 Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、
SONY NW-A35の箱よりも本機種の箱の方が大きくてビックリしました。
(笑)
書込番号:20614800 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
N1であれば、付属のクリップを使えば、タッチノイズを減らすことができるとおもいます。
ご参考まで。
書込番号:20615111 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

タッチノイズの原因の半分以上はイヤホン自体の構造であったり密閉性の高さによるものかと思います。
その上でケーブルが硬かったり、布巻きケーブルであったりするとより強調されてしまいます。
当イヤホンのケーブルは柔軟性もありタッチノイズに関してはそれ程強調されるタイプでもありませんから構造自体を工夫する必要があります。
>(^_^.)さんのアドバイスのようにクリップを使う方法、イヤピをコンプライのようなフォームチップにする方法、ケーブルを耳にかけて装着する(shure掛けでも「の」の字掛けでも)方法といったことを試す方がリケーブルするよりも効果は高いと予想されます。
リケーブルするとより太くなったり、硬くなったり、皮膜が凝っていたりとタッチノイズに関しては寧ろ純正より酷くなる傾向にありますので、とりあえず手軽にできることからオススメします。
書込番号:20615293 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

(^_^.)さん
はじめまして。こんばんは。
付属のキャリングケースの中にクリップがありました。
「こんなちっちゃいケースじゃ断線が怖くて入れられない・・」
と思ったものの、中を確認してみて良かったです!
( ^ω^ )
コメントを寄せて下さってありがとうございます。
書込番号:20619064 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

A.ワンダさん
こんばんは。お久しぶりでごさいます。
仰るとおり、手軽に出来ることから試してみますね。
コメントを寄せて下さってありがとうございます。
イヤホンの構造が主な原因なんですね・・
先程に試聴した機種は、更にタッチノイズが酷かったです。
↓
ONKYOさん E900M
http://s.kakaku.com/item/K0000908874/
私が困っているタッチノイズは、ケーブルが衣服に触れたときに発生する、
カサカサとかガサガサとか発するするあの音です。
(^^;)(;^^) 結構、不快なノイズですよね。
電車内のため、一旦失礼致します。
書込番号:20619087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

次の日曜日の夜に解決済みと致します。
週末にじっくりと聴き込んでみます。
NW-A35との相性は流石に良いですね!
( ^ω^ ) 当たり前かぁ。
書込番号:20624491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

(^_^.)さん、A.ワンダさん
コメントを寄せて下さってありがとうございました。
これからも宜しくお願い致します。
\(^o^)/
書込番号:20633155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-N1
XBA-N1またはXBA-300を検討しているのですが、
NW-A35との相性はどちらが良いでしょうか。
最終的には自分の耳が重要なのでしょうが、
みなさんの意見も気になるので...
よろしくお願いします...
ちなみに今まではMDR-EX750を使っています。
よく聴く音楽は邦ロックです。
書込番号:20536158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yu-ki_Dr.さん
> よく聴く音楽は邦ロックです。
迷わずXBA-N1を推します。
XBA-300は中高域に惹かれるものがありますが、ロックに欲しいパワフルさが無いと思います。
その点、XBA-N1は万能タイプで割と何でもイケると思います。
また、可能であればDENON AH-C820も試聴してみてください。
書込番号:20536935
4点

お早うございます。
題名はA35との相性と言う事になっていますがどちらも相性はばっちりでしょう。後はyu-ki_Dr.さんがどのような音を求めるかで決まるかと思います。XBA-N1はイヤホンのXBA-N3やDAPのNW-A35と同時期に出て来た機種で一連のナチュラル路線の中でもちょっと低音強めのメリハリ調といった所でしょうか。XBA-300は透き通った高音の伸びが信条かと思います。
MDR-EX750からのステップアップという考えならXBA-N1の方が馴染み易いんじゃないでしょうか。もっとはつらつとした音がお望みだとしたらDynamicMotionのDM100も合わせて検討なさってはと思います。
書込番号:20537467
2点

>sumi_hobbyさん
>梨が好きさん
返信ありがとうございます!
N1が良いのですねぇ...
教えてくださったイヤホンも試聴してみようと思います!
書込番号:20539021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-N1
端子はmmcxですか?それともSONYの独自規格のものでしょうか?
また、シュア掛けについては違和感なく可能ですか?
当方基本的にシュア掛けを念頭に置いていないイヤホンでもシュア掛けで使用するので気になります。
書込番号:20442790 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません、mmcx端子のようですね。
シャア掛けについての感想だけお聞きしたいです。
書込番号:20443770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シュア掛けばっちり可能でした。
カールつきのリケーブルでも問題ないと思います。
書込番号:20450730 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-N1
こんにちは
最近までA2を使っていたのですが、mmcxコネクタが破損したため買い換えを考えています。
Nシリーズは発表され間もないですが、A2とN1を比較してくださる方はいますか?
解像度や3wayから2wayになったことによる音の変化について聞きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:20279848 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは。
XBA-A2を現役使用中でしたがXBA-N1に乗り換えた者です。
先日ヨドバシカメラで視聴し、XBA-A系からユニットが小型化されているにも関わらずA2と遜色のない音質である事を確認した上でソニーストアでネット購入しました。
実は過去にA2の後釜としてXBA-A300を購入しましたが大失敗しA2に戻した経験がありますが、今回は満足な結果でした。
N1でもA2と同様にコンプライのイヤーチップを使用しています。
2way化による音の変化ですが、A2から全く違和感なく、顕著な差は感じられず総じて同等かそれ以上だと思います。
解像感含めA2に劣っている部分は今のところ感じられません。
A2では使用していたコンプライのイヤーチップ補正もあり時折、低音が出過ぎと感じる場面もありましたが、N1ではいい感じのバランスで、A2の音が好みなら落胆する事はないと思います。
あくまで個人の感想ですので参考までに。
書込番号:20381260
4点

遅くなりました。ありがとうございます。
今はa2の代わり?にmdr-ex800stとxba-300を使っていますが、どちらも面白みがあるイヤホンではないで物足りなさがあります。
やはり私は低音がよく出るイヤホンの方が合っているみたいですね。
またxba-n1をヨドバシで視聴してみましたが、n1の解像度がイマイチどれぐらいか分かりませんでした。
そこでn1とa2の解像度はどっちが良いですかね?
書込番号:20494386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

また壊れたA2ですが、保証があったので相談したところ全額返金してもらうことができました。
書込番号:20499658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





